【画像が現れていない記事になっていたら編集頁を見てやってください】
広島市安芸区矢野西の矢野小学校校内に建立されている「(西日本豪雨災害)忘れないあの日あの刻絆の碑」です。
※2018(平成30)年7月5日発生した西日本豪雨で、28人の方々が亡くなり、2,471戸が被害に遭いました。
碑裏面に碑文が刻まれています。(一部を読んでみました)
広島市危機管理課発行「水害碑が伝えるひろしまの記憶 -過去が教えてくれること-」でこの碑が矢野小学校に建立されていることを知り、息子と訪ねたのです。
(裕編集の)忘れないあの日あの刻絆の碑
広島市安芸区矢野西の矢野小学校校内に建立されている「(西日本豪雨災害)忘れないあの日あの刻絆の碑」です。
※2018(平成30)年7月5日発生した西日本豪雨で、28人の方々が亡くなり、2,471戸が被害に遭いました。
碑裏面に碑文が刻まれています。(一部を読んでみました)
道 路 は 「 川 の 道 」 に 変 貌 し た 。 | な ど が 流 出 、 川 を 埋 め 氾 濫 。 矢 野 、 熊 野 、 呉 市 を 結 ぶ 県 道 34 号 線 も 土 砂 な ど が 堆 積 し 、 | す な わ ち 、 町 の 中 央 部 を 南 北 に 流 れ る 矢 野 川 、 宮 下 川 、 熊 崎 川 な ど か ら 土 砂 ・ 流 木 | 年 の 「 大 流 れ 」 に 匹 敵 す る 大 災 害 に 見 舞 わ れ た 。 | 砂 防 ダ ム ー 梅 河 等 ー を 乗 り 越 え て 、 土 石 流 は 山 際 の 住 宅 を 襲 う な ど 明 治 10 年 ー 1 9 0 7 | 暗 渠 や 橋 が 塞 が れ 、 大 量 の 土 砂 が 矢 野 川 を 下 っ た 。 ま た 、 山 腹 に 構 築 さ れ て い る | 矢 野 川 上 流 周 辺 と 東 側 山 並 み な ど か ら 同 時 多 発 的 に 山 崩 れ が 発 生 し た 。 流 木 と 土 砂 で | 平 成 30 年 ー 2 0 1 8 年 ー 7 月 6 日 19 時 半 頃 か ら 、 降 り 続 い た 記 録 的 豪 雨 に よ っ て 、 | み ど り 豊 か な 矢 野 三 山 の ふ も と 、 人 口 3 万 人 ・ 世 帯 数 1 万 を 抱 え る わ が 故 郷 ・ 矢 野 は |
広島市危機管理課発行「水害碑が伝えるひろしまの記憶 -過去が教えてくれること-」でこの碑が矢野小学校に建立されていることを知り、息子と訪ねたのです。
(裕編集の)忘れないあの日あの刻絆の碑
1月20日大寒
(安芸区のわが家付近)天候:はれ。9.8℃、52%