♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

安佐南区:緑井地区戦没者慰霊碑

2010年11月08日 19時20分50秒 | 原爆慰霊碑等
(旧緑井村)戰歿者御芳名板があり、戦没者のお名前が刻まれており、
その中に『原爆公務死』の方々のお名前も刻まれております。
この中には多くの女性のお名前も含まれていました。
女子挺身隊員として動員学徒として被爆された方々だろうと思いましたが詳しいことは、わたしには分かりませんが、
原爆関連の慰霊碑でもあるということで原爆関連慰霊碑の中に入れました。


緑井地区戦歿者慰霊碑

広島ぶらり散歩「原爆関連慰霊碑等」HP編

コメント

安佐南区:(神宮山)専蔵坊

2010年11月08日 09時52分04秒 | 神社寺院等
佐東町誌には、山号が新宮山とありましたが、
山号額が本堂梁上に掛けてあり、漢字苦手のわたしがどうみても、
「山宮神」となっていましたので、編集頁では神宮山としました。


神宮山・専蔵坊

広島ぶらり散歩「神社仏閣など」編・全体

11月8日、(雨上がりの朝)晴れ

コメント

安佐南区:(緑井)日吉神社

2010年11月07日 20時02分24秒 | 神社寺院等
境内には神社由緒板のようなものはなく、
ここ緑井2丁目の日吉神社に関わることはわたしには分かりませんでした。
同じ緑井7丁目のところに山王神社が鎮座していますので、
何がしかの縁繋がりがあると思うのですが其の事に関しても分かりません。

(緑井)日吉神社

広島ぶらり散歩「神社仏閣など」編・全体

コメント (4)

安佐南区:塚本峰子作「-想-」

2010年11月07日 09時50分13秒 | 野外彫刻等
高層住宅「緑井スカイステージ」の根際を通っているときにみた野外彫刻でした。
顔を長い髪で隠した女性、何を想っているのだろうと思い、
この場の作品としては顔を上げ高層階をみながら何かを想うなんて作品の方が、
伸びゆく?緑井地区にはにあっていたのかなとも芸術に疎いわたしは『-想い-』ました。

塚本峰子作:-想-

広島ぶらり散歩「野外彫刻など」HP編

11月7日、曇り(小雨模様)

コメント

佐伯区:(吉見園)大地神社

2010年11月06日 22時05分59秒 | 神社寺院等
ここ地・吉見新開が、1882年に竣工したそうですから、
その時この地を守護する神として大地主神を祀るこの神社が建立されたのだろうと考えたのですが。


(吉見園)大地神社

広島ぶらり散歩「神社仏閣など」編・全体
コメント (2)

佐伯区:吉見園公園

2010年11月06日 08時17分39秒 | 公園・緑地等
「(吉見園)開墾記念碑」の下に公園がありました、
みずとりの浜公園で、トイレを利用しとけばよかったと思っていた時でしたので、
公衆トイレはと見ると設置されていましたので、利用させてもらいました。


吉見園公園

広島ぶらり散歩「広島の公園」編

11月6日、晴れ

コメント

佐伯区: (吉見園)開墾記念碑

2010年11月05日 22時44分44秒 | 各種記念碑等
(ここ吉見園は)明治12年2月五日市村戸長・吉見新兵衛によって「吉見新開」埋立工事が開始されましたが、途中大潮の被害を受け破壊し、私財を投入すると共に親類縁者からも借金し、明治15年に「吉見新開」が竣工しました。・・・・と碑文にあります。

(吉見園)開墾記念碑

広島ぶらり散歩「旧(佐伯郡)五日市町」編
コメント

安佐南区:(麦田山八幡神社)縁結び地蔵、お助け地蔵

2010年11月05日 10時09分47秒 | 神社寺院等
麦田山八幡神社裏路は、各地への主要道路の分岐点にあたり、
東は備前・備中・備後路へ、西は周防の山口・津和野方面へ、南は海上を利用し九州路へ、北は出雲・山陰路への別れの道となり行き交う人々が多かったと云われています。

福島正則が藩主になってから(いわゆる)西国街道が広島城下を通るように経路替えをしましたが、
その前までは、現在の安佐南区大町辺りを通っていたと聞いていましたので、
その名残の一つとしてここに鎮座しておられるのかと・・・このお助け地蔵尊にお参りしました。

(麦田八幡神社境内の)縁結び地蔵、お助け地蔵

広島ぶらり散歩「神社仏閣など」編・全体

11月5日、晴れ

コメント (2)

安佐南区:(麦田八幡神社境内社)賽神社、新宮神社、胡子神社

2010年11月04日 20時56分25秒 | 神社寺院等
広島県神社誌によると摂末社を胡子社、賽神社の記述はありますが、
新宮神社は記載がありませんので、
1994年以降に合祀されたものと思っていますが。


(麦田八幡神社境内社)賽神社、新宮神社、胡子神社

広島ぶらり散歩「神社仏閣など」編・全体
コメント (2)

安佐南区:(大町)麦田八幡神

2010年11月04日 08時30分41秒 | 神社寺院等
資料に、この麦田神社は、村民が祭祀を引き継いだ際に「菱」を「麦」と誤り、
社号が麦田八幡宮となったと伝承されているとありました。
わたしは思うのです、村民がそのような誤りをするのか?と、
社号を変えて心機一転、産土神としたのではと、考えられないのかと思ったのですが。


(大町)麦田八幡神社

広島ぶらり散歩「神社仏閣など」編・全体

11月4日、晴れ

コメント (2)

安佐南区:西原第一公園

2010年11月03日 21時05分20秒 | 公園・緑地等
広島市公園トイレ「ひろしま・パーク・レストルーム」設計競技入選作の公衆トイレを吉島公園でみてから、わたしは公園のトイレのデザインに目が行くようになりました。
この西原第一公園の公衆トイレは、
外壁タイル仕上げですので「ひろしま・パーク・レストルーム」入選作の外壁吹付けに比べれば建築費用はかかったことでしょうが、
モザイクタイルで、人参?をデザインした外壁仕上げ、硝子ブロックで外光を取込んでおり、(出来てから長い期間が経っていないこともあるのでしょうが)清潔なトイレでした。


西原第一公園

広島ぶらり散歩「広島の公園」編
コメント (2)

安佐南区:(八木用水根際の)クスノキ

2010年11月03日 10時24分12秒 | 八木用水関連
八木用水を下ってきて、西原4丁目35番地付近で、
八木用水根際にまだ小さいクスノキをみました。
切り倒されることなく残そうとする意志をもった人たちにより残されているものだなと思ってみました。
近づくと今年1月建てられた石碑がありました。


(西原4丁目八木用水根際の)クスノキ

広島ぶらり散歩「八木用水」編

11月3日(文化の日)、晴れ

コメント

中区:後ろ向きの社会実験?

2010年11月02日 19時11分52秒 | 雑関連
昨(11月1日)日からラジオを聞いていると、
『(広島市中区)紙屋町交差点で客待ちタクシーの違法駐車を防止するため
(現在の)3車線を1減じ2車線にする社会実験を11月1日から11月30日まで続け、効果を検証する』と報道していました。

きょうの中国新聞・広島市民版に図入りで説明してありました。
この実験を聞いた時から(わたしは)思っているのです。
新聞の説明図をみても、車線を減じる処置の発想は間違っているのではと思うのです。
中央分離帯を少なくし車線を増やす社会実験ならばわかるのでが、車線を減らせば、タクシーの違法駐車が防止できるという発想自体がおかしのではと(わたしは)思ったのです。

(いまのわたしはタクシーを利用する経済的な余裕はありませんし、身内にタクシー事業、乗務員など関係者はいないということも併せて記述します)

画像は、パセーラの広場のパセーラ「天空の翼」を2006年に撮影したものですが 、客待ちしているタクシーが写っており現在もそのような状態ということで掲載しました。
コメント (2)

安佐南区:(緑井)山王神社

2010年11月02日 10時44分36秒 | 神社寺院等
『(緑井)山王神社は、 日吉神社の事でひえさん(山王のこと)と呼ぶところから山王神社となったといわれている』と(財)広島市文化財団文化科学部文化財課の資料にありましたので、宇那木神社を訪ねた後に行き参拝しました。
平成15(2003)年に社殿改修工事があったことは奉納額で分かりましたが、祭神などに関する由来板の設置がありませんでしたので詳しいことはわかりませんでした。


(緑井)山王神社

広島ぶらり散歩「神社仏閣など」編・全体

11月1日、晴れ(or曇り)

コメント

安佐南区:玉木先生碑

2010年11月01日 21時11分15秒 | 各種記念碑等
碑文は漢文となっています。
玉木先生は宇那木神社職を世襲その14世孫ですとあり、
最後に、「花」という平仮名交じりの玉木先生作の歌「昔を・・・・」が刻まれていますがわたしには読めませんでした。


(宇那木神社に建立の)玉木幸直先生碑

広島ぶらり散歩「その他」編
コメント (2)