♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:(裁判所構内)被爆樹木・クスノキ

2022年01月17日 10時15分58秒 | 被爆樹木たち
中区上八丁堀の裁判所アパート南側(最初に撮影した2005年当時)にある「被爆したクスノキ」です。
※裁判所アパート入居者が退去し建物の解体を待つばかりになっています(ので)。
裁判所北側(後側)に位置していると云うのが適切な場所かなと思いましたが。
広島市の資料では“裁判所構内”となっていましたのでそのように題を変更しました。

2021年新しい白色の被爆樹木標識になっているだろうと久しぶりに撮影しました。
妻に弁護士会館が移転したとは聞いてはいましたが、わたしがこのクスノキを撮影したは、2011年が最後でしたので、
(2015年にこの被爆クスノキの北西すぐに)移転したのだとはじめて知りました。


新しい白色の被爆樹木標識が取付けられています。


樹木の知識にも疎いわたしですが、元気そうだった
(裕編集の)(裁判所構内)被爆樹木・クスノキ

1月17日きょうは、阪神大震災27年
(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

安芸区:わが町の氏神様へ

2022年01月16日 11時06分18秒 | 旧瀬野川町附近
安芸区中野東に鎮座している「切幡(きりはた)神社」です。
コロナ禍の中でしたが正月2日に息子たちと初詣に行ったのです。

コロナ禍の中でしたので、初詣の人も少なく寂しい初詣風景でしたが、
妻を喪い沈んだままだったわたしに氏神さまにもうれしい報告ができた初詣でした。

切幡神社社殿の写真が貼ってあります


(裕編集の)絵馬コレクション

1月16日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

番外:柚子シロップを造る

2022年01月15日 10時43分12秒 | いまだ初心園芸
NETの友に教えてもらった「柚子シロップ」をことしも造りました。
昨年の秋口まで紅茶の友となってくれたので、ことしもと造ったのです。

材料は、わが家のユズ、氷砂糖、蜂蜜、生姜です。
なかなか重い腰を上げられず、
ユズ収穫としては遅くなったかなと思ったのですが収穫。
輪切りにしたユズ+生姜のスライス+氷砂糖or蜂蜜。

(瓶の大きさから4層でした。)


(わが家の)ユズ

1月15日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (4)

中区:(広島酒販寄付の)イロハモミジ

2022年01月14日 11時05分37秒 | 平和記念公園
中区中島町の平和記念公園に広島酒販の寄付によって植樹されている「イロハモミジ」です。
*平和記念資料館東館北側緑地帯の東寄りの方に植樹されています。

2020年になって取り付けられた“語り継ぐ平和の緑”標識”で(わたしは)わかったので、頁を編集しました。
しかし、
イロハモミジといえばやはり紅葉した画像がなくてはと昨年12月撮影しました。

後側では旧中島地区被爆遺構展示施設(仮称)新築工事中

頁を更新しました。
(裕編集の)(広島酒販寄付)イロハモミジ

1月14日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
(早朝には家々の屋根に積雪あり)

コメント

中区:(高松市寄付の)オリーブ

2022年01月13日 10時34分31秒 | 平和記念公園
中区中島町の平和記念公園に香川県高松市の寄付によって植樹されている「オリーブ」です。
*平和記念資料館東館北側緑地帯に植樹されています。

寄付の経緯:
平和記念公園の完成を一年後に控えた昭和29年、広島市は「平和を愛する全国民の手で広島平和記念公園に平和郷を建設したい」との想いで、全国の市長に宛てて樹木の寄贈を要請しました。
その趣旨に応え、高松市からは10本のオリーブが贈られました。


2020年になって“語り継ぐ平和の緑”標識が取り付けられていることに気が付き撮影しましたので頁を編集しました。
(裕編集の)(高松市寄付)オリーブ

1月13日(安芸区のわが家付近)天候:くもり(日陰には少し積雪あり)

コメント (2)

番外:(史跡石見銀山遺跡)代官所跡

2022年01月12日 10時13分43秒 | 何処へ行っても
島根県大田市大森町に残されている「(石見銀山遺跡の)代官所跡」です。
『石見銀山領の行政を司った国の史跡にも指定されている代官所跡です。
江戸時代、石見銀山は徳川幕府の直轄地となり、銀山とその周辺の統治を行ったこの代官所を中心に大森町が発展しました。
代官の責務は、税の支払い、法と秩序の維持、銀山の開発による産出量および効率の向上を確保することでした。』

※現在、“石見銀山資料館”として利用されています。
日本最初のマスク

復元した「福面」  製作者:中村朋子さん(大森町在住)

福山市文化振興課の資料を参照すると
『マスクを日本で最初に考案したのは、神辺町西中条に生まれた幕末の医師 宮太柱です。
江戸時代、幕府は財政・経済・外交にとって重要な金銀を確保するため、鉱山の開発を進めましたが、塵肺など鉱山病の問題が深刻化していました。
こうした中、大森代官から鉱山病対策を依頼された太柱は、1855年から1858年に 石見銀山で調査・研究に取り組み、「済生卑言(さいせいひげん)」という報告書にまとめました。
内容は坑毒の種別および鉱山病対策などについて詳しく述べたものです。
父子で発明した送風機により薬草を煮た蒸気を通気管で坑内へ注入したり、
考案したマスクを労働者に着用させたりするなど、当時とすれば画期的な対策が施されています。・・・・』

入場券売場の女性に展示されている中で、これは見逃さずに見ておかなくてはならない(展示)物は何でしょうか?と尋ねたのです。
コロナ禍で入館者が少なかったとはいえ親切な方で、日本最初のマスクである「福面」ということを教わり案内してもらいました。
教わらなかったら見逃していたことでしょう。

(裕編集の)(史跡石見銀山遺跡)代官所跡

1月12日(安芸区のわが家付近)天候:はれ(うっすら積雪あり)

コメント (2)

番外・石見銀山:高橋家

2022年01月11日 10時02分18秒 | 何処へ行っても
島根県大田市大森町に遺されている「高橋家(の住宅)」です。
※高橋家は石見銀山御料銀山町年寄山組頭を務めていた(そうです)。

設置の説明板には
『1839年ごろ、当家の高橋富三郎が町年寄山組頭を勤めたことが分かっている。
山組頭は、代官所と鉱山経営者である銀山師たちとの取次ぎなどを勤める役職で、銀山師の中から選ばれた。
また、町年寄は周囲に拡がっていた銀山経営に携わる人たちが住む町の運営に係る役職であった。・・・』とあります。

建物は木造2階建、切妻、桟瓦葺、腰壁は板張り、外壁は真壁造り白漆喰仕上げ、1階部には格子戸があります。
“国指定史跡 高橋家”とありますが、
建物的というよりも、
御料銀山町年寄山組頭遺宅という面が史跡に指定された理由かなと(わたしは)思ったのですが。

(裕編集の)(石見銀山)高橋家

1月11日(安芸区のわが家付近)天候:雨模様

コメント

番外:石見銀山に関する研究の碑

2022年01月10日 10時50分26秒 | 何処へ行っても






 






























































島根県大田市大森町に建立されている「石見銀山に関する研究の碑」です。
※「石見銀山に関する研究」を出版した山根俊久さんを顕彰する史碑で1977年に建立されています。
*2007年世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」として登録されました。
*“山根俊久先生顕彰碑”は、浜田市日脚町に2010年5月に建立されています。


県立大田中学校(現・大田高校の前身)着任。土日を使って学術的には未解明であった石見銀山に関するさまざまな現地調査をし、「銀山旧記」や大森代官所関係の記録をもとに1931年9月その成果を書籍「石見銀山に関する研究」を自費出版。

(裕編集の)石見銀山に関する研究の碑

1月10日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

番外:ポスト上を飾るハボタンとパンジー

2022年01月09日 10時07分54秒 | いまだ初心園芸
わが家の壁埋込みポスト上を飾ってくれているハボタンとパンジーです。
ホームセンターで@78円/苗(税抜)で売っていた丸葉葉牡丹と茶色のパンジーを単にプランターに植えただけです。

郵便物を入れてくれる郵便屋さんや毎朝中國新聞を入れてくれる配達員の方に、
(元気に)挨拶してくれるようになってきたなと思ったので撮影しました。


(わが家の)パンジー栽培

1月9日(安芸区のわが家付近)天候:くもりorはれ

コメント (6)

番外:シンビジウム夜の養生

2022年01月08日 10時59分54秒 | いまだ初心園芸
わが家のシンビジウム
昨年は温室に入れっぱなしで、花芽を凍らせてしまい失敗しましたので、
ことしは、温室のシンビジウムにはビニールシート(ごみ袋を開いたもの)を夜間には被せています。

そして、大きな鉢は夜間玄関に入れることにしているのです。

段ボールで囲い、上にビニールシートを被せるのです


2鉢は玄関廊下の隅に置くのです。

ビニールシートをとってこれから外へ

雨や雪以外は昼間は外に出し、夕方はまた玄関に入れるのです。

(わが家の)シンビジウム

1月8日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (4)

明けましておめでとうございます。

2022年01月01日 09時16分08秒 | カテゴリー以外
ことしも貴方にとってよき年になることをお祈りいたします。

冬養生中のパイナックルとカープカレンダーで新年を迎えました。


ことしは久しぶりに実を付けてくれるかなと思っているわが家のパイナップルです。
最近のパイナップル栽培は(実が生った画像もある)このブログ・カテゴリーの「Pineapple栽培」を見てください。
(パイナップル栽培のはじまりからは)「パイナップル」を見てください。

われらがカープ、ことしも苦戦のシーズンを迎えるでしょう。
昨年、金メダルを獲得した侍ジャパンのうち、
先発投手の一角を担った投手、4番バッター、二塁を堅守した選手、絶対的抑え投手、がわがカープにいたというのに4位に甘んじた成績でした。
今季も監督を辞退しなかったのですから監督力を発揮しなくてはなりません。
監督力で苦戦のシーズンを歓喜のシーズンに変えられるのですから。
(裕編集の)「広島カープ関連」編

1月1日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (4)