その後 その1
今日 午後には テレビのBS放送も 見えるようになりました。
午前中は見る事ができませんでしたね。
どこかで 体育館が 雪の重みで倒壊しているのを
ニュース映像で見ました。
豊里公民館の体育館は、たぶん、大丈夫だと思いますが、
ご近所では、車庫のフレームが押しつぶされて
当然、その下の自家用車もつぶされてしまっている、
それも、何棟も。
という噂を聞きました。
また、古い民家もつぶれされている、とも聞きました。
仕事に出かける事ができずに 途方に暮れた雪道の上で(涙)。
また、ご近所の方が 市役所に電話して
「もう一度 除雪車をまわして欲しい」と依頼。
ところが、市役所からの返答は、
「おそらく、無理でしょう」と。
ですよね~~~!(涙)
↑こちらは先週の画像 今度の雪は、樹木にも影響が!
その後 その2
ところが!
夕刻、再度 除雪する車の音が!
ありがとうございます!
ところが、ところが!
これで 道路が開通した、とは
やはり とても言えません。。。(涙)
今日 午後には テレビのBS放送も 見えるようになりました。
午前中は見る事ができませんでしたね。
どこかで 体育館が 雪の重みで倒壊しているのを
ニュース映像で見ました。
豊里公民館の体育館は、たぶん、大丈夫だと思いますが、
ご近所では、車庫のフレームが押しつぶされて
当然、その下の自家用車もつぶされてしまっている、
それも、何棟も。
という噂を聞きました。
また、古い民家もつぶれされている、とも聞きました。
仕事に出かける事ができずに 途方に暮れた雪道の上で(涙)。
また、ご近所の方が 市役所に電話して
「もう一度 除雪車をまわして欲しい」と依頼。
ところが、市役所からの返答は、
「おそらく、無理でしょう」と。
ですよね~~~!(涙)
↑こちらは先週の画像 今度の雪は、樹木にも影響が!
その後 その2
ところが!
夕刻、再度 除雪する車の音が!
ありがとうございます!
ところが、ところが!
これで 道路が開通した、とは
やはり とても言えません。。。(涙)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます