座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

「とと姉ちゃん」

2016-06-09 | おしゃべり
ご無沙汰しました。

さて、申し訳もできないほどのご無沙汰の後ですが、
今回の話題は、これしかないでしょう、朝ドラ!(笑)

日本中の中高年のオバサマ方とも ひとつの話題で盛り上がれる、
これほど確実便利なツールは他にありません!

「とと姉ちゃん」、これです! 



連続テレビ小説「とと姉ちゃん」NHKオンライン






実はワタクシ、若い頃「暮らしの手帳」を愛読雑誌としておりまして。

大橋鎭子がモデルの小橋常子が主人公、という事で、
注目していました。



加えて、時折「深谷商業高校」と テロップに出ているのを見つけて、
「やっぱり!」と思ったりしていました。

深商ですよ。

嬉しいですね、深谷市民には。

あの古い校舎を改修したと聞いて、
見学に行きたいと思いつつも、果たせないでいます。

日曜日なら見せていただけるようですが。


          

   埼玉県立深谷商業高等学校 二層楼見学について

   2016/04/04 NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」のロケ地になりました。



こちらのブログにも詳しく載っています。

とと姉ちゃんロケ地



<昭和>な時代を描いたドラマには、
深谷のどこかでロケが行われている事が時々あって、
それがテロップに流れたりもするので、
いつの間にか 気にしながら画面を見るようになったみたいです。

常子と鞠子が 高校を卒業してしまって、寂しいですね(笑)。








さて、主題歌についてですが、
宇多田ヒカルが、予想外に普通に歌っていて(笑)、
意外といいかも、というのが私の感想です。

鼻濁音もちゃんと鼻濁音で歌っていますし(笑)。

歌の始めの部分で、
「メイク」という外来語が出てきてしまうのが気になったのですが、
「薄化粧」と重なってしまうために
あえて違う言葉にしたかったのでしょうね。

今は<昭和>な時代背景ですが、
現代に近づいてくれば「メイク」も気にならなくなるでしょう。





「暮らしの手帳」は 今も刊行されています。

花森安治の活躍の後も 大橋鎭子は頑張りますが、
ドラマの内容はどの辺まで続いて、どんなふうに結ぶのでしょう?

懐かしい風俗(と、ヘンテコな髪形)を楽しみつつ、
これからも見続けます。

あ、今日は、見忘れました!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿