G地区の不動堂で 美味しい伊予かんと落花生をいただいてきました!
それから、とっても美味しい甘酒!
ご馳走さまでした!
ご利益があって、その上 美味しい♪
さて、吉祥寺に帰ってきてのお勤めは 今年は5時に始まりました。
(いつも、時刻は決めてありません。)
本堂で 炒り大豆を置いて 読経。
ご本尊は阿弥陀さま。 ポクポクと 木魚を叩きながら 阿弥陀経を読誦しました。
(私は黙って座っていました。)
観音堂では 観音経を。 太鼓をドンドン。
お経本があったので 住職と一緒に読み始めましたが
早すぎて。。。(大汗)、
私が偈文を読み終えたところで、住職は全部読み終えてしまいました(汗)。
頑張ったんだけどなあ(笑)。
こちらの観音さまは 御前立ちです。
奥に黒い厨子があって、その中に秘仏・観音像が安置されています。
大勢の人が 本堂と観音堂の前で
「鬼は外」「福は内」をやって 家々に帰っていきます。
そうして それぞれの家で 一家の仕合せを祈って
魔滅(まめ)をまきます。
大きな声で 邪を払い、福を呼び込みます。
新しい年の 皆さんのご多幸を祈ります。
4日の新聞の地域欄に(息災願い 各地で節分行事)に
「江戸時代から続く一風変わった豆まきが行われたのは、川越市小仙波町の喜多院。同院は「角大師」と呼ばれる鬼の姿の仏もまつっており、「鬼は外」とは言わないのが習わしだ。かみしもに身を包んだ75人の年男が、本堂前から「福は内」と繰り返して豆を投げると、約500人の参拝客らは「福」をつかもうと手を伸ばして歓声を上げていた。」
とありました。
角大師(つのだいし)、元三大師とも慈恵大師とも言います。
1月の仏遊会で オベンキョウしましたね♪
(参考までに→角大師って?)
角大師について もう少し調べてみるのも 面白そうです♪
それから、とっても美味しい甘酒!
ご馳走さまでした!
ご利益があって、その上 美味しい♪
さて、吉祥寺に帰ってきてのお勤めは 今年は5時に始まりました。
(いつも、時刻は決めてありません。)
本堂で 炒り大豆を置いて 読経。
ご本尊は阿弥陀さま。 ポクポクと 木魚を叩きながら 阿弥陀経を読誦しました。
(私は黙って座っていました。)
観音堂では 観音経を。 太鼓をドンドン。
お経本があったので 住職と一緒に読み始めましたが
早すぎて。。。(大汗)、
私が偈文を読み終えたところで、住職は全部読み終えてしまいました(汗)。
頑張ったんだけどなあ(笑)。
こちらの観音さまは 御前立ちです。
奥に黒い厨子があって、その中に秘仏・観音像が安置されています。
大勢の人が 本堂と観音堂の前で
「鬼は外」「福は内」をやって 家々に帰っていきます。
そうして それぞれの家で 一家の仕合せを祈って
魔滅(まめ)をまきます。
大きな声で 邪を払い、福を呼び込みます。
新しい年の 皆さんのご多幸を祈ります。
4日の新聞の地域欄に(息災願い 各地で節分行事)に
「江戸時代から続く一風変わった豆まきが行われたのは、川越市小仙波町の喜多院。同院は「角大師」と呼ばれる鬼の姿の仏もまつっており、「鬼は外」とは言わないのが習わしだ。かみしもに身を包んだ75人の年男が、本堂前から「福は内」と繰り返して豆を投げると、約500人の参拝客らは「福」をつかもうと手を伸ばして歓声を上げていた。」
とありました。
角大師(つのだいし)、元三大師とも慈恵大師とも言います。
1月の仏遊会で オベンキョウしましたね♪
(参考までに→角大師って?)
角大師について もう少し調べてみるのも 面白そうです♪
この画像は 御前立ちです。
秘仏は 奥の厨子に入ってらっしゃいます。
日本語、ムズカシイですか?
ワタシの日本語、どこか変でしょうか?
ワタシは日本語のイントネーションが分からないので、
文章も変でしょうか?
自信をなくします。
もう少しお早くお休みください。
ニンゲンは リズムが大事です。
リズムを崩さぬように お過ごし下さい。
でも、コメントを入れて下さって、ありがとうございます♪