座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

花は長持ちしましたか?

2013-09-30 | おしゃべり
お彼岸は 一週間ありますね。

皆さまの所の お彼岸の花は 長持ちしましたでしょうか?




先日の「切り花を長持ちさせるには」シリーズ(笑)の中で
書き忘れた事が 少しだけあります。

参照:「切花を長持ちさせるには?」
    「切り花を長持ちさせるには――水をキレイに保つ」
    「切り花を長持ちさせるには――切り口をキレイに保つ」
    「切り花を長持ちさせるには――蒸れを防ぐ」






「水をキレイに保つ」、水が腐るのを防ぐための方法として、
花瓶をキレイにして使う、という事が挙げられます。

水が腐った時に 花瓶の内側が ヌルヌルしてしまう事があります。

そのまま使っていると キレイな水も 腐りやすくなります。

ですから、水を取り換える時に 花瓶の内側を できるだけキレイにします。

それから 花茎の方も 
ヌルヌルをこすりとったりした方がいいのでは? と思います。

   




吉祥寺の花は、なんとか保たれています!(嬉)



手をかければ、いい。
という、「知識として知っている事」と、



でも、やりたくない。(爆)
という、「怠け心」との闘い(?)の中で、

ギリギリ、持ちました!(笑)







彼岸明けの日の白菊です。




同じく、黄菊です。 

開き具合が、少し、違います。 

白菊より 開花が進んで、まるで ダリアです。








早くも 今日で9月が終わり、今年も 3カ月を残すのみになります。

風邪に気をつけて、元気にまいりましょう!



お詫び:昨日の『伝述一心戒文』の
    著者についての記述に誤りがありましたので、
    訂正しておきました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿