ニューヨーク・ヤンキースは「1勝1敗」(ディヴィビジョン・シリーズ)。対戦相手のロスアンジェルス・エンジェルス(オブ・アナハイム)有利が伝えられながらの(敵地での)「1勝1敗」は上出来、だ。明日は(スターター)ランディー・ジョンソンが行く。そして4戦目には“救世主”ショーン・チャコンが控え、万全の態勢。恐らくアナハイムに戻ることはない、だろう。
苦しんだレギュラーシーズンの中で、チームが「一つ」になり、逆転≪優勝≫を勝ち取っただけに、ヤンキースには「地力」がある、と思う。エンジェルスの「怖さ」は侮れないが……。
チャンピオンシップ・シリーズは「シカゴ・ホワイトソックスvs.ニューヨーク・ヤンキース」が見たい。「井口資仁vs.松井秀喜」の日本人対決が見たい。特に井口はレギュラーシーズンで地味ながら活躍してきただけに、この晴れの大舞台で更なる活躍を見せて、全米中継で「全国区」になってほしい、と思う。ヤンキースと対戦して、ヤンキースを倒せば、「全国区」になる。
しかし一MLBファンとすれば、「ホワイトソックスvs.エンジェルス」=「白」対「赤」の「濃い」戦いを見てみたい気もするし、「王者」ボストン・レッドソックスの「逆襲」にも期待したくなる。本当にこの時期は楽しみ、だ。日本のプレイオフ、とは段(桁)違い、だ。
New York Yankees
苦しんだレギュラーシーズンの中で、チームが「一つ」になり、逆転≪優勝≫を勝ち取っただけに、ヤンキースには「地力」がある、と思う。エンジェルスの「怖さ」は侮れないが……。
チャンピオンシップ・シリーズは「シカゴ・ホワイトソックスvs.ニューヨーク・ヤンキース」が見たい。「井口資仁vs.松井秀喜」の日本人対決が見たい。特に井口はレギュラーシーズンで地味ながら活躍してきただけに、この晴れの大舞台で更なる活躍を見せて、全米中継で「全国区」になってほしい、と思う。ヤンキースと対戦して、ヤンキースを倒せば、「全国区」になる。
しかし一MLBファンとすれば、「ホワイトソックスvs.エンジェルス」=「白」対「赤」の「濃い」戦いを見てみたい気もするし、「王者」ボストン・レッドソックスの「逆襲」にも期待したくなる。本当にこの時期は楽しみ、だ。日本のプレイオフ、とは段(桁)違い、だ。
New York Yankees