STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

レガシィ号 ブレーキディスク交換

2017-09-01 08:00:33 | その他
レガシィ号が車検整備を終えた。その整備のなかで今後も安全に末永く乗るために交換した部品を示す。 お財布が痛いのはしょうがないね。

フロントブレーキディスクL&R交換

交換理由、腐食によるディスクの痩せ。
融雪剤の付着後、長期間乗らないためブレーキディスクの裏面が著しく腐食したと予想。

赤で示す幅が 腐食で痩せている部分
融雪剤による腐食の侵攻がブレーキパットとディスクの摩滅より早いため、ブレーキパットの片当たりが発生する。
小生のレガシィ号は十二年間セカンドカーとして 盆正月のみ走行、年間走行距離500キロ状態だったからだろう。

ブレーキパットの片当たりの状況、赤矢印で示す幅が当たりが無い部分

ディスクの研磨修理を検討するも、腐食の深い所も有り純正新品交換を決意。

ブレーキディスク中心部分も錆びた鉄粉をまぶした様な腐食。研磨修理に値しない。

フロントブレーキディスク表面側は 普通に磨耗、顕著な腐食は見られない。

ディスク裏面の腐食と片磨耗は この見た目からは想像できない。

ブレーキディスクを新しくするのに合わせてブレーキパットも交換する。
加えて、ガタの出たスタビライザーバー・リンクをFR左右で交換、


新品はいいな~ 


結果、
おおっ、ブレーキの利きが良い。
走行時のコトコト音がしない。走り滑らか。感動。
しなやかな足と、ブレーキの利きが蘇った。
でもね、ブレーキのディスクとパットの当たりが馴染むまでは
ゆっくり走ろう北海道。
コメント