やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

2024年2月25日の徒然・・・献血とプラモデルと焼肉

2024年02月25日 20時37分45秒 | 献血
本日は、献血予約日。7時起床で朝食後にスマートフォンから事前問診を済ませ、11時からの献血に備えます。
少し時間があるので、明日からの事を少し前倒して取り掛かって明日に備えます。
奥さまからスマートフォンからの応募の仕方が判らないとの事でしたが、カメラの設定を見直したらOKでした。添付する写真の解像度が高く容量を取っていたみたいです。
献血は午後からの雨を警戒してクルマで行きました。献血の後でやっぱり雨が落ちてきた。
献血場所から小走りで駐車場まで移動したら、酷い息切れ。献血後の激しい運動は無理なことを体感しました。(前もこんなことがありましたが、アホは治らない・・・)
献血はお昼すぎまで掛かってしまったので、お昼をどうするか?今日は娘が帰省するのと、昨日が長男の誕生日だったので、外食する約束。
ローソンで小さめのパンと鉄分補給だけにしました。どうせ夜にたくさん食べる事になるのは目に見えていますからね!

帰宅後はプラモデルを少しいじって。

少し厚塗りにはなってしまいましたが、順調に色付け作業が進んでいます。

出来高は自己満足(笑)
前よりも少し良くなればそれだけで前進、成長ですね(笑)

さて、娘を拾って長男と合流して夕飯は焼肉。キングではなく長男の住まいの近くにある大陸に行って来ました。
上質なお肉程お肉の油がお腹にこたえて直ぐにお腹いっぱいになりました。
久々に子ども達と揃って外食出来、良い一日となりました。

2024年2月11日の徒然・・・献血と洗車と塗装と

2024年02月11日 18時10分05秒 | 献血
今日は、献血予約の日で時間は11時からと午前中に少し余裕があるので、風雅さんの洗車をしました。
先週は雪が降ったのでその汚れを落としてあげようと。
毎日通勤でお世話になっていますから綺麗にしてあげないと(笑)。
献血はサイクリングがてら自転車に乗って行く事が多いのですが、今日は風雅さんで。
献血センターと提携している駐車場を利用して帰りにセンターから支払いに使用できるチケットをもらいます。
出庫時間に余裕をみてチケットをもらえるので助かります。

2月はイベント開催中との事でトイレットペーパーをいただきました。
いつもはカロリーメイトを貰いますが、今日はシソのふりかけにしました。

献血ポイントが貯まったので、大福箱もいただきました!箱の中は寄せ鍋の素と旨うどん。後で鍋を楽しみましょう。

帰宅後今度は風雅さんのシリコーンコーティング作業。こまめに施工することが良いみたいなので先週に引き継き今週も施工です。
拭き上げまで時間を開けるのでその間にこの前のちょこっと塗装をしたプラモデルの再塗装。
上の写真の塗装状態からフロントパネル塗装をし直しました。

ツートンカラーの方が可愛らしいですね!ただ、塗装が下手くそなのでもう少し丁寧に作業しないと・・・(泣)
作業後はマルコ・パンターニを読んでのんびりとした休日を過ごせました。

2023年12月16日の徒然・・・献血とファームウェアアップデート

2023年12月16日 15時53分26秒 | 献血

午前中は、予約をしていた献血へ行って終了後に

今年最後の献血を予約しました(今年は結構献血できたかな・・・)

そしてQ7のファームウェアアップデート。

購入した際は、アップデートされていなかったみたいですね。

 

ホームページにアップデート方法がありましたので、順を追って無事完了です。

レンズに対応する、何より全般的な動作安定という事で嬉しい。

その後、散髪に出かけて床屋さんも空いていたので待ち時間なく散髪してもらい、

スッキリしました。


2023年12月2日の徒然・・・拭車と献血と点検と

2023年12月02日 18時50分04秒 | 献血

今日は献血の予約日。

予約時間が11時15分からと何時もよりも遅めなので、その前に先週洗車した車の拭車。
実は先週末にトン・キホーテで





こちらのタオルを購入。
これまで使っていたタオルは水分の吸収が悪くなっていたので良さそうなものを探していたのです。
 
水分吸収も申し分なく、タオルに付いた汚れもすぐに取れる。
メイドインジャパンとなっています(笑)。

さて、今日はピカピカの風雅さんで献血に向かいましょう。

その前に腹ごしらえ。
auペイのローソンクーポン特典を使ってお得に朝食。
献血会場ではお知り合いの先生が問診。木曜日に先生の講習を受けたので、当然その話に。
血圧測定は事前に行う事になったので、体調の確認と世間話をして問診終了。
血液検査の後で献血となりますが、今回は血液検査で血管に針が刺さらないトラブルが!
個人的に相性のあわないのか?以前は採血中に血液が漏れるトラブルが2回ありました。
申し訳ないが、お互いのために次回からは、違う方にお願いするとしよう。
 
さて、夕方は販売店でVFR800xの車検前点検。タイヤとフロントブレーキはそろそろ交換時期とのこと。
フロントブレーキは車検の時にお願いして、タイヤは後で量販店で交換しましょう。
さて、何処のタイヤにするか?
悩むのが楽しいですね。
さてさて、調べますか!

2023年11月18日の徒然・・・献血とホームセンターで買い物

2023年11月18日 15時29分28秒 | 献血
本日は、予約していた献血の日。私はいつも2週間に1度献血ができる成分献血です。
御礼の品という事で頂いたのは来年のカレンダーとスキンケア。

今回新しく返礼品として入荷したとのことです(新しもの好き・笑)。

朝に洗車しようと玄関に置いてあるカギで解錠しようとしたら電池切れでした。
エンジン掛けようとしたら警報がなってしまいました(あららっ)。

献血帰りにホームセンターに寄ってボタン電池を購入しました。

鍵カバーは前に乗っていたnoteのイメージで10年前に購入した者で、何だか疲れてきましたが、まだしばらくは使えそう。
 
ホームセンターでは、両面テープも購入して、バイクのシールドに取り付けているハーフシールドの固定をしました。


作業はBOSEスピーカーでラジオを聴きながら。

このスピーカーは持ち運びも楽で、音も良く、ブルーツゥースで接続されるので、とても便利ですね。

2023年11月4日の徒然・・・献血や庭木いじり

2023年11月04日 18時02分34秒 | 献血

今日は献血予約をしていましたのでモーターサイクルで向かうことにしました。


休日の朝は豆を挽いて珈琲を入れるルーティン。朝食はカロリーメイトで済ませました。

スマホで事前問診を終えたら出発です。たまにエンジンに火を入れないと機嫌も悪くなるし、バッテリーも上がっちゃいそうだしね。

 さて、献血センターでスムーズな対応をいただき、終わったあとでポイント(溜まっているので)、どうされますか?と、聞かれたので、前回色々ともらったので・・・と伝えると、思い出した!と言わんばかりに「そうでしたね!」。
前回景品7つと交換したので記憶に残っていた様子でした(笑)。

帰ろうと駐輪場まで行ったら、おやおやmf08フォルツァがお隣にあるではないですか!思わずパチリと記念撮影。
昼前には帰宅して庭の草木いじり。
紅葉も色づいてきました。

落ち葉なども清掃したら、バイクの拭車もして綺麗になりました。


今度庭に柑橘系の木を植えたいな・・・

2023年10月21日の徒然・・・献血と散歩と眼鏡新調

2023年10月21日 20時50分14秒 | 献血

9月から何だかんだと忙しくて献血に行くことが出来ずにあっという間に今月まで経ってしまいました。


久々の献血は日頃の大通りではなく、県センター本体の方へやって来ました。
今日はセンターへいく道の選択を間違えましたね・・・スポーツの秋!
献血センターの近くには県の総合運動場があり、様々なスポーツの大会が開催されるのか?激混みにビックリしましたが、予約していた時間には到着しました。
が、ここで献血カードが無いことに気が付きました・・・あららっ。
仕方ないので受付で新しいカードを作ってもらいました(ゴメンナサイね)。
今日は献血終わりにポイントも使って景品と交換。

私のお気に入りはこちらのティッシュ。献血バスのデザインBOX。

細かいところまで(笑)。
マニア向けですかね・・・
献血の日は激しい運動はいけませんから、今日はウォーキングを10キロほど。
帰宅後に携帯ショップへ行き手続きを済ませてから眼鏡を新調。
毎日パソコンと向き合う仕事なのでブルーライトカットレンズを選択。
また今回は、遠近両用レンズを入れました。今使用している眼鏡の柄の部分も無償で交換してくれるとのことなので、そちらもお願いして来週納品となります。
眼鏡屋さんで目の検査が細かく検査してくれて凄いなぁ〜
今回は検査と店員さんの提案から完全に仕事用にしました。遠近両用のレンズにブルーライトカットを入れたものにしました。

2023年7月1日の徒然・・・献血と携帯とDAC

2023年07月01日 22時09分14秒 | 献血
先日私が携帯電話を交換しましたが、奥さまも同じ機種に交換しました。以前もそうでしたが、同じ機種のほうが設定やら何やらと、操作する上で私の都合が良いのです。
機種は同じでも携帯本体の色は変えて白色となりました。
自分の時よりも設定に時間が掛かってしまったような気がします…
硝子フィルムは私と同じものを装着して、ケースは店頭で気に入ったものが無かった様だったのでネットで注文して本日到着!
早いですね。

私は本日定期の献血。
看護師さんに腕を見せたら今日は左腕の血管が良く出ているとのことで、久々に左腕で献血しました。
自宅に戻って私も本日配送されて来たこちらを楽しむことに。
こちらは、fiioKA5というDACです。
音楽は出来る限り良い音で聴きたいのですが、資金がありません…せめてイヤホンで良い音をと(笑)。


さて、開封です。
Android端末よりもiOSでの評判が良い製品ですが、Marantzのヘッドホンもあるのでそれを試してみることにします。
中にはそれぞれに繋げられるジャックが同梱されています。

ボディは金属で高級感もあります。
液晶画面にはそれぞれのデータ表示がなされます。

後ろ側も中々センスありますね〜

そうそう、こちらにはジャックが2つあります。大きなジャックは通常の音響で使われているサイズ。それだけ情報も多く流せますので有利。
只今我が家のジャック変換アダプタは捜索中(泣)

ipot Classicにも繋がるかな?と、思い接続をしましたが、ここは繋がらず…残念。

配信アプリから音を聴き比べたらやはり違いは歴然。こういう手の類は価格によってどんどん良くなりますが、私的には一旦納得のいくところかな。
またこれで色々と試しながら音楽を聞くのが楽しみになりました。

2023年6月3日の徒然・・・献血とモーターサイクル用品

2023年06月03日 18時15分18秒 | 献血
前回はトラブルがあって今日で4週間が空きましたので久々の献血となります。
朝一の予約がとれたので、終わってから気になるモーターサイクル用品を見に南海に行く予定です。

献血予約は成分献血で当日の検査内容によって成分を決めます。今日は血漿を。
予定のサイクルが終わり、献血後の血圧測定はいつもの低め安定・・・
初めて担当してくれた看護師さんからは低いですけど・・・『いつもですか?』と。いつもの事と話をして解放(笑)。
いつものカロリーメイトの他にポイントで傘をもらいました。今まで使用していた折り畳み傘が壊れてしまったので丁度良いのですが、壊れた傘を使っていたのは、壊れた時にコンビニエンスストアで大きいサイズの傘を購入して使っていたのですが、出勤して共同傘立てに置いていたら誰か間違ってしまったみたいで、その後、気にして傘立てを見ていますが、未だ出てこない・・・
大きくて新しい傘だったのでガックリしていたところでした。

今回いただいた物は標準的なサイズ(55cm)ですが、今度はデザイン的にも間違われずに済みそうです。

さて、献血も済んでお目当てのショップで用品の確認。何と!見たかった用品が品切れ・・・
仕方がないので自宅とは反対方向にある2りんかんさんへ・・・ありました。
ラストです・・・。
連れて帰りました・・・
まぁ、そうなりますよね。

開封の儀

おお~っ、このスピーカーで音質が良くなるのか~
確かに今まで使用してきた物とは厚みがありますね。
ヘルメットへの取り付けはマジックテープで張り付けます。以前までのマジックテープがそのまま残っているのでそれをリサイクル。
梱包されている方もマジックテープ貼り付けてありました。

何だか色々と説明が・・・

今までの通信したデバイス記録はリセットとなり、新たにスマホとの接続設定が必要でしたが、動画などでの説明を参考に何とかアップデート完了しました。
交換後はスピーカーからの音質が良くなりました。
以前までは低温の響きが無くてシャカシャカした感じだったので聞きづらかったのが解消された様に感じます。。

スマホと接続する事でスマホから操作することも可能なんて良いですね。
これから梅雨に入ってしばらくは使いそうにもありませんが、イベント等にも活躍してくれそうなので、先行投資(笑)。

2023年5月6日の徒然・・・献血と薔薇の様子

2023年05月06日 18時18分27秒 | 献血

久々の献血にサイクリングを兼ねて向かいました。前回の献血は雨の日だったかな。
献血センターオープンと同時に入場です。しかし今回は予約をしていなかったので順番は予約者が先。順番まではスマホで読書。予約なしでもさほど待ち時間もなく案内いただきました。
ちょっとしたアクシデントがあって、予定よりも早期終了。手当てをしていただいた全ての方に謝られ何だかこちらの方が申し訳ない気持ちになりました。

帰宅後に薔薇の様子を見てみると、春乃さんは良い感じに咲いています。

パパメイアンは、3割程度かな・・・
これからと言うときに明日の天候はとても残念ですが、また明日様子を見てみましょう。
長い連休も明日が最終日。
天気も悪い事だし、ゆっくり自宅で過ごしましょうかね・・・。

2023年3月18日の徒然・・・雨の日の献血

2023年03月18日 21時01分05秒 | 献血
生憎の雨の1日となりました。
予約していた献血とクルマ達の燃料補給、アマゾンプライムビデオ観賞しながらうとうとして一日が過ぎた感じ。

献血は11時からだったので、遅めの起床。コーヒーは豆を挽いて特別なカップで飲むのが休日の楽しみ。
コストコで大量に入った豆を使いきるタイミングで奥さまがdマーケットで澤井コーヒーの豆を買ってくれました。
金の袋で、澤井コーヒー厳選のブレンドだとか・・・
全く詳しくないので、うんちくはありませんが、品質証明書なる物が同封されていました。

それと、コーヒーの香り袋も一緒に入っていました。こちらはベットの横に置いて毎日香りを楽しんでいます。
豆は、手で挽いた感覚からは、これまで飲んできたどの豆よりも固さを感じます。淹れて飲むと、コーヒーの香りと言うよりは違った香りの方が強いかな・・・
説明にはフルーティーな・・・との記載があります。
ドリップした時の豆がモコモコと盛り上る感じは今までには無い感じで好印象。
どちらかと言うと深煎りが好きな私にはもう少しガツンと苦味が欲しいところですが、上品な味わいです。

朝食も済んで献血のためにスマホから事前の問診回答を行います。
これまでは、献血センターのタブレットで行っていた自己問診(様々な質問への回答)を事前にスマホから行えるシステムとなったので、今回は受付時間も遅いので活用させてもらいます。
以前、朝一の受付の際には通信時間の関係で二度手間になったことがありましたので、遅めの予約時間帯の時には有効だと感じています。
いつもは普段の運動不足を解消するためにも自転車で移動していましたが、生憎の天気に今日はクルマ。


しかし、献血後のランチはしっかり(笑)。これは明日、運動量を増やして挽回しなければなりませんね・・・

2023年2月18日の徒然・・・献血ポイントが貯まったので

2023年02月18日 16時55分13秒 | 献血
この頃天気も良くて暖かいですね。
平日に降った雨で汚れた車体を休日に洗うルーティーン。
いつもは水洗いか拭車ですが、最近は黄色い粉が車体にこびりついています。
どうやら、今年も花粉が飛びはじめた様なので、シャンプー洗車を敢行!
風雅さんを洗うついでに奥さまのN-BOXもシャンプー洗車。
ジャブジャブ洗って綺麗になりました。

洗車の後でクルマを見たら、何やら虫がとまっています。
クルマのボディーの光度があがったのでしょうか?水分に釣られたのでしょうか?解りませんが、
洗車の後に虫がとまっていることが多いような・・・
まさにソウコウセイ(笑)。

午後に献血予約をしていたので、いつもの様にサイクリングしながら途中でお昼を食べてから献血センターに向かいました。


午後の献血は久しぶりです。
センターの駐車場にはいつもの顔ぶれ。
と、言ってもバイクだけですが・・・

駐輪場ではワイヤーロックをかけて盗難防止。フレームとフロントタイヤを支柱にワイヤーでつなげます。


今日も無事に成分献血。
予約ポイントが貯まっていたので商品と交換。カルピスとたまごかけ醤油、クラフトコーラと交換しました。


帰りはウエストバッグがパンパンになっちゃいました(笑)。
また2週間後に献血予約をしておきました。
自分が無理なく出来ることを確実にコツコツと積み重ねようと思います(笑)。

2023年2月4日の徒然・・・献血会場までサイクリング

2023年02月04日 20時18分35秒 | 献血
昨日3日は節分でしたね。
我が家でも奥様が恵方巻を作ってくれていましたので、南南東を向いてムシャムシャ。そう言えば豆を食べるのは忘れてしまいました・・・
大きな恵方巻き一本で十分なボリューム!美味しかった。
さて、本日は予約していた献血の日。
予約時間は11時からなので、軽くクルマを拭車した後で宅急便屋さんの営業所へ荷物を受取りに行ってきました。

昨日迷子の猫がお隣さん家に不在通知を置いていってしまったみたいで、お隣さんが不在通知を持ってきてくれました。
まぁ、また迷子になられても面倒なので、今回は直接営業所で受けとりました。配送されてきたのは、私が通販で購入した衣服でした。
さて、少し遅めの予約時間だったので用事も済ませてMTBでサイクリングを楽しみながら会場まで向かいます。
川沿いのサイクリングロードを走っていると、ランニングをしている方や部活の高校生達が多く利用していて、いつもならウォーキングの方が多いのに、時間帯によって利用者も変わるもんですね。
駐輪場に到着すると、たまに一緒になるスズキのGN125がありました。
このタンクカバーはタンクサイドにチャック式のポケットも付いていて、なかなか便利そうですね。
バンバンも見かけることがありますが、交互に見かけるので、もしかしたらオーナーは一緒の方か?
昔から所有しているのでしょうが、渋いなぁ~

2023年1月21日の徒然・・・献血とサイクリング

2023年01月21日 16時32分08秒 | 献血
本日は、献血を予約していたので会場までは自転車で移動します。昨夜から風が強い!自転車でなんか行ったら風にあおられて危ないかも・・・
何て事も考えましたが、実際に外に出てみるとさほどではないので、自転車のタイヤに空気を充填していざ出発です。
前輪タイヤが少し低圧になっていたので前後ともに5BARに合わせてから自宅を出ました。
しばらくは自宅周辺の農道を走ります。天気も良いので青い空が気持ち良い。
気にしていた風も少しはありますが、さほど影響はなく良かった。
しばらく農道を走ってから川沿いのサイクリングロードに入ります。
最近整備されたサイクリングロードは散歩やランニングをしている方も多いので右や左に譲りながら脅威にならないように気を付けて走ります。
ほんと良い天気。
サイクリングロード近くには東北新幹線が通っていて、つばさやこまちが連結されて通過していくのが見れるのは地の利。
いつもの橋の上で記念撮影。
先週のサイクリングの成果なのか?
脚の調子も良い感じ。
献血会場に到着するといつもは満車の駐輪場にスペースがあったのでそこに停めることに。
整然と自転車やオートバイが停めてありますが、オートバイと自転車のスペースを区分することで更に使いやすくすることが出来るのではないかと密かに思考しています(笑)。
さて、私は端に停めさせていただき、ワイヤーロックを駐輪場の屋根の支柱に通します。マウンテンバイクやクロスバイク、ロードレーサー等の自転車本体に鍵が装着されていない自転車は支柱等の固定物がないと防犯対策に不安が残るので、いつも固定物に括ります。
献血は成分献血。
今年はまだ皆勤賞をいつまで続けられるか?センターの医師も顔見知で色々と講習会等でお世話になっているので、問診の間も情報交換。
脚の調子も良いので、今日の帰りは少し遠回りして帰宅することにします。
献血センターからいつもとは逆方向に走り出すと、暫くしてレンタル電動バイク、電動キックボードステーションが新設されていました。

市内中心部でスタートした実証実験らしいのですが、電動キックボードに装着されているサイドミラーが破損(ミラーが割れ)していました。
破損するには少し早い様な・・・
また、自転車はヘルメットを被る事を推奨しているのにキックボードはヘルメットを推奨していない事に違和感を感じます。原動機付自転車や自転車はなぜヘルメットを義務化、推奨しているのかを考えると、使う側にその危険性をわかってもらうか、対策を促すかが大切だと感じます。
良いことばかりや、良い子の安全教室だけではなくて、裏側にある命の危険を知ってこそ、使い方が変わるのではと思いました。
そんな事を思いながら走っていたら、突如クラクラ~っと低血圧、貧血症状が・・・
これは不味い、偉そうに他人の事をあ~だの、こ~だの言っている場合ではない。ふらふらと脇道に入り、自販機の前で暫くヘコタレていました。
無理したらこれこそ命の危険(笑)。
フラフラ車道に飛び出たりしたらクルマと接触したり轢かれかねない。
出来るだけ体力を使わないようにしながら交通量の少ない農道を選び帰宅しました。