やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

2023/09/30

2023年09月30日 14時03分59秒 | HONDA FORZA
先週末2日間ともに大活躍だったフォルツァですが、土曜日はあいにくの空模様となり、所々で降られた雨でドロドロになってしまいました。
すぐにでも洗車してあげたかったのですが、翌日は平常運転!仕事ですので手を付けられずに本日の洗車となりました。
晴天とまではいかないものの、朝のうち降っていた雨は止んでお陽様も顔を出しているので、シャンプーして拭きあげてシリコーンコートまで一気に済ませました。

シリコーンコートはお化粧みたいに肌艶を良く魅せてくれます。

フォルツァは、この角度から(笑)。
オーナーのこだわり。
譲り受けた時に何も無かったので、Hondaのロゴを貼り付けましたが、今となってはクラシック感を醸し出してしっくり来てます。
洗車の仕上げは信越シリコーンを塗布して終了。
お疲れ様でした。

洗車の後は奥様から依頼されていた庭の芝刈り。芝刈り機ではかれない細部をハサミでチョキチョキ。
ゴミ袋で一袋分位かれました。

後は、異音がすると言われていた浄化槽のポンプですが、ポンプ本体の下の石にぶつかって音が大きくなっていたという落ち。
なにはともあれ、スッキリ!!
秋に向けて準備も完了ですかね・・・

2023年9月29日の徒然・・・フォルツァのヘッドライト修理

2023年09月29日 21時28分33秒 | HONDA FORZA
以前にフォルツァのヘッドライトが点かなくなってしまった話をしましたが、その後、地元のショップで修理してもらい事なきを得ました。
週末に使用したい都合があったので、無理を言って引き取りはショップが休日なのにも関わらず、快諾いただき無事に引き取り都合にも間に合わせることが出来ました。

ショップでの診断結果は、やはりスタートスイッチにあったようで、フォルツァは、セルを回す時に一時的にライトを消灯する様になっていて、そこの配線に導通がなく、何らかの理由で断線したようです。
既に23年の月日が過ぎているのでメーカーからの部品供給は無くなっていますし、中古品を用意したとしても寿命がいつなのか?
やはり同じ不具合が出ることは確実なので、配線の仕方で解消することにしました。
セルを回す際にもライトは点灯したままとなる為、バッテリーへの負担は増加する事になりますが、以前にライトをLEDに変更しているので多少は良いかな。

最初は35wでしたので、今現在のモーターサイクル達と比べたら照度が低かったので、LED化を図りました。
今度は駆動系にも不具合が出そうな予感はしますが、デザイン的にも、もっさりと走るところも魅力なので出来るだけ長く付き合いたいところです。




2023年9月22日の徒然・・・感性を磨く

2023年09月22日 20時44分18秒 | 日記てきな
所沢サクラタウンに行ってきました。

目的はKADOKAWA Museum

隈研吾さんの設計された建物はやはり独特な存在感を放っていました。

近くの駐車場にクルマを駐車して東所沢駅まで歩ってみることに。

グルっと周りから建物を見学。
と言うのも、Museumの開館は10時ですが、かなり早くに到着してしまいました(笑)。

神社も併設されていますし、オフィス等もあり、ここはひとつの街になっている感じ。
駐車場にこんな昇りが!
これは街を探索せねばなるまい・・・

てくてく歩いて向かいました。
駅までと、駅から公園にかけて結構な数のマンホールがこの様なイラストの蓋でデザインされていました。

燃え上がれ!

こちらはエヴァ
オリジン。

こちらは安彦良和さんのサイン入り!
今日はむしむしして、汗が湧き出ました(笑)。

近くの公園では卵型の不思議な生き物がたくさんあり、調べてみると
チームラボどんぐりの森と言うのもでした。

さて、駅から戻って来たので、今度は中庭を探索。

これは大魔神ではないですか!

迫力満点。
戻ってきましたがまだ時間も早いので、コーヒータイム。
久々にタリーズコーヒーで小休憩。

本日のコーヒーをGrande。
10時になったので、Museumへ。

1度来てみたかったんですよね〜。

ちょっと曲って付いてるんです。
これも感性。
みんな直したがるのか?角に指紋がついていて笑える。でも、Museumを出る頃には忘れてる、そんな事にこだわる自分はどうでも良くなっている・・・芸術ですね~
さて、ここは有名な

本棚があるんですね。

凄いです、圧巻。

紅白でもここからアーティストが出演された場所でもあります。

この煩雑な感じも、一見整理されていない様にも見える本棚。

決してそんなことはなく、

それぞれのテーマ別に整理されていますが、そのテーマが面白い。

これはぜひ行って確認してもらいたいですね。誰かさんの脳内に入り込んだかのような異次元空間に入ったかのような体験が出来ます(笑)。

そうそう、今回は特別に企画展を行っていて、これが良かった。
最初はチケット別だし、どうしようか?迷いましたが、1dayTicketで展示も見れるので折角だからと観ることにしましたが、結果これがなかったら勿体無かった。後で後悔してましたね。
と言うのは、こちらの企画展。








スーパーレプリカだからこその再現力と間近で観られる。
ツタンカーメンの棺はまさに息を呑む迫力でした。
















企画展は他にも古代エジプトの教科書展と題した展示もあり、面白かったです。
ここは沢山の本に囲まれて




1日居ても飽きない、
見きれない、読みきれない
場所だと思います。

本好きの方、そうでもない方にも
お勧め出来ます。
探究心が湧き上がる・・・良かった。

2023年9月17日の徒然・・・フォルツァの修理

2023年09月17日 10時12分11秒 | HONDA FORZA
昨日頑張ってくれたフォルツァ君ですが、ヘッドライトの点灯不良。
あらっ、

どうしたものか?
エンジンは元気に始動して、パッシングもOK。キルスイッチも普通に作動している事から、外から確認してもヘッドライトバルブの切れはありませんし、スイッチの問題も無さそうです。
もちろん、ヒューズ切れも無し。
調べてみると、エンジンをかけるとヘッドライトが点灯する物は、スターターの配線と一緒にヘッドライトの配線があり、その配線が断線しているケースがあるとのこと。

ウィンカー、ブレーキランプ等も調べて何も問題が無いので、概ねそこに問題があるのでしょう。近くのバイク屋さんに相談してみようかな。

2023年9月16日の徒然・・・わたらせクリテリウム

2023年09月16日 18時48分26秒 | 自転車イベント
本日は久しぶりのお手伝い。
9月も半ばに入ろうかというのにこの暑さ。
何と言う事でしょう、異常気象とは言うものの、過去最高の気温を更新する暑さですから、イベントの方は主催者側が時期をずらしたはずなのに仕方ない。

自宅を5時に出発して6時30分には手前のコンビニエンスストアで朝食。いつものルーティン。

いや〜暑い(笑)。


お昼はロックなキッチンカーのスパイシーチキンカレーを美味しくいただきました。


皆さんも、まだまだ熱中症には気をつけましょう。

2023年9月10日の徒然・・・車検とお買い物など

2023年09月10日 20時48分11秒 | 日記てきな
風雅さんが本日は車検からあがるので、本日は代車でお出かけ。
昨日は娘のアパートでプロバイダの変更に伴う色々な設定をして来ましたが、我が家でも最近通信が不安定になってきたWi-Fiルーターを更新しようと、家電量販店まで。
その前に娘のアパートで解約となったルーターを宅配便で返送、今まで使ってきたクレジットカードの解約手続き、伴いガソリンスタンドの支払先クレジットカードの変更手続等・・・
午前中に済ませようと出掛けました。

自宅Wi-Fiは巷で評判を参考にしながら店員さんにも聞いて決定。
娘はブルーツゥースのイヤホンスピーカーが欲しいと、色々と物色したうえでSONY製品を選択。
満足したようで、今まで使用していたイヤホンは私が使わせてもらいます(笑)。
家電量販店でルーターの相談をしていたら、プロバイダの見直しについて勧められましたが、手続きの中で現在のプロバイダが更に割引をします!との話になり乗換は一旦中止となりました。
でも、この話が無かったら割引の話は無かったのかも知れません。
元々その様なサービスが予定されていたのか?定かではありませんが。
取りあえず、割引でお得になった!
店員さんありがとうございます。

さて、お昼は前々から行きたかった担々麺の専門店 發巳(宇都宮)へ。
本店へは何度か行っていますが、ここは初めて。

今回は、マーラー担々麺をトッピング全部のせでいただきました。
山椒が効いてピリリと痺れて美味しかったですが、味が濃くなるのでライスも注文しておくべきでした(反省)。

午後は風雅さんを迎えに車屋さんへ行った後でミスド。
娘がクーポンがあるから買ってくれるとのことで(笑)。
さつまいもシリーズ。

大学いも的な・・・

美味しゅうございました。
ご馳走様でした。

帰宅してWi-Fi設定。
今はカメラでQRコードを撮れば良いので簡単ですね。
テレビやスマホ、パソコン、タブレットなど、数台の機器を設定してもあっという間に終わりました。
これからのネット環境はどうかな?

2023年9月9日の徒然・・・娘のアパートWi-Fi設定

2023年09月09日 23時03分08秒 | 日記てきな
本日は地域の防災訓練が予定されていましたが台風の影響もあり昨日中に中止との連絡がありました。
風雅さん(私のクルマ)が本日車検のため、お昼ごろに車屋さんに出向く予定でしたので、朝からのんびりしていたら、自治会長さんが訓練は中止でも防災グッズが支給されたと、水やカンパン等を持ってきてくれました。
さて、今回の車検代車はこちら!
nissan note

アクセルを戻した時の回生ブレーキで充電させる方式は最初は違和感がありましたが、慣れてくるとなかなか良いかも。但し、スムーズに減速させようとするとアクセルの戻し具合を調節するテクニックは必要ですね。

内装は流石に洗練されています。
私が以前乗っていたNoteと比較するとかなり先進的。
ただ、高級感を問われると同じ様な・・・(笑)
この運転席と助手席との間にあるスイッチ類ですが、シフトと電動パーキングブレーキスイッチ、スタートボタン・・・最初は戸惑う。

走り終わった後は、運転評価もしてくれる素晴らしい機能が付いています。
ちょっとの距離でしたが、回生ブレーキで2キロ獲得。
何か今どきですね。

さてさて、夏休みにスマートフォンのキャリアを変えたことによって色々と他の物も対応しなければなりません。
ひとつに娘のアパートで使用しているインターネットプロバイダの変更と、周辺機器の設定があります。

当初はWi-Fiルーターをレンタルする予定でしたが、色々とこちら側の不手際があって、再送は申し訳ないのでレンタルはキャンセルすることに。
そうなると、自分で用意することになりますので、近くの家電量販店へ行き、店員さんに教えてもらいながらお手頃なルーターを挿入して設定してきました。
まぁ、新しい企画だの何だのは全く分かりませんが、通信設定は完了したので一先ずは良かった。
後は今までレンタルしていたルーターの返却等もう少し手間が掛かりそうです。
さぁ、頑張ろう(笑)

2023年9月3日の徒然・・・会社のお祭りにサイクリング

2023年09月03日 14時12分34秒 | 日記てきな
会社お客様のお祭りに総務課のメンバーがブースを出店するとのことで、会場に顔を出しに自転車でパトロール。

いつまで続くのか?この猛暑・・・
暑さは彼岸を過ぎれば等というのはもう過去のことか?
近くの田んぼも早くから稲刈りが始まっていました。
転勤する前は会社まで自転車通勤していましたので、久しぶりに昔使っていた通勤路を走ってみました。

お祭りでは要所にご挨拶だけして帰路に。イベントに参加していた25年前や、それこそ屋台出店していた30年前を思い出すと、良い思い出でした。

さて、帰り道の川沿いは、河川敷でラジコン飛行機を飛ばしているエリアもあり、飛行の様子を見させてもらいました。
ラジコン飛行機が大きな円を書いたり、垂直落下してキリモミしてみたりと操縦者は上級者なのでしょうね、まるで航空ショーを見ている様でした。
最後、着陸も綺麗に決まりお見事!
実際の機体の大きさにビックリ。
良いものが見れました。
自分もサイクリングで良い運動ができました。

2023年9月2日の徒然・・・街にお出かけで

2023年09月02日 21時01分21秒 | 日記てきな
娘に付き合って街まで行って私も色々と購入しちゃった(笑)。
ドンキとか駿河屋とか、ガチャガチャ見て回ったりしてきました。
そもそもは、ちいかわシリーズのガチャガチャ目当て。
私はスパイダーマンのぬいぐるみがあったので、思わず。
クレーンゲームの景品と思わしきぬいぐるみですが、ゲームセンターにあっても、自分でやったとて、まぐれでもない限り取れないと思います(汗)。


それと、こちらのタミヤの塗料関連。
3輪車のプラモデルを塗装しようと思っていましたが、なかなか塗料もなくて先延ばしにしていたところでした。
カラーは適当に選んで来たのでどうなることやらですが、まぁ良いでしょう。

スパイダーマンは当初、ツーリングのお供かな?と、考えていましたが・・・
丁度i Padホルダーのアームに掴まれることが判明したので、部屋のオブジェとなりました。

そうそう、娘も探していたものが見つかったらしく満足そうでした。

クルマは何時も献血で使用している駐車場を利用して、帰り際精算の時に前のクルマの方が私のところに来て五千円札しかなく、精算機に投入出来ないので崩して欲しいと・・・
奥様と娘と私の現金をかき集めて(汗)両替してあげました。
やはり今どきですから精算機も電子マネー決済にも対応してもらいたいですね。まぁ、前のクルマの方も予め確認しておくべきでしたが・・・

で、私達の現金が無くなった訳ですから今度は私達の精算は出来たのか?と、言う問題が発生しますが、献血の時に頂いているサービスカードが溜まっていたので、そちらを利用。
これまた献血が役に立って私も良い気分でした。