やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

コサ刈り・・・

2020年07月26日 23時43分35秒 | 日記てきな
朝から自治会の奉仕活動に参加。
近所の道路脇に生い茂る草木をカット。
毎年行われる作業ですが、今年は長い梅雨のお陰で、朝も雨が降っていました。
奉仕作業はなし予定通り行われるので、
私はカッパを着込んで参加。
クワを持って枝木をカット。
雑草は刈り払い機をもったご近所さんが担当。
小一時間で作業は終了しましたが、汗びっしょり。
朝から良い汗をかきました。


夜のウォーキングは、新しいアイテムを導入。
ちなみに青が私用で、黒が奥様用。
これで両手がフリーな状態で足元が明るく成ります。
使ってみると、確かに便利。
少し光量は足りない様な気もしますが、
照らす角度もよく考えられていて、
良い感じです。
対向車からも目立つので、安全ですね。
しかし、今日は歩き始めてからポツポツと雨が・・・
途中で多くなってきたので、連休で家に戻っていた長男にレスキュー。
クルマで迎えに来てもらい、本日は3キロのウォーキング。
雨が降ったり止んだり、はっきりしませんね。
梅雨明けが待ち遠しい。
でも、暑さで寝苦しくなるのは嫌だな~

美味しいものを求めて・・・

2020年07月25日 17時45分38秒 | 日記てきな
午前中は、以前から気になっていた
ベーグル屋さんに奥様と行って来ました。


自転車でお店の前を通ることがあって、
美味しそうだなぁ。
って、思っていたんですよ。
オープンは11時ですが、すでに3台のクルマが駐車場に停めてあり、
満車の状態でした。


お店は一組ずつ入店するスタイルをとっていて、
コロナウィルス感染予防対策がとられていました。
私たちの順番となり、沢山の種類から厳選の6点。


シナモン、チョコ、チーズなど、ベタなものからキャラメル、ココア、小倉などをチョイス。
美味しく頂きました。

午後は、娘がチョコレートを買いたいと言うので、


少し足をのばして道の駅伊王野の先にある、菊地製菓店さんまで。

昔は試食なんかも豊富にありましたが、
このご時世ですので、試食はなし。
お客様も私達だけでした。
以前は、この駄菓子屋さんも開いていましたが、
今は閉まっています。
往復二時間ちょっとのドライブでしたが、
のんびり走って楽しめました。


少し距離をのばして・・・

2020年07月24日 23時00分37秒 | 日記てきな
午前中は何とか天気も持ちそうなので
出かけてみました。
少し距離をのばそうと、日光から鬼怒川方面に。

日光線今市駅付近まで来たときに空に黒い煙が。
火事かな?
いえいえ、SLでした。

そんではと、少し先まで進んで、撮影スポットまで移動。

30分程待ちましたが、良い写真が撮れました。
距離は、前回よりも10キロ程度延びて良い感じ。
天候次第でまた乗りましょう❗️

午後はパン屋さんまで。
以前から気になっていたマルパン工房さんまで
奥様と一緒に行って来ました。

こちらが戦利品。
かわいい!
家を出るのが午後と、少し遅かったのもあって
店頭にはパンがあまり並んで無かったけど、
くまぱんがゲット出来たので良かった。

そしてホームセンターでこちらも購入。
ウォーキングの時に首からぶら下げて歩こうと。
これなら両手がフリー。
今までは、懐中電灯を持っていたので
わずらわしさがなくなります。
でも、今日は雨でウォーキングは中止。
明日に期待!


天気が良くなった・・・

2020年07月19日 16時02分20秒 | PINARELLO GAN

金曜日の天気予報では、土曜、日曜と天候は崩れる見込みでしたが、

一転、午前中から回復傾向でドピーカンの夏空になりました。


天気が回復すれば、昨日まで出来なかった車の洗車や庭の手入れが出来ますので、

午前中に先ずは庭に生えている草を刈ります。

手動の芝刈り機を押して一定の長さに刈り込みます。

しかし、庭に生えているのは、

芝ではなくて ほぼ雑草・・・

まぁ、それでも伸びっぱなしは良くないので、作業をして玄関までのアプローチの

ブロック(インターロッキング)隙間から生えている雑草も抜きとります。

ここまでで、ひと汗かいた後、今度はクルマの洗車。

今回は、天候不良が続いて放ったらかしていたので、コーティング車専用の

シャンプーを使用して洗います。

これは、純正品でコーティングすると付属してくるものです。

はじめにスチームで大まかな汚れを落とし、それから泡シャンプーで汚れを落とします。

さらにスチームでシャンプーを落としたら吹き上げて完了。


これを風雅さんとN-BOXと2台ですから、本当は夕方とかの日差しの弱い時間帯に洗車するのが

良いのでしょうが、私は真夏でも午前中に洗うのが好きです。

いつも大汗をかきながらの作業(笑)。

かなりミネラルがなくなった・・・ 

そして、前回のツーリングで雨にうたれてしまったロードレーサーもスチーム洗車。

汚れが一気に落ちますね、油脂も一緒に落ちてしまいますので、フレームをバリアスコートで拭あげて

ベルハンマーを注油。

少し油を回さないといけませんので、サイクリングに出かけることにしました。

コースはあてもなく概ね50Kmほど。

最近は、この佐貫観音付近を通るコースが良い感じです。




今日の天気だと、中洲で水浴びは最高でしょうね。

※くれぐれも気をつけてください。

このコースは、道の駅も近いので、道の駅に寄ったり、

今回の様に寄らずにそのまま通過したりと、

その時の気分次第でルートを変えます。

クルマやモーターサイクルの通りも少ないので、比較的安全です。

そして何より平坦(笑)。

まだまだ山岳練まで脚が出来上がっていませんし、股関節も不安なので、

このルートにある、ちょっとした登りで股関節の様子を観ることにしています。

今回は、痛みはでずに良い印象で登りも走れました。

 しかし、無理は禁物なので、早めからフロントギアをインナーギアに落としてケイデンスを

落とさない様にしました。

 行きは、関東自転車3名とサポートカーが前を走っていましたが、どんどん引き離されていく・・・

何かの練習だったのでしょうか? 途中で引き返して来て私とすれ違い。

当然、サポートカーにも軽くご挨拶しました。

その他にも、サイクリングを楽しむグループが数グループ、私同様に個人でサイクリングを楽しまれている方

数名とすれ違い。

今日は長い梅雨の晴れ間で天気が良いので、皆さん、ここぞとばかりに楽しまれてますね。

丁度、50Km。

ベルハンマーも良い具合に浸透したでしょうかね。

ここのところ、股関節の調子も良いので、良い運動が出来ました。

充実した日曜日が過ごせました。


様子を見ながら距離を伸ばす・・・

2020年07月12日 13時55分26秒 | PINARELLO GAN

天気は曇り。

午前中11時くらいに雨が降る予定。
確認して出発しましたが、結局降られてずぶ濡れで帰宅。
雨の通り道ってあるよね。
仕方がない。
 
さて、本日のログは・・・
調子も良かったので、少し距離を伸ばしてみました。
基本的には平地のみ。
ケイデンスも良い感じで、股関節の痛みもありません。
まずまず。
今後は股関節の様子を診ながら、登りもいれて少しずつ距離を伸ばしますか。
 
出発の時には、雨に降られる前に戻る予定でしたが・・・
 
佐貫観音に行く前にコンビニ休憩。
ここでは、コーラとドーナツ。
朝食抜きで出てきたので、流石に腹ペコです。


佐貫観音前を通過して一路鬼怒川方面を目指しますが、途中で旧道に入り船生から矢板方面へ。

矢板からの戻り道、丁度塩谷辺りで雨に降られる。
上河内からは雨を抜けましたが、今度は雨雲に追いかけられる形で
逃げ切って自宅到着。
もう少し早く出発していれば良かったかも。
まぁ、こんな時もあります。
 
なかなか感じが良かったので、今度は日光まで行こうかな。
 

かなり久しぶりにバイク冊子を買いました・・・

2020年07月11日 21時57分48秒 | 日記てきな
何だかぱっとしない天気ですね。
梅雨なので仕方ないのですが、確か私が確認した天気予報では、
土曜日の午前中は曇りだったような・・・
曇りだったら、先週のリベンジ。
午前中だけでもロードレーサーで走ろうかと思っていました。
雨じゃ仕方がない。
ロードレーサーで走りに行くのは取り止め。

部屋でうだうだしていたら、
母親の自転車にかごを付けて欲しいと。前かごではなく、荷台につけるカゴを新調したので、
取り付け直して欲しいとの依頼。

そんなのはお安いご用。

プラスネジ4本で外して、新たに同じ様に取り付け。
もう、あっという間。
油もさしてあげようと、ベルハンマーを注油。
おかげでチェーンの動きもなめらか。
でも、あまり乗っているところ見てないけど、乗るんかな。

一旦雨がやんだタイミングを見計らい、クルマのフロントガラス清掃。
前回購入して良かったので、今回も同じ様にガラスに施工。
しばらくの間は待通り撥水性が良くなるのではないかな?

午後は、欲しいバイク雑誌があったので本屋さんへ。
でも、行って見たらお目当ての雑誌がない!(汗)
大きめの本屋さんなのに・・・
なぜ、その雑誌は売れてんのか?
何時も売れてないから仕入れが少ないのか?
ある程度メジャーな雑誌と思ってましたが仕方かない。
一旦は諦めて隣にある大型薬局店で仕事にもって行くコーヒーを購入。
コーヒーは決まったいつものペットボトル。
当たり前ですが、スーパーマーケットや大型薬局店で買った方がお安い。
今までは、会社の自動販売機で購入していましたが、
事務所の場所が変わったので持参する様になりました。
そしてWORKMANへ。
ウォーキング様にと、ショートパンツを購入。
それと普段もトレッキングにも重宝しそうな、ストレッチパンツを購入しました。


半ズボンにもなっちゃう優れもの。
Timberlandのパンツがブカブカなので、ちょうど良いので代替え。



そして、先ほどよりも小さな本屋さんでラスト一冊のところをゲット!
お目当ては別冊の方。


私のバイクと兄弟的なバイクが特集されてます。
タイプは違いますが、中身はほぼ同じなので。
夕方からは、何時ものウォーキング。
今日も途中でお腹の調子が悪くなり、ランに切り替えて帰宅。
tabascoかけた後は要注意だな。

さて、明日の天気はどうだろう。
走れるか?

小雨の朝トレ・・・

2020年07月05日 06時51分41秒 | PINARELLO GAN
 昨日のお昼頃からは完全に雨は止んでいましたので、今日も天気予報上は曇り。
そんではと、早朝から自転車に乗って午前中走れば、結構な運動になるのと、ここのところ
右足の股関節が痛むので、調子を観ることも兼ねてサイクリングに行こうかと5時30分に出発。
 


家を出る時も少し霧雨の様な状態でしたが、なんとかなるかな?
と、思ってあてもなく進みましたが、途中で少しぱらつき出したので、
 
あっさり撤退。
 
 
距離と時間は、ガーミンから。
 
 
股関節の様子を観ることもあったので、平地オンリーです。
 
さすがにウォーキングの時よりも、短時間のうちにカロリーが消費されています。
サイクリングは脚や膝にも優しいので、交通事故には気を付けて永く楽しみたいですね。
股関節の具合は、この距離だとなんとも言えませんね。
梅雨時期なので、天気ばかりは仕方ありません。
 
帰宅後は、濡れたバイクの拭車をしてから格納。
今度、天気の良い時にまた走ろう!

お家のボイラー交換・・・

2020年07月04日 16時21分31秒 | 日記てきな
新築から20年、時の経つのは早いものです。
先日、お風呂のリモコンにエラーの表示が出て、
内容を調べたところ、灯油が無いか?
ラインにエアが噛み込んでいるとの事を知らせるエラーコード。
タンクは空ではなかったので、灯油ラインのエア抜きバルブでエア抜きをしたところ、復活しましたが、
親戚の設備屋さんに確認したところ、寿命ではないか?
と言うことで、思いきって交換することにしました。


設備屋さん曰く、二世帯で使用した事を考えれば、長持ちした方。
との事ですので、毎月のようにボイラーの水抜き作業を欠かさず行った効果はあったのかな?

雨も小雨になって、作業スタートです。


先ずは古いボイラーの取り外し作業から。



配管は銅管ですが、今は樹脂パイプになっているそうです。

新しいボイラーがこちら。
サイズは、ひとまわりコンパクトになっています。


作業は一人ですが、流石はなれたもの。
サクサク進んで行き、取り付けは午前中に完了しました。


リモコンも新しい物が付きました。


リビングにも新しいリモコン。

私の方は、エアコン掃除。
カバーを外してダイソンのコードレスハンディクリーナーでホコリとり。

長男の部屋は、思いきってばらしてから、ホコリを取ります。


丸裸感が凄い。
綺麗になって、気持ち良い。
雨も止んだので、後はウォーキングでもしますか!