やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

娘とソースカツ丼・・・

2021年03月28日 17時20分22秒 | 日記てきな
関東地方は雨の予報。
昨日は点検などもあってツーリング出来ませんでした。
ならば少し早起きして、雨が降る前に走っておこうと出発。
天気が心配なので、そんなには遠くに行けません。
自宅周辺で桜の綺麗な場所まで走ります。

自宅近くにある霊園。
毎年桜が綺麗です。



小さな丘になっているので、上にのぼって見ると、結構な景色を見ることが出来ます。


霊園には、数多くの桜がありもう少しで満開となりそうです。
今日の雨で花が落ちなければ良いな。


自宅に戻ると、娘が何処かに行きたい。

と。

具体的に何処と言う訳ではないので、
この前行った足利のお店でランチでもと出発しました。


また来ちゃいました。
前回はカキフライ。
牡蠣が大きくてとても美味しかったです。
今日も期待して行ったら、今日はありませんでした。
お店の女将さんに尋ねたところ、
築地市場で大きな牡蠣が入らないとマスターがメニューには出さないとのことで、残念。

でも、こちら。
とまとん は、しっかりとメニューにありますので注文。


本日は、足利名物としているソースカツ丼を注文しました。


柔らかいカツで美味しくペロリ。
娘は半分で良いと言うので、私は1.5人前を食べてしまいました。(やべ~っ)

前回は、帰りにマスターが配達帰りでお店に戻るタイミングで、
私がお店からバイクで出発しようと、準備をしていたところにマスターから何処から来たの?
などと、声をかけてくれて、また来ます。
と、お別れした事を覚えてくれていたみたいで、
食後のデザートを出してくれました。


ありがとうございます。
美味しかったです。

この後、少し待てば著名人の来客があるから会ってからと、女将さんが引き留めてくれましたが、私も娘も予定があったので失礼させていただきました。
何か凄い偶然だなぁ~
特に予定はなかった休日が、色々な事に遭遇することが出来ました。
(人には遭遇出来ていませんが・・・)
また足を運びたいです。
片道70キロ、往復140キロ程度なので、
今度はロードレーサーで行ってみたいな。

修理と点検・・・

2021年03月27日 16時48分29秒 | HONDA FORZA


本日引き取ってきました。
丁度、お昼になる時間帯で、午後は
N-BOXの一年点検も控えているので、
ツーリングはせず、そのまま帰宅。

ボディーのコーティングとベルハンマー塗布で取り敢えず格納。


季節も良いので、ツーリングしたいな。
スクーターだと、気軽に乗り出せるし、
トコトコと走れるので、のんびりツーリングにはもってこい。
明日は天気が今一つの予報なので、慌てず天気の良い日にいこう。


お昼はカップラーメン。
辛辛魚。


こちらもなかなかの辛さでしたが、
魚介系豚骨で魚介が強いこくのある味が良い。
味は濃いめですね。
美味しく完食しました。

春の訪れに再開の時・・・

2021年03月26日 22時27分29秒 | HONDA FORZA
一時の別れは昨年の11月。

それは、車体から漂う臭いと駐車中に地面を濡らす数滴の水。


そう、通勤で活躍してくれていたスクーターのクーラントが漏れていたのです。
前オーナーから私が引き取った時には既にクーラントが漏れている状態でした。
また、前後のブレーキも渋い状態で、走る、曲がる、止まるの重要な二つの項目に欠陥があり、通勤に活躍してもらう目的のバイクですので、(排気量が250ccあので、普通にツーリングも楽しめます)行きつけのバイク屋さんにクーラント漏れの修理とブレーキのオーバーホールをお願いしていました。

バイク屋さんに入庫する際、冬だったので気長に考えて大丈夫です。
とは言え、春になるとはなかなか時間が掛かりましたね。
前回、DREAMカードの更新に行った時にはリフトアップされていたので、もうすぐかな?


などと、期待はしていましたが、それから二週間。
修理、オーバーホールも無事に終了して、明日が引き取りとなりました。
奥様にお店まで送ってもらい、久々のスクーターなので、天気次第では桜を愛でにツーリングも良いですね。

雨の日献血・・・

2021年03月21日 13時37分46秒 | 献血
予報通りに雨の天気。
こんな日は洗車もサイクリングもできませんので、
献血に行って来ました。
自宅でボヤボヤしているより献血で少しでもお役にたてれば幸いです。
勿論、感染予防対策はセンター側を含めてしっかりと行っています。
今回も成分のみを提供する成分献血。
予約されている方も少なかったのか?
午前中に終了しました。

献血後、特に予定もないのでコンビニに寄って買い出してから帰宅。

川崎のソウルフード。
元祖ニュータンタンメンとな!
なかなか辛そうな・・・
そして仕上げに


唐辛子の小袋。
良い汗かきました。
カッブメンは期間限定らしいですが、
本場川崎で本物を食べてみたいですね。

延長されたサイクリングロード・・・

2021年03月20日 09時44分58秒 | PINARELLO GAN

今日は午後から雨の予報なので、朝からサイクリング。

近くの川沿いのサイクリングロードが延長工事されたので、走って見ることにしました。

今までは、ここまでがサイクリングロードでしたが、

ここから先に延長工事がされて少し距離が伸びました。

延長された路面は舗装が新しくて違いががわかりますね。

振り返ると、これまで走って来たサイクリングロード。

何もありませんが、それがまた田舎の良い魅力。

交通量も少なく安全です。

ただし、イノシシはいますよ(笑)。

少し走ると、延長工事が継続中?

幹線道路を跨ぐ形となるので、この部分は何かしらの改良が必要でしょうね。

 しかし、ここに信号を設けるのもどうなのでしょう。

交通量の問題と事故リスクの観点からは横断者が必要な時に往来を止めることができる

押しボタン式の信号を設置するのが良いでしょうね。

サイクリングロードを後にユッポの森の激坂へ。

いつ来ても厳しい坂です。

なんとか登頂に成功しましたが、やはり脚はないのね・・・

登ってからなんと、自転車乗り入れ禁止看板が立てられていました!

どうやら危険なことがあったのでしょうね。

今回は確認が疎かとなり以前の通り登ってしまいましたが、

今後立ち入ることのないようにします。

なんだかさみしい・・・

でも、間違いなくブレーキが甘いとか、何かしらの故障があった場合は、

勾配がすごいので、危険なのは理解します。

危険な行為をしないように走れば良いのかとも思いますが、仕方ないですね。

雨が降る前に近場をぐるっと走ってスッキリしました。


筋肉痛でも担々麺・・・

2021年03月14日 16時20分04秒 | 日記てきな
昨日はあいにくの天気。
自転車乗れず、クルマの洗車も出来ず、
バイクも乗れないので、家の中で踏み台昇降。
湘爆見ながら約1時間の運動。
そしたら、本日まんまと脹脛筋肉痛。
しかし、以前から行きたかったお店に行って来ました。

こちらは真岡にありますこのお店。
古民家風なたたずまいで雰囲気あります。

注文は担々麺。
その日限定の麻婆豆腐丼と言うのもありましたが、
今日は担々麺の汁がのみたい!
実は汁なし担々麺もあったりするので、
後3回はお店に足を運びたいです。
担々麺は、山椒がピリッと程よくって
美味しかった。
辛さも選べるので、次回は大辛でいってみよう。

帰宅後は3台のクルマをタイヤ交換しました。
なかなかの重労働。
特に風雅さんは相変わらずデカイ。
今年も電動インパクトが大活躍でした。
タイヤ交換後は息子のクルマを洗車。
前回施工したコートが効いているので、水をかけて拭車で綺麗になりました。
良かった良かった。

日曜日の過ごしかた・・・

2021年03月07日 20時38分19秒 | 日記てきな
献血クラブから献血出来ますメールが届きました。
いちいち気にしなくても、メールでお知らせしてくれるのは便利ですね。
と、言うことで本日は献血からスタートです。

成分献血で前回と同じ血小板を提供。
お礼品としてエコバッグをいただきました。
これは初めて見る品で、moz製品。
mozはスウェーデン語でエルク(ヘラジカ)のことだそうです。
角がスゴい動物のマークが印象的です。
あとは、スウェーデンと言うだけで青と黄色(笑)。
これは家具屋さんも同じ(笑)。
クルマだとボルボとサーブ。
どちらも強い骨格を連想します。
ボルボはステーションワゴンよりもセダンが渋いですね。
Dr.倫太郎と言うドラマで使われていた240が渋いです。
私はエルク(ヘラジカ)革で出来た製品の肌触り、感触が好きです。
実際にキーケースはエルク革のものを使用して結構長い間使っています。

献血後のランチは久々に中本の蒙古タンメン。
麻婆豆腐を大盛(70円増)にしていただきました。

期待を裏切らない。
ランチ後は、夢店へ行きカードの更新手続きを済ませました。
手続き中にピットを眺めると、何やら見覚えのあるバイクが整備されています。
まさに私のバイクが整備中。
水漏れを起こしていたので、水関係のホースは全て新調してもらいました。
また、ブレーキも前後キャリパーをオーバーホール。
特にフロントの戻りが悪かったので、ストレス(燃費にも悪影響)でした。
カウルが外れたところは見たことがなかったので、良く見せてもらいました。
作業中にも関わらず、すみませんでした。
さて、内心どうなっているかな?
と、思っていたビックスクーターの作業も確認出来たので、スッキリした気分で風雅さんの給油を済ませてから向かった先は、
防災館。
防災館では、企画展示を行っているとのことで見学してきました。
3.11も発生から10年が経つんですね。
来館者への記念品として備蓄品をいただきました。
有効期限が今年で切れるそうで、こう言った配布の仕方もありだな。
なんて感心しました。
帰宅後は、N-BOXのリヤワイパー交換。
ブレードのみの交換ですのが、メーカーによっては、少し長めのブレードを流用させて、必要なサイズに自分で切って使うものがあったりしました。
これは、もう少し長めのものを購入し、一本で二本取れば、なかなかおいしいね。
なんて、つまらないことを考えた嫌らしいオヤジ。
そんなオヤジの一日でした。

そろそろタイヤを交換しましょ・・・

2021年03月06日 14時45分25秒 |  NISSAN フーガハイブリッド


暖かくなってきたので、そろそろノーマルタイヤに交換ですね。
来週はまた気温が下がると言われていますが、
凍結まではいかないかな。
いつもは3月中は装着していますが、今年はそろそろか?
まぁ、今年は自ら雪上走行をしに山に行った位で、
ほぼ活躍の場がなかった様にも思いますが、また来年宜しくと言うことで。

ピカッと磨きました。
明日は交換か?