やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

親睦会に・・・

2011年08月31日 22時12分18秒 | 日記てきな

今日は周辺企業で組織されている協議会の親睦会に参加してきました。

会場は、『万彩 千ひろ』

美味しい料理と楽しい雰囲気で情報交換ができました。

参加された皆様お疲れ様でした~

相変わらず私はノンアルコールでしたが、このお店は美味しい日本酒も揃っているようなので、呑める方には絶品日本酒も(羨ましい・・・)

メンバーの中には、私と同じで明日法定講習会に参加される方が数名いらっしゃいましたので明日も宜しくお願いしま~す。

今日はそこそこに終了となりました。


霧降ライド・・・

2011年08月26日 16時55分38秒 | BRIDGESTONE ANCHOR

8月15日に霧降を走ってからしばらく乗っていないなぁ~

これはいかん!という事で今日は霧降ライド、家を7時に出発して午前中に戻ってくる計画です。

距離的には自宅からちょうど100Kmぐらいで裏道を走って行くので交通量もそれほど多くはない為、トレーニングにはちょうど良い。

朝起きられれば本当は朝練に出撃の予定でしたが、あっさり寝坊。

寝てるときに左太もも裏の筋肉が強烈に攣ってしまってダメージ大だったので、今日はのんびりライドと決め込んでスタート。

今市では既に今週末のイベント準備も完了している様子。

イベントでは、朝練の仲間がスタッフとして多数ご活躍される様子です。

輪番の関係がなければ私も喜んでお手伝いしたいところですが、こればかりは仕方ない。

大谷川沿いのセブンで休憩をして大福とスパークリングアクエリアスを飲んで、いざ霧降へ。

途中、少し雨がパラパラしてきましたが、そんなに本格的に降る事はないだろうと思い、1440mポイント駐車場まで。

久々のライドに心拍も抑えてペースも上がらない。(正確には両方上げられない)

汗と霧と雨で上から下までビショビショでした。

駐車場では数組の家族が記念撮影していましたので証拠写真の撮影は後にしてジャージを脱いで(上半身裸ですが)ジャージを絞って脱水。

駐車してあったクルマに隠れてそんな事をしていたら、持ち主と思われる年配のおじさんがカメラ(三脚と一眼で本格的)抱えて私(自分のクルマ)のところまでやって来て少しお話。

『自転車で上ると、どのくらいの時間掛かるの?』とか、『タイヤはツルツルだねぇ~』『下りは相当出るでしょう(速度が)』など、興味津々な様子でした。

午前中に戻る計画なので、あまりのんびりしていられない。

証拠写真を撮影して戻る事に。

少し気温も低めな今日は既に秋の気配か?と思わせるようでした。

下りは超慎重に・・・(昨年両輪パンクさせてますから)

帰りも良い感じで走れて(下り基調なので)久々に乗った感じ!太ももの後ろ側も痛い・・・

かなりサボってしまっていた事を痛感しました。


最下位でしたが楽しくラウンド!

2011年08月25日 22時13分03秒 | ど・ビギナーゴルフ

会社のゴルフコンペに参加。

でも、予定参加人数不足により急遽コンペではなくなりました。

会社の元上司達と楽しくラウンドです。

最近では今回が2回目のラウンドとなる私ですが楽しくラウンドする事が出来ました。

心配だった天気も行くまでは結構な雨でしたが、ゴルフ開始では雨も止んでプレー中はそんなに降られる事もなかったので助かりました。

今回驚いたのは、カートが自動制御で動く事!しかもブレーキがガックンブレーキでタイヤもロックして『ギュキュッ』とスキール音立てながら止まる恐ろしさ(笑)。

一緒にラウンドする諸先輩方はベテランでとてもお上手。

プロ級元上司はバックティーからのショットです!

この上の写真だと、左側の人の左横に見える白いティーマークが私の打つ位置ですが、バックティーなので、

右側の人の右横に見える黒いティーマークからのショットとなります。

今回のメンバー8名中、もちろんプロ級上司はトップでした。私とは数十打の違いがあります。

自転車やボーリングでもお世話になっているKさん、今日も調子が良いとのことでスーパーショット連発でした。

この写真は、2打目でベタピン!ピンから1mもないではありませんか!!!

私もその流れに乗せてもらって、ティーショットでナイスショット!(1回程度ですが・・・)そのときはさすがに気分爽快!

自分でもお見事!素晴しい体験でした。

プロ級元上司から『しばらくは面白いよ!』と言われましたが、これほんとですね~。

前半は、林の中に打ち込んでどたばたしたり、池ポチャしたりしてかなり叩きましたが、後半は無難なところ(あくまで私の中)でまとめて終了。

結果は実力値通りでしたが、前回よりも好成績で楽しさもアップ!

色々と勉強になるポイントも教えて頂いたのでショットも安定!(ドライバーのみですが・・・)収穫大で大満足。

 

帰宅してからは、空手の稽古。

準備運動から基本稽古までは本日私が担当することになりました。

そんなに暑くはないのですが、湿度が高かったのか?大汗状態で何とか。

ラウンドで少し動き回った疲れもあるのか?今日の稽古は何だか疲れたなぁ~(気合が足りないのか・・・)

しばらく自転車で走っていないので明日は少し走りこまなければ・・・それには先ず起きられるかが?問題ですが、起きれなかったら単独練習だな!


本日も研修会などで外出です・・・

2011年08月24日 18時17分03秒 | 日記てきな

午前中は、とみーさんのお仕事ぶりを確認し、さすがの仕事ぶりに安心。

お昼は清原で大盛りうどん。

元上司から誘われていましたが、外出する寸前で決定しましたのでお誘いできず残念、元上司とはまたの機会とする事で、

外出メンバーと清原でしたが、私だけ大盛りうどん。そんなに運動もしていないのに食べすぎ注意ですね(笑)。

午後は午後で研修会で外出で、最近バタバタと忙しい。

これからのシーズンは、なんだかんだでイベントが盛りだくさん。

そんな中、昨日の研修会場は自然がいっぱいな環境ですので、昼食後に座った外のテーブルにこんな葉っぱが・・・思わずパチリ。

元の職場で最近海外旅行に行った方からお土産とチョコレートを頂きました。

こちらのパッケージも自然豊かな感じ。

我が家の庭にもタイショウバッタ君がお目見え。

気ぜわしい時にはこの様な自然の景色や生き物を見ると何とも癒されますね。


どうぶつ王国へ・・・

2011年08月18日 22時51分24秒 | 日記てきな

前回行ったときに、以前までとの変化にびっくりしたどうぶつ王国です。

今回は、前回行けなかった場所へも行ってみましたが、やはり依然よりも様々な施設が出来ていて充実していました。

入国して直ぐにライオンの赤ちゃんとの記念撮影イベントが開催されている場所(フォトスタジオ)を発見!

これは記念になると列に並ぶも、各回20組限定とのこと。

かなりの人気により抽選で20組を選ぶ事に・・・

我が家は、見事に落選してしまいまいました(残念)。

その後は、小型犬のハウス(ふれあいドックリビング)へ行き犬とのふれあいを楽しんで、小動物館(スモールアニマルハウス)へ。

ここでは、前回と違った動物も展示されていました。

ここに入る前に降りだした雨が強くなってきたので外に居たリクガメも中に・・・

下の子はしばらくこのカメに付きっきりに・・・(気に入ったのか?)

こうもりも展示されていましたが、耳の動きが凄く敏感です。

機械仕掛けのような動きをしていました。

雨も止んできたので、隣のウサギ館(うさぎ王国)へ・・・

こちらでは、ウサギではなくてモルモットに目が・・・下の子と見ながら『毛が無いねぇ~?』などと、言っていたら、

係りのお姉さんが『毛の無い種類ですよ~』と、抱っこして来てくれました。

触ると、クークーと鳴いて少し臆病な感じです。

毛が無い種類のモルモット(スキニーギニアピッグと言う名前)なのだそうです。

その後、バード館(バードタウン)へ・・・入るなり、置物なのか?と思ったら、動きました!(こりゃビックリ、本物でした)

アクアフィールドに移動してカピバラに餌やり体験。(おいしそうにムシャムシャ)お腹がいっぱいになったら終了です(笑)。

今日も暑い!

ゲリラ的に雨も降りましたが、全然暑さは変わらないので 涼を求めてアイスをいただきました。

チャーミースノーアイス!新食感ふわふわアイスです。(なかなかのサイズで美味しくいただきました)

その後、前回時間がなくて行けなかった王国ファームエリアにワンニャンバスで移動(ちなみにバス乗車は無料です)

こちらでも到着してイヌワシやらふくろうやらを見て、ホースコーナーまで来たところで、ポツポツと。

その後、やはりゲリラ的な雨が・・・ちょうど良く屋根のあるレストスペースに居たので、そのまま少し遅めのお昼に。

Bocca(牧歌)にてピクニックランチBOX(サンドウィッチ+チキンタツタ+ポテト)を食べながら雨が止むのを待つことに。

しばらくして雨も止んだので、アルパカやカンガルーを見に行くことに。

アルパカは、赤ちゃんが生まれたようで、人気でした。

おや、遠めにラクダ・・・しかも乗れるようだぞ!

さっそく我が家もライド!

『ラクダのこぶを触ってみて感想を!』という指令を受けて兄妹してラクダライド!貴重な体験ですね~。

この辺でラクダに乗れるのはここだけか?

楽しいライドも終わって、バスに乗って戻ろうか?と思ったら、道端でバードパフォーマンスショー。

頭上を飛来!凄い迫力ですね!このサービスには、下の子も大喜びの大満足でした。

お土産も購入!すると、レジ袋の変わりにオリジナルエコバックに入れてくれて、入場券も頂きました。

長男は自分のお土産にくじ引きをして3等(悪でナスのぬいぐるみ)ゲット!下の子は、自分のお土産にカピバラのぬいぐるみをゲット!

動物にふれあい、楽しい1日になったでしょうか?


ポラールの電池交換・・・

2011年08月17日 18時22分51秒 | 自転車パーツ購入

あくまで個人的な思考と判断により、ポラールの電池交換を実施しました。

心拍については、電池交換可能となっていますので、ホームセンターでボタン電池を購入すればOKです。

しかし、スピードセンサについてはケースが2分割式でしっかりと接着されていて、電池交換というよりはその物を自体を交換という雰囲気。

しかし、電池が入っているだろうと思い、2分割にしてみる事に。

そしたら、やっぱりボタン電池がありました。

しかし、心拍の物とは少し型番が違うボタン電池でしたので、ホームセンターへ。

ついでにセンサカバーを接着するための瞬着セメダインを一緒に購入してきました。

 

電池交換後に確認してみたところ、心拍はもちろんですが、速度もきちんと表示されていますので無事に電池交換できたのかと。

心配なのは雨天時ですが、既に1回電池切れになっているものなので、これで壊れても仕方ないかと諦めはつきます。

しかし、なぜ?電池交換式にしてくれなかったのか・・・?


タイヤを交換してから初のライド・・・

2011年08月15日 23時26分39秒 | BRIDGESTONE ANCHOR

タイヤが届い交換してからのってないなぁ~

久々に自転車に乗ることに。

最近は猛暑の影響とゲリラ豪雨もあることから、そんなに長距離を走るほどの時間は無いか?

しかも、久々の自転車なのでペースも上がらないだろうし、まして山間は無理だから、平地でクルクルといこうかな?

などと思いながらスタート。

スタートして直ぐ あれれっ?速度も心拍も出てないぞ!ケイデンスだけが表示されています。

これは電池切れなのか?まぁ、仕方ないので今日はそのままで走行、しばらく様子を見ることに。

 

さて、交換したタイヤについてのインプレッションですが、このタイヤ(ミシュラン プロ3 ライト)は素晴しいですね~

前まで使用していたタイヤはやはり決戦用というに相応しいタイヤで、ロングライドには向いていませんでした。

それは、このタイヤを履いて感じた感想。

このタイヤは、接地面のコンパウンドが違うために、走行時にタイヤ自体のクッション性能を容易に感じる事ができます。

例えれば、低反発のクッション材が一枚ある感じでしょうか。

そして、グリップ感もありますね~ですので、以前まで装着していたタイヤよりは走行抵抗がありそうですが、それを補うに充分なクッション性能がありますので、

やはり、ロングライドなどはこのタイヤの方が楽ですし、安心ですね(まぁ、当然です)。

以外にも軽量なので、気に入りました!しばらくはこのタイヤで決まりでしょう。

 

行き先は取り合えず羽黒山方面に向かっていますが、既に9時近くなっていますので充分気温が上がっています。

羽黒山付近まで来ましたが、山間を避けてそのまま真っ直ぐ進み日光方面へ。

前回は途中でUターンして日光街道を戻りましたが、今回は何を思ったか?霧降方面へ。

霧降を登り、帰宅となりましたが、途中コンビニでアイスを補給。

今回は無理をしないで適度に補給休憩を入れていきます。

コーラとチョコレートやアクエリアスなど、その都度補給に気をつけて摂取。

アイスを食べた後はゆっくり走行していると、6~7台の列車に抜かれました。

これは・・・と思い、後を追って、先頭の方に追いついて話をしてみると、昔は私が自転車を買ったショップのクラブで活動をされていた方々だそうです。

少し、一緒に走らせてもらい、途中お店の自販機前で休憩に混ぜてもらって少しおしゃべり。

メンバーは、平均年齢は50歳を軽く超えているとのこと。

今日は、小来川から滝ヶ原を超えてお蕎麦屋さんに行こうとしたら、お休みでがっくり。

その帰りだそうです。

しかし、皆さん凄いパワフルで、自転車を趣味にしてる人って若いなぁ~と、改めて痛感です。

帰宅後は、シャワーを浴びてから打ちっぱなしで840球程度、豆は出来ませんでしたが少し手が痛い・・・

力が入れられなくて良いのかも知れません(笑)。

自転車もゴルフも今日はいまいちな感じか?


りんどう湖でバーベキューと花火・・・

2011年08月14日 23時59分22秒 | 日記てきな

今日は、奥様の実家へ帰省。

午前中は既に昨日から来ている姉妹家族がプールで遊ぶという事で、我が家もプールへ。

奥様は家事があるとのことで、プールには行かずに遅れて実家に直行するという事で別行動。

今日は、そんなに天気も良くないのかな?などと思っていましたが、夜になって背中(特に肩あたり)がヒリヒリ。

今日だけでも実は結構焼けていたんですね。(油断しました・・・)

午後は、りんどう湖でバーベキューと花火!という事で、お楽しみイベントが待っていました。

りんどう湖では、大きい2人の子どもはKAKKUジップラインを体験。

その間に小さい子ども達は、アーチェリーや大砲(野球の球をエアーで飛ばす)などで遊んで夕食までの時間調整。

夕食は、バーベキューですが結構人気。

まぁ、夏休み期間中でリゾート地ですから当たりですが、少しお店の方が慌しげでした。

お腹も満足したところで ちょうど花火の時間となりました。

バァ~ン!と花火が上がり始めてしばらくしたら、空からポツポツと雨が・・・

見るみるうちに雨脚が強まり・・・

大雨に・・・

しかし、ここの花火師さんたちは負けません。

一旦打ち上げはじめた花火は最後まで・・・という粋を感じさせます。

大雨の中花火を満喫。

みんなずぶ濡れになりましたが、これもまた良い記念になりました。


今年も花火大会を見に・・・

2011年08月14日 23時47分02秒 | 日記てきな

今年も、花火大会の時期になりましたね。

昨年見つけたナイスな場所に今年も行ってみてきました。

例年通り今年もマックのドライブスルーでハンバーガーをゲットしてノンアルコールビールを持参して移動です。

ちなみに昨年はこんな感じでした。

http://blog.goo.ne.jp/a-roku/e/4683980c001ee85d72c1e147406ba69c

さて、今年の花火ですが、テレビでも生中継するそうなので、ポケットナビ(ゴリラ)を持って行き、情報を確認しながら見物しようと、持参していきました。

花火が打ちあがるのが、午後7時30分ですが、6時前にはポイントに到着しましたので、このポケットナビのテレビで時間をつぶすことが出来て一石二鳥!

実際に花火が打ちあがると、先ずは2尺玉からなので、物凄い迫力です。

そして次々と花火が打ちあがっていきます。

少し写真も撮りましたが、ヘタクソな写真。

一応、記念に掲載しておきます。

そして最後も2尺玉です。

これも物凄い迫力!

いや~この迫力! でかすぎの花火!毎年楽しみですね。


お仕事体験・・・

2011年08月12日 16時04分17秒 | 日記てきな

夏季休暇に入った今日は、前々から約束していたキッザニア東京に行ってきました。

キッザニアは完全2部制で、1部は午前中から10時から4時まで(6時間)、2部は4時から9時まで(5時間)ですが、

私が予約したときには、すでに1部は締め切られていて2部のみでした。

2部という事で朝はゆっくり出発!でも、高速道路の混雑状況がわかりませんから、ある程度時間的にゆとりを持って10時に家を出発しました。

予想は的中?というか、首都高で渋滞が発生していましたが、それでも何とか2時には豊洲に到着して受付をすることが出来ました。

受付は、予約したクレジットカードを提示すれば、後は予約番号を言って整合すればOK!

あっさりと受付完了です。

初めてなので、色々と説明を受けてもイメージは沸いてきませんが、予習だけはしっかりと。

さぁ、中に入るとさすがに夏休みだけあってごった返しています。

ここ、キッザニアでは自分の好きな職業に就くことが出来て、働いてキッゾというお金をお給料としてもらえます。

人気の職業は、お菓子作りで森永のハイチュウを作ることが出来ます。(ここだけの限定ハイチュウらしい)

もちろん、予習不足で何処に何があるのか?わかっていない我が家はハイチュウ作りは出来ませんでした。

仕方なく、違うものを探す事に。

ここに来る前にやりたい職業を選んで、リストアップはしていましたので、そのリストから次の職業へ。

やはりたべものですか・・・

ここで作った食べ物は、飲食することが出来ますので、おやつ代わりになります。

他の施設では、食べ物を買ったりしますが、ここでは飲み物さえあれば、上手く食べ物の職業を選択しながら楽しめば、食べ物には不自由しないでしょう。

さて、何を作っているのか?

作り終わって、お給料ももらってご満悦の様子。作ったのは、ライオンの顔をしたカレーですね。

ふたり仲良く体験した後は、兄妹別行動。

下の子は、マジシャンになりたいそうで、そちらに。

マジックショーは、テーブルマジックとステージマジックの2パターンあり、ステージマジックは、1日に1回だけですが、

キッザニア内の劇場でマジックショーを行うという大掛かりなステージマジック!

これに参加すると、ステージショーの様子を撮影したDVDがプレゼントされます。

親的には、こっちだね!と思っていたら、下の子も係りのお姉さんに聞かれてステージマジックにすると応えた!

多分、あまり理解していないので大丈夫か?と思ったのですが、何とかなるだろう。

50分ぐらい、練習とリハーサルがあり、本番は劇場でスケジュール通りに公演ということで、しばしのお別れ。

その頃、長男はまたもや食品関係!冷凍食品?の職業を選択。

ニチレイでピラフ作りを体験です。(食べ物、好きだね~)

出来上がったものは、下の子がマジックショーの練習をしている間に(笑)、ごめんなさいね。

さて、時間となりましたので劇場に皆で移動です。

なかなか、雰囲気出ていますね~

あらら、結構立派なステージです。

こんなステージで知らない観客を目の前にして下の子は本当にマジックを披露できるのでしょうか?こちらの方が心配に・・・

さぁ、ステージが始まりました。

大きい子の手助けもあって、何とか終演(良かった)。

その後も、2人ともにやる気もりもり!

下の子はファッションデザイナーに。

ワールドに就職して洋服のデザインを。

長男は、クルマのデザイナー(モデラー)に。

作品はなかなかの出来栄えです(タイヤでかっ!)。

その後も精力的です!

長男はサッカー選手に。

ファンサービスや練習をしたり。

練習の中では、自分のシュートフォームの解析をしてフォーム修正したりして本格的。

下の子はヤクルトの研究員。

最後は研究発表をして終了!お疲れ様でした。

なんだかんだと楽しむ事が出来ました。

仕事で稼いだキッゾは、銀行に口座を作って貯金する事が出来ます。

これも通常の銀行と同じで、町の中にATMもあってカードでキッゾをおろす事も可能です。

貯金してきましたので、次回も行くようですね。

色々なテーマパークがありますが、子どもが主体となって遊べますのでなかなか良かったかな。

働いたところによっては、お土産もあるので、良い記念になります。

9時までしっかり遊んで、外のレストラン街で遅い夕食を食べてからの帰宅でしたので、家に到着したのは、翌日となってましたが・・・

まぁ、家族で楽しめました!これはなかなかお勧めです。


ご無沙汰のブログ更新

2011年08月10日 20時46分30秒 | 日記てきな

ブログの更新が大分ご無沙汰でした。

特に仕事が忙しかった訳でもないのですが、なんだかんだで帰宅が遅くなる事が多くて

ブログ更新をさぼっていました。

なんとも、ご無沙汰してしまいました。

 

さて、最近はじめたゴルフですが、会社のプロ級先輩にレクチャーを受けてきました。

いや~、ちゃんと教えてもらうと違いますね~

今まで適当に打っていましたが、ほとんど右(スライス)方向の打球でしたが、スイングをレクチャーいただいた後は

フックボール!気持ち良くフルスイングまでは まだまだのレベルですが、力を抜いて軽いスイングで何とかというレベルに到達!

プロ級の先輩から『会社の仲間うちでは、Cクラス入りだね!』と評価いただきました。

しばらくは楽しめそうです(笑)。

 

仕事では、昨日昔の職場へ。

殺人的な暑さの中、ふさきちさんに頑張っていただきました。(ありがとうございます)

会社的に結果は決して良いとは言えませんが、こればかりは仕方ない。

 

さて、明日から連休に入りますが、最近自転車に乗れていません。

連休中は、どれくらい乗れるのかな?

乗らないとなぁ~。


注文の品が到着です・・・

2011年08月05日 22時02分46秒 | 自転車パーツ購入

海外通販で購入した品物が本日ようやく到着しました。

到着した箱を見てみると・・・いつもより何かが違います。

少しなよっとしていて、形が崩れています。

よ~く見てみると、配送中に何処かのタイミングで濡れてしまったらしい・・・

【途中で濡れてしまったようです。こちらで乾かしておきました、どうもすみません】

と、文章入り。

 

 まぁ、濡れて困るようなものを発注していたわけではないので、とりあえず何ともない。

タイヤ2本、チューブ5本、クリート無事に到着(やれやれ)。

少し遅れたな~ と思っていましたが、こんなトラブルがあったのですね。

Newタイヤでの初乗りが楽しみです!