やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

2023年6月25日の徒然・・・サイクリングとスマホ買換

2023年06月25日 17時44分08秒 | SPECIALIZED MTB
昨日のサイクリングで少しお疲れ気味なので今日はMTBでサイクリング。
そろそろ除草の時期なのでお墓の雑草の状態を確認した後でサイクリングロードへ。
梅雨時期なので川の水位は少し高い状態。
当然管理されているとは思いますが、中々高い水位。

たっぷり。

その後で風雅さんの洗車をしてからコーティング。洗車していると散歩中の方々から話しかけられ、「若いね〜、綺麗にしてるね」
などなど、今日は良い天気だったので私も気分も良く洗えました。

さて、その後は携帯の買換。
先週時間切れで出来なかった携帯の買換をしました。

在庫もあって手続きもスムーズにと思ったら‥店員さんが接客中とのことで、待ち時間が…
ケースと硝子フィルムを探して…
この家電量販店には、本屋さんと喫茶店、おもちゃ屋さんがあるので…

プラモデルを買っちゃいました(笑)
このシリーズは前にもホンダS800を作りましたが、昭和レトロで可愛らしいですよね。プラモデルと言えば子どもの頃よりも3倍近い価格設定がびっくりですが、このモデルは価格も安価。(言い訳・・・

その後、スムーズに携帯の買換と移行も終了。5年使った携帯電話もお役御免でご苦労様でした。以前までデータ移行も色々と手間が掛かりましたが、今は簡単なんですね。
新しい携帯電話を使った感想は流石に動きが早くてスムーズですね。

2023年6月24日の徒然・・・日光サイクリング

2023年06月24日 13時50分00秒 | BRIDGESTONE ANCHOR
先週は献血やら娘の送迎だとかで自転車に乗る事が出来ませんでしたが、今週は献血もないので
サイクリングに出かけました。
 
朝7時に出発して日光を目指します。
日光だいや川公園まで来たらコカ・コーラを飲みながら椅子に座って休憩。
まだ時間が早かったので、お店は開いていませんでしたが、自動販売機と椅子があればありがたい。
その後、トイレも済ませたら帰路に。
 



休憩所には、飲食店もあるので昼間は賑わいそうですね。


公園の時計は正確に時を刻んでいますね。
時刻は朝の8時30分という事で、ここまで約1時間半で到着したことになります。
以前なら同じ時間でもう少し先まで走れていましたが、トレーニングを怠けていますから結果は当たり前。
やればやっただけで、やらなきゃ出来ないのは当たり前の話。
それでも、帰路は少し遠回りをしてトレーニング???
午後になってザザッと雨が降って来たので、雨に打たれないで帰れたので良かった。
今後も早朝に出て半日ライドで徐々に距離を伸ばしてみようと思います。

2023年6月18日の徒然・・・断捨離してみようかな

2023年06月18日 21時17分30秒 | 日記てきな
娘が昨日帰省したが、今日戻ると言うので奥さまと一緒に送迎。
お昼は加須市にある鶏そばや 竜神洞さんで稲庭中華めんの海老つけ麺と餃子をいただきました。

もちもちと厚みのある皮が特徴的な丸い形の餃子は、特性の味噌だれも良い味で美味しい。

私はつけ麺を大盛りにしてもらいましたが、海老の濃厚なつけ汁が旨味たっぷりで、細い稲庭中華めんに絡みついて美味い。
最後つけ汁が余ってしまいましたが、薄めて飲めるな(笑)
もしくはめんを追加してまだまだ食べられた様な気もします・・・

帰りにスマホを買い換えようかと思って量販店に立ち寄ったら18時でタイムアウト!明日までのセールだったようで、明日は都合つかずムリ。
今回は縁がなかったと思って諦めましたが、もう充電が持たないこと、アプリ操作時のモッサリとした感じは何とかしたいなぁ・・・
多分原因は色々なアプリを入れすぎていることから打と思うので断捨離してみようかな・・・

2023年6月17日の徒然・・・庭の草花

2023年06月17日 08時28分47秒 | 草花

PENTAX Q7で庭の草花を撮影しました。

草花の名前はなしで・・・(笑)

02 STANDAED ZOOMでSNC(シーン設定) 花マーク(マクロ)と、

暗いところは、M(マニュアル露出)で撮影しました。

スマホカメラで充分綺麗な写真は撮影できますが、デジカメもたまには起動!

ではではArcoレンズを装着して見ます。

古いレンズのぼやっとした感じも良いですね。

さて、アプリで事前問診も終了したので、献血に出かけよう。


2023年6月11日の徒然・・・試走です。

2023年06月11日 20時43分38秒 | 自転車イベント
生憎の天気となりましたが、それはそれとして試走をする意味と価値があるので雨でも私はモーターサイクルでの試走をと思っていました。。
私の他にも2名の方がこの悪天候にも関わらず試走を申し出てくれました。

この手の物は、一度濡れたらもうお構い無し。トコトンやってやろうと言う意気込みになるので ありがたい限り。

大人の都合から詳細や写真投稿は控えさせていただきます。
走行距離は340キロでした。
取り合えず安全に試走が出来て良かった。

2023年6月10日の徒然・・・久々のライドでした

2023年06月10日 19時58分30秒 | BRIDGESTONE ANCHOR

今日はこんなルートで80Km程のライドとなりました。

梅雨に入って天気も安定しない中、今日は比較的良い天気に恵まれたので気持ち的には楽しくサイクリング。体力的にはキツイサイクリングをしてきました。


久々に乗るのでタイヤの空気圧を調べたらとても低く、長らく乗っていない事がタイヤの状態からも良くわかりました。

そうそう、先週のうちに働く人で購入したサイクリンググローブもデビューしていますので、使用感などを確かめます。

このグローブはとても薄い為、手のひらのクッション性はいまひとつ期待できませんが、夏のライドには丁度良い感じがします。

耐久性に関してもこれまで使用してきた他のグローブと遜色ない感じがします。

ただし、価格から見た場合、耐久性のことは言えないと思いますが、期待以上に持ちそうな予感がします。

今日はクルマの通りの少ない道を選んで日光まで行こうと計画。
途中でエネルギー補給をしようと思いましたが、マスクを忘れたので自販機のあるお店に立ち寄り。

本物コーラをチャージ。

でも、控えめサイズ(笑)。



実は、最近まで高脂血漿の薬を服用していましたが、結果も良いので自分から主治医には薬を止める事を宣言して現在は健康優良児同様の生活(笑)。

調子に乗らないように自粛している。と言うわけですね。



維持出来るように気を付けます。


2023年6月4日の徒然・・・イベントの試走とならし

2023年06月04日 15時51分13秒 | HONDA FORZA
昨日までの天気とはうって変わって晴天となった今日は9月に開催されるサイクリングイベントぐるとちの試走です。
私はこのイベントにサポートモトライダーとして参加する予定。
サイクリングイベントにモーサーサイクル?
と、思われるかもしれませんが、2日間で走破する距離は320Kmありますので、私の脚力では到底無理。
また、クルマのサポートよりも機動力が役にたつと思い、昨年主催側に提案させてもらいました。
昨年は残念ながら私はイベント本番に参加することは出来ませんでしたが、他の方がモトとして充分お役に立った様です。
 
と言うことで今回、特に主催側から走っておいてくれと決められている訳ではないのですが、事前にコースを覚えたり機材の調子を見たりと本番までに確認する内容は結構あり、天気の良い今日に走ってみようと。
 
 
自宅を出てからフォルツァに給油。
家に財布を忘れて小銭入れから1,300円を投入(前払い)したら、ぴったり満タン。
気持ち良いスタートとなりました。
 
 
イベントのスタート地点点、真岡市にある井頭公園に到着。
東側駐車場がスタート地点となり、広いスペースの駐車場となっています。

 
イベント時のスタートゲートは通常は締め切られているみたいなので、迂回しマップが示すイベントルート上に復帰しコースマップ通りに走って行きます。
途中コースには自動車・バイクが走れない歩行者・自転車専用道路が出て来ます。
この様な専用道も実際に走っておかなければ、どの様な迂回路を走って行くかなどの事前検討が出来ません。

 
最初の迂回は道の駅もてぎです。丁度水車がある場所で待機かな・・・
*この道の駅は、ゆず塩らーめんが有名ですので、お越しの際はお試しを。

 
上側に見えるガードレールの手前をSLが走るので、下側からのSLを眺める事が出来ます。
SLについては、真岡鐵道でお調べください。
 
 
ランチはコース脇にあるこちらのお店で。
メグロが展示してありますので、ビンテージバイク好きな方はいかがでしょうか。

 
さて、イベントは9月ですが、本日はこの景色。
北海道の雄大な大地とまではいかないまでも、比較的信号の少ない(都会から見れば全くないに等しい)コースをアップダウンを絡めながら楽しく(辛く)走る爽快感・疾走感とゴール後の達成感は半端ないのでしょうね。



昨日ヘルメットに取り付け交換したスピーカーのエージングも兼ねての試走。
充分良い音で聴ける事も確認できました ♪( ´θ`)ノ
機材的問題も確認出来ました。今日みたいな暑い日には携帯電話(スマホ)が熱くなって画面が暗くなってしまう事  (´Д` ) と、充電ケーブル容量の選択ミスにより充電が間に合わない状態となりました・・・
これは以前の試走会の時にも発生していてわかっていた事でしたが、本番前に再確認が出来たので良かったかな。
 
試走の帰りがけに働く人に立ち寄ってサイクリング用のグローブとバイク用のグローブ、小物やペットボトルが入れられるバックを調達、使用感などはまた後日に。
 
今日も良い天気に良い景色、バイクに乗れて良かった。

2023年6月3日の徒然・・・献血とモーターサイクル用品

2023年06月03日 18時15分18秒 | 献血
前回はトラブルがあって今日で4週間が空きましたので久々の献血となります。
朝一の予約がとれたので、終わってから気になるモーターサイクル用品を見に南海に行く予定です。

献血予約は成分献血で当日の検査内容によって成分を決めます。今日は血漿を。
予定のサイクルが終わり、献血後の血圧測定はいつもの低め安定・・・
初めて担当してくれた看護師さんからは低いですけど・・・『いつもですか?』と。いつもの事と話をして解放(笑)。
いつものカロリーメイトの他にポイントで傘をもらいました。今まで使用していた折り畳み傘が壊れてしまったので丁度良いのですが、壊れた傘を使っていたのは、壊れた時にコンビニエンスストアで大きいサイズの傘を購入して使っていたのですが、出勤して共同傘立てに置いていたら誰か間違ってしまったみたいで、その後、気にして傘立てを見ていますが、未だ出てこない・・・
大きくて新しい傘だったのでガックリしていたところでした。

今回いただいた物は標準的なサイズ(55cm)ですが、今度はデザイン的にも間違われずに済みそうです。

さて、献血も済んでお目当てのショップで用品の確認。何と!見たかった用品が品切れ・・・
仕方がないので自宅とは反対方向にある2りんかんさんへ・・・ありました。
ラストです・・・。
連れて帰りました・・・
まぁ、そうなりますよね。

開封の儀

おお~っ、このスピーカーで音質が良くなるのか~
確かに今まで使用してきた物とは厚みがありますね。
ヘルメットへの取り付けはマジックテープで張り付けます。以前までのマジックテープがそのまま残っているのでそれをリサイクル。
梱包されている方もマジックテープ貼り付けてありました。

何だか色々と説明が・・・

今までの通信したデバイス記録はリセットとなり、新たにスマホとの接続設定が必要でしたが、動画などでの説明を参考に何とかアップデート完了しました。
交換後はスピーカーからの音質が良くなりました。
以前までは低温の響きが無くてシャカシャカした感じだったので聞きづらかったのが解消された様に感じます。。

スマホと接続する事でスマホから操作することも可能なんて良いですね。
これから梅雨に入ってしばらくは使いそうにもありませんが、イベント等にも活躍してくれそうなので、先行投資(笑)。