やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

自転車に乗り始めてからの所感

2010年11月29日 20時21分17秒 | 自転車イベント

最近はあたり前のように週末ともなれば早朝から自転車に乗っている。

週末の早朝に寝坊した日は何かしらの理由がない限りその日のうちに自転車に乗っている。

この状態はいつ頃からだろうと、ふと疑問に思ったので自分のブログから調べてみた。

こういう疑問が生まれた時に調べられるのがブログの良いところですね。

 

さてさて・・・

2007年の10月29日のブログを見ると、ネットオークションでカッコ良い自転車を遊び半分な気持ちでポチットして

まんまと落札となっていますから今から3年前ですね。

そして少しずつ乗りはじめて自転車通勤するようになったのが、2008年の5月27日です。

会社の自転車通勤者が増え始めて、自分も自転車の事を調べ始めて会社でも自転車イベントを開催した月でした。

そして年末の2009年12月29日には、バイクツーリングチームの忘年会の流で友人宅に行った際にMTBを譲り受けて2010年1月4日のサイクルマラソンに出場。

2010年(今年)3月にはロードレーサーの検討から注文へ・・・そしてついに4月末には納車と、MTBで自転車通勤をしてから何とも急展開でロードレーサーに飛び乗ってしまいました。

こんな感じで現在に至る訳ですが、こうやって振り返るとかなり濃厚な一年を過ごして来たのだと思います。

自転車でのイベント(主にヒルクライム)の記録や、ツーリングの記録なども振り返ると濃厚そうですね(笑)。

週末に自転車で朝練で苦しんだり、あっち行ったり、こっち行ったりして美味しいもの食べたり、ヒルクライムにチャレンジしたりと、かなり充実した一年でした。

来年はロングライドイベントにも参加したい!と、思っています。(意欲だけは旺盛です)

チーム監督のsoranekoさんも、チームオーダーでロングライドイベントに参加!と言われていましたので、来年もチーム内イベントでは色々と楽しめそうです。(勉強させていただきます!)

来年も先ずは、もてぎ100Kmサイクルマラソンからですね。

参加される方々も昨年知り合いは とみーさん一人でしたが、今年は自転車つながりの輪が広がって仲間も増えました。

そしてエントリーされている皆さんと一緒に走れる楽しみもありますね!いや~ 楽しみです!

残すところ後1ヶ月です!これまたあっと言う間なんだろうなぁ~


リベンジを果すべく・・・

2010年11月28日 15時34分28秒 | 日記てきな

昨日のツーリングでは金桝屋さんが閉店していてお目当てのものを購入する事が出来ませんでした。

今日は、奥さんが期間限定(お歳暮包装)にてお仕事に出かけるので朝錬から帰り奥さんとバトンタッチ!

子ども達に日課(学習)を済ませるように促して10時に家を出ました。

目的地は金桝屋さんと大平産業祭、そして娘が山(坂)を自転車で走りたい!との事なので適当な坂道です。

家を出てしばらく走ってから、そう言えば頼まれていた洗濯物を干す事を忘れていた事に気がつきましたが、ここまで走ってしまっては仕方ない。

早めに帰って干す事にしようと自分の中で言い訳して問題解決。(勝手ですが・・・)

 

スムーズに金桝屋さんに到着すると、先客は1名のみ。

お店の女性の方(若奥様か?)に【かりんとう】ありますか?と確認すると、【はい、ございますよ!】との返答が!

やったぜ、見事にリベンジを達成しました。

子ども達は、何を購入するのか?と当初はつまらなそうでしたが、ママへのお土産に【かりんとう】と言ったら納得していました。

果してお口に合いますでしょうか?

 

ちょうど時間は11時を少し過ぎたところですので、昨日ツーリングで立ち寄った大平産業祭会場へ行ってお昼を調達する事にしました。

昨日見た限りでは、イモフライやコロッケパンが美味しそうだったなぁ~。

会場に到着すると、昨日よりも時間が遅いせいか?会場も盛り上がっています。

メインステージでは、商工会の若手メンバーと思われる男性2人がゲーム大会で会場を賑やかせています。

そんな中、先ず購入したのは・・・

イモフライ(100円)をそれぞれが支払いをして購入。これは予想通りの味で美味い。

次にお昼を購入することにしました。

長男は焼きそば(250円)とコロッケサンド(200円)、娘はカレーパン(180円)を購入。

私は焼きそば(250円)と胡麻団子(200円)を購入し、長男のコロッケパンを2人で分けて胡麻団子は1人2個ずつ食べました。

意外とこのコロッケサンドですが、パンとコロッケが軟らかくて美味しかったです。

食事が済んだら、大中寺中駐車場へ移動です。

ここにクルマを停めて持って来た自転車を降ろします。

ここから横に伸びる ふれあいの道 を走ることにしました。

この時期は本当に紅葉が綺麗です。

急な坂もありますが、ところどころ穏やかな道もありますので、そちらで自転車に乗ります。

急な斜度のところでは、脚が止まってしまいましたが、果敢に何度もアタックしようとしている姿は頼もしかったです(女の子ですが・・・)

長男は調子込んで一番重たいギアで上る!だそうですが、そこは全く歯が立たなかったようです。

私は折りたたみ自転車で後を追いましたが、もしかして今時点で私の車は必要なかったかも?

まぁ、楽しいプチツーリングとなりました。


530朝練垂れる・・・

2010年11月28日 09時28分35秒 | 530朝練

今日の朝練は起床が遅れてしまった!寝ぼけながら携帯電話を見ると、なんと4時33分ではないか!

こりゃビックリ!慌てて支度を整えます。

私の場合はシューズカバーの装着に手間取りますのでここでタイムロスか!

急いでセブンに向かいます。

途中、大谷街道と環状線の交差点で信号待ちをしていると、arabooさんの姿が・・・

おっ、araboo特急列車が通過したのでこれに乗れれば何とか時間内に到着か?

と、言う事で信号が変わったと同時に追い上げますが、なかなか追いつかない。

先の信号が赤になり、arabooさんが停止しているところにようやく追いつきました。<おはようございます、寒いですね~>

これで一安心です!このまま特急列車に無賃乗車してセブンまでと思ったらセブン手前で ないふさんと合流。

3人一緒にセブンに到着すると、既にセブンには豆頭さんが到着されていました。

そんではと、セブンで補給です、今日も もちろんメープルパンです(笑)。

やっぱり、こりゃ上手い!来週も楽しみです。

外に出ると、続々と皆さん到着されています。今日のメンバーは、豆頭さん、arabooさん、ないふさん、TDKさん、しょ~さん、とみーさん、〇嶋さん、紅葉塾長と結構なメンバーです。

皆さん揃うちょっと前に豆頭さんは逃げの体制という事で先行出発されて行きました。

やる気充分!暗いので気をつけて~ あまり逃げると追いつきませんから~

今日は、奥さんの都合もあるので帰宅門限が決められていますから途中で折り返さないといけません。

進行状況次第で!と考えてスタート。

文挟までは、初め塾長が先頭でスタートしますが、しばらく走ると、とみーさんが前に出て積極的に引き始めます。

TDKさんが相変わらずの走りで先頭交代。

その後はarabooさんや〇嶋さんのスパイスが入り、中盤で塾長の中切れ作戦。

辛うじて居残れましたので、最後のスプリントまで様子を伺い前に出ましたが、〇嶋さんに様子を見られて最後は垂れたところをスイ~っと〇嶋さんに抜かれてゴール。

しょ~さんは水汲み場にて折り返しです。(お気をつけて~ また来週!)

時間も大丈夫そうなので、パインズで折り返す事にしました。(豆頭さん、逃げすぎですよ~ 会えなかったじゃん!)

〇嶋さんも本日はパインズで折り返すとの事でじゃ、一緒に帰りましょうと。

〇嶋さんは帰宅までの時間が厳しい様でしたが、私をアテンドして魅惑ルートを紹介してくれました。(時間がない中、すみませんでした)

おかげで楽しく、ためになるお話もお伺いする事が出来てモチベーションアップにつながりました!

これからまだまだ寒さが厳しくなるとTDKさんや、しょ~さんが言われていましたが、何とか参加できる様にしたいですね!

来週も宜しくお願いします!


披露宴の二次会に参加しました・・・

2010年11月28日 09時16分07秒 | 日記てきな

昨日は、会社同僚の結婚披露宴があり、その2次会に行って来ました。

披露宴が遅かった事もあり、2次会スタートは午後8時30分(かなり遅めですね)

お店の2階を貸切状態で人数も約50人ぐらいと大人数でした。

ここのお店では、ノンアルコールカクテルを出していて、これはアルコールを飲まない私としては、いつもウーロン茶かジンジャーエールでしたのでこのサービスは嬉しい。

なんと言っても種類が豊富ですから、色々試し飲みが出来る。

先ずは、巨峰サワーから始まりカシスソーダ、パイナップルジンジャーなど様々な種類のカクテルを頂きましたが、

アルコールが入っていないとズバリ甘味がない!という事に気がつきました。

ですので、果物系がお勧めかも。

食事の方も、厚焼たまごがフワフワしていてとても美味しかったです。

唐揚、ポテトフライ、コロッケなど(どれも油たっぷりですね・・・)たくさん食べて満足、満足

2次会も司会が盛り上げ豪華賞品なども飛び出して大盛況です(TDLペアチケットやWii、32インチテレビなど)

しかしながら、開宴が遅い事もあり、終宴は午前さまでした・・・

新婚のお2人はとても幸せそうでした、これからも末永くお幸せに!


朝練はDNSだが納車記念ツーリングに行きました!

2010年11月27日 17時47分14秒 | BRIDGESTONE ANCHOR

今日の朝は目が覚めたぞ!朝錬へ行くぜ!!と準備を進めます。

一通りの準備を終えて自転車を倉庫から出そうと外に出てみると雨が降っている。

こりゃダメだ!DNS。という事で朝練メールにDNS宣言をして再び布団へ・・・

 しかし、今日はRB08小隊メンバー N村氏の納車記念ツーリングという事で佐野までチームツーリングをして来ました。

集合は某駐車場に午前9時、早朝の雨も朝方には完全に晴れに変わり、絶好のツーリング日和になりました。

私は、集合場所まではクルマで移動。

実は、このツーリング計画、今週木曜日に突然計画され決定されたのは昨日の夜。

何とも急激な計画ですが、まぁ、皆が集まれる時に勢いで行かないと!というsoraneko監督の指示と、今回は残念ながら家庭の都合によりDNSとなってしまった

エース(N田くん)のコメント<どうぞ行ってきてくださいぃ~>でツーリングは決行となりました。

集合場所は、壬生のとある駐車場ですが全員が集合時間よりもかなり早く到着です。(やる気を感じさせますね~)

参加メンバーはsoraneko監督、今回の主役 N村氏、期待のホープ I井 くんと私の4名です。

チームジャージを着用です!しかし、N村氏は着ていない!!!(もう少し痩せてから着るそうです。これはかなりモチベーションが高いぞ!やる気を感じます!)

今回の参加者全員が揃ったので、ツーリングのスタートです。

先ずは、近くのコンビニで<補給したい>と、コンビニへ立ち寄りそれぞれに補給します。

その間も、コンビニ駐車場ではクルマから降りてきたおじさんが<今日は何処まで行くんだい?><俺も乗ってたんだよ、いいなぁ~>などと、自転車の話で盛り上がります。

補給も済んで再度、出発となりますが今回のツーリングではインナー縛りで走行しようと、N村氏と一緒にインナーで走行。

ケイデンスは常に100程度を意識して走行して行きます。

順調に大平まで来たところで何やら野球場でイベントが開催されています。ちょっと覗いてみることに・・・

【おおひら産業祭】が開催されていました。

会場では色々なテントが出ていました。

こちらのテントではお茶の試飲とアメを頂きました。(ごちそうさまです)

お買い得だそうですが、今回はちょっと無理ですね。

こちらは、色々なやきそばです。一度に色々な味が楽しめるのは良い事ですが・・・ どうなんでしょう・・・

このイベントは明日も開催されているそうです。

 

 さて、お昼を目指してイベント会場では指をくわえて見ているだけでしたが、ついに目的地の佐野市に移動して来ました。

お目当ての佐野ラーメンがかなり恋しかったのか?予定していた時間よりも、かなり早く到着してしまいました(笑)。

到着した時は、まだ開店前でしたが美味しいお店なのでしょう。(私は初めて入ります)既に開店前から行列が出来ています。(クルマの中で待機している人もいます)

少し早い到着でしたが、これはナイスタイミング!開店時間の11時です。

我々は3番手で並びましたが、待つ事無く開店時間よりも少し早めに入店して注文を!

soraneko監督は大盛チャーシューメン!

私は大盛中華そばを注文しました。

コクのあるスープといい、青竹手打ち麺といい、チャーシューもジューシーで美味しかったです!

ちなみにお店情報はこちらです。

http://www.geocities.jp/moritaya_sano/

完食した後は、道の駅に向けて出発!

到着したのは、<どまんなかたぬま> そしてここでのお目当ては・・・

食後のデザートですね。とちおとめジェラートも美味しかったです!

少し休憩した後に大平に戻るが、何かスポットはないか?と。

そうだ、金桝屋に行ってみよう!という事で、soraneko監督のユピテルを頼りに移動開始!

無事に金桝屋さんに到着しましたが、シャッターが下りているではないですか!

ちょうど、ご主人が外で作業されていましたので、どのくらいで完売になるのか?などを確認してリベンジを誓いました。

ここのお店はu5se4584さんが4月のブログで紹介されていた<かりんとう>のお店ですが、今回は残念な結果になりました。

それでは!と、今度は栃木市内に向かいます。

この前テレビで紹介されていたので・・・と、N村氏が先頭で栃木市に到着です。

幸来橋で写真撮影!

納車されたN村氏のロードレーサーとツーショット!

何やら向こう岸では、晴れ着のお嬢さんがお母さんと記念撮影。こちら側からはお父さんらしき男性が写真を撮っていました。

ここでも少し休憩です、入ったお店は、舟見茶屋さん。

甘味に期待を寄せていただけに先ほどの閉店は効きました!という事で、ここで甘味を!

私とN村氏はチーズケーキのセットを注文!soraneko監督とI 井くんはこちら!

甘味処をRB08小隊が占拠して話に花が咲きます。

これは、甘味とは違う!スパイシーなものが・・・しかもご飯もの?

かんぴょう入りカレーと言う事で、試しにとsoraneko監督が注文してくれました。

カレー1杯にスプーン4つ。

皆でつつきながら、あーでもない、こーでもない。この味を確かめたい方は是非、舟見茶屋さんへ!

充分くつろげたので、出発地点の駐車場まで帰りますが先頭はN村氏。

かなり良いペースで引いて行きます、<これは自転車効果によるモチベーションアップですね~>終始トレーニングレベルの走りで駐車場に到着です。

午後3時30分を過ぎて辺りも少し暗くなって来ていますので、これからの時期のツーリングとしてはこのくらいに到着した方が寒さや明るさから考えても良さそうです。

何はともあれ、今回の突発ツーリングは大成功でしょう!とても満たされた美味しいツーリングになりました。

参加されたRB08小隊メンバーの皆さん、お疲れ様でした。


年末に入りますね・・・

2010年11月24日 22時40分12秒 | 日記てきな

気付けば11月も後半に入っていますが、これからは忘年会シーズンですね~

これは暴飲暴食の時期になります。

暴飲といってもノンアルコールの私は多分、コーラだのジンジャーエールだのを飲みまくってしまうに違いない。

また、アルコールを飲まない分だけ食いに走ってもの凄く食べてしまう事でしょう。

今から考えただけでも怖い。

お正月のサイクルマラソンに向けて少し節制した方が良いのかも?と思いながらも食欲は増す一方です。

いつでもお腹が減っているような・・・  

こりゃいかんですな。


軽さが売りの眼鏡・・・

2010年11月23日 22時03分15秒 | 日記てきな

昨日購入した眼鏡ですが、基本的には今まで使用していた物と大差ないですが、軽さが売りでその名もNew Air Frameだそうです。

 確か、現在使用している眼鏡も軽いし、Air Frame だったのかは?ですが、新しい眼鏡はどうなのか?

こちらが、新・旧の眼鏡両方を並べてみたところ。さて、どちらが新しい眼鏡でしょう?

良くみると・・・

新しい眼鏡にはフレームの中に芯がありません。(全く透明です)

現在使用しているものにはありますが、画像では上手く伝わりませんね。(中に針金みたいな芯があります)

新しいものはグニャッっとやっても、大・丈・夫です!(100人乗っても???)

使用感はとてもソフトタッチです。

これは、サイド(つる部分)フレームに秘密があるのかもしれません。

新しいものはサイドフレームが湾曲しており、耳の上部分の奥の方にフィットするような成形です。

これは使用感も良さそうです。

昨日購入したもう一つのアイテムがこちらのクーリングファン!もう直ぐ冬なのに・・・早速威力を発揮しています(笑)


自主練とKIZUNA PROJECT・・・

2010年11月22日 17時10分43秒 | BRIDGESTONE ANCHOR

昨日は家族サービスで自転車に乗れませんでしたが、お休みを頂いた今日は子ども達は学校なので奥さんに午前中時間をもらって自主練に行く事に。

コースは朝練コースで小来川一周コースですが、今回はセブンまでは高ケーデンスを意識して走行して行きます。

今回は、少しハンドルの高さを変更してみました(結構大胆変更です)ので効果なども確かめたいところです。

今回はセブンには止まらずにそのまま水汲み場まで進みます。

やはり途中の緩やかな上りで垂れてしまいます。(この辺が課題です)水汲み場では、ちょうど登校する小学生とすれ違います。(学校行ってらっしゃい!)

水を補給してパインズまでの移動中に気になる坂を発見しました。

朝練でもいつも気にしてみている坂ですが、今日は上ってみることにしました。

何とも素晴らしい景色です。

山の紅葉と畑の色あいがなんとも言えません。(芸術ですね~)

ヘロヘロとパインズまで到着。

こちらも紅葉が綺麗です。落ち葉も凄いですね~

休憩もそこそこにバス停まで移動ですが、ここでも上りになるとヘロヘロになります。

どうせヘロヘロになるのであれば、パワー練だ!という事でアウターでゆっくりと。バス停到着後は再び戻ってもう一回!

バス停坂をしたから2回上ってみました。

バス停で証拠写真、とりあえず既に脚は終わった感じです。

下りはセブンまでゆっくりノンストップ!出来るだけ高速域で走行しようとしますが、力なく・・・やっぱり垂れますね。

セブン手前では少しもがいてみるものの、終わった脚ですので何ともならず!です(笑)

下りからセブンまでは常に頭の中でコーヒーとパンがぐるぐる回っていました。

体の要求通りセブンで補給を!と思ったら、古賀志方面から1台の黄色いロードがこちらに向かってきました。

良くみると、I畑さんではないですか!

今日は遅番で午後から仕事とのこと。仕事前に古賀志とは素晴らしい。

いつもと自転車が違うのでお聞きしたところ、通勤用とのこと。初めて私服姿のI畑さんを拝見しました。

少しお話して歯科医院に予約しているとの事でI畑さんとはお別れ、いってらっしゃい!(相変わらず すごい勢いで帰って行かれました)

私はお楽しみのセブン補給です。

コーヒーとメープルパンとシュークリームですが、このパンを温めてもらいましたが、これが何とも美味しいではないですか!

パンの中にメープルシロップがたっぷりと入っています。これから週末朝練のゴールデンタイムはこれが定番になりそうです。

補給した後は、古賀志方面に向かうも天候が怪しい。午後から雨が降りそうだなと思っていたが、もっと早まりそう。

急いで下野萩の道へ右折。

今日はもう一つ目的があったので、その用事を済ませることに。

目的地、ろまんちっく村に到着しました。

インフォメーションセンターであるものの販売を確認します。

そうすると、レジの前で販売していました。

購入したのは、こちらのKIZUNA PROJECT バンドを購入、もちろんBLITZENバンドを購入しました。

購入後は気分も良く、記念撮影。

赤いポストと紅葉が綺麗でしたので、こちらでも一枚パチリ!

【本日のルート】

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=48d05b95d201dbd30b8ad282d348c4c0

気分良く記念撮影は良いのですが、帰宅途中で完全に雨に降られてしまいました。帰宅後、着替えて直ぐ奥さんと買物へ。

最近会社で行った定期健康診断の総合判定はB判定・要観察でした(A~Fまでの6段階判定です)が、これに掛かったのは視力。

と、言う事で格安眼鏡の購入です。眼鏡屋さんで視力を測定したところ、確実に視力低下していました。

眼鏡を新調してとても快適!視力ってとても大切。

また、最近ノートPCの熱問題があったのでクーラーマスターの冷却FANを購入しました。

画像:クーラーマスター、ノートパソコン用クーラー「NotePalシリーズ」

これで熱対策は大丈夫かな?

買物から帰宅後は、自転車の清掃です。ずぶ濡れ状態でしたので、拭車と注油をして格納しました。

明日も乗れるか?


那須で自転車にのる!

2010年11月21日 19時57分43秒 | 日記てきな

奥さんの誕生日である本日は、早目から那須アウトレットに出かけるとの事で朝練はDNS!(書き込みを〇にしていながらDNSですみません)

お兄ちゃんは友達と約束があるとの事で、下の子と3人でお出かけです。

外で準備していると、下の子が 『自転車は?』と。

昨日、山に自転車乗りに行くという軽はずみな約束をしてしまっていたのを思い出しました。

それでは・・・

車載していくしかないでしょう。

バーゲン開催中の那須ガーデンアウトレットに到着すると、そこそこ混み合っていますが歩道を見ると

良い感じの直線です。

ここなら自転車も良い感じでしょう。

さっそく自転車でGo!

落ち葉を踏む音がバサバサと秋を感じさせます。

ヨロヨロしながらも直線をどんどん進んで行きます。

少しの時間しか自転車に乗れませんでしたが、充分結構楽しんだみたいです。

落ち葉の上を走るのが楽しかったみたいで満足そうです。(よしよし、良かった)

奥さんと子どもがトイレに行っている時に自転車をクルマに戻り積み込みますが、その前に記念撮影!

とっても天気が良かったので、空が綺麗でしたが空までは入らず・・・

那須ガーデンアウトレット内には那須動物王国から動物達がやってきていました。

アルパカくん。

目がウルウルとして可愛いですね~ 興奮すると怖そうですが(何でも一緒か?)

モルモット、うさぎ、犬達もふれあい動物園的な感じで来ていました。

この時期は、イルミネーションも綺麗そうですが、今回はお兄ちゃんを残して出かけて来ていますので、そこまで遅くまで見ていられません。

帰宅途中で誕生日ケーキを買おうと、ケーキ屋さんへ立ち寄ったら、クリスマスケーキの予約が始まっていました。

下の子にクリスマスケーキを選ばせて予約をしてきました。(ほんと1年って早いですね~)

今年のケーキは2段ケーキだそうで、サンタさんが梯子をかけて上っている感じのデザイン。(子どもにはうけますね~ こちらの財布は大変ですね~)

早期予約と注文という事でケーキの割引とシャンメリーがもらえました。(ありがたいですね!)

私は自転車には乗れませんでしたが、今日は まぁ、良しとしましょう!。

明日は乗るぞ!


家でも自転車・・・

2010年11月20日 13時02分15秒 | 自転車イベント

朝練の帰りは、自転車ショップに立ち寄る都合もあり、ショップに行ってみると〇嶋さんがこれから朝練の模様。

いつも強度高く頑張られていますね!都合によりショップ立ち寄りを断念!

途中まで〇嶋さんの後ろを走行しながら帰宅。

帰ると下の子が自転車に乗れた!と、大はしゃぎです。

そんでは、さっそく行ってみましょうと、家の横にある広場で自転車乗り。

まだまだバランスが上手く行きませんが、何とか乗れるようです。

娘は『まがるのが苦手なんだよなぁ~』などと、いうので、ハンドルをスパッと切らないように!と伝えると、

『きるって?』と、聞いてきました。

いけない、切るというのは物を切る意味になってしまう、ハンドルを曲げるで通じました。

自分の自転車はまだまだ大きくて足つきが悪いので、〇お君の自転車を借用して練習したところ、あっさり乗れました。

少しでも乗れてしまえば、後は何ってことはありませんね。

ヨレヨレしながらも、スイスイ乗れました。

M4H00291

動画はこちら。

広場を少し走っていると、娘から 『坂道行きたい!』なに!

では、行こうじゃないか!

近所のちょっとした坂道に連れてゆくと、嬉しそう。

次には 『もっと、走りたい』 と あら!

では、近所を周回してみました。

そしたら 『タイムは?』 何ですと!

『明日はもっと山に行きたい!』 ですって!

何とも・・・こりゃ、お兄ちゃんじゃなくて下の子の方が今は自転車に夢中です。


530朝練に鬼軍曹現る!・・・

2010年11月20日 11時05分48秒 | 530朝練

昨日は残業やら何やらで帰宅が遅くなりましたが、今朝はスッキリと目が覚めました。

グズグズする事もなく、朝練の準備が出来ました。

何となく気温が高い?

じゃぁ、汗っかきの私はそんなに着込んで行かなくても良いかな?などと考え、長袖ジャージで出撃だ!

とも思いましたが、いや待てよ。日光まで移動してゆくのだから、バス停付近は寒いのでは?

という事でユニクロのソフトタッチTシャツ(長袖)を着込んで行きました。

セブンに到着したのは私が一番乗りでしたが、すでに5時15分でした。

まぁ、少しながらゴールデンタイムと行きますか!

という事で今回はリッチに

極上ロールとエスプレッソで朝食を!実に極上ロールのやわらかさが何とも言えません。

これは子ども達に知られたら完全に【ズルイと連呼される】ので、絶対に内緒ですね。

食後はいつもの個室タイム。

セブンから出てくると、K林さん到着です。数回しかお会いした事はありませんでしたが、K林さんは、私のブログを見てくれているとの事で、

『もう知っている人の様に勝手に思っちゃってます』とのこと。ありがたいことです、今後も宜しくお願いします。

おっと、その他には誰も到着されていませんから、もしかしたら2人か???と思ったら

rqmdq437さんとしょ~さんが到着されました。 あれ?しょ~さん、もう大丈夫なの?

今回はシューズが入ったので!医者からは積極的に脚(足だと思いますが)を動かす様にとの事。

それにしても、朝練参戦で切れる事無くスイスイ走るしょ~さんには恐れ入りました。

しょ~さんとは水汲み場にてお別れです、また宜しくお願い致します(お手柔らかに~)

その後、パインズまではローテーションして行きますが、私にとって見たら明らかにオーバーペースでの走行が続きます。

長畑の信号に助けられるも、その後もK林さんをはじめ、rqmdq437さんがかなり積極的。

実に今回が1ヶ月ぶりのロードレーサー走行だそうですが、そんなブランクは微塵も感じさせない熱い走りを展開。

上りからは、全くもって追従走行が出来ない状態でしたが、何とかパインズ手前で合流することが出来ました。

そこからがとてもキツイ!しかし、今回はK林さんが先には行かずに待っていてくれるではないですか!

これは休んではいけない。

しかも、【はい、ここから!、はい、もう少し!】などと、掛け声をかけて励ましてくれているではないですか!

これはとても辛い中、K林さんが鬼軍曹に見えます!応えなければ、との思いから今回は頑張れたと思います。

この時から、K林さんは私の中での鬼軍曹になりました(笑)

パインズからはもう、ヘロヘロです。

私は既に脚が限界ですが、rqmdq437さんは積極的です。K林さんはまだまだ余裕たっぷりです。

私は一人千切れてお2人を見送ります。

しかし、前方を見ると鬼軍曹が引き返してくるではないですか!

内心はやべぇ~ 休めねぇ~と言った感じで、部活動をしていた頃を思い出します。

先ほど同様に鬼軍曹からの”激”が飛びます【はい、はい、はい】そのリズムに合わせてペダルを踏み込みます。

そしてrqmdq437さん近くまで追い上げると、鬼軍曹はスイ~っとバス停まで上って行かれました。凄い!

思わずrqmdq437さんにK林さんが鬼軍曹に見える・・・と。今日のブログタイトルはこれで決まりだ!などと言うと、

rqmdq437さんも、もしもK林さんがいなかったら、2人でちんたら走っていたかも?と・・・全くです。

下りも終始K林さんがペースを作り走行です。

ちょっとでも前に出ようものなら、また直ぐに巻き返されて巡航速度が上がって行きます。

しかも、先頭でよくもあんな速度で引き続けられるなぁ~と、感じるほどの鬼引きです。セブン手前では、K林さんがチラッと後ろを確認【スプリント来い!】

と思わせる様なそぶりでしたが、そんな脚は何処にも残っていませんので~。

いや~ 今朝もかなり練習(勉強)になりました。ありがとうございます。

セブンでは、ドーピングしてんじゃないだろか?やサプリメントの話など【へぇ~!】な話をお伺いする事が出来ました。

帰りはK林さんと方向が概ね一緒なので大通りまでランデブー走行。

その間も、色々なお話をしたところ、何と同級生である事が判明しました!おやおや、宜しくですよ~

TAKEさんといい、K林さんといい、目標となる素晴らしい方に出会いました。

これも530朝練のおかげです!これからも朝練出撃だ~! しかし、上りを何とかしなければ・・・


久々にワークス!?

2010年11月18日 20時18分22秒 | 日記てきな

今日は午前と午後で外出の予定がありました。

午前中は管理職御二人のカバン持ち的役割で外出でしたが、管理職のうち一人の方は昔一緒に活動をしていた方で

今日のお昼はその当事良く利用していたお店に行こう!という事になりました。(soranekoさんは、よ~くご存知の)

当事は、ワークスと呼ばれる方々(常連客)が昼間からお酒を酌み交わしてワイワイとやっている様な大衆食堂でした。

当事の面影はそのままに外壁だけがリフォームされていました。

いや~ 懐かしいですね~

会社からは近いのですが、最近は全く行っていませんでした。

このお店のメニューは らーめん から始まり、焼肉定食などもありますが、特徴的なメニューで言うと、冷奴定食やてんぷららーめん。

おや?っと思わせる様なメニュー満載なのですが、私はいつもこのお店では決まって 焼肉定食です。

本日も定番(私の鉄板)の焼肉定食。

しかも大盛り!

はい、来ました!どんぶりに盛られたご飯が食欲をそそります。(新米ですね~ 美味しかったです)

味噌汁は、具は見えませんが、愛は入っていそうです。

いや、いや、いや~ 懐かしい。 当時そのままでタイムスリップしたようです。

左上に写っているのは、お茶菓子とみかん。

何と、このお店は、食事を注文すると待ち時間にお茶とお茶菓子、みかんが出てくるのです。

以前は、らーめんが出てきたこともあります。なんと言うことでしょう!

(その時はたまたま間違って作ってしまったので、お兄ちゃん達食べて!という感じでした)

しかしながら、かりんとうやおせんべいといった類のお茶菓子は確実に出てくると思われます。

何を思ったか?

私は食後におせんべいとみかんを食べて満足!満腹!

もちろん午後の外出では睡魔との闘いになったことは否めません。