やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

週末は・・・

2015年02月22日 09時08分58秒 | BRIDGESTONE ANCHOR

毎年この時期はバタバタとしてしまうのですが、

今週末は予定が変更になったのでお休みとなりました。

バタバタと言えば、この前コンビニに行った時に時間が無い人にはもってこいの

カップラーメンを発見!思わず購入しました。

それがこちら。

なんと、お湯を注いで1分で完成。

ハリガネ麺ですが、その他を同時進行していたので1分で開封できずに結局は

ハリガネ食感を体験できず普通のカップめんになってしまいました。(笑)

 

 

 

 さて、週末自宅に戻るとサービスしてくれる娘が

あまり抱っこはさせてくれませんが・・・

まぁ、可愛いので良しとしましょう。

 

 

 

 21日(土)は午前中に家の用事を済ませて午後からサイクリングに出撃です。

出発が既に14時を過ぎていましたので遠出は無理。

近場を走ろうかと思い、とりあえず出発です。

結局はこんな感じで64Km程度の走行となりました。

 

では、走行レポ。

萩に行かずに多気山を登って記念撮影。

〇嶋さんと朝練後に一緒に走った事がフラッシュバックされますね~。

そのまま294からセブン方面へ行きますが、今回は鹿沼方面からウェルサンピア栃木前を

通過して小来川方面へ行くルートを選択しました。

 

北鹿沼から板荷まではとてものどかでありがながら、東武日光線と並走するのはとても良い

感じで気分も最高です。

写真を撮っていると、近くの踏み切りから『カンカン・・・』と警報が聞こえてきたので思わず

パチリ。

しばらく走ると踏み切りでまたもや

携帯電話のカメラだったので、シャッターボタンを押したのですが、

自動ピントなどで時間がかかり、ズレちゃいました(汗)

何だかとてもヘタクソな写真となって今いましたが、記録としてアップ(笑)

水汲み場まで戻り、久々の一枚。

そのまま帰宅しましたが、自宅から3キロ手前付近から一気に疲労感が・・・

脚が回らない・・・

やはり日頃から乗ってないと駄目ですね~

今の状況では100Kmも走れないでしょうね・・・

少し暖かくなったら距離を徐々に伸ばして脚を慣らさないといけないと痛感。

オサボリしてましたから体も鈍ってますね・・・ランも必要か?


最近の出来事まとめ・・・

2015年02月15日 22時48分12秒 | 日記てきな

最近何かと忙しい状況で、ブログの更新も全然できていませんが、

ここ最近の出来事をまとめておきましょう。

さて、あっという間の2月突入ですが、仕事は相変わらず忙しい・・・

夜勤もあったり、休日出勤もあったり。

報告もあったり・・・

今回は、電車移動もあったり。

お江戸で面接も行ったり・・・

2月はヴァレンタインデーがありますが、今年も家族から手作りのプレゼントをいただきました。

生チョコも美味しかったです!

15日の日曜日は、姉家族の引っ越し祝いに家族でお邪魔して

家を見せてもらいながら食事をしたり。

子ども達は、卓球をしにプラスワンへ。

甥っ子は立派に社会人で元卓球部なので長男の相手をしてもらい、

下の娘も一緒に面倒を見てもらいました。

今日は風も強かったので単身赴任先には早めに移動。

高速もスムーズに流れていて思ったよりも早く到着して部屋でゆっくり。

また明日から頑張ろう!


2015年の恵方巻・・・

2015年02月04日 16時45分14秒 | 日記てきな

 今年も早いもので2月3日、節分がやってきました。

近年は、恵方巻が流行していて毎年良い方角を向いてパクつくんですね!

単身赴任前は家族で食べていましたが、最近は一人なので気が向いた年は食べてる。

(忙しい年は構ってられない?・笑)

昨年はスルーしてしまいましたが、2013年はこんな感じでスーパーの恵方巻をいただきました。

今年は、なんとか3日中にセブンイレブンの恵方巻を食べることができました(笑)

縁起の良い8品目が入っています。

見た目はそんなに大きくありませんが、食べてみると結構なボリュームがあり

満足でした。

とはいえ、見た目で足りないかな?

と思った私は、恵方巻とは別にそばをチョイス。

そばも一緒にいただき、お腹いっぱいです。

あららっ、ろくに運動していないところにこの量を食べてしまったらやばいなぁ〜

まぁ、恵方巻は年に一度なので(笑)

でも、これからバレンタインもあるし・・・

年に一度のイベントが多いような・・・

まぁ、よいか!


久々のスキー・・・

2015年02月01日 17時55分40秒 | スキー

いつ以来でしょうか?

昨年は行けませんでしたから、1年ぶりかな?

お兄ちゃんが立志式の学校行事でスキー教室があったので、下の子もスキーに行きたい。

と言う事で今回は私と下の子でスキーに行ってきました。

行く場所はファミリーゲレンデ的なスキー場のエーデル。

朝4時30分に起床して5時に出発です。

途中のコンビニで朝食を購入しますが、娘が余計なものまでチョイス、おいっ!と思いながらも仕方なく購入。

途中のレンタルスキー屋さんで子ども用のスキーをレンタル。

2年前の割引券も有効でした。(次回からはNGね!との念押しされてチケット回収)

無事に道具も確保していざエーデルへ。

 

 日塩に入った途端に行き深くなり、まだ除雪作業がされていなく、カチカチの道路はスタッド

レスタイヤでは上りで時折空転。

凍結している部分があり、なかなかやばそうな雰囲気。

そんな事を思っていたら、遠方車輌がスローダウン。

上れないクルマがいて、しばしストップすることになりましたが、路面を選んでツルツルのところでは止まらずに

少しふかふかな雪があるところで一旦停止。

自分も同じ運命にならないように注意しなければいけませんね。

直ぐ目の前のクルマはなんと、昔ながらのチェーンを装着した軽バン!

Rr駆動で後輪タイヤにチェーンを装着していますが、フロントタイヤが滑ってました!!

これは帰りがヤバイなぁ~ などと思いながら先に進みます。

7時に駐車場に到着すると、上段の駐車所に駐車することが出来ました。(手前から3列目左中央にステップ君がいますよ~)

クルマの中で7時45分まで仮眠と思ったら、娘はガサガサと騒がしく早く滑りたい様子。

ひさびさなのではやる気持ちもわかります。

お得な親子チケットと帰りに支払う日塩有料道路のチケットも購入。(有料道路が100割引になります)

さて、行きましょう。

さすがに一番乗りはお客さんが少ないですね。

リフトも貸切状態でした。

スイスイ~

スタートと同時に滑り出したので、10時30分にはお腹が空いた・・・

と言う事で少し早いランチにしました。

親子チケットにはランチ800円分とソフトドリンクが含まれていますので、合計2,100円分のチケットとして使用できます。

今回もランチはビックリカツカレーともろもろ。

もちろんカツカレーはシェアして食べますが、ほぼ私が食べる事になりましたので普通のカツカレーでも良かったかも・・・

そう言えば、前回は3人でシェアしたんだった・・・

お腹もパンパンで午後の部スタートです。

ほぼ今日は第二クワットリフトでしたのでスムーズに滑ってこれました。

下の子も上達したので手が掛かりません。

いい気になって上級者向けのモーグル斜面に連れて行ったらビビッて全く滑れなくなっていました。(同じなのに・・・)

見た目の迫力に負けてしまったみたいで、私が後ろ向きになり下まで徐行滑走。

それ以降、普通の斜面もビビリになってしまい、逆効果でした。(ごめんね)

帰りの道路も心配だったので15時で終了して帰宅することにしましたが、しっかり除雪してあって凍結もなく良かったです。

楽しくスキーが出来たとのことで良かったです。

また行こうね!