やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

連休後は・・・

2013年08月25日 09時53分18秒 | 日記てきな

さて、連休最終日は赴任先の全員が業務都合での休みを取らせていただいたので

通常よりも1日多い休みとなりました。

私はその休みを利用して単身先に戻りました。

まぁ、連休前最終日が出張と言う形でしたので、出張戻りと言う感じでの移動となります。

朝出発したものの、やはりそれなりの渋滞はあってお昼頃に赴任先の営業所に到着。

簡単な事務処理などを済ませてあがりです。

夕飯などの買出しに行きましたが、久々に激辛系のレトルト発見。

購入し、豆腐を追加投入して食しましたが、豆腐を入れ過ぎてしまったのがいけなかったですね。

辛さが分散してしまって全く辛くない麻婆丼になってしまいました(笑)。

今週は週末にやはり本社への出張がありましたので、週末は家族と一緒。

トレーニングと連休明けの仕事で体も疲れたところだったので、きのうは塩原温泉へ日帰り入浴。

ちょっとだけ森林浴をしてから入浴。

入浴後長男は牛乳。

下の子は、とちおとめ苺のサイダー。

行った先はかんぽの湯 日帰り入浴大人@600円でした。

ゆっくり温泉でリフレッシュ!

今日はこれから もてぎに応援へ!

会社のクラブがもて耐に参戦し、走行中なのでせっかく帰省してますから家族で応援。

元の職場にも顔を出してこよう!


2013年の夏期連休は・・・

2013年08月19日 17時52分32秒 | 日記てきな

単身生活も2年目に突入しました。

昨年の夏期連休はどうだったか?

あれっ、何をしてたっけか?

なんて、記憶が薄らいでますからブログは備忘録としても便利。

まぁ、基本的には日記ですからね。

 

さて、そんな訳で今年の夏期連休のまとめをしておきましょう。

私の連休は10日(土)~19日(月)までの10日間。

一般の人たちは9日からお休み。

連休前後の1日(計2日)を年休を使用して11連休としています。

帰省などで渋滞を回避するには都合の良い休みで助かりますね。

私は、9日に報告会があり本社に出張となりました。

 

9日は、空手の仲間から今年は支部長が東京に転勤となり、暑気払いが出来ないので

勇士で飲みましょうという事で地元のうなぎやさんへ集合。

会は19時からという事で間に合うか不安でしたが、何とか間に合いました。

前々日から寝ずの資料作成でヘトヘトでしたが、久々の方々と楽しい会で時間もあっという間でした。

美味しいうなぎを頂き、

先輩は美味しい日本酒を頂き、

美味しい料理と楽しいお話で盛り上がりました。

もちろん師匠も一緒。

少数(9人)でしたが、楽しくわいわい。

この会で私のキック出場が決定しました!

 

10日(土)からキックのトレーニングをしてもらう事が出来ました。

日中はダラダラと過ごして、徹夜の疲れを癒して19時からストライカー宇都宮のジムでトレーニング。

とりあえず、13日まで同じ時間でトレーニングを重ね、指導してもらいました。

13日は、長男とサイクリング。

とりあえず、日光を目指しますが出発時間が遅かったので門限に間に合わず途中で引き返すことになりました。

佐貫観音をみてぐるっと50km程度のサイクリングとなりましたが十分でした。

帰る途中の農道ですが、平坦でまっすぐな道。

気持ちよいですね。

 

翌14日は奥様の実家まで長男とサイクリング。

少し回り道をして遠回り。

33km程の距離を走破しました。

この2日間は私はフロント:インナー、リヤ:25でくるくる。

ケイデンス高めで走行して長男には丁度良い速度となった見たいでした。

 

15日は、午前中時間をもらって八方まで。

やはり出発が遅かったので県民の森分岐まで上って引き返し。

実は、往路で痛恨のパンク!パンク修理(チューブ交換)に時間が掛かってロスタイム。

でも、乗らないよりは良いと。

 

16日は自転車で奥様の実家から帰宅するのですが、八方リベンジで上まで上りました。

帰りは山の駅で水分補給して上河内のセブンでチョコレートアイス補給。

しかし、暑かった。

夕方から姉夫婦が来て夕食会と姉夫婦が花火を買って来てくれたので暗くなってから花火。

下の子は打ち上げ系花火が苦手らしく、家に緊急避難して泣いていたりする場面も・・・

長男は義兄からもらったRCヘリコプターみたいな羽が4枚装着された飛行機に夢中。

徐々に上手に飛ばせるようになったみたいだが、私がやるとうまく飛ばない、なかなか難しい。

 

17日は連休終盤なので家族でお出かけしようと、ぶどう狩りに。

近場だとやはり大平のぶどう団地だろうと、大平に向かう。

盤峰園(ばんぽうえん)さんでぶどう狩りを楽しみました。

ぶどう狩りの後でぶどうの試食もあって、さすがにもぎたては甘くて美味しい!

そして子ども達は、かき氷も堪能。

楽しいぶどう狩りになりました。

 

18日は、連休最後の日曜日なので、530に参加しようと出撃しましたが、寝坊したので545セブンになってしまった。

どなたも居ないので、追撃しましたが行けどもいけども追いつかない。

さすがに15分の遅れはNGかと思ったら、黒川辺りでものすごいオーラを放つローディが対向してきました。

なんと、◯十畑さんでした、すれ違うも二人して引き返して合流。

いろいろと近況を教えてもらい、それぞれ進行方向へ。

文挟からセブン間で濱ちゃんや関東列車とあったり、久々な方々とお会いする事ができました。

セブンで朝食後、出発するときにまた◯十畑さんと合流!今度は挨拶のみ、また今度という事で失礼しました。

夜は連休最後のキック・トレーニング。

無理矢理付き合わせてしまった方もいたり(笑)

付き合ってくれた方々ありがとうございました。

連休も終了したので、またしばらくブログの更新が危うい気がしますが、記録になるので

なるべく更新したいところです。

最近はfacebooookの方が簡単にアップできるのでそっちの方が多いが、こちらも継続です!

 


ぶどう狩りに出かけました・・・

2013年08月17日 19時30分20秒 | 日記てきな

さて、連休も終盤ですね。

奥様の実家へお出かけは長男とサイクリングで出掛けました。

少し遠回りをして33km程度の距離。

日差しが暑かったので少しこたえましたが、インナーでクルクル。

ケイデンス120程度に合わせてお気楽サイクリング。

このくらいのスピードだと長男も余裕があるみたいです。

奥様の実家でも午前中に時間をもらって八方を登ったり、翌日の帰りはやっぱり八方に上ってから

帰宅してから姉夫婦と自宅で夕食会。

長男はヘリコプターみたいな?羽4枚のラジコンをもらってご満悦。(いつもすみません)

 そして今日は家族でお出かけ。

行った先は、ぶどう狩り(盤峰園さん http://www3.yomogi.or.jp/yoshio-m/index.htm )

途中、金枡屋さん(http://kanemasuyakashiten.com/)でかりんとうゲット!

美味しゅうございました(笑)。

今日は種なしの巨峰がとれるという事で早速2Kgカゴを購入していざ園の中へ。

ブルーベリーなども栽培されている庭を進みます。

アーチをくぐって先に進むとぶどう畑です。

さぁ、どれをとろう。

大きなぶどうがワサワサ。

これは楽しいが、2kgなんてあっという間だ。

慎重に袋の窓を開けて中を拝見。

ぶどうのかわの色が黒いのが甘くておいしいよと、畑の受付のお兄さんが教えてくれましたので

どれどれと、見回します。

これだと思った物をゲット!

私もゲット!

一人一房という感じかな?

ぶどう狩りが終わったら、計量です。

さぁ、どうか!

4つで見事に2kg!!!

お兄さんも「ぴったりだ!」とほめてくれました。

畑から出たら、試食ぶどうを頂きました。

あまくて美味しい!

今日もとても熱い。

子ども達は園の中で販売しているかき氷でひんやり。

お土産もゲットしてさてお昼はどうしよう?

今日の暑さではぶどうが家まで持たないかも?

という事で近くのカインズホームで発泡スチロールの箱をゲットしてベイシアで飲みのもを買って氷をゲット。

これで何とか家までひんやり。

なかなか楽しいお出かけでした。

あれっ、ところで契約体重は大丈夫か?

明日は走ろう(笑)。


挑戦!・・・

2013年08月11日 09時24分40秒 | 日記てきな

以前、友人がキックボクシングのプロを引退するときに最後のリングとなったオラオラコロシアム。

 

 

https://www.facebook.com/ora2colosseum

実行員会の代表を務める中野君が高校時代の友人という事もあり、

前回の試合を見に行った際に、私に出場のオファーが来た!

キックボクシングなど経験は無いが、格闘技の経験を買われてのオファー。

期待されたからには頑張るしか無い。

昨日からストライカー宇都宮にお世話になっての練習開始です。

軽いスパーリングとミットなど、基本を指導してもらってます。

試合日程は

9月1日(日)15:30会場

ステラ宇都宮http://utsunomiya.stella.ne.jp/

宇都宮カルマーレビル2Fです。

40歳ラストファイト!(キックボクシングは・・・)

料金:4000円(前売り・当日)+ドリンク代(当日)

時間のある方は是非、応援宜しくお願いします。

そして9月16日は錬武会 全国大会へ出場、9月は格闘月ですね。


子どもと自転車ツーリング・・・

2013年08月04日 16時57分59秒 | BRIDGESTONE ANCHOR

昨日は日光で花火大会があったので家族で見物に行ってきました。

橋の上から花火を見ようとしたら、凄い虫。

街灯の光に誘われて集まって来たのか?

虫から逃げるように場所を移動しながら花火を見ました。

色々な形の花火が上がって面白い!あれは何の形だ?

などと、想像しながら見物しました。

今日は長男と自転車ツーリング。

とりあえず、6時30に起きて出発。

森林公園のセブンまで自走してセブンで朝食。

長男に293(平地)と萩の道(山岳)どっちからセブンに行く?

と、聞いたら

何と今日は今日は萩の道から行くと言うので気合が入っている。

朝食を食べている所でシクロに乗ってやってきたのがknife963さん。

今日は体調が悪いということで0530は欠席との事。

では、久々にご一緒しましょうと半ば強引にお誘いして小来川周回。

サイクリングペースよりもさらにゆっくりペースで失礼しました。

途中、色々とお久しぶりな方々にお会いして何ともテンションがあがりました。

90キロ程度の距離を長男も無事に完走。

ちょっと後半はバテバテ状態でしたが、何とか無事に完走したので良かった。

Knife963さん、大変お世話になりました。

また機会がありましたら宜しくお願いします!

 

帰宅すると、アマゾンからダンボールが到着。

そうそう、これを頼んでおいたんです。

デジカメからスマホに転送するヤツ。

エバノートを使って管理しちゃおうかなぁ!


子どもが夏休みなのでおでかけ・・・

2013年08月03日 13時12分37秒 | 日記てきな

さて、箱根旅行の続きですがスマホとコンデジで写真を撮ってましたので、

コンデジの写真を少しアップしておこうと。

 

先ずはこちらから。

大湧谷に到着!の写真。

大湧谷からの風景。

こちらで玉子を熱しています。

ここで黒玉子に変身するわけですね~

大湧谷からロープウェイに乗って芦ノ湖へ。

一日フリーパス券(ロープウェイと海賊船乗り放題)がありますので、それで山から湖まで堪能。

ロープウェイからの眺めは絶景です。

後で行った彫刻の森美術館で気に入ったのがこちら。

サルとバナナが合体したもの。

大きめでしたが、10分の1サイズのレプリカが販売されていたら思わず購入したかも(笑)

二日目はプールと温泉が合体した施設、ユネッサンへ。

防水カメラの利点を活かしたshot!いや、どうか?

ドクターフィッシュも初体験。

私の足に群がること・・・それだけ皮膚がやられていると言う事か?

ユネッサンでは、コーヒー風呂やワイン風呂、お茶風呂や酒風呂など、様々な種類のお風呂を堪能。

コーヒー風呂ではドリップしたコーヒーの注入イベントが開催!

お笑い芸人が登場して注入ならぬブッカケイベントでした!

でもお客さんは大盛況!おもしろいイベントでした。

今年は宿泊でのんびり、なかなか楽しい家族旅行が出来ましたね!