やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

6月29日(火)のつぶやき

2010年06月30日 00時28分54秒 | 日記てきな
07:02 from TweetsRide
朝食たべて今日もがんばります。



12:36 from TweetsRide
カエルくんが・・・
久々に大きなカエルを見ました。
ちょっと目を離した隙に逃げて行きました。



19:04 from TweetsRide
これから夕食です!
今日は魚料理です。



23:14 from TweetsRide
美味しくいただきました。



by roku1188 on Twitter

審査会とロードレーサーのお披露目・・・

2010年06月27日 22時34分03秒 | 日記てきな

今日も奥さんはお出かけ(お仕事)ですので子ども達と一緒の行動になりますが、

今日は長男の空手審査会当日となりました。

今まで緑帯でしたが、今日の審査に合格すれば茶帯に昇級します。

緑から茶にかけては今までと違い、先ずは道場五訓の筆記試験を行ってから基本、移動、型、組手と審査を受けます。

したがって、今まで行っていなかった筆記の試験がプラスになりますので、家では漢字も書けるように練習を行い本番の日を迎えました。

しかし、朝に道場五訓を書かせてみたところ、順番が入れ違っています!(順番は大事だぞ!)

という事で、もう一度言い聞かせて書き直しさせて本人理解したのかは???ですが、いまさらなので いざ、会場へ。

会場に到着すると、直ぐに皆で基本稽古を行いウォーミングアップ。

型の練習も行って、筆記試験の予行練習も行い準備万端の状態に。

(このときは、きちんと書けていましたので ほっとしました)

さぁ、本番です。

先ずは筆記を行いましたが、何も問題はない様子でしたのでOKか?

そして、基本から移動、型も全て終わりました。

今回は、たまたま同じ道場の子だけの組で審査となりましたので、緊張感は少し和らげたのかも知れませんが、

そのせいか?動きに気合がない、ぐずぐずな動きになってしまっていました。

これはさすがにマイナスだろ~(当然のごとく、終わった後に師範に呼び止められて注意を促されていました、当然です)

何とか組手もソツなくこなして審査会終了。(結果は後日になりますが、大丈夫かなぁ~)

お昼は久々にラーメンだ!という事で 風の杜へ・・・注文は、長男と私・黒風、下の子・お子様ラーメン。

Aセット(ごはん+唐揚3個)とCセット(ご飯+餃子3個)を合わせて ごはんは長男と私で食べて、

から揚げと餃子はそれぞれに配分しましたが、意外と食べ応えがありました。

下の子はおまけのチョコビに大喜び。

午後は精工石材店さんと夏休みキャンプ計画の打ち合わせで奥さんの実家へ行って来ました。

ちょうど、精工石材店さんもロードレーサを購入しましたので、実物を拝見させてもらう約束になっていました。

自転車を見せてもらっているときにはちょうど雨も上がったので少し試走をさせて頂きました。

ホリゾンタル フレーム、クロモリロードのシブさがたまりません!1台欲しくなりますね。

今後は、乗り込んで体をロードに進化させるとともにポジション合わせを行う予定とか。

これで精工石材店さんとのツーリングがますます楽しみになって来ました!

キャンプの話も日程と行く場所が決定し、今年も楽しいキャンプになりそうです。

もちろん自転車持参?


今日も朝練でアウター!

2010年06月26日 21時08分37秒 | 530朝練

今日は天気も問題ありませんでしたので、朝練参加!しかし、奥さんの予定もあるので遅くまでは走れません。(朝練なので遅くはないのですが)

朝は4時30に目覚め、準備を開始します。

準備をしながらあれこれと口にほおばり、自転車を準備してスタートとなるわけですが、

今日は比較的早くセブンイレブンに到着する事が出来ました。

到着すると既に数名の方が・・・TAKEさん と のべやんさん、そして先日会社の駐輪場で話をしていた

会社の後輩K藤くんが既に到着していました。

会社後輩のK藤くんは、2000年に私が職場異動になるときに私の仕事を引き継いでくれた経緯があります。

その頃からも自転車には乗っていることは聞いていましたが、MTBは中学時代から乗っているようで、ロードも10年のキャリアがあるそうです。

いや~大先輩ですな、色々とご指導ください。

今回はキャノンデールSIX13にて出撃、この前フルアルテグラ使用に変更したらしく、ピカピカでした。

後からとみーさん、コルセクアトロさん、しょ~さんも到着して今日も結構な人数となりました。

コースは小来川周回コースを走行。

しょ~さんが先頭を鬼引き!文挟までの大半を引いてから次々と先頭交代。

小休憩後パインズまでの道のりは私、とみーさん、K藤で先頭を交代しながら走行して行きますが、パインズ手前で

失速、とみーさんが軽快なペダリングで先頭を行きます。

先週よりアウター走行を意識して走行しているせいか?脚がなくなるのが早い。

しかし、ここでは我慢と言うか踏ん張りどころ、あくまでアウターで走行し、なんとかパインズまでゴール。

ガシガシではなく、ヒョロヒョロとアウターで走行。

それならあっさりインナーで効率良くとも思うのですが、少しパワー系のトレーニングもしておきたいところ。

これで体力は消耗されましたが、後半戦にロケットが発射されるとは・・・・

 

コルセクアトロさんが、今日は時間がないので途中でさよならと宣言していましたが、パインズで休憩中に逃げの展開へ・・・

(おっ、コルセクアトロさん、素敵な笑みを浮かべて行きました、結局そのまま直帰されました、お疲れ様でした)

よし、コルセクアトロさんの逃げを回して追うか!と、とみーさんの下TAKEさん、K藤さん、私の4名でチーム走行。

これでコルセクアトロさんとの差を取り戻そうと思いきや、上りが始まったくらいで何かが・・・

どか~んと、赤い彗星ならぬ 赤いジャージのTAKEさんが飛び出します。

その瞬発力に圧倒ですが、とみーさんは執念の追い上げ。

私は既にアウター精進の消耗が脚に・・・いまさらインナーに落とすも差を詰めるには至らずと言った状態でした。

 

バス停では、のべやんさんが、『ここのバス停は頂上マニア専用ですか』『1日に5本は多いですね』『遊歩道ありました?』など

鋭い観察力、しかも面白い、その辺は のべやんさんのセンスを感じました。

K藤くんは、『こんなにハードな朝練とは思っていませんでした』と、『体には悪いわね』と、とみーさん。

朝からハイテンションな集団です。

 

帰りは水汲み場のところまで とみーさんが引く形でチーム走行。

とみーさんの後ろでポジションの確認などをしてみる(空気抵抗って凄いですね)

文挟からセブンまでも結構良いペースでとみーさんが引いて行きますが、私は門限も近い事からそのまま直帰。

今日も効果的な朝練ができました。


マナーアップは自分から・・・

2010年06月25日 22時04分53秒 | 日記てきな

いい天気で通勤は相変わらず汗だくになりました。

デオドラントスプレーも効果を発揮してくれていますね。

自転車での通勤の中で感じる事は当然クルマで通勤するときよりも視野が開けるので

色々なものが目に付く。

マナーの悪さが目に付くが、そうならない様に自分は気をつけようと いつも思う。

周囲が注意をしてあげる環境が出来ていれば、マナーも変わるのだろうが

こう言ったものはなかなか勇気のいるところですね。

 

それはそうと、来週からまた出張で前回と同じパターンの出張になりますから

また つぶやき にてブログアップになります。


必要とされること・・・

2010年06月24日 19時56分38秒 | 日記てきな

とても重要な事ですね。

今日はちょっと必要とされる業務の推進をさせて頂きました。

 効果的な手法であったかどうか?  反省すべきところはあるが、

概ね目的を果せたと思うので  よし よし。 

 

天気も良く今日は久々の自転車通勤!

日頃の色々なストレス発散はやはり自転車に乗って自分をいじめるに限ります。

とても苦しくなるところまで追い込むと、すっきりとストレス解消!(体には悪そうですが・・・)

広く見通しの良い道路では、グングン漕いでしまうので、家を出るときには

『 今日は大汗かかない程度にしておこう、そうだな 会社でも大変だしな 』などと考えていますが、

会社に到着する頃には汗だくになっている自分が・・・

止めることができないのですね・・・(おバカな状態)

自転車通勤にして良かった反面、汗だく状態はちょっと周囲には不快感を与えてしまうかも・・・

そこで以前、ホームセンターで購入したのがギャツビー アイスデオドラントスプレー

ホテリを一気に冷却(氷冷アイスダウン)とのキャッチにひかれて購入してみましたが

使用してみた感じでは、確かに何もしないときよりは良い感じです。(そりゃ そうだわな、じゃなきゃ意味ないじゃん)

まとめて2本お試し購入してみましたので、しばらく使ってみましょう。

何せこういうアイテムを使用するのは高校生の時以来ですから・・・

本格的な夏が到来したらこの商品の本領発揮か!!!!!


自転車に乗れないときには・・・

2010年06月23日 21時24分33秒 | 自転車イベント

ここ数日は天候により自転車には乗っていない状況なので

体を動かしていない。

日々少しでも体を動かしていた方が心も体も健康的。

本当はローラーなどがあれば良いのでしょうが・・・

そこで、自転車に乗れなかった時には筋トレを開始!厳しいトレーニングではなく

軽い感じで太腿を中心に鍛えていこう。


人員削減・・・

2010年06月22日 18時55分05秒 | 日記てきな
職場にて人員削減が・・・
上司が職場異動です、今までのキャリアを買われて現場へ出撃!
残された私は課長と2人。

しかしながら課長は他室課と兼務ですから、誰がどう考えて見ても手がまわらないのは確実。
仕事を選ぶな!などと良く言いますが、これは選ばないと身が持たないぞ!

上司には『大丈夫です!』と言った責任もあるのでクオリティダウンは許されない!!!

これは益々朝練で頑張れちゃうな!お酒をやめたのは正解かな。

変わった感がありました・・・

2010年06月21日 20時47分10秒 | 日記てきな

昨日は朝練の後で子ども達の宿題やら学習やらをすませてから那須動物王国へ行って来ました。

たまたまチケットがあったことと、奥さんが今週から少しの期間ですが日中、夕方までは不在となるので

休日家族揃ってのお出かけがしばらく出来ない為、決行となりました。

このお出かけは、帰りがけに矢板にいる奥さんのお父さんにプレゼントを渡そうと言う都合も兼ねてます。

出かけるのが遅くなってしまったので途中でお弁当を購入して車の中でお昼となりましたが、何とか1時30分ぐらいに到着しました。

ちょっと天気が怪しい感じですが、まぁちょっと覗く程度で犬とふれ合えれば充分ぐらいに思っていました。

そう言えば、動物王国には出来たばかりのときと、少し経って長男がまだ4歳ぐらいのときに行ったっきり。

前回は、インド象がサッカーするイベントショーを見たなぁ~とか、ウルトラマンノアのショーを見たなぁ~

ちょうど、長男がノアのソフビ人形を持っていてなくしたなぁ~などと、過去の記憶がよみがえります。

それ以来の来国なので、正直言ったところ期待はありませんでした。

入国の際の記念撮影も変わらないし・・・と思っていた矢先、スモールアニマルハウスに入ってビックリ!

 

あらっ、変わったね。

 

基本的に犬や猫の存在は変わりませんが、そのほかに小動物の集まったハウスや、鳥が集まったハウスなど新設され

動物の種類がかなり増えてました、これはちょっとした動物園を越えるレベルだぞ!

まさに王国になりそう・・・それぞれカテゴリー別にハウス(建物)があり、動物が展示されています。

一例を紹介(スモールアニマルハウス)

かなり大胆な、リビングで寝ているどっかの父さんのような寝方・・・リチャードソンジリス

とても活発なリスザル

餌を求めて人懐っこいミーアキャット

なんだろ~とばかりにこちらを見ている イグアナ

リクガメには触る事も出来ました。

 

外では水辺周りの動物展示施設が新たに設置されており、陸の上も水中の様子も見える工夫がされていました。

カピバラさんたちも

オットセイくん

ペンギンさん

魚やフラミンゴ、ピラニアもいました。

ここでいきなりドシャブリの雨が・・・傘をもっていなかったのですが、20分もすると雨は止みましたので

急いでバードタウンの建物に移動。

ここには、隼やオウム、烏など色々な鳥が展示されていましたが、そのほとんどがカゴやオリには入っていませんでした。

カゴやオリがない分、雰囲気的に近距離で見学できた感じを受けましたが、ここは一番賑やかです。

誰かが奇声を上げているのか?と思うくらい『ウェァ~ッ、カァ~ッ』など、結構な音量でどなたかが鳴いています。

ちなみに以前までのドッグスペースは相変わらずの状態で、ワンちゃんとのふれあいが可能です。

アニマルオンステージでは、私が予想していたよりもはるかに面白い内容でした。

ショーが終わった後は写真撮影会や握手会・おしゃべり会などもあり、ベニコンゴウインコと記念写真を撮りました。

ちゃんとピースサインを出しているところもユニーク!

雨の影響や、到着時間が遅くなってしまった事もあり、全ての施設で動物達を見学出来たわけではありませんが、

かなりのグレードアップにビックリしました。

次回はしっかり時間を調整して来る価値ありですね!

帰りに奥さんの実家に寄り、お父さんにプレゼントを渡すことも出来ました。

いや~、朝練から始まり、私が一番 充実した日曜日となっちゃいました(笑)


朝練はアウターで!

2010年06月20日 09時19分32秒 | 530朝練

昨日は拭車と注油をしたので気分的には是非朝練したかったのですが、天気が心配。

ワールドカップはとても良い試合をして敗戦。

日本は堅い守りからわずかなチャンスを確実にゴールまで運びましたが、点数に結びつきませんでした。

対するオランダは、確実なボール回しで相手体力の消耗を図り堅実なサッカーで少ないチャンスでしっかり決めました。

オランダサイドから見れば、1点入ればそれで充分であったでしょう。

筋書き通りのサッカーとなりましたが、それでも日本の闘いは素晴らしいものでした。

立派だと思いますし、お互いが良い試合内容であったのだと思います。

そんな試合を観戦して勇気を頂きましたので、是非とも走りたかった訳です。

 

朝携帯のアラームで目を覚ますと、雨は降っていないようで路面はドライ!これは出撃だ!!!

早速準備をして森林公園へ向かいますが、湿度は高く直ぐに汗が吹き出てきます。

セブンに到着すると、まだ誰も来ていないようです、辺りを見るとセブン前の信号交差点にu5se584さんが来ていました。

どうも!と挨拶を交わした後でしばし雑談 u5se4584さんが『さっき I畑さんを見たんですけど、来ないのかな?』と

その後、すぐに I畑さん登場。

『いや~ゴーグル落として2つに割れちゃって~』 何とも、トラブルでしたか・・・

その後、とみーさんも登場!相変わらず家から自走で来られました。(高速走行で登場です!)

今日は4名で出発となりましたが、天候もあやしいので森林公園大周りを周回することにしました。

I畑さんは昨日100Kmを越える距離を走行したとのことで今日はゆっくり・・・

u5se4584さんも、私も・・・と言う事で田野を出発して下野萩の道、鶴カントリーの上りに入る手前ぐらいまで

私が先頭を引いていきますが、途中であっさりI畑さんの追撃で撃沈。

その後の古賀志上りも2周目大周りも結局終始上りは最終ゴールとなりました。

 

 しかしながら、最近のトレーニング課題である少し重いギアで走行するという事を意識して

終始、フロントはアウターを使用して走行できたので ある程度自信になったかな。

その後は、とみーさんのドグマ試乗会!

いや~、はっきり言って あまり乗らない方が良いですね、欲しくなっちゃいます!

 

たまにはという事で今日の帰りは とみーさんとランデブー走行。

なんだかんだで、今日も楽しく朝練が終了しました。


拭車メンテナンス

2010年06月19日 16時56分25秒 | 自転車パーツ購入

長男が学校の視力検査の結果が思わしくなかったので専門医にて精密検査の指示が学校からありました。

最寄の眼科へ行きましたが、とても混雑していました。

眼科は9時から診察スタートですが、それに間に合うように家を出発し、9時前には眼科に到着しましたが既に2時間待ち状態でした。

診察結果は若干の近視だそうで特に今は眼鏡の使用などは考えなくても良いとのことでしたが、

今後はこれ以上視力低下しないように注意しながら生活しなければ・・・

しかし、ゲームだの寝る前の読書など・・・この先心配です。

 

結局今日は雨があまり降らずに午後は曇り。

家に帰ってからは前から気になっていたクリートの位置出しをすることにしました。

母指球の位置に正しく合わせることが大切とか。

更には、母指球と小指球ラインをシャフト位置に一致させる事が大切とか。

最初のセッティングよりも相当クリートの位置が動いたぞ!

これは!と思って 自転車を出してきて ちょい乗り。

近くにある緩やかな上り坂を試走してみたら、いつも通勤で使っているMTBの時の感覚と似ている。

クリート位置もきちんと調整すると なかなか良い感じになりますね。

その後は

注油して拭車。

回転系は全て注油して回転負荷が軽減された感じ。

 

そう言えば、子ども達が育てていた おたまじゃくしが、無事に カエルに なりました。

まだ尻尾はありますが・・・そろそろ脱走するな(笑)


度付きレンズ到着しました・・・

2010年06月17日 22時09分49秒 | 自転車パーツ購入
会社から帰ると、家に封筒が届いていました。
この前購入したサングラスの度付きレンズが到着したようなので、早速開封してサングラスに装着してみました。

私の視力よりも少しきつめの度数で設定してしまったみたい・・・・あらっちょっときついぞ!
しかし、まったく見えない訳でもないし もしかしたら 湾曲したその形のせいで視界がなれない為に
度数が余計にきつく感じられるのかな?などと考えました。

実際のところ、少し長く装着していると徐々に慣れて来て普通な感じもするし・・・
いや、これは失敗をカバーしようとしているだけか?

ともあれひどい状態ではないので問題はなさそうです。
表面のレンズが5種類装備されていますので、選択するのに迷いが出ますが交換などは比較的簡単に出来るので
おもちゃ感覚で使用可能です、その日の気分で変更可能ですし、途中でも変更可能!

高級感はまったくないのですが、その辺は使用するのに気遣いも不要おいうことで大雑把な正確の私にはピッタリですね。

早速、サイクリングでは使用かな!さぁ、どこに行きましょうか!・・・あっ、梅雨か!

自転車通勤者に向けて・・・

2010年06月16日 20時03分52秒 | 自転車イベント

会社で若手社員向けに自転車保険講話を開催しました。

これは、30歳以下の社員で構成された交通安全クラブの役員向けに開催したものですが
保険専門家にお願いをして自転車保険とは、どの様な保険があるのか?や、
もしも事故を起こしてしまった際の過失割合などについて説明をして頂きました。

エコ、健康ブームから昨年ぐらいから自転車通勤者が急に増加(ここには私も入っていますが・・・)
それに伴い事故の発生(入院してしまう様な事故)もありますので、戒めの意味も込めて
保険講話となりました。

これは これでなかなか勉強になりましたよ!

保険はお守り的なものです!と言う言葉が印象的でした。


危険です、か~ ・・・

2010年06月15日 19時02分20秒 | 日記てきな

今日は天気は曇り。

という事で自転車通勤です!今日からは少し重めのギアでの走行を意識して走ります。

坂でもスタート時も重めで!

前回のイベントでN田くんからアドバイスしてもらったペダリングを意識しながらも重めのギアを踏んでいきます。

写真は、会社の一輪車(手押し運搬車)ですが、色々と禁止事項の記載されたステッカーが貼付けられていました。

いろんな意味で う~ん と思うのは私だけでしょうか?しかし、必要なんだろうなぁ~。