やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

輪番最後のゴルフ・・・

2011年09月30日 14時37分59秒 | ど・ビギナーゴルフ
輪番操業になって土日の出勤と木曜・金曜日の休日が3ヶ月実施されました。

その効果はどうだったのか?あまりニュースにはなっていませんから、大した事は無かったのかもしれません。

それでも、やらないよりはましだったのか?
停電などはありませんでしたね。

輪番操業になったことで、平日休みとなり子ども達とは休みが合わずにお出かけは出来ませんでした。

そんな訳で輪番操業中の休みを利用した平日ゴルフも最後となりました。



なかなかの天気で気持ちよいスタート。



まぁ、結果は相変わらずですが(笑)


大盛りのそばを・・・

2011年09月28日 22時20分04秒 | 日記てきな
お昼は、昨日から他室課の課長さんと約束していたので外出。

行き先はいつも変わらぬ清原うどん。

今日は、出足は早かったものの、うどんが人気だったらしく私たちが到着した時には残念ながら既に売り切れ。

仕方なくそばを注文しましたが、今日も思わず大盛りを注文してしまった・・・

運動していないのに大盛りはマズイ。



でも、味はとても美味しい。

見た目は不通の大きさに見えますが、良く見ていただくと、左横においてあるグラスよりはるかにどんぶりの高さがあるのがお分かりだろうか?

これがすり鉢上になっているどんぶり。

うどんよりも量があるように感じましたが、当然のようにしっかり完食しました(笑)。

課長さんも半分アキレ顔でしたが、まぁ・まぁ・良いじゃないですか!

そうそう、soraneko体調がかなり欲しがっているポインターがこちら。



どうでしょうか?



なかなかの作りこみで素晴しい出来、いかがでしょう。

そろそろ再開か?

2011年09月27日 23時22分34秒 | ジテツウ
何だか最近自転車に乗っていないので体が鈍ってしまっているような感じがします。

そんな訳でジテツウを再開してみようかな?

秋を迎えようとしている最近は午後5時30分を過ぎればあたりは急に暗くなります。

日没時間も確かその頃ですね。

結局は、帰りが遅くなっても明るさ的には変わりない状況になって来ましたので、メンタル面における自転車通勤の効果はかなり期待できるところです。

交通事故の危険を充分に理解して安全に自転車通勤する分には良い事だらけでしょう。

どんよりしたままクルマで帰宅する方が精神衛生上よろしくないのかと思います。

上司も『機会を見てたまに自転車通勤も良いのでは?』と言ってくれてます。

何より健康第一!かな?

気候も良いので、そろそろ再開!ですね。

少し肌寒い研修でした・・・

2011年09月26日 22時39分38秒 | 日記てきな
今日は昔の職場で研修会事務局。
何だか急に寒さが・・・今朝は長袖の上着を用意しておいたのですが、家を出るときにすっかり忘れてしまい、
研修には半袖で来てしまいました。(あらら・・・)



現地では、次のイベントに向けての準備が着々と進められていました。
作業をされている方々を見ていると、ここはどこ?
異国の地に来たみたいでした。

エンゼルパイだね・・・

2011年09月25日 21時56分02秒 | 日記てきな


元上司がご家族で韓国旅行に行かれたお土産に買ってきてくれたのがこちら。
仕事の合間に美味しく頂きました。
最近、なにかと仕事で悩み多く、そんな時に糖分は良いと思ったのでパクリッ。
あらっ、これ森永のエンゼルパイみたいだぞ!でも韓国だからロッテか?
いや、ロッテのチョコパイはマシュマロではなかったか?

いろいろ思ったけど、結局は美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。



こちらは、通勤途中にある江戸時代の公衆トイレだそうです。
ここは何気なく毎日の通勤で通るのですが、いつも素通りでした。

少し前にここの情報を目にしてからず~っと気になっていました。

今日は早番当番という事もあって出勤時間も早めに家を出たので時間的に余裕もあり立ち寄ってみました。

見てみれば、何てこと無いトイレです。
私の子どもの頃も、このあたりは田舎ですから、まだまだこんなトイレありましたね。
もしかして、江戸時代ではなくて最近のもの?いやいや、そこは歴史ロマンですね。

交通安全フェスティバルに参加しました・・・

2011年09月24日 19時49分24秒 | 日記てきな
とは言っても、見学です。
安全運転管理者として所轄の警察署から交通安全イベントを開催するにあたっての召集がありました。
所轄警察署の署長さんへ挨拶して、交通課長さんや係長さんへご挨拶。
「今日は色々な責任での出席でしょう?」などと、冗談も飛び出し(汗)近頃、会社で少し騒がしい状況も課長さんはお見通しです。


さて、中に入ると自転車と高齢者・子どもに対する交通安全という事で、自転車シミュレーター体験なども展開されていました。

いや~お休みのところ大変お疲れ様です。(まぁ、後で代休とるのかな?)

多分、たっきーさんの良く知っている人たちが実施していたことでしょう。




イベントの方は、廣瀬さんやえりのあさんがゲスト出演。


真岡工業高校の自転車部も参加して自転車の安全運転についてトークショーを展開。


この高校生達にはプロロード選手なんて物凄い存在なのだろうなぁ~。
でも、まだ若い!可能性は充分あるぞ!などと、勝手に考えちゃいました。


廣瀬さんの登場も相変わらずの自転車に乗って登場ということで。


地元の方々で結成されたメンバーによる太鼓演奏なども大迫力でした。

しかし、会場が体育館なので太鼓が響く響く。
建屋の外までドンドン響いていました。

えりのあさんのライブもあり、イベントは盛り上がりました。

関係者の皆様お疲れ様でした。


秋季大会・・・

2011年09月23日 20時02分22秒 | 日記てきな
今日は秋分の日で一般的には祝日ですね。
私は輪番の関係で通常の休日。
友人は新木場でプロとなってから2回目の試合があるのですが、今日は長男の試合があったので
応援には行けませんでした。結果が気になるところです。

さて、長男の試合の方は・・・



本日の会場はこちら、特徴のある形をした体育館ですね。



中では皆アップ中です。



会場内(アリーナ)は選手と監督、審判団しか入れませんから、観客席もごった返しています。


長男が出場したのは団体組手。
3人一組で対戦ですが、あっさり負けてしまい残念!

稽古して次に期待です。

秋の運動が展開されました・・・

2011年09月22日 17時19分37秒 | 日記てきな
今年も例年同様に秋の全国交通安全運動が展開されました。
会社がある工業団地においても、地域の方たちと交通安全運動実施をPRする広報活動が展開されました。



今日は輪番操業で私達はお休みなのですが、この様なイベントには参加しなければいけませんね。



所轄の警察署から交通課長さんをはじめ、派出所のおまわりさん達も集合です。



街頭広報活動を始める前に町の交通安全委員長様よりご挨拶。



そして交通課長さんの挨拶の後、街頭広報活動がスタート。
今年は滑らないマットを配布します。





信号待ちの間にドライバーさんたちに配ります。



おまわりさんも大活躍!
広報活動が終わった後は、町の交差点にのぼり旗と横断幕を設置。
交通事故ゼロをPRします。

会社に戻ってからも、会社にのぼり旗を設置したり、昨日の台風15号の影響はないか?会社の駐車場など周辺調査。
少し修復作業などを行いました。

 また、会社PR用の資料も作成(春のものをほとんど流用ですが・・・)したり、台風で影響を受けたところの確認用一覧を作成(簡単なもの)しました。

そしたらいきなり会社のセキュリティー作動!!!!
何かと思ったら、副部長が登場されました!一応警備会社からの連絡や対応で事なきを得ました。(緊急出動料金も掛からないという事で一安心)

でも何だか疲れたぞ・・・

マシンガントークを展開・・・

2011年09月20日 23時07分15秒 | 日記てきな
今週は、かなりマシンガントークで喉が・・・
社内講習会を企画して実施しましたが、実施期間が4日間で1日4時間休みなく講習を続けるとは思っていませんでした。
少し企画が甘かったか?マシンガントークを展開して言葉を撃ち込んでしまった・・・(ダメだこりゃ)

毎時間同じことを伝えなければいけないと、予め台本を作成していましたが、それを読み上げるだけでも1時間。
ちょっとボリュームが多かった・・・詰め込み過ぎて早口になるわ、喉はかれるわで、大変聴きづらい状況になってしまったのでは・・・

参加者の方に聞いてみたところ、『眠くはならないのですが、テンポが速くてついて行けない、もう少しじっくり説明して欲しかった』との意見が。

やはり、そうだよね~ 1時間という時間内にあれやこれや詰め込むのは厳しいですね~(能力が無いだけですが)
本当ならば、笑いを誘うようなユーモアのある講習会にしたいのですが。

今日も違った講習会を20分間という限られた時間で実施しましたが、これまたテンポが速い。
テンポが速まると、結構自分のエネルギー消費も速い様な気がします。性格的にはのんびりのろまさんだと思うのですが、自分の性格とは逆の進行になってしまいました(悲)

あらら・・・

2011年09月16日 16時31分15秒 | ど・ビギナーゴルフ

本日は、那須小川でチャレンジコース スタート!

アンドロイドアプリを屈指しながら・・・などと思いましたが、そんな余裕は全くなし。

池や森にボールは消えてゆきました・・・

あらら・・・

スコアは前回よりも10打以上 加算!

これは何とも1歩進んで2歩下がる状態です。

きちんと練習しなければなりませんです。


どこまで行こうか迷ったが・・・

2011年09月16日 16時15分08秒 | 自転車トレーニング

久々に自転車に乗ろうと思って寝たが、二度寝してしまった・・・

午後から住宅メーカーのメンテナンス部門の方がやってくる事になっているので

それまでには家に戻らなければならない。

という事で、その辺をぶらぶらする事に決定なので、羽黒山へ。

距離が短いのであれば、昨年からセッティングが悩ましいサドルのセッティングも兼ねてしまおうとサドルを変えて出発です。

ちょっと、上りではサドルが前過ぎた感じはありますが、平地では良い感じなので悩ましいところです。

取り合えず、このままのセッティングで後日距離を伸ばして再トライしてみよう!

羽黒山の登山道には最後の最後で急な坂道が・・・

カラッソ坂(カラッ坂)という名前の付いた坂があり、最後の最後で頭が空っぽになるというくらい険しいのだろう。

今日の私も脚が回らず、体も重く最後は頭も空っぽでした・・・(笑)

少し早めに家に帰って庭の芝刈り(雑草含む)をしたり、浴室清掃をしたりしてメンテナンスの人を待ちます。

(草刈途中コオロギくん登場、写真を撮影するも逃げませんでした)

午後になり、メンテナンスの人が来ましたがまだ余震もある事から本格的な内装の張替えなどは様子を見ることに。

確かに大きな余震もありますので・・・

剥がれた玄関タイルの補修して今回は終了となりました。

大きな地震など何もなければ内装補修の概算も教えてもらったので来年にでも補修かな。


外出でかき揚げ丼・・・

2011年09月14日 21時13分22秒 | 日記てきな

午後から外出の予定がありましたので、昼食も外で食べようと計画。

行った先は矢板にある 『巴』

ここでは私はいつもかき揚げ丼(以前から価格も変わらずの700円)です。

かき揚げ丼にミニうどんが付いて来ますが、うどんの器にはとても入りきらないサイズ。

昔は最後まで美味しく完食しましたが、今日はなぜか後半少し辛くなりました(運動不足か?)。

しかし、かき揚げに染みた たれ が美味しくてやはり完食!

その後の業務の活力になりました。

さて、明日は午後から住宅メーカーが点検にやって来るそうなので、最近乗っていない自転車に午前中だけでも乗ろうかなぁ~。


清々しい天気の中でグリーン!

2011年09月08日 22時27分47秒 | ど・ビギナーゴルフ

今日は久々に快晴!昨日に引き続き素晴しい天気でした。

今月で輪番操業も終了となりますが、『平日休みでプレーフィーが格安なうちにゴルフに行きましょう』と

各方面からのお誘いがあり、良くスケジュールを見ると何とも毎週ではないか・・・

まぁ、来月からはこんなにお誘いもないし、自分自身も行ける余裕がありませんので今月しっかりとお付き合い。

昨日は講習会に参加して頭が固くなっていますので、今日はそれを解す意味も含めて1球入魂か?

さて、本日は3名でプレースタート。

琉球バックも格好良いですね~ 守り神か?

お二人ともお上手で私が足を引っ張っている感じか・・・

まぁ、ドライバーは真っ直ぐ200ヤード程度、ランでコロコロと数十ヤード転がって250ヤード旗手前程度で我ながら上手く打てました。

しかし、アイアンが全くダメでオーノー!!!

前半は前回、前々回と同じペースで終了しました。

昼食ではワンオンチャレンジに参加しませんか?と。

いや~、私は全くもって無理ですから・・・

お二人はチャレンジ!最後はお一方のご好意でくじを頂きました。

後半もドライバーはまずまず。

無理をしないところが良い結となっているのでしょう。

アイアンは相変わらずでしたが、何とか50代前半で終了しましたので、結果は前回よりも10打少ないスコアとなりました。

しかし、まだまだ上手くなる気がしないなぁ~ 2打目からカップに入るまで不安ばかりです(笑)。