やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

2022年8月28日の徒然・・・動物王国

2022年08月28日 21時20分22秒 | SPECIALIZED MTB
昨日は午前中は仕事で野暮用を済ませてからMTBでサイクリング。
日頃の運動不足を解消しようと30㎞程Rideしましたが、以外と天気が回復して暑かった。

自宅近くには雰囲気の良い川沿いのエリアがあるので、そこで記念撮影。
野鳥を撮影しに来ていた人が数名、あいつは何を撮っているのか?と思われたか(笑)。

今日は天気が良くなかったのですが、入場券を頂いたので那須どうぶつ王国へ奥様と行ってきました。
昔よりも施設全体がしっかりと整備された印象。天候を選ばずに動物たちを見ることが出来そうです。

順路の案内や、通路がしっかりとしています。

さて、最初は・・・
プレーリードッグが何やらお仕事中。
私なんかより、よっぽど働きもの(笑)🎵
こちらは休憩中のホッキョクオオカミ
決して飼い慣らされた犬ではないよ・・・
可愛く見える(笑)。
お次はワンニャンゾーン。
普通の犬猫ですが、みんな営業中。
みんな慣れたもんです。
以外に展示されている動物の数は多く、また、珍しい動物も多いので飽きることなくみて回れます。
亀さんたちがのんびりと。
あっ、青い鳥見つけた。
こちらはとても脚が長いですね!
耳の毛が長く、色がとてもきれい。
髪型が・・・
顔を左右に振りながらお辞儀してくれたらお友達。
みんな触れそうな距離に展示されています。
木の枝を使って自分でじゃれて遊んでいました。

可愛いスナネコちゃん。

ニホンリスも元気に駆け回っていました。クルミの取り合いは凄い。

ニホンカモシカ。
高い場所が落ち着くのかな。
反対側にはマヌルネコがいましたが、こちらもあまりサービスはしてくれませんでした。
以外にも虎が大活躍中。
絶賛営業中!
迫力満点で他の施設では見たことがないくらいに活発に動き回っていました。
近くまでやって来るので見ごたえあり!
あなたは何かのキャラクターになってますわね。
ディズニーとかで良く出てきそうな・・・
フタコブラクダさん、娘が乗ったときはコブが垂れ下がってましたが、今日はピンピンしてますね。
お目当てだったヴァレーブラックノーズ。残念ながら悪天候のため屋外展示していませんでしたが、少し空いたところから顔を見せてくれました。
スマホカメラで必死にアップさせて撮影しましたが、いまひとつ残念。
カンガルーたちも屋内ですが、こちらは近くまで行けたので普通にアップ。

動物たちを堪能して昼食は高林食堂で一番人気な塩チャーシュー。
あっさりしていながらも旨味が強く、チャーシューは脂身がトロっとしていて美味しかった。
良い週末が過ごせました。

2022年8月21日の徒然・・・連休最終日

2022年08月21日 15時12分55秒 | 日記てきな
長い連休も今日まで。
明日からまた通常の勤務となります。
ゆっくりと休めましたのでまた明日から頑張りましょう。
そんな最終日は、イベントが開催されると言うので少し偵察(笑)。

こちらは知り合いの方が主催しているスクール。
本日はJr.schoolということみたいです。
準備に追われている知り合いに挨拶だけして別会場に。


今回の目的はJAFさんが行っているオートテストと言うイベントがどの様なものなのか?


会場に行ってみて参加者やスタッフの雰囲気を見たかったのです。

コースはジムカーナの様なパイロンコースとなっていて、直線的なスラローム(パイロンを右左とジグザグにクリアしていく)や互い違いのスラローム。バックで車庫入れもあったりと複雑なコースとなっていて、タイムを競い順位を決めるようです。
競技のジムカーナとはちょっと違うみたいです。


さて、偵察(笑)も終わったので、近くの観光スポットに行ってみましょう。

こちらは大谷石の採掘現場。


旧帝国ホテルの中央玄関前にあった壺だそうで、習作したものだそうです。

立派な造りですね。
半球形のモニュメント。


こちらが採掘現場。
ここから帝国ホテルに使用された大谷石が採掘されたようです。
現在は草に囲まれているので近寄ることは出来ません。
当時はこの様な造形にして表現していた様です。

良く見えるのはこの距離。
これ以上近づくと民家が近くて見えなくなってしまいます。
崩落の危険性もありそうなので、近づかない方が良いのかもしれませんね。

今回はスクーター(フォルツァ)でグルット走りました。
前回のライドでメットとグローブが汗まみれだったので、リストラフレッシュ。

昔からなぜかシャンプーで洗うのが習慣となっています(笑)。
特に深い意味は有りませんので、悪しからず。

2022年8月19日の徒然・・・サイクリング

2022年08月19日 14時05分12秒 | SPECIALIZED MTB
今日は天気も良い。
MTBの調子も良いのでサイクリングに出掛けました。

自宅付近のサイクリングロードを走って終点pointまで行ったら、今度はそのまま北に進路を取ります。

晴れてとても良い天気で川にでも入りたいくらいです。
終点pointには、看板が設置されています。(最近サイクリングロードがここまで延長されたので、こちらがスタートではないはず・・・)
看板にはここから宇都宮市内中心部までの案内が表示されています。
サイクリングロードには、途中で⛔️進入禁止看板が設置されていますが、その他には歩行者専用道のためとの看板もあります。
しかしながら、本来は歩行者自転車を除くとか、軽車両を除くだとかの表示をしないと自転車も走れないのかと・・・
まぁ、サイクリングロードとうたっているので、走っちゃいますが・・・(笑)
この暑さの中ですから、水分補給しないといけません。
コカ・コーラにしようかと思いましたが、強炭酸水にしました。
サイクリングロードを外れてしばらく走りサーキットに到着。

繁忙期でしょうかと思いきや、お休みでした。もうひとつのサーキットは音で走行会が開催されている雰囲気でしたが、近くを通過するのみ。


今日は少し走りました?

2022年8月17日の徒然・・・コストコで買い物

2022年08月17日 17時42分14秒 | 日記てきな
娘がコストコへ行きたいと言うので、奥様と3人で行ってきました。
今年地元にオープンしたコストコへはカード更新のためにオープン前に立ち寄って以来、混雑が凄そうだったので行っていませんでした。
連休も半ばとなり、お盆の帰省関連も一段落したので行ってみることにしました。
そう言う娘も午前中に都合があり、そちらが終わってから出掛けてきました。
コストコと言えば、私の印象として決められたカードでないと精算が出来ない。やはり今はMasterCardのみとなっていました。
店内に入ると、比較的人がまばら。
徐々に人が多くなってきたので、良い時間帯に入店出来ました。そう言えば駐車もスムーズでした。
成果コーナーでとても大きなバナナを発見!
まだ青々としていますが、輸入の関係から熟したバナナは国内に持ち込めないと何かの情報で知ってはいましたが、ここまで青々としたバナナを見たのは学生時代スーパーの成果部門で裏方のバイトをしていた時代を含めても初めてかも知れません。


お値打ち価格だったので、一房選びました。この大きさ!見事です。
自宅は暑いので、直ぐに熟してしまいそう(笑)。
何時も小麦系の甘いものがどうしても多くなってしまいます・・・
こちらのアップルパイは、500円割引で販売されていたので思わず手に取り、その他にも特別セール品があったりして買い込んでしまいました。
当初見積もっていた予算よりもオーバーしてしまいましたが、倉庫内を物色してショッピングを楽しめました。

2022年8月15日の徒然・・・お土産お菓子と献血と本

2022年08月15日 17時35分47秒 | 献血
昨日は親戚やご近所の初盆廻り。
今年就職したばかりの親戚の息子さんからお菓子をいただきました。
会社で販売されているお菓子だそうですが、お味は馬鹿に出来ず、とても美味しいお菓子でした。
ありがたくいただきました。
この手のものはメーカーには結構あり、お煎餅、饅頭や柿の種、それこそ水なんかも見たことがありました。ユニークなのと相手へのアピールも出来て一石二鳥ですね。

さてさて、話しは自転車に変わりますが、MTBのリヤディレーラーの動きが悪くギアが入らないな・・・
と、思っていたら、ワイヤーがエライ事になっていました。
ワイヤーはあらかじめ購入しておきましたので、この連休を利用して自分で交換します。
地元の自転車屋さんでワイヤーだけ購入しました。最近オーナーが変わって大きな自転車屋さんになりましたが、お店の雰囲気事態はそれほど変わっていませんでした。
さて、交換です。
小さなネジがあるので気を付けながら作業に入りますが、案の定、ネジを落としてしまいました。
芝生の上で作業したので見つからない・・・
後で探すとして、残るは変速調整のみとなり、作業は終了。
調整はまた後日として、ネジは何処かで見つけよう。このテキトーさも大切(笑)。
本日は、本当なら昨日するはずだった献血でしたが、初盆の関係もあって予約を変更し実施してきました。
協賛品と言うことで今回も東京オリンピック関係の商品をいただきました。
今回は平日でしたが、次回からはまた土日じゃないと行けないので、少し間隔が空いてしまい、サイクルが狂っちゃいましたがまだまだコツコツと献血していきます。

今回の献血には、一冊の本を持っていきました。
私の行っている成分献血は献血時間に一時間、前後の待ち時間と休憩などで時間もあり丁度良いところまで読み終える事ができました。残りは帰宅後に数ページを読み、一冊の本を集中して読み切る事が出来ました。
最近は電子媒体の無料キャンペーン等でたまたま読んだ作家さんのモチベーションアップの類いの本を読んだのがきっかけで、その作家さんにはまってその方の本ばかり読んでいます。
内容としては、所謂啓発物で結局のところ言われていることはほとんどが同じ内容なのですが、私はそれぞれの本を読んで作品として楽しめているので、古本屋でその作家の作品を見つけては購入しています。今まで本として7冊、電子書籍で3冊。電子で読んで気に入った作品は本を探し購入。時代とは逆行するかも知れませんが、私は実際に手元に本を置いた方が所有感があって良いと感じます
また探そう。

2022年8月14日の徒然・・・

2022年08月14日 09時17分25秒 | 日記てきな
昨日から会社は夏休みに入りました。
大型の連休としてはお正月、ゴールデンウィーク、夏休み、年末年始の年間4回の大型連休があり、年度としては2回目の大型連休。
今回9日間ありますが、いきなり台風が来たり、天気予報によるとあまり期待できない天気、コロニの感染拡大とぱっとしない。
昨日は自宅で静かに過ごしました。
私の盆栽の様子はと言うと、黒松は青々と勢いがありますね。

長寿梅も花が咲き終わって花を落としました。青々とした葉が良い感じです。


パパメイアンもまた花をつけてくれてました。台風の影響が心配でしたが、無事に綺麗に咲いてくれたので何より。
晴れ間を見つけてツーリングにも行きたいなぁ~

2022年8月7日の徒然・・・息子のバイク

2022年08月07日 20時47分35秒 | 日記てきな
久々に長男が家にやって来ました。
最近まで中型、いや、普通自動二輪免許の教習に通い免許を取得したばかり。
実は免許よりも先にバイクを購入していました。バイクの免許もそうですが、バイク購入に関しても特に何も聞かされていなかったので驚きました。
そんなにバイクに興味はなかったのでは・・・
どうやら職場の影響らしいですが、私としてはバイク仲間が増えました。
こちらが長男が購入したバイク。
400ccなので、それなりな性能と機材。
少し傷がありますが、中古車で初めてのバイクなのでこんなものでしょう。
傷があったのはミッションケースだったので表面を軽く磨いてタッチアップして、ボディーも簡単に磨いてシリコーンコーティングをしました。
今まで5000km程乗ったとのことで、ほぼ会社の仲間とのツーリングだそう。これからも安全に楽しく乗って欲しいところです。

さて、私のライディングシューズの話になります。
2008年に購入したものなので、14年のお付き合い。ツーリングの時にだけ使うので持ちも良いのですが、経年による劣化も否めない状態です。
でも、年期が入っている分、足の形にもフィットしていてとても履き心地が良いのです。
まぁ、もともと履き心地は良い製品。
最近の劣化はソール剥がれ。
既に何度かボンドで再生させていますが、今回も剥がれてしまったので再度ボンドで再生処理。
見た目はあまり良くないかもしれませんが、私のライディングにはその柔らかさと軽さが最高です。
同じメーカーで新しい製品もあるのですが、なかなか引退させることは出来ません。
穴が空いたり機能的に使用が出来なくなったら引退を考えようかな。

2022年8月6日の徒然・・・庭の手入れ

2022年08月06日 17時44分55秒 | 日記てきな
昨晩は涼しく過ごせましたね。
気持ち良くて寝過ぎてしまった感がありますが、今日も曇り空で気温は低いので、庭木の手入れをしました。
雑草が生い茂っていたので、草刈りとその後で少しでも雑草が生えて来ないようにしたいので苔を移植してみました。
雑草がどの位まで生えて来なくなるのか?また、苔が定着するのか?
は全く分かりません。

綺麗に雑草を除去したので苔を置いてみました。


ドクダミの勢いが凄いですが、上手く行くのか?しばらく様子を見て楽しみます。