やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

東京の友人宅にお邪魔しました・・・

2015年12月29日 16時35分10秒 | 日記てきな

27日は、東京に住む友人に会いに行ってきました。

ここ数年は、同窓会で顔を合わせる機会が多く、昔のバンドつながりのこともあり

年末に当時バンドをやっていた仲間達で会おうと言うことになりました。

地元の友人と一緒に電車で移動です。

 3人で行く予定でしたが、一人は腹痛でDNS連絡があり、二人で行くことに。

岡本駅から宇都宮駅までは2両編成の(キハ40‐1003)気動車で移動して宇都宮からは湘南新宿ラインで恵比寿まで。

初めてグリーン車に乗りましたが、Suicaで購入する方法がわからなかったのと、不安だったので切符で購入。

さすがにグリーン車は快適でした。

あっという間に恵比寿駅まで到着。

友人にも到着時刻を伝えてあったので、駅まで迎えに来てくれていました。

友人宅でDVDを観ながら盛り上がり、外の店に・・・

友人が良く行くという韓国料理店ハノクに連れて行ってくれました。

こちらのプゲチゲが美味しいとのことで・・・

ハイ、到着です。

ソーセージとか、チーズとか、トッポギとかインスタント麺がすごい。

最後にご飯と卵を入れておじやにして頂きました。

友人宅に宿泊させてもらい、翌日はモバイルSuicaからグリーン車のチケットを無事に購入することもできて社会勉強(笑)。

ゆったり、のんびりと移動できて良かったので今度は家族での移動もグリーン車使ってみよ~っと。


行ってきたよMX4D・・・

2015年12月26日 16時58分45秒 | 日記てきな

本日、長男と行ってきました。

MX4DでSTAR WARS 『フォースの覚醒』

すごい体感。

振動や風や雨、煙や光など様々な効果で映画を演出。

映画も3Dを想定した作り込みであろう映像がなんともGoodでした。

内容は言えませんが、見応えは十分でした。

 

さて、映画は12:00からだったのでその前に少し早いランチタイム。

映画館のとなりにあるフレッシュネスバーガーでアボカドバーガーをチョイス。

注文後に作るので結構まちましたが、映画の上映時間もあるので急いで食べないと!

アボカドが大量にのっていて凄いボリュームです。

個人的には大満足。

しかし、大急ぎで食べたので、今度ゆっくり味わいたいですね~

でも、十分おいしかったですけど。


連休初日は映画鑑賞です・・・

2015年12月26日 09時21分56秒 | 日記てきな

本日より冬期連休に入りました。

本当は昨日が有給休暇促進日でしたが、一部職場に出勤対応があったので

最終日対応をして部のミーティングで仕事納めとなりました。

 さて、連休初日は長男と映画鑑賞です。

 最近公開になったスターウォーズを観に行こう!

ということで、いろいろと調べてみると、最近は4DXというシステムで映画を観れるらしい。

県内でもMX4Dというアメリカ初のシステムをTOHOグループで使用しているらしいので早速予約。

さすがに土曜日ということもあって結構な人気で座席も埋まり気味。

何とか座席も確保して本日初体験です。

料金は、通常の映画観賞料金にプラス3D鑑賞眼鏡と4D料金で1,400円が加算されます。

1,400円の効果はいかに・・・(笑)

映画の中にいるような演出が楽しみです。

でも、あまり期待して行くといけませんね。

久々の映画を楽しみましょう。 

 

今回の映画までの作品については、Ⅳ・Ⅴ・Ⅵについては、リマスターしたDVDBOXを持っていて

Ⅰ・Ⅱ・Ⅲについては、長男がレンタルしたものを先週土日で鑑賞しましたのでばっちり(なんとなく)です。

さて、今回は・・・


ネットブックをWindows10へ更新してみた・・・

2015年12月19日 22時47分33秒 | 日記てきな

ネットブックとして購入したEee PCですが、今回Windows10に更新してみました。

更新するのには丸々半日かかりましたが、無事に更新完了です。

先週の日曜日の夕方から更新したので、作動確認は翌週の本日、土曜日となりました。

一週間放置でしたが、何とか作動確認もOK!

特段、大きな不具合もなく問題はない様子。

今のところはもっさりとしながらも きちんと作動していますので、とりあえず問題はないと思います。(本当か!?)

まぁ、しばらく様子を見ようかと思います。

このネットブックは、2011年4月に購入したものでですが、単身赴任を始めてからは自宅に帰宅したときの使用機種。

赴任先にはMac Bookがありますが、平日はなかなか使用しないので、何気にこのPCがメイン。

これまでも大活躍してくれましたので、最新のものに更新してみることに。

 実は、このPCよりも先に奥様のPCを更新してみて良い感じだったのでネットブックにもと思い更新してみましたが、

このPCのスペック的には Windows10は少し重かったか?

更新後PCの動きはというと・・・・なんだか もっさり とした感じに!

 

これは やってしまったのか?

 

それとも まだ初期だからか?

 

そこは少し様子を見ながら使うしかないですね。

 さて、更新といえば、11万キロを迎えたnoteさんのスタッドレスタイヤとフロントブレーキパッドも交換です。

走行中に『サーッ』という音がしてきたので、これはブレーキパッドがやばい。

ブレーキを踏むと音が消えるので間違いない。

通常は4万キロ程度で交換なのでしょうが、高速道路の走行頻度が高い私の場合は、

一般道中心の走行よりもブレーキの使用頻度が少ないため、おのずと走行距離が延びます。

パッドを見ると、やはり消耗していましたので交換。

部品代は1万円程度。

ワイパーブレードも交換、タイヤも交換、ブレーキもリフレッシュしましたので冬の準備完了です。

残念ながら、数か月後の車検までブレーキパッドは持ちませんでしたが、

 まぁ、事業所間の移動がメインですが、重要なパーツですので、しっかりメンテナンスですね!


点検とか車検予約とか・・・

2015年12月13日 16時52分34秒 | HONDA N−BOX

今日は通勤で使っているnoteさんのエンジンオイル交換をAUTO-RSさんで実施。

定期的に行うつもりでしたが、今回は少し距離を伸ばしてしまいました。

ワイパーのふき取りも悪くなってきたので消耗品交換。

ついでにガラスクリーナーとガラスコート、タイヤワックスなども購入です。

午後からはファミリーカーの安心点検があったので、ディーラーに。

少し時間が掛かるので・・・

と言う事で代車を出してもらいました。

時間は待ち時間で実作業時間はそんなでも無いのでしょうか、一応代車もお借りして一時帰宅。

今回お借りしたクルマは、Nワゴンです。

軽ながら質感は充分な感じ。

走りはと言うと、さすがに普通車のトルク的余裕は感じれませんが、街乗りには必要かつ十分。

室内も広いし、買い物も楽々ですね。

たまに違った車を運転するのもマイカーとの比較が出来て良いですね。

ファミリーカーは、エンジンオイル交換とライセンスプレート灯の片側が玉切れしていたので交換してもらいました。

その他は、特に問題なし!と言う事で1年点検後半年の安心点検が無事に終了しました。

安心点検も良いサービスですね!(有料です)

17万km過ぎていますが、カーナビも新しくして、スタッドレスタイヤも新品にしましたので

まだまだ走ってもらいます。


久しぶりの羽黒山W・・・

2015年12月06日 20時54分03秒 | 自転車トレーニング

今日は久しぶりに羽黒山Wでした。

長男の模試送迎もあったので、午前中の時間を使って表から登って裏へ。

展望台にも行って帰りにゆずの記念撮影。

天気も良くて良い気晴らしになりました。

途中のセブンで煉り羊羹と炭酸飲料を補給。

夕方からはステップワゴンのスタッドレスタイヤを購入してタイヤ入れ替え。

今年はタイヤだけ購入。

古いスタッドレスを履きつぶしたので丁度良いタイミングでした。

これで冬の準備は大丈夫です。


11月22日に大内宿へツーリング・・・

2015年12月06日 20時16分56秒 | HONDA VFR800X

ようやくVFRも購入から半年で2,000Kmを超えました。(乗れてないね・・・)

地元の友人とツーリングです!

前日にいきなり決まったツーリング企画ですが、大内宿へそばを食べに行きます。

ゆっくりスタートで充分でしょう、と言う事で8:30集合。

メンバーは友人とツーリングのお仲間と私の計3人。

私の家をスタートして途中の龍王峡駐車場で一息休憩。

北に向かうにつれ徐々に気温も下がります。

あれ?125ccスクーターが・・・

こちらはGPZ!

私が800ccですから、1台排気量が合わない車輌がありますが、ライダーは気合充分なので・・・

高速乗らなきゃ全然OKです。

この日も大内宿は大渋滞。

かなりの車列でしたが、バイクは特別駐輪場です。

この辺がバイクの強みですね。

当然、お蕎麦屋さんも激ゴミなので取り合えず受付だけして探索することに。

お決まりのポイントでしっかり撮影もしてお店を見てまわります。

初めてこの階段を使いました。

結構急な階段です。

雪が降って夜などは厳かな雰囲気になりそうですね。

夏になるとありがたい冷えたラムネ。

用水路で冷やすんですよね。

これがひんやり。

さすがに冬は遠慮しておきました。

渋滞しているだけあって人も多い。

せんべい屋さんも長蛇の列でした・・・

せんべいは食べずにこちのお店でお味噌の試食です。

試食はごはんではなくて、大根で試食です。

青唐みそが後引くうまさ!ついついごはんが欲しくなる・・・

『ごはんは、お家で食べてね~』と気さくなおばちゃん、いや、看板娘。

蕎麦屋さんの前ではお酒の販売。

トップケースがあるのでお土産として小瓶の地酒を購入。

こういう時にはトップケースが役立ちますね~

あら、そう言えばお蕎麦の写真がないじゃん!ってな訳で地元ツーリングネタでした。

またツーリングお願いしま~す!