やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

子どもが夏休みなのでおでかけ・・・

2013年07月30日 21時56分49秒 | 日記てきな

先週の土日を利用して家族旅行に行ってきました。

今回行った先は箱根。

奥様が大湧谷に行って黒たまごが食べたいというので行く事に。

たまには温泉に泊ろうと、箱根小涌園に。

せっかくだからユネッサンにも行こう!という事になりました。

金曜日の内に単身赴任先にきて土曜日の朝に出発となりました。

道もすいている内に大湧谷に到着しました。

やはり、これでしょう。

黒たまご、5個入500円。

お土産なども購入してロープウェイへ。

桃源台から芦ノ湖まで下がって海賊船に乗る事に。

ロープウェイと海賊船の一日乗り放題券を購入してお得な気分。

箱根港で一旦下船してお昼を食べる事にしました。

箱根駅伝ミュージアム近くにあるお店に入り、どんぶりを注文。

龍神丼というメニューでしたが、これはリーズナブルで美味しく頂きました。

何と、デザートのおまけ付きでラッキーでした。

さて、また乗船して芦ノ湖からロープエウィで大湧谷まで。

今回はロープウェイも海賊船も待ち時間なくスムーズに乗る事が出来ました。

大湧谷では子ども達が黒アイス、奥様がたまごアイスを食べていざ下山して箱根彫刻の森まで。

彫刻の森では、企画展が開催。

これは斬新なデザインで家に欲しい!

家族もこのデザインは気に入ったみたい。

この企画展、タイミングが良かったです。

外は・・・

中はこんな感じ。

一日目は彫刻の森で終了。

宿泊先にもプールが付いているので、家族はそちらのプールで楽しんだみたい。

私は携帯の充電もあったりしたので部屋でゆっくり。(鍵をかけると電源が落ちちゃうんですよね~)

 


泥のように・・・

2013年07月21日 19時32分51秒 | 日記てきな

今日はのんびりツーリングでもと思ってましたが、長男は部活で朝早くに出かけて行き、

朝食を食べてソファーでテレビを見ていたらそのまま記憶喪失!

なんと、お昼まで泥のように寝てしまいました・・・

せっかくの休みなのに寝てしまってはもったいない気持ちはありましたが、

来週に向けての充電と思えばOK!

また来週から頑張りましょう!


ちょっとの時間で羽黒山・・・

2013年07月20日 21時41分55秒 | 自転車トレーニング

今日は湿度が低くて気持ちよい天気。

今週は赴任先から帰宅していましたが、午前中はゆっくりして

午後家族と買い物を済ませて夕方から羽黒山へGo!

羽黒山の表と裏を一往復してからインター方面へ下山。

羽黒山を周回するように走って帰ってきました。

今日は、いつもと少し違ったルートで走行してみました。

午前中にゆっくりできたのと羽黒山走行でリラックスできました!

明日はのんびりサイクリングにでも行こうかな?


昨日に続いて宮ヶ瀬サイクリング!

2013年07月14日 19時12分37秒 | BRIDGESTONE ANCHOR

昨日に続き、今日もサイクリング。

昨日は50Kmほどのサイクリングでしたが、意外とダメージが残っていました。

そんな事を感じながら宮ヶ瀬湖にやって来ました。

途中、元気な列車が私を抜かして行きましたが、無賃乗車できないくらいにダメージが残ってます。

こりゃ、体がかなり鈍っているな。

まぁ、今までサボってましたから仕方ない。

丁度、お昼近くだったので宮ヶ瀬湖にてお昼。

ベンチで一人ランチとなりましたが、周りにはハイキングで来られた方や、サイクリスト、ツーリングライダーが沢山。

賑わってました。

天気も良く、日差しと湿気で体力も消耗気味。

ヘロヘロになりながら帰宅して水風呂に入りましたが、汗だく。

その後、noteさんの洗車に行くと、洗車機にノンブラシ洗車と書いてあるので

洗車機に突入!

シャンプー洗車を選択してスタートボタンを押すと、洗車機が動き始めた!

と、同時におじさん登場!!!

おじさんがスポンジでクルマをゴシゴシ。

マジっすか? 

思わず、そのさりげなさに

「ありがとうございました」と、言いそびれてしまいました。

この様な洗車機は初めてだったので思わず、ビックリでした。

クルマも綺麗になったし、気分も良し!


長男とロングライドイベントに参加です・・・

2013年07月11日 23時01分04秒 | BRIDGESTONE ANCHOR

一睡もしないでヒルクライムを何とか完走して、翌日のロングライドは長男と出場予定。

前夜祭は家族みんなで参加したいので一旦自宅に引き返す。

高速道路を使って自宅まで。

そう言えば、前日に受付を済ませてしまおうと、ファミリーカーに自転車を積んだりして準備終了。

コンパクトカーに家族を乗せてまた高速道路で受付会場に向かいます。

一日に何回も高速道路で行ったり来たり(笑)。

会場に到着すると、既に良い雰囲気。

受付を終了して前夜祭会場のりんどう湖ファミリー牧場へ。

もちろん、おいしいアイスクリームを食べて開始まで待ちます。

せっかく来たのだから少し遊んじゃいましょう。

アーチェリーとかバッティングとかやって(主に長男ですが・・・)

前夜祭会場にも人が集まって来たところで精工石材店さんファミリーと合流。

あたらしく出来たアトラクションを早速体験。

けろけろ・・・

前夜祭は屋外での開催です。

雰囲気も良い感じ。

格好良いVTRとともに選手が登場。

豪華な舞台です。

前夜祭も抽選会などで締めくくられ、残念ながら何も当選しませんでした。

軽食とありましたが、食事は十分でしたし、ドリンクも十分。

楽しいトークも聞けて奥様達も話を聞いて笑ってましたので良かった。

前夜祭は家族で楽しめたので無理してでも来て良かった。

今日こそは寝ようとまたもや高速道路を使っで帰宅。

翌朝5時に起きて出発。

途中のセブンで朝食を購入して食べながら会場へ。

駐車場は黒田原の役所駐車場で比較的会場から近くでよかった。

途中、◯須さんに会ってっ久々のお話。

開会式までに色々な方にお声をかけてもらって嬉しい限り。

会社のKさんやI城さんなどと会場でダベリング。

スタートまで時間があるのでライト君と記念撮影。

スタート前に◯井さんにお誘い頂いて◯シマさん家と3家族でスタート。

前半戦は楽しくライド。

途中、子どもの落車もあったが、その子も何とか大丈夫そうだったので我々も再開。

フラワーパークまでの坂も下見の時よりも良いペースで登って行きます。

でも後半は少し厳しいか?

フラワーパークで水分補給してりんどう湖を目指します。

りんどう湖には充実したエイドが設置されています。

手前でしょ~さんとお嬢さんに会ったり。

このエイドでいなり寿司や御用邸の月(那須の月だったか)フルーツや野菜ジュースを頂きました。

補給で元気をもらった後は、若杉選手と記念撮影。

忙しいところ声をかけると、快く応じてくれました。

さぁ、お約束のポイントで記念撮影。

最後のエイドで掘選手と記念撮影。

堀選手からステッカーをもらいました。

長男も速くなれますように(笑)

さぁ、楽しんだロングライドもゴールです。

空撮のカメラに手を振りながらゴール!

ゴール後はご褒美のこちらや

こちら

こちらを頂きました。

しょ~さん家と一緒にまったり。

ゴールに来たアルパカ広報部長とたわむれる長男。

その後精工石材店さんのゴールを待つ事に。

しばらく時間があるのでセンター内で少し睡眠。

そしたら携帯がなって、奥様と娘、精工石材店さん家族とお義父さん、お義母さんが応援にやってきました。

なんだ、走り終わっちゃたの~ ?

まぁ、50Kmですから・・・

100Kmチャレンジの精工石材店さんのゴールは見れませんでしたが無事ゴールしたとの事で奥様の実家へ移動。

精工石材店さんは所用で来れませんでしたが、奥様の実家近くのうどん屋さんで打上げ。

なかなかハードな休日となりましたが、楽しく充実した休日となりました。

イベント実行委員会の皆様をはじめ、大会運営された関係者の皆様のご苦労に感謝です。

ありがとうございました。

次回も参加です!


今シーズン2度目のチームオーダー・・・

2013年07月08日 22時52分36秒 | 自転車イベント

日々ブログ更新を怠けてしまうので今日は書いておこう。

何とも、忙しさを理由に怠ける傾向がありますね~駄目な私・・・

 

 さて、今回チームオーダーが発令されたイベントは、第1回那須ヒルクライム。

何と、ヒルクライムレースは栃木県では発のイベントという事で記念すべきレースにチームで参戦です。

私が到着してクルマを止めてごぞごぞしてたら、チームの皆さんも到着済みでローラーアップに余念がない!

soraneko監督もいつもながら意気揚々です。

今回が初のイベント参加の若手ホープ!やる気満々です。

会開始式の司会進行は地元FMラジオ人気DJのお二人。

岡田さんと棚橋さん、お二人とも自転車に詳しく、自分もサイクリストとである事から話もわかりやすいです。

開催にあたっては実行委員会様からの挨拶や

自らもサイクリストと言う、那須町の町長さんもご挨拶。

町をあげての大イベントです。

ヒルクライムイベントとしては規模は小さいが、しっかりとした運営がされていました。

何と言っても、明日もロングライドイベントが開催されますので、町としても気合いは十分と言ったところでしょう。

いや、実行委員会の方々のご努力の賜物です。

そんなイベントには地元プロレーシングチームから那須ブラーゼン、宇都宮からは宇都宮ブリッツェンの選手達がレースサポート。

豪華なレースです。

チームオーダーはかなり前に出されていましたが、仕事の関係から多忙な日々で練習は出来ていない。

しかも、この日は業務やら赴任先からの移動やらで移動距離は300Kmオーバーでしかも一睡もしていない状態。

広瀬GMもツールドフランスの解説で前日お台場からの移動で小一時間しか寝ていないと言ってました。

なんだかふわふわした感覚で地に足がついていない様な感覚。

ある意味、万全ですね(笑)

最初から疲労困憊でスタートですから、同じ組でスタートした◯田さんには先行してもらい、ダラダラと走る事に。

序盤は全く体が言う事をきかない状態でしたが、何とかごまかしながらMt.ジーンズ駐車場まで。

多分、目は血走っていたかもしれません。

何と、ここでsoraneko監督と会った様ですが、全く気づきませんでした・・・

あまりの辛さにゴールする事しか考えてなかったか・・・

何度も挫折しましたが、その度にもう少しと自分に言い聞かせてペダルを廻します。

やっとの思い出ゴールに到着、最後はもがく気力も残っていませんでした。

美味しい味噌田楽とスポーツ飲料水、冷たいコーラなどをもらってしばし休憩。

チームの仲間はそれぞれに頑張った様子で満足そう。

若手のホープ君は途中チェーン落ちしていまいゴール後に悔しさを露わにしていましたが、その負けん気が

強くなる秘訣ですね!

彼は早くなるな!と監督と密談(笑)

天気もよくて、最高のイベントとなりました。

この後、結果ではエースがクラス6位入賞の素晴らしい成績!

私はまだまだ精進です。

今回は(前回の草津ヒルクラは雪で走れなかった)soraneko監督をはじめ、チームの仲間と走れて

その前後の時間は楽しいおしゃべりが出来て素晴らしいひと時を過ごせました。

忙しい日常から抜け出せただけでもリフレッシュになりました。

企画いただきましたsoraneko監督、ありがとうございました。