やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

涼を求めて・・・

2021年07月31日 19時45分10秒 | 日記てきな
朝に風雅さんを水洗いして、フォルツァの猫対策をして涼を求めて日光へお出かけしてきました。
日光では市長さんがコロナに感染したことで、飲食店は徹底した感染予防がされていました。
食べるとき以外はマスクの着用、テーブルには区切り、お客様が帰られた後の消毒は毎回徹底されていました。
また、お店には見えるように定められた実施確認項目をチェックしたチェック表がぶら下がっていました。

衛生的には安心安全で良いのですが、お店の方にとっては大変な世の中になってしまいました・・・

涼を求めては、かき氷。
私の住む県にはありがたいことに天然の氷室があります。
その天然氷を使ったかき氷を提供しているのが日光(旧今市)市にあります。
毎年大人気で、本日ももれず大人気。
整理券をもらって順番は午後。
ランドマークが出来たので観覧車を見に行きました。
屋上の観覧車は昭和な感じです。
1台だけ透明なやつがあり、これに乗るとそわそわするんだろうな~(笑)。


さて、私たちの番となってとちおとめミルクを注文。
このボリューム!
ただし、今回は氷にムラがあり所々粒が荒いものがありました。
機械の調整が必要でしょうかね。

スクーターでぐるっとライド・・・

2021年07月26日 22時43分57秒 | HONDA FORZA
朝方は地域活動があり、今年は長となっている我が家はご近所さんたちと朝から小一時間雑草と格闘。
終わってシャワーを浴びてから気分転換にスクーターで出掛けました。

良い景色を求めてツーリング。
良いじゃないですか。

川治方面から川俣へ進路をとり、奥鬼怒へ向かいます。

川治ダムで一枚。
凄くダムの水が綺麗な色をしていました。

奥鬼怒ヘ向かう途中で寄り道。
景色に気持ちが洗われる。

トコトコ走っていると、勢いのあるライダーが追い越して行きます。
丁寧にお辞儀をして行きますが、どう見てもご年配ライダー。
バイクに乗ると若返るんですね~
お元気で何よりですが、くれぐれもお気を付けて。

さて、以前は紅葉時期に訪れましたが、初夏も良い。緑が栄える

ここから先は一般車輌は通行止め。
この先に有名な秘湯温泉があります。
いつか行ってみたい。


スーパー林道は、かつての荒れた路面とは違い、舗装がなされていて走りやすい。

とは言え、すれ違いを意識して走らないと危険なポイントは沢山あります。


こちらを抜けると戦場ケ原。
夏は避暑地として最高です。
ハイキングにこられているファミリーの姿も多かったです。
私はそのまま、今度はいろは坂を下って足尾から草木ダム、その先にあるレトロ自販機が立ち並ぶ有名スポットへ到着。


ひもかわうどんで昼食とします。
自動販売機からのひもかわうどん。

良いじゃないか。
お味はしっかりとしていて、七味も欲しいところでしたが、ラーメン用のコショウしかなかったので、断念しましたが、それでも十分美味しくいただきました。

何だかんだ近場をぐるっと、250キロ程度ライドして良い気分転換になりました。
コロナが終息したら、東へ西へ遠出したいところです。

MTBサイクリングはのんびりと・・・

2021年07月25日 17時25分41秒 | SPECIALIZED MTB
巷ではオリンピックですね。
 
知人・友人たちも大会ボランティアとしてロードレースに参加しています。
 
暑い中でのレースなので熱中症などに気をつけて頑張ってください。
 
 さて、私は家でじっとしていても仕方がないので、三密を避ける様にしながら
 
のんびりMTBでも乗って、体でも動かそうと走り出しました。
 
今回の走行はこんな感じです。
 
 
 
 
距離は50Km程度。
 
気温は33度と、暑いですが走っていれば体に風が当たるのでそれなりに涼しく走れます。
 
 
くるくると軽めのギアで走ると、のんびり走れてあまり疲れませんね。
 
 
 さて、佐貫観音を通過すると、工事中のため通行止めの看板が出ています。
 
警備員もいるので、これは通り抜けできないから引き返そうとすると、
 
警備のおじさんが自転車はいいよ!と言ってくれたので、ありがとうございます。と、
 
お礼をして通行止めの看板脇を通過。
 
ハイ、気をつけて〜と、
 
警備員のおじさんの声を背にして佐貫観音西側から振り返ると、頭上には
 
亀の子岩がありました。
 
 
 
丁度、写真の岩の左側テッペンに亀の形をした岩が乗っかってますよね。
 
こう言った景色ものんびりサイクリングならではです。
 
さてしばらく走って、



いつもは道の駅に入るところですが、今回はショートカット。
 
以前、100Kmロングライドイベントで使用した道ですが、サンサンとふりそそぐ太陽の光で
 
緑が深い。
 
しばらく走ると水車が回っていました。
 
この暑さの中、水をくむ水車は涼しげでとてもよい感じ。
 
このまま帰宅しましたが、しっかりと日焼けしたのは言うまでもありません(笑)。
 
最近、MTBが乗りやすくロードレーサーの出番がありませんが、そろそろ乗らなくては・・・
 

モーターサイクルツーリング・・・

2021年07月18日 17時35分39秒 | HONDA VFR800X
土日休みだった先輩が、また平日休みに戻ると言うので、
ツーリングに出掛けることにしました。
コロナ禍ではあるものの、それぞれのモーターサイクルでディスタンスを保っていれば良いかと。


カメラも付けて動画撮影してドラレコ変りにしようと。


役にたたない方が良いな。
特に動画のブログを残している訳ではないので(笑)。

ランチは森の中にあるカフェで。


テラス席を選択。
店内ではジャズ、テラスでは鳥のさえずり。

本日のおすすめコーヒーはパプアニューギニア。


ランチはカレーライス。
中辛とのことでしたが、激辛好きの私には甘口。
それでものんびり、まったりで良い休日。
しかし、道中は暑さが厳しい。
メーターの中の気温計では37℃の温度が表示されていました。
熱中症注意ですね。

ポタリング・・・

2021年07月17日 17時50分30秒 | SPECIALIZED MTB

梅雨明け宣言の出た関東地方に住む私は、これからの暑さに備えて早朝から洗車です。
太陽が出る前にコーティングしちゃおうと3台まとめて施行しました。
それでも少し時間があったので、バイクに給油。
明日は久々にVFR800Xでお出かけを計画しているので、ドライブチェーンの清掃と注油と軽く拭車。
午後になってからようやく自転車に乗り出しました。
暑さは最高潮ですが・・・
まぁ、MTBでゆっくり走り、水分も補給すれば何とか。
ろまんちっく村にMTBのコースがあり、管理している人が知りあいなので顔でも見に行くか。
あと、森林公園にも行ってみるか。
と、自転車繋がりな方々のもとへ。
良いポタリングになりました。

日曜日の家事とサイクリング・・・

2021年07月11日 13時02分10秒 | 日記てきな
昨日門柱の表札が剥がれかかっているのを見つけて、これは落ちた拍子に表札が割れてしまう前に私の方で剥がしておいた方が良いな。
と、剥がしておきました。
早速ホームセンターへ奥さまと。
他にもホームセンターで買うものが色々あったので都合良く。

さて、表札は20年の歳月はもちました。

ホームセンターで購入したのは、2液を混ぜ合わせるタイプ。
昔から職場では使用していて馴染みはあります。
混ぜ合わせる際に独特の臭いがしますね。この臭いで反応しているな!と思っちゃうのは私だけか?

かなり強力。
取り敢えず、テープで押さえをしましたが、その後数十分でしっかり接着出来ました。

さて、お次はこちらのアイテムを利用した家事をこなします。


はい、お風呂掃除は高温のスチーマーを活用です。
これはゾウさんのマークの製品ですが、綺麗になりました。

特に壁には最適。

そして、昨日作業途中になっていた単管パイプ。

しっかりボルトを締め付けて、カバーの取り付け。


作業中にもし、頭をぶつけたとしても、カバーがあれば切創は避けれるでしょう。ひとつ100円もしない商品なので、ケチらず。
これで植物もつるをはわせやすいでしょう。

さて、少し時間が空いたので自転車でも。

準備も面倒なのでサクッと走れるMTBで。


田んぼのなかを走るのは気持ちよい。



自宅近くにこの自然。
恵まれた環境です。
信号自体が少ないので、信号待ちも少なく快適・爽快に走れます。


少し走ると、小学生の女の子が二人、3年、4年生か?
それぞれに自転車に乗って何処かにお出かけなのでしょう。
リュックサックを背負って軽快に走っています。
先にコンビニがあり、後ろを走っていた女の子が、前の子に『コンビニ寄りますか?』と、訪ねたら
前の子は『寄りません』
後ろの子が『ゴリラが出た!』と。
これには笑いそうになっちゃいましたが、グッと堪えて二人はまっすぐ行きますが、私は農道方向に道をそれます。
日曜日の一時、色々な方とすれ違いましたが、それぞれに。
自転車に乗り始めたであろう紳士は、自販機で一休み。
人懐こい笑顔が印象的でした。
運動場近くをランニングしている男性二人組は何か同じクラブの仲間か?
集団でのスポーツも戻ってきた感じはあるが、まだまだ感染リスクもありますので、それぞれに気を付けたいところ。
まぁ、お互い様の考え方で感染予防をしながら過ごす事。
これが当たり前になれば良いのでしょうね。

車検の準備・・・

2021年07月10日 22時03分03秒 |  NISSAN フーガハイブリッド
クルマの車検準備と言うことで、事前の見積もりをしてきました。
大まかに基本料金と消耗品の交換など、必要なものを足しての概算見積もりを提示してもらいました。
私のクルマは普通車としては大排気量の部類に入りますので、概算としてみたらそんなところでしょうね。


お店の方は丁寧に対応をしてくれましたが、データの入力ミスがあったのか?
車検期限が9月末のはずが、8月前半と言われたので、びっくり。
おかしいなぁ。
とは思いながらも、日程調整。
日程も予め決めておいたはずなのですが・・・
どうやらお店側でデータ入力ミスと、連携が取れていなかったみたいです。
事務関連を扱っていれば、こう言った事は良くあることです。
当然ながら本来あってはなりませんが、人が扱うのですから、間違いはあるのです。
私がクルマの所有者なのだから、提案されたときに、その場でおかしいと思ったのであれば、ハッキリと車検の期限が8月では無いことを告げて、確認してもらえば良かったのです。
帰宅してからお店に一連の話をしました。
既に電話にて、本日の事前見積もりと車検の日取りは決定していたこと。
今日は事前見積もりだけだったこと。
担当の方はえらく恐縮していましたが、かえって悪いことしちゃったな。
反省です。

さて、午後は庭の単管パイプで作った畑の増築工事。
言っても、2mの単管パイプを4本増設するだけです。
奥さまの(猫のひたい程度の)農園で栽培している植物のつるをはわすらしい。

私はもっぱら収穫後の消費役です。
ホームセンターで買い出しをして、帰宅後に組立ましたが、丁度仮組をしたあたりで土砂降りの雨。
作業は明日に持ち越しとなりました。

お墓参り・・・

2021年07月04日 17時48分43秒 | 日記てきな
早いもので、今年は会社の仲間の三回忌。
突然のことでした。
私が会社初動の対応をさせてもらいましたが、今でも当時のことは覚えています。
法要はコロナ禍と言うこともありご家族のみで行われ、私は会社の仲間を誘ってお墓参りに行かせていただきました。

諸々調整は事前に行い、本日は午後に都合をあわせてもらいました。
先ずはワイナリーへ行き、来てくれる方へのお土産を調達。

ここは、以前バイクで来ましたが、丁度葡萄がなり始めたころ。


店内で物色して自宅用お土産もゲットです。


ブドウジュースが美味しい。


毎回購入するのはこちらの三点。
今度は自転車で・・・と言ったは良いが、実際のところは全く行けてません。
自宅からだと、なかなかの距離ですから、1日かかるのは必須。

ここは、ワイナリー。
本当はワインのみたいけど・・・

お昼は加茂川さんと決めていましたので電話で営業を確認してから向かいます。


最近、勝俣さんとカミナリさんが訪れたとか。


本日は初めに取れたての玉ねぎだそうで、みずみずしくシャキシャキ。
美味しい。

そして、定番のとまとん。
これがまた美味しい。


大根そばは、おろし大根ではなく、きざみ大根。
食感が面白く、これまたペロリ。
帰りには唐辛子のお土産までいただきました。ありがとうございます。


辛いかも?とのことでしたが、私的には望むところ。
こんなにありがとうございます。

さて、お墓参り前にお花屋さんに立ち寄って予約しておいたお花を受けとります。
お寺で合流して当時の話をしながらお墓まで移動してお参り。

ご両親から感謝のお言葉と大きなトマトのお土産までいただきました。ありがとうございます。
区切りとなる供養が終わりました。
時折お参りさせていただこうと思います。安らかに。

リフレッシュしましたよ・・・

2021年07月03日 15時14分33秒 |  NISSAN フーガハイブリッド
先ずは風雅さんに燃料を入れて明日のお出かけの準備を済ませます。
今日は天気が悪い予報でしたがぱらつく程度の雨ですみましたね。
燃料がまた徐々に高騰してきていますね。私が行っているところはメール会員になると割安のサービスがあるのと、エネオスなのでエネジットで割引適応。
お得になりますが、もともと高騰してたらもともこもない。

さて、明日のお出かけの前に散髪しておこうと、床屋さんに。
一時間以上待つとの事でしたので、近くのお店を回って過ごします。
本屋さんで面白そうな本を発見、トミカのプレミアム商品にも心動きましたが、ここはこらえて(笑)。

今回は我慢して、床屋さんで散髪を終えたら、タイヤ屋さん。

風雅さんのタイヤもそろそろ交換なので、お見積りを。
オールラウンドなタイヤも魅力的。

色々見てから決めよう。
そんなこんなしていたらタイヤ交換終了。


リフレッシュ出来ました。