やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

辛さMAXを食す・・・

2019年05月26日 15時23分47秒 | 日記てきな
会社の後輩から、こんな企画をやってますよ。と教えてもらったのは丸亀製麺の企画。
坦々うどんと言う企画。
辛いの大好き人間としては黙っていられません。
早速長男を引き連れ丸亀製麺まで。
調べたところ、辛さの調整ができるらしい。
まぁ、そんなの関係ねぇ!
勿論辛さはMAXの100倍です。
しかも、これを注文するのには、ネットでのチケット発券が必要で、同意を求められる程の慎重さ。
これはとんでもなく辛いのか?

店員さんにチケットを見せて注文すると、店員さんがなに?なに?
と言わん感じで、周囲に確認。
もしや、この店舗では出したこと無いのか?冷やしを注文しましたが、温かでお願いしたいとのことで快諾。
店員さんが慌てて完成したのがこちら。

一口食べたら、辛くない。
これは山椒のビリビリ感は強いが、旨辛味噌が美味しい。

多分、10辛くらいが丁度良いかもしれません。
勿論、ぺロリと完食して帰宅。
長男も大と、揚げ物2つをペロリ。

帰宅後は、ロードレーサーのサドル調整。少し高さを上げて位置を前にずらして見ました。

これで少し様子をみてみよう。

暑さのなかでのサイクリング・・・

2019年05月25日 17時07分10秒 | PINARELLO GAN

2016年に1時間走としてチャレンジしていた道のりを時間を気にせずに走って見たら

概ね同じところまで来れました。

途中にある山越えが調子良かったので、それが効いているな。うふふ。

ということで、1時間走久々の記念撮影。

さて、今日の目的は運動不足で鈍った体を動かすことと、サドルを交換した効果を確認することです。

ノンストップで55km走って見ましたが、前回のまでの様な痛みはありません。

全くないか?というとそうではありませんが、前回までの様な耐え難い痛みはありません。

まずまずのペース(Ave25Km/h程度)で走行。

午後から走り始めましたが、さすがの天気にアイス休憩。

休憩は『ふれあいの里しおや』で一休み。

小さいコーラも飲んじゃおうと、自動販売機まで行くと、徳川コーラ発見。

 

さっそく飲んでみましたが、普通のコーラ。 特別な感じは外見だけ。 美味しくいただいて再スタート。 まだまだ脚は重たいが、気分良く走れました。 暑さもあって気分爽快!(笑)

定期点検とオイル交換・・・

2019年05月19日 13時42分33秒 | HONDA VFR800X
昨日はバイクの定期点検に宇都宮の夢店へ。
店長さんとは昔の職場時代からのお知り合い。
軽く挨拶だけしてメカニックさんにお願いします。
いつもの如く開店時間よりも少し早く入店させてもらい、すみません。

気になっているところについてのヒヤリングをしてもらい、入庫、サービスと段取り良く、いつもありがとうございます。

エンジンオイル交換とチェーンも綺麗に清掃してもらいました。

点検が早く終わったので、献血に。

今回も成分献血。

お土産をたくさんいただきました。

その後、クルマのエンジンオイル交換も。
今回は予約なく入店しましたが、待ち時間も少なく、なんと、今回オイル交換無料。
V6エンジンがリズミカルに鼓動して気持ち良く帰宅。
その後はツール・ド・とちぎ反省会。
それぞれにポジションでのトピック等を話してあっという間の2時間半。
本日洗車して綺麗に。


でも、そろそろライトのクリアが必要か?

ロードレーサーのフロントディレーラー調整後の様子は・・・

2019年05月12日 15時33分54秒 | 自転車トレーニング

 昨日はお上りさんでしたので、本日はロードレーサーの調整です。

午前中にFDの調整を行いましたので、午後試走することにしました。

今回は、サドルも変更しました。

年期と気合いが入ったサドルで、少しレーシーに見えますね。

前回の走行で無くしてしまったと思われるカバーと調整ねじ。

今回は、外れないようにタイトロックを。

ワイヤリングが変わってますので、私にはさっぱりですが、動画にて勉強しました。

 

さあさあ、調整後の調子を見るために今回選択したのは、

羽黒山。

やはりこちらでしょう。

いつもとは反対に裏側から登ります。

ロードレーサーは、すこぶる快調です。

FD、RDも調整完璧!気持ち良いくらいです。

しかし、気持ち良くないのは私のカラダで、だいぶ鈍っていますね。

これではロードレーサーに対して申し訳がありません。

少しづつでも戻せれば良いかと思います。

イタリアのフレームにはSMPのサドルがよく似合う(笑)

しかし、ボロ。

こんなにしてしまったのは、私ですが・・・

 

 さて、本日の走行。

簡単な調整具合を見るだけでしたので、近所を走行した程度。

でも、行き帰りはスムーズで、漕ぎ方を徐々に思い出して来ました。

サドル位置などももう少し調整が必要かもしれませんので、今度は少し距離も伸ばしましょう。


EY俺!展示会へ行きました・・・

2019年05月11日 17時49分48秒 | 日記てきな

いきなり野毛山公園展望台です。
こちらは、矢沢永吉さんが将来を考えた場所。

特に私には野望はありませんが、展望台に上り眺めを。

素晴らしい眺望。
今回もI城さんと一緒にお出かけで、二人して大人の遠足と言っています(笑)。
何せ、今日はいつもより早く起きちゃったので・・・

I城さんも、写真撮影に夢中です。
今日はとても天気が良く、私は半袖で出掛けましたが、
正解でした。
桜木町から野毛山公園まで結構な坂があり、汗が出るほどでした。

そして少し遠回りですが、日ノ出町をまわって開場まで。

少し早く到着しましたが、開場の外に展示してあるベンツを見て。



いまだにナンバーあり。
登録車ですね。
結構ピカピカです。

展示してあるものは貴重なものばかり。
良くここまで保存していたなぁ。
行った者の特権なので、掲載しませんが、
名言が沢山。

自分も頑張ろう。

さて、お昼は矢沢も食べたお蕎麦屋さんへ。
タイミング良く席もあり、矢沢席に(笑)。

富士山のようなそば。
これは食べきれませんから、大盛で。


これでもお腹一杯。

この後は、乃木神社へ向かいます。
乃木坂で記念撮影して参拝しました。


そして赤坂と言えば、DIAMOND-MOONです。


ここでも!

少しライブビデオを見て帰宅。
電車の乗り継ぎも良く、快適な大人の遠足が出来ました。
I城さん、今回もお世話になりました。
またヨロシクお願い致します。

小来川経由で古峰神社までのサイクリング・・・

2019年05月03日 14時44分58秒 | PINARELLO GAN

 

 連休も終盤となった本日は、昨日ランニンングで10Kmほどを1㎞ 6分ペースでゆっくりと

走ったつもりが意外と足腰に疲労が蓄積している為、このままだと脚腰が硬直してしまうと思い、

ロードレーサーで軽く流して脚のクールダウンやマッサージ的に走ろうかとLSD走でも

(LSD:ロングスローディスタンスの意味)やろうと出発しました。

ある程度走ったので、そろそろレンタル中のPINARELLO GANも初期不具合が

検出される頃だと思います。

 

 行きは、サイピクに向った時のルートから0530で田野のセブンに向かうルートを選択。

途中ロマンチック村付近のセブンで朝食をとって一気に水汲み場までやって来ました。

さすがに田野・森林公園・レイクランド付近はローディーの姿が沢山走ってますね。

水汲み場でボトルに補水していたら、WADAなジャージのローディーが走り抜けて行きました。

走り混んでますね、風の様に去って行きました・・・

 さて、走っていた頃とは逆周りで進み、黒川を渡って直ぐを右折。

本来であれば、14号鹿沼日光線を走るのでしょうが、林間の道を走ります。

この道は、道幅が狭いのであまり車は走っていません。

今回は、トリニティとすれ違ったくらいでしたが、坂の勾配は少しキツめかと。

今日は脚を休めるつもりで来たのに全然休めていませんね。

 

 久々に大鳥居まで来ました!

せっかくなので一気に神社まで上がりましょう。

4キロ程度を神社までゆっくりと走って登ります。

渓流とまではいかないのでしょうが、ヤマメ釣りの釣り人がびっしりと大芦川に群がっています。

道にも路駐車両がびっしり。

お互い気をつけたいところですね。

https://www.tv-asahi.co.jp/kaeremonday/backnumber/0005/

昨年はTVでも路線バスのヤツ、やってました。

 

 なんとか神社入口まで到着しましたが、メカトラ発生です。

なんと、インナーからアウターにチェーンが戻りません。

原因は、FDの調整か、チェーン伸びでしょうか?

とりあえず応急処置だけして戻ることにしました。

途中、さすがにお腹が空いて来ました。

 

 ここまでの補給は・・・

朝食でセブンのもちふあパンケーキと飲む野菜と果実グレープ、

古峰神社でセブンで購入しておいた煉羊羹、ボトルにはクエン酸を

水で溶かしたものを入れて補給しました。

やはり、米を食べようと、どこかお店を探しますが、狙ったお店は休み。

仕方がないので、コンビニか?とも思いましたが、スーパーという手もあるな・・・

 

 思い切って近くのサンユーへ入り、惣菜コーナーを探したらありました。

お得品を発見しました。

こりゃ、ネタに丁度良いし、コストパフォーマンス最高です。

大きさは・・・

ジャジャ〜ン!本当におっきい、パックはパーティーサイズですよ。

ソースは標準の大きさの袋が2つ。

何気にご飯も大盛りですよ。

私の足のサイズが26cmですから、大きさは おわかりになるでしょう。

いやー凄いサイズです。

スーパーの駐車場で食べるわけにはいかないので、近くの公園まで

移動して食べましたが、さすがに全部食べることはできませんでした。

 移動してからゴミの処理について考え、購入したスーパーに戻ってみましたが、

外にはゴミ箱がないので自宅まで持ち帰りました。

袋をもったままハンドルを持つことになり、今回は距離が近いこともあったので、

良いのですが、次回からはもう少し店内をみてイートインコーナーを見つけるか、

お店がなければコンビニに立寄ろう。

 

今日の走行はこんな感じです。

 

 LSDのつもりがなんだか負荷が高くなってしまいましたが良い汗をかいて

気分は爽快でした!


アクアマリンふくしまへ・・・

2019年05月01日 23時33分17秒 | 日記てきな
何処かに行こうと、遅めの出発。
折角なので美味しい夕飯を食べようと、
小名浜へ向かうことにしました。

行くなら、小名浜港(ら・ら・ミュウ)で美味しいものでも食べて、
何かお土産でもと、クーラーボックスを用意して出掛けました。
東北自動車道は、東北方面大渋滞なので、逆回りで北関経由で無事に到着。

海上保安庁も令和を迎えてお祝いですね。

夕食まではまだ時間もあるので、水族館を見学。

カワウソが思いの外大きい。

様々な展示を見学。

今日の一番は、サイズ感!

詰まってます。

宇宙感!


凄いですね(笑)。

以前よりも少し拡張して展示も増えた様に思います。

また、今後も開発が進むようです。



大型商業施設も建設されて、以前来たときとは街並みが変わりましたね。