やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

連休も後半です・・・

2017年08月20日 17時15分04秒 | 日記てきな

連休も後半、本日が最終日で明日から通常営業。

赴任先には、一昨日移動して来ましたが、昨日のイベントに出撃するのが目的でした。

こちら、少しボケちゃいましたが、8月19日はバイクの日と言うことで

サナギ新宿にてイベントが開催されました。

このイベントには、各国内二輪メーカー、内閣府、警視庁、新宿警察署の

お偉い方々も出席され、開会式が行われました。

会場にはバイクの展示と、一緒にそれぞれのメーカーが考えるファッションの展示もありました。

屋外にも展示スペースが設けられていました。

今年は、ブースなどはありませんでしたが、ガード・エアバックなどの展示はされていました。

私と同様のヒットエアーが展示されていましたので、展開した後の実物を確認することができました。

二輪車安全運転推進運動のポスター。

会場には掲示してある、展示してあるのみで、スタッフが存在していなかったのが

とても残念でした。

昨年よりも規模が縮小されており、防具などもメーカーなども入っていないことから、

ただ、イベントが進行されている感じが否めませんでした。

 また、トークショーイベントでは、進行側の勉強不足が露呈している感が・・・

まぁ、そんなもんでしょうなぁ〜

 

 さて、赴任先の仲間と会場で合流して、本来ならもう少し見学していくところでしたが、

早速昼食に向かいます。

行った先は、獣数年前に仲間が父親に連れて来てもらったという、思い出横丁に。

お店は、カブトさん。

串焼きを一通りいただきました。

天気はあまり良くない予報でしたが、そんなこともなく日差しも出ていました。

その後、もう一人とも合流。

秋葉原で新しい携帯を購入したということで、遅れて合流となりました。

焼き鳥を少し食べて、町田に移動。

もう一人とも合流して町田の夜を過ごしました。

丁度、雷雨からも避けることができて、良かった!

 

 今日は、午前中からランニング&ウォーキング。

しっかりと汗を流して、午後からはアマゾンで映画鑑賞。

運動と充電もできたので、また明日からまた頑張りましょう。


恒例のサイクリングは・・・

2017年08月18日 15時51分45秒 | BRIDGESTONE ANCHOR

夏休みも終盤ですね。

今年はなんだか天気がすぐれず、ず〜っと雨の日が続いていますが、

17日は、予定通り仲間内でサイクリングが決行されました。

 

 例年、毎回のことながら(笑)

いつもの様にsoranekoさんに自宅までお迎えに来ていただき、5時30分に出撃です。

集合場所は、道の駅サシバで、前回と一緒です。

前回は、I城さんとの3人での心旅でしたが、今回は久々にチームRB08小隊のN村氏と、

O田さん、S原課長も参加で、合計6名での出撃です。

今回参加の皆さま、大変お世話になりました。

楽しい、ツーリングになりました!

 

 さてさて、今回のツーリングについては・・・

茨城県大洗までツーリングしようという企画で、soranekoさんが事前に準備を進めていてくれました。

 まぁ08小隊ではいつもの事ですが、ルートや途中の休憩、先導含めた全てをsoranekoさんにお任せの

ツーリング企画です。

今となっては、小隊メンバーそれぞれに事情もあり、ツーリングに全員が揃わないのは寂しいところですが・・・

気を撮り直し、今回初参加者が1名!

S原課長、以前から自転車は乗られていて、何度も通勤にも利用しているサイクリスト。

今回は、soranekoさんのお誘いで、ツーリングコース途中の休憩場所「山桜」からの合流です。

 この休憩場所では、ツバメの巣が建物の柱や軒下にいくつもあり、子ども達は体も大きく成長し、

そろそろ巣立ちの頃を迎えようとしていました。

前回の心旅では、こちの山桜に出店していた店主とI城さんが意気投合。

話題が盛り上がり、小一時間の休憩となりましたが、今回は出店されていない様子で、

I城さんも少し物足りなさを感じている様でした。(そんなことはないか!)

 さて、ツーリングは先に進み、いくつかの休憩場所で休憩・補給する訳ですが、

今回セイコーマートに立ち寄って頂きました。

セイコーマートは、別名セイコマと言い、言わずと知れた北海道の「食」の価値を高め、北海道の発展に貢献!を掲げて

展開されている、北海道ツーリングライダーの中では人気の(だと思います)コンビニ。

何が人気かと言うと、普通のコンビニでは買えない、北海道印!北海道特有のものが購入できます。

こちらでO田さんは、100円パスタを!これは、ちょこっと食べたいを叶えてくれるサイズ感。

 私は、カフェラテとバウンドケーキをチョイス、いずれも北海道印のものを購入(笑)

いや〜っ、セイコマ最高!

 

次の休憩ポイントでは、コンビニ反対側にある会社の駐車場にレア車発見!

これは・・・

二代目のシルビア!

シルビアの歴史は、初代が出て一時絶版となり、5年以上のブランクを経て1975年10月に再デビュー。

コンセプトは、セクレタリーカー「気品とハイクラスの女性をターゲット」として開発、販売されました。

 しかし当時、セクレタリーカーとしてのコンセプトは、時代にマッチしていたのでしょうか?

時代を超えて現在も綺麗な姿で存在しているこの車は、現代の秘書問題をあざ笑うかの様に威風堂々としていました・・・

 

 おっと、いけない。

本題から逸れてしまいました。

目的地は海かと思いきや、今回の目的地は、沼です。

ここから見る夕日が綺麗なんだそうですが、それはまた今度、車かバイクの時でしか見る気が起きません(笑)

 

少し早めのランチは、こちらのお洒落なお店で。

到着は、予定していた時刻よりも早めだった為、まだOPENまで時間がありましたが、

こちらのウッドデッキで待たせて頂けると言う事で、相変わらずの談笑タイムがスタート!

あっという間に時間が過ぎ去り、お店の方も、そろそろ注文よろしいでしょうか? と言った具合(笑)。

久々に会った仲間に時間はいくらあっても足りませんね・・・

 

 さて、こちらのお店のオススメは、

ハゼ丼という事で、標準メニューを注文、このサイズ感で850円とはリズナブル。

こちらのお店は、夕日の郷 松川に隣接された、

 

「食事処いきいき」  と言うお店です。

 

ウッドデッキからは、涸沼を一望でき、気持ちよく食事ができます。

 また、ボリューム満点でリーズナブル。

サイクリストにはとても良いお店と思います。

涸沼湖のハゼとシジミ(そう思って)は中々美味しかったです。

ランチ後は、せっかくなので、海を見ようと海岸沿いに進路をとります。

大洗まできましたが、これではとても夏の海と言った感じはなく、

ほぼ、秋から冬にかけての潮。

今ひとつ季節感の無い写真になってしまいましたが、折角なので記念撮影。

ここまで何事もなく走行してきましたが、膝に違和感。

しかし、ペースも合わせてくれてますので、無理なくそのまま行けそうです。

S原課長集合場所の山桜まで来たところでご褒美のソフトクリーム。

今回は、なるべく休憩で細かく補給して来ましたが、アイスは食べずに来ました。

ようやく、ご褒美です!

S原課長と別れ、道の駅サシバに向かいます。

膝に違和感がありながらも、爆発することはなく、なんとか到着です。

今回は、まったりツーリングでペースもゆっくり。

休憩も多くとってもらいましたので、なんとか走破することが出来ました。

このところ、全く乗れていませんでしたので、体重も増加。

お太れの効果もあり、膝にも負担が・・・

これは猛省!少し減量と筋力アップに励みます(笑)


今年も帰省は・・・

2017年08月16日 15時28分36秒 | HONDA VFR800X
今年の帰省もモーターサイクル。
雨が降っていて快適とは行きませんでしたが、
無事に戻る事が出来ました。

しかし、雨の中を走ると、当然のことながら
ジャリジャリです。


このままでは、可哀想なので、本日くもり空でしたが、洗車決行。

気になるチェーンの掃除と注油も行い、スッキリ。


少し雨がパラツキましたが、綺麗になりました。

単身赴任先に移動する時も予報は雨。
また洗車が必用ですね(泣)。

連休前最終日は社会科見学・・・

2017年08月12日 17時57分33秒 | 日記てきな

8月11日より、会社メンバーは有給休暇を利用して一足早い連休に入りますが、

前日は、皆で工場見学で勉強しようと、役職者が企画してくれました。

行った先は・・・

ブリジストンTODAYと言う、博物館。

乗り合いで、栃木、神奈川からメンバーが集結して合同の見学会です。

もちろん、創業者の歴史から社会貢献活動までの流れが展示されています。

やはり、エコに力を入れていますね。

先進のタイヤは、細くなる様です。

我々の興味はやはり、モータースポーツでしょうか。

残念ながら、現在はF-1に装着されていませんが、当時のタイヤを見ることが出来ました。

また、二輪も・・・

会社の8耐チームは、今年もBSタイヤを私用してましたね。

昨年みたいに一桁完走とは行きませんでしたが、無事に16位完走。

来年の出場権を掴んで何より。

そうそう、職場の仲間もロードスターのパーティーレースに参戦していて、今回の見学も

タイミングが良かった。

う~ん、その昔、見覚えのあるタイヤだなぁ~ 370はなかった・・・(笑)

その昔のBSタイヤのコマーシャル。

星野さんと、桃子ちゃんが、タイヤははがき一枚分と言っていたのを思い出します。

実際の車で確認も出来ます!

BSは、タイヤだけではなく、スポーツ用品なども手がけています。

そうそう、わたしの自転車もBSですから!

こちらも興味があります!リカベントでしょうか?

でも、少し重そう・・・

見学の後、BSさんの食堂をお借りして、皆でランチ。

休暇前の良い勉強会となりました。

 

 翌日わたしは、神奈川から本社へ・・・当然帰省ラッシュの中を行くことになりますので、

早朝3時30分に出発!

流れも良く、良い感じで東北道に差し掛かったところで、下都賀あたりで事故渋滞30Km

これは駄目だと、圏央道を五霞まで走り、新四を走行。

これが正解!無事に到着する事が出来ました。

本社で所要を済ませ、再度神奈川へ・・・

週末のクラブ活動に向けて準備が残っていますので、14日までは神奈川滞在となります。

帰省ラッシュとは逆方向ですから、こちらはスイスイ。

無事に赴任先に戻りました。

さぁ、週末に向けて準備進行!

週末は富士スピードウェイです。

がんばりましょう。