やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

6月から『心機一転』です!

2011年05月31日 20時29分45秒 | 日記てきな

今日は雨は降りませんでしたが、気温が低く3月末の気温だとか。

明日から6月ですね。

期の始まりは4月で、社内人事や所属などの任用や移動などはこの時期に集中するはずなのですが、

今年は震災の影響もあり6月に連れ込んだ感じですが、私自身も今年は対象となり、大きな変革期を迎えました。

自分は大丈夫なのでしょか?と、不安ばかりですが・・・

 

早速、自転車好きの上司から『早番当番担当です』との連絡があり、明日から実践トレーニング!

ずるずる遅くなるよりは、早番の方がありがたい。

そんな気持ちを組んでもらえたのでしょうか?

ありがたいことです。

しばらくは、環境の変化に戸惑いながらも何とかやって行きたいところです。(まぁ~戸惑いますわね・・・色々な意味で・・・)

 


ソーラー発電の電波時計・・・

2011年05月29日 20時11分11秒 | 日記てきな

CASIOから発売されていて現在はカタログ落ちとなっている腕時計をネットで格安に購入しました。

腕時計の購入に関しては、社会人として当たり前のところなのですが、今まで私は現場作業が多く、Gショックで充分なのでした。

Gショックもかなり丈夫で、15年前ぐらいに会社の同僚から1万5千円で購入したものが未だに稼働中です(電池交換は行いました)。

当時は流行していましたね、イルカ・クジラモデルとか。

私のは、DW-9000XS-3T(X-treme)既に色あせている感じは否めませんが・・・

出張や他事業所、外部研修などへの外出には向かない。

少しフォーマルのことも考えて腕時計を新調しようと思いました。

 

そこで考えたのが、電池式ではないもの。

しかしながら、自動巻き機械式などは、高級腕時計ですから私レベルの人間にはメンテナンスやオーバーホールの事を考えると、維持するのは私にはムリです。

それ以前に到底購入出来ません。

と、言うことで、条件は3つ。

①太陽光発電であること。(タフである)

②電波時計であること。(正確である)

③お手ごろ価格であること。(お財布にやさしい)

ネットで探したら、こんな時計を発見しました。

【CASIO WEVE CEPTOR OVERLAND OVW-110DJ-1AJF】

この時計は、条件を全て充たしていますし、何と電波も2局間で受信しているようです。

福島県田村郡の『おおたかどや山標準電波送信所(40Hz)』と佐賀県と福岡県の境にある『はがね山標準電波送信所(60Hz)』

なお、私の住まいでは福島県のおおたかどや山の方が近いのですが、はがね山も条件さえ整えば受信可能みたいです。

また、文字盤も多きく表示されていて見やすいです(12時間と24時間表示)。

早速、ネットでバンド調整方法を検索して調整も終了。

もちろん、箱から出した時には既に正確な時刻を刻んでいますので、すぐに活用ですね。

実は、下の子にも腕時計を購入しました。

maruman MAOW Kids(マオ・キッズ)と言うもので、Amazonで購入。

時間が少し苦手な下の子は、【時と分がわかる学習時計】で、少し時計の勉強を。

パパも下の子も良い買い物をしました。

そうそう、ママもアイロンが壊れたと言うので、【T-fal スチームアイロン スーパーグライド3510 】を購入。

スチームが全く効かなくなったと言うことで、さっそく作業着などのアイロンがけを宜しくお願いします(笑)。


試合の結果報告・・・

2011年05月29日 16時26分39秒 | 日記てきな

さて、本日は国体予選を兼ねた県大会が開催されましたが、被災の影響などもあって急遽、体育館を変えての開催。

本来実施するのには向かない小さな体育館で開催されました。

生憎朝からの雨で体育館周辺もびしょびしょですが、参加人数に対して駐車場スペースが少なく、駐車するのには大変困りました。

会場入りすると、既に選手達がウォーミングアップを開始しています。

私も受付と軽量を済ませてウォーミングアップ。(ちゃんと軽量するんですね!)

 

プログラムを見てビックリ。

あれっ、参加人数がえらくすくないぞ!ほんとに県大会なの?

かつて出場していた時はかなりの対戦山が組まれていましたが、今回はさみしい限り。

これも被災の影響なのか?

 

開会式では、先ず東日本大震災で亡くなられた方々に対して黙祷。

亡くなられた方々への追悼と、この大会が開催できることに感謝の念を。

 

さて、試合のほうですが、私は組手試合のみの参加でしたので、午後からの試合となりました。

久々の試合でしたが、力みすぎてかなり技が遅くなっている様です。これは日頃の鍛錬不足ですから仕方ありません。

まぁ、そんな訳で、ブザマな試合展開と力みすぎた無駄な動きにより、あっさりと負けてしまいましたが、

参加賞程度のメダルを来ました。(本来3位は立派だと思いますが、今回は自分では納得できませんので来年頑張ろう!と思えました)

私なんか頂いたら申し訳ないのですが、会長は県知事から。

さすがは県大会ですね!

一応、大きな怪我もすることなく無事に終了しました。

案の定、足の裏はズルムケ状態ですが・・・これは痛いし、しみる~。

応援してくれた豆頭さん、のべやんさん、ありがとうございました。

稽古不足で期待に応える事は出来ず、申し訳ございませんでした・・・・(涙)。

いや~甘かったです(笑)。


アウトレットに行きましたが・・・

2011年05月28日 19時33分45秒 | 日記てきな

午前中は、ハムスターの室内散歩と・・・

子ども達の勉強で時間がつぶれてしまいました。

午後からお出かけとなりましたが、昼食はコンビニのパンで済ませました。

ファミリーマートならTカードポイントが使用可能ですから、千円分はポイントから。

クルマの給油などで結構ポイントが貯まりますね。

今日の行き先は、佐野にあるアウトレット!私の愛用していた靴がくたびれてしまったので新規購入したいなぁ~と。

しかし、目的のお店では気に入る靴がありませんでしたので、それぞれのお店を見て回って特に買い物もせずに終了です。

唯一購入したのが、こちら。

歩き回ったので、おやつにとコールドストーンクリーマリーで娘はクーリーズのピーチグアバで、お店の宣伝文句だとピンクグァバのフローズンドリンクを一口飲めばすっかり南国気分♪ピンクピーチの優しい甘さとの相性もばっちりです。)だそうです。

長男は、ストロベリーチーズケーキ女性に大人気!ストロベリーとチーズケーキは王道の組み合わせです。フローズンドリンクにストロベリーソースをミックスしてかわいさアップ。)

奥様はシーズナル クリエーションから マンゴ タイフーン、私はコールドストーン クリエーションからベリーベリーベリーグッド(べーシックなミルク味のスイートクリームアイスクリームに、3種のベリーをミックスした女性に人気のさっぱりとしたクリエーション。VeryとBerryをかけました。)

お味の方は・・・さすがにそれぞれ美味しかったです!

でも、結局靴は買わずに洋服を数点ユニクロで購入、もちろん自転車メーカーコラボTシャツをゲット!

同様の企画が昨年にもありましたが、その時にはゲットできなかったので今回は確実に。

通勤自転車がスペシャライズドですので、胸と肩にロゴプリントされているグレーのTシャツを購入しました。早速、来週からの通勤に使用しましょう!


久々に師匠と練習・・・

2011年05月28日 08時49分17秒 | 日記てきな

昨日の空手稽古など・・・

日中は、体調もいまひとつで仕事中に頭が痛くなってきた(知恵熱ですね~・笑)のでおとなしく業務推進でなんとか。

前日に有給を取得していたので仕事も溜まっていますし、メールでの新たな依頼事項など・・・

1日お休みをもらうと自然に仕事が溜まるシステム。

暇が無いことはボヤ~っとしないので良いことですが・・・

 

今日は、空手の稽古日で私は今週末の日曜日にイベント(試合)が控えています。

先週は豆頭さんに練習相手になってもらいましたが、体調も悪いので予め豆頭さんにはお休みの連絡をしていましたが、

軽く動いた方が良いかなと、稽古に行きました。

 

試合も近いということで、久々に師匠が打ち込みを見てくれました。

昔は良くこれをやったもんだ。

『まだ若いんだから、試合にはどんどん出たほうが良い、老け込むのはまだ早いぞ!』

喝を入れられました。

稽古に行く前よりも体重が2キロ落ちたので、少しオーバーワークな感じもありましたが、

朝練が雨で流れそうなので動いておいたほうが良いかもと。

自転車のおかげで少し体も昔に近づいてきたので今後はイベントにも参戦していきたいです。

好きで出場していた(それしか出ていない・・・)種目は大会中の事故が影響して残念ながら公式の大会種目から無くなってしまったのですが、

大会に出場しないよりはまだ良いか・・・

でも、結局は夜中に咳き込んで頓服薬のお世話になることになりました。

さぁ、何処まで通用するか?明日が楽しみです!


何やら怪しげなジュース・・・

2011年05月27日 18時27分48秒 | 日記てきな

体調は相変わらずの状態ですが、これは長期戦になるのか?

それならそれで仕方ない。

週末のイベントは覚悟しましょう、と言うことで今日は稽古に行っちゃいます。

 

豆頭さんには、先週練習相手になってもらって助かりました。

今日は無理せず調整ですね。

 

さて、こちらのジュース『トニカ』ですが・・・

会社のジュース自動販売機にこんなものがあったので、思わずデザイン買いです。

その昔、レコードやCDをジャケットのデザインで購入するジャケ買いと同じですが、大抵失敗するパターンでした。

これもまた同じ道を。

具体的なことは言いませんが、わたしのタイプではないと言うこと。

トニックが効いているので、少しお酒のような感覚も・・・

デザインは素晴しい。


のんびり走行・・・

2011年05月26日 12時10分35秒 | 自転車トレーニング

昨日から自転車に乗ろうと思っていましたが、今朝は相変わらずの咳き込み具合。

なので、早朝からの自転車は取りやめて病院での診察を受けてきました。

具合と症状を伝えても、特にこれです。という病名もなく、咳止めなどを処方してくれました。

熱があるわけでもないし、まぁ、咳が止まってくれれば問題は無いのですが・・・

 

昨日母親がチョコレートのお土産を持って来た。

おっ、ROYCEね。

フルーツバーチョコレートですか。

初めて食べます。

これはフルーツがぎっしり詰まっていそう。

なかなかのお味。

続いては生チョコです。

しっとりした感じがとても良く、生チョコレートの滑らかさがとても美味しい。

これで元気充電です。

病院の後は自転車に乗ろうと、自転車を出してきますが、昨日のべやんさんに平地トレーニングを進められましたので

今日は平地にしようと決意。

走っている途中でサーキット視察。

団地では見晴らしの良い場所を発見!

今日は、のんびり走れました。

今日のコースはこんな感じです。

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=8b2449a9498903a361f881767bf750e3http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=8b2449a9498903a361f881767bf750e3


外出対応・・・

2011年05月25日 20時25分34秒 | 日記てきな

今朝は天気も良く、自転車通勤の方も結構多め。

08小隊のエース(N田君)のロードレーサーが永らく納車待ちでしたが、無事に納車準備が完了したみたい。

周辺では同じ自転車に乗っている人はいないだろうと、(このレアさが大切らしい)笑いが絶えないエース。

そんな天気と同じような明るい話題でスタートした本日の業務ですが、震災から数ヶ月がたち、社屋の修復が本格化するようです。

それに合わせて午前中は被災した社屋から残された荷物の引越し準備。

自分たちの室課の荷物やら、何処の荷物か分からないものまで会社の歴史も感じながら荷物を整理して行きます。

中には不要なものもあったり(結構あったり)して軽い大掃除状態でした。

 

午後からは、外出して働いているメンバーの健康診断を外出先で初開催するので我々も受入れのために現地に。

外出先施設のスタッフ様と顔合わせをさせて頂いたり、クリニックスタッフの受入れ準備をしたり現地メンバーの様子を伺ったりが目的です。

現地に移動する途中で昼食を食べますが、第1候補(まんぷく食堂)は臨時休業でお休みでしたので、第2候補のRANへ。

本日の昼食は、スタミナポークか!と思ったら、残念ながら豚肉が切れているということで・・・

牛肉定食に決定!さすがに美味しい。

少しボリューム不足かな?とも思いましたが、最近運動していないので、まぁ、ちょうど良いか。

食後は目的地に移動して無事に先方スタッフ様と顔合わせも終了してクリニックさんも無事到着。

健康診断もバッチリ予定通り終了です。

さすがにクリニックスタッフの方々は手馴れた作業。

初めての会場でもササッと設営してササッと撤収、プロだね~っ。

そんな中、1台のMTB発見。

なんと、会社の先輩でした、なんとも自転車通勤とは恐れ入りました。

良く聞いたら、雨の日も自転車で通勤しているとか。

『自分が決めたことをやり抜く強い意志を持つ』のだとか。

凄いことですね。

安全第一で頑張ってください。(くれぐれも無理しないように・・・)

久々にお会いした方などもいましたが、皆さん元気そうで何よりでした。

さぁ、明日はお休みを頂きましたので、どこかに出かけたいなぁ~ もちろん自転車で・・・

でも、咳が回復しないと駄目だな・・・


上司の息子さんにNewマシン・・・

2011年05月24日 18時44分12秒 | 日記てきな

咳の状態は相変わらずだったので、出かけに奥様がのど飴を持たせてくれました。

1回に3粒ですが、一度にはなめないで・・・1日4回。まぁ、とりあえずなめてみましたが、効き目はありか?

少し楽になった様な気もしました。

今日会社では、色々な出来事があり私は右往左往しっぱなしでした・・・

あっという間に退社時刻となりましたが、今日は会社の上司は息子さんの為に購入した自転車の納車とのことで、納車にお付き合い。

搬送は、フィットですが運搬能力が高い!後部座席を折りたためば、かなり広いスペースが出来上がります。

さてさて、納車されたのはGAIANTロードレーサーですTCR1アルミフレームでレースエントリーモデル。

息子さんは陸上競技をされていたとの事ですので、乗り始めてしばらくすれば相当強くなりそうです。

来年は親子3人で佐渡ヶ島ロングランイベントに出場ですね!

問題の積載状況は・・・

バッチリ!ハンドルを切ることで長さは問題なく、高さもシートを下げることも無く、立積み完了。

これは凄い!


後片付けなど・・・

2011年05月23日 20時00分29秒 | 日記てきな

春の交通安全運動も先週の金曜日20日にて終了、ちなみに20日は交通死亡事故ゼロの日。

活動中は、地域でのぼり旗を掲揚していましたので、今日はそれの撤収作業。

会社からは私のみ参加でしたが、先発で作業されていた他事業所の方の活躍で大した作業もなく終了しました。

その後、他事業所の方々と少し情報交換。

会社に戻ると、最近流行のグリーンカーテン作戦。

生り物はその成長がとても楽しみですね。

果たして上手いこと成長してグリーンカーテンとまでいくのでしょうか?楽しみです。

そう言えば、先週は駐車場にセキレイの巣を発見しました。

こちらは、せっせと親鳥が餌を運んでいました。

駐車場のパイロンに上手いこと巣を作って飼育中ですが、蛇などの外敵もいますので果たして無事に成長できるのか?

ここについては親鳥にお任せして知らなかったことにしましょう。(人の手を加えてしまうと親鳥に悪い)

 

私の方は、相変わらずの咳き込み状態でしたが、何とか業務はこなせる模様。

さすがの咳き込み具合に声がかれ気味、早く治ってくれ~

今日はめったなことでは飲まない栄養ドリンクを飲んじゃおうかなぁ~(笑)。


咳が止まらず安静状態・・・

2011年05月22日 18時21分52秒 | 日記てきな

昨日も咳が止まらなかったので、安静のため早目の就寝でしたが、今朝になっても咳き込む状態は改善されず、

むしろひどい状態になっています。

これはさすがにマズイ。

明日からの仕事にも影響してしまうので少し安静にしていた方が良いかと、布団から出ずに安静状態をキープ。

奥様と子ども達は実家に遊びに行くと言うので、午後からはリビングでHDDに録画してある映画鑑賞。

寝ていても、映画を見ていても定期的に咳き込む状態で、なかなか回復しないなぁ~。

今朝体温を測ったときには、熱は出ていませんでした。

熱には弱いので良かった。


ちょっとのつもりでしたが・・・

2011年05月21日 18時25分27秒 | 日記てきな

今日の朝練は結局DNS。

朝咳が止まらなかったのでこれはさすがにまずいかと思って咳止め風邪薬を。

しかし、効き目は???

 

空いた午前中に遅くなってしまったが五月人形の後片付けを済ませました。

良く、雛人形だと婚期が遅れる的な話をしていますが、五月人形も同じなのか?

まぁ、私がものぐさなだけですが・・・

 

午後はのべやんさんが転院したということで、のべやんさんの顔を見にお伺いすると、

1Fロビーでバッタリお会いしました。

 

病室に移ってから何やかんやとお話させてもらい少しスッキリしたところで、Y内さんがサイスポ持って登場。

3人であーでもないこーでもないと自転車談義に花が咲いてしまい、のべやんさんの夕食タイムまで。

いや~ 咳も出てるし、そんなに長くお話するつもりは無かったのですが、かなり長くなってしまいました。

のべやんさん失礼しました。

またお伺いしますね~!

 


回復走的ジテツウ・・・

2011年05月20日 22時10分51秒 | ジテツウ

昨日からまた何やら体が重く、咳も止まらない状態になってしまいましたが、

大渋滞の中をクルマで咳き込みながら行くよりは自転車でゆっくり通勤しようと今日もジテツウ。

しかし、半ズボンではなくイオンで購入したあったかタイツをはいて完全武装。

しかし、これは今日の天気では意外と熱すぎた感じで、走っていると太ももとかが痒くなったので、完全に失敗です。

走り始めは咳き込む感じでいたが、体が温まってくると自然と咳は直った感じなので、運動も過激で無ければOKか?

と言うことで、定期写真ですが業務でカメラを使用して画像を落として削除していたら今日の通勤写真まで削除してしまったので

こちらの自転車写真は昨日と一緒。

こちらの来た道写真は最新です。昨日とあまり大差ないところが悲しいですが・・・

 

昨日は外出していましたので今日、気が付きましたが事務所にウォーターサーバーが設置されていました。

冷水はもちろんのこと、温水も出ますのでこれは良いですね。(本部長の一声で導入が決定されたみたいですが、ありがたいことです)

そんな体調不調の今日は、会社でも咳が止まらないので、生保セールスレディから震災後の差し入れされたマスクを着用。(生保レディさんありがとうございます)

それでも、ゴホゴホ・・・こりゃマズイと、たまに外に出て盛大にゴホゴホと。

 

今日も帰宅後は空手の稽古でしたが、豆頭さんを練習に引っ張り出した手前、行かない訳にはいかないので稽古へ・・・

稽古では豆頭さんが約束通りに練習相手になってくれました。

やはり外から客観的に見てもらうとかなり自分の悪い癖などが分かり、修正ポイントも見えてきます。

私の場合は、『全体的に力みがちで出足目線が下がり、前のめりに出てくるところ』との指摘を頂きました。

なるほど、修正ポイントが見えれば、自分が楽をしているポイント(癖)を直して行くことが近道ですが、今日はさすがに体が重い。

心肺も上がり気味で大汗小僧状態でした。

やはり体が温まると咳は止まってくれますが、体が重いのは治らないようで上手く動かない。

何とか体調を回復させてから試合に出たいところです、1回戦は勝利したい!


実は登録所です・・・

2011年05月19日 21時59分02秒 | ジテツウ

自転車防犯登録の話ですが、防犯登録をされた自転車で通勤しましょう。

ということで、会社で防犯登録事務手続きが可能になるように防犯協会に問い合わせてみました。

最初先方のかたは何を言っているの?と言う感じでしたが、諸事情などを説明すると・・・

事務局長はうちの会社を良くご存知の様で、《なるほど、それならば》と言うことで

登録所として認可されました。

多分、自転車屋さんやホームセンターではなく一般の企業として登録所になるのは珍しいのではないかと。

そんな訳で今日もジテツウ。

今日の仕事は外出で帰ってきてから残業。

外出は11名のメンバーの事務局的役割でしたが、現地でバッタリの出会いが・・・

懐かしい方にお会い出来ました。

http://www.bridgestone.co.jp/csr/soc/ts_project/ts_lesson/program/index.html

BSのタイヤセーフティドライビングレッスンでもご活躍されています。

色々とクルマ業界の話をお聞きすることが出来ました。

 

帰宅時には真っ暗になっていましたが、ダブルライト効果でOK!

熱くなって来ましたので虫達も飛びまわっていますので、あまりハアハアして大口開けてると、虫が口の中に入ってしまうかも・・・

なんてビクビクしながらの帰宅でした。

帰宅してからは空手の稽古!今月末の試合に向けて練習なのですが、練習相手がいませんでしたので、子ども達の練習。

なんとも・・・でも稽古に行かないよりはまだ良い。


良い天気のなかでジテツウ・・・

2011年05月18日 20時50分40秒 | ジテツウ

早朝ジテツウ。

でも、今日は天気が良くて気持ちよかったです。

デジカメも絶好調!画像も綺麗ですね。

早出だと、いつもと道路を使用している人たちの目的がちょっと違います。

いつもは、散歩されている方々がおおいのですが、今日はランナーが多かった。

定期写真の奥のほうにもランナーが写っていますが、数名の方が朝からハアハアしています。

まぁ、ジブンもその仲間ではありますが・・・

今までは長袖長ズボンを着用いていましたが、今日は半袖半ズボンに挑戦しました(笑)。

家からの出だしは少し肌寒い状況で、オレも年かな?何て思いましたが、少し走れば寒さも何とか大丈夫。

これからは軽装でもいけるか?

お昼はいつも外注のお弁当を食べています。

ご飯とおかずがそれぞれの入れものとインスタント味噌汁が付いてきますが、今日はおかずの箱をあけたら

【子ざるとうふ】なるものが入っていて、イラストが自分的にヒット!。

なんとも親しみやすいというか、自分が書く絵にタッチが似ています。

隣の席の同僚も、『やっとこさんの絵に似てますねぇ~』と、なんとも変な気分でした。