やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

たまには点検

2009年01月31日 16時42分47秒 | 日記てきな

今日はとても北風が強く、家の後ろの木が倒れそうなくらいでした。

友人から『木が倒れそうだから止めてある車が危ないよ』との連絡があったぐらいでしたが、

木をチェックしたところ、かなり傾いてはいますが根はしっかりとしていて倒れそうにありません。

とりあえず今回は大丈夫だと思いますが、そのうち倒れてしまいそうです。倒れる前には何とかしなければいけません。

以前、物置の屋根を破壊されていますから・・・

家では、PCのエラーチェックをしました。

少し時間は掛かりますが、定期的にチェックした方がよ良いですね。

 


痛っ!

2009年01月30日 21時39分07秒 | 日記てきな

本日は有休でしたが、下の子供と奥さんの体調が良くない。あわせて天気も良くない。(あわせてどうする!)何もなく休日が過ぎました。

しかし、夜は空手の稽古がありますのでそちらに行って来ました。

最近は学年閉鎖になるくらいインフルエンザが流行っていて稽古でもお休みしている小学生が多く、

いつもの半分以下(20人ぐらい)での稽古になりました。

最近私は体が硬くなっているので道場に到着してすぐに柔軟体操を行います。

今日も稽古が始まる前に柔軟体操を行い、特に膝の後ろ側や、太ももの後ろ側の筋を良く伸ばします。

蹴り技の稽古などを行う際に十分な柔軟を行っていないとこの部分の筋がピキーンと伸びてしまい、もの凄い痛みになります。

今日は柔軟もそこそこやったのですが、蹴り技の稽古の際に痛みが・・・

しばらく痛みは引きません。さすがに今日はシップのお力を借りなくてはいけないようです。これも日々サボっている罰ですね。

日々、鍛錬しなければいけませんね。

ネットで調べたところによると、しばらくは安静にしておいた方が良さそうです。来週の稽古では痛めた足の蹴り技はお休みですね。


時間を有効に使いたいですね

2009年01月29日 21時24分27秒 | 日記てきな
明日は、以前より計画していた有休ですが、なんとも天気が悪い状況。
天気が良ければ気晴らしにバイクにでも乗ろうかななどと考えていただけに残念。
しかし、家族は風邪になり私も少しだるい感じになっていますので休息日となりそうです。

家で映画鑑賞でもして過ごそうかなぁ~
最近、家にあるアンプにテレビもつなげたので(なぜ今までしなかったのだろう?)

特にSACD/DVDアンプの方でDVDを見なくてもスピーカーは鳴らすことができるようになりました。
これでスピーカーも少しは腐らずにいてくれるでしょう。

最近は不況の影響からか?ゲームの流行りか?インドアの家庭が多くなったようですが、出来ればうちもアウトドアに行きたいものです。
できればですが・・・

通勤快足君は・・・

2009年01月26日 18時53分53秒 | 日記てきな
先週、リヤガラスが割れてしまったインサイト君ですが、修理も無事完了し、本日から以前と変わらず通勤快足として頑張っています。

現在で9万8千キロを超えて足回りにガタが着ている模様です。これは以前からですが、ダンパーは確実に役目を果たしていない模様です。

リヤだけでもダンパー交換は必須かも知れません。出来れば前後交換したいものです。
後10万キロ走ってもらう計画ですので、約半分での交換は仕方ありませんね。
3月には車検なので考えて見ますか・・・

危うしバッテリー!

2009年01月25日 15時28分39秒 | BMW R1150RT

この前、スクリーン磨きを行いましたが、いまひとつでしたので今日は違った商品で磨いてみました。(G'zokのものです)

前よりは良くなりましたが、細かな傷はさすがに落ちません。

最終的には新しいスクリーンを購入することになりそうですが、しばらくはこのままです。

それよりも、エンジンをかけようとしたところセルを回すのも一苦労といった感じの様子です。バッテリーがひん死の状態です!

バッテリー管理をしないといけませんね~。そちらは早急に必要かも・・・(最近乗っていませんから)

バッテリーを外すにもカウルを外さなければなりませんので上手く管理しないといけませんね。

 

 


修理しました。

2009年01月24日 16時47分15秒 | 日記てきな

自然に割れてしまったリヤガラスですが、幸運にもオークションにリヤゲートが格安で出品されており落札することが出来ました。

という事で本日配送されてきました。

しっかりと梱包されており、ガラスの傷などもありませんでした。(ダンボールの中にもクッション材が入っていました)

これでパーツ交換的に修理ができます。

割れてしまった方のリヤゲートを取り外します。概ね下準備は昨日中に義兄(実姉の旦那様)に手伝ってもらい後は外すだけとなっていました。

取り外した後は普段手の入らない箇所の掃除などもついでに行いました。

古いほうのゲートにはリヤワイパーが付いていましたが、今回購入したものには付いていません。

その分、配線も少なくなります。

無事に取付け完了しました。取り付けた後は、ガラスを止めていたガムテープの後を

清掃しました。(なかなかのりが取れないんですよね~)

とりあえずいきなりのトラブルでしたが、何とかなりました。後10万キロぐらい走ってもらいましょう!(笑)


車輌トラブル!!!

2009年01月20日 21時19分10秒 | HONDA INSIGHT

日頃の行いが悪いのか?今日の通勤途中にいきなり『バンッ!』という発砲音的な音が後方から鳴り、

何かと思ってバックミラーを見たところ・・・割れました~リヤガラス!見事なまでに・・・

こりゃ~まいったね~というかこれは見事なまでに・・・

見事に外周落ちました。強化ガラスなのでクモの巣状態に割れています・・・

クモの巣とは言えどもチッピングで割れたようなスポットはありません。まさに自然爆発的に割れました。

良く見るとリヤ熱線のコネクター部分が焦げていますが、それが悪いわけでもなさそうです。

致し方なくガムテープで応急処置をして帰宅。ディーラーに勤める友人へ連絡したところ、修理代金は10万円はするであろう・・・

『新車でも購入しろと言ってるんじゃないの?3月車検だし言ってみる~』と気軽に言うけど、まだまだ乗りまっせ~目指せ20万キロだ!

と強気になってみたものの、このご時勢でそんなに修理代を払うなんて・・・

そこで早速、中古でリヤゲートがないかネット検索!

そうしたら・・・ありました!中古のリヤゲートが・・・なんと格安でオークションに出ているではありませんか~

しかも、リサイクルセンター的なショップです。落札まではあと3日期限がありますが、電話番号も記載されており、早速電話したところ・・・

事情を説明すると『現在の価格で良いですよ』と気さくな対応。

助かりました。少し距離があり、配送で割れることを懸念したところ、割れないよう出来るだけ配慮しますからとの事。

素晴らしい!不幸中の幸いとはこの事ですね。

しかし、届いてからの事は考えてませんでした。交換した後の部品のことも・・・


インフルエンザが・・・

2009年01月19日 18時44分05秒 | 日記てきな
今日会社へ行くと先週体の調子が悪かった同僚がインフルエンザに感染したとのことでした。

すぐ近くで働いていた上司も会社には出てきていたが具合が悪そうで感染した模様。

その様子を見て私は開口一番!帰った方が良いのでは?????
もちろんお引取り頂きましたが、近くに感染者がいたという事が恐怖です。

私は本日は外での業務でした。本来であれば1週間泊りがけで・・・と行きたいところですが、

会社にその様な余裕はありませんので仕方ありませんね。

バイクのスクリーンを・・・

2009年01月18日 17時25分33秒 | BMW R1150RT
バイクのスクリーン表面にスクリーンを保護している薄い膜が張られていましたが、劣化によりところどころ剥がれてきていました。

思い切って今日はその膜を全て剥がし、クリアにしようと作業を開始しました。
結局はある程度までの透明度を復活させましたが、まだ細かな傷が残っています。

後日、細かな傷を落として完成です!

ミーティング!

2009年01月17日 18時05分00秒 | 日記てきな

昨日は午後から出張でした。

自分の車で移動でしたので気楽でした。高速道路のサービスにあるスタバで本日のコーヒーを購入し、一息。

無事に出張も終了してまた後輩の待つスタバに・・・

恒例のスタバミーティングを行いました。今回はタンブラー持参とのことでしたが、出張帰りなので後輩のタンブラーを借用させてもらいました。

相変わらず寒空の下外でのミーティングは話も尽きる事無く続きました。


平成21年の初稽古

2009年01月15日 21時53分51秒 | 日記てきな
一般的にお正月休みはとっくに終了しましたが、今日が空手の初稽古日でした。
しかし、厳しい寒さで道場の床も冷たく足の指先が痛くなるほどでした。
青森では大雪により気象台から警戒が出されているようですね。
明日の朝も相当冷え込むようです。

しかし、明日は日帰り出張にて現地終了時間が遅くなる分、出勤時間も遅らせるよう指示があり、朝はゆっくりです。

多分太陽もしっかりと出てクルマのフロントガラスの氷も解けたころに出勤できるのでは?と思っていますが・・・
さてどうなるでしょう。

渋滞してますね・・・

2009年01月14日 22時06分00秒 | 日記てきな
私の勤める会社やそれらに関連する会社のほとんどが毎日ノー残業デーです。
残業がないということでのメリットは拘束される時間が少なくなり
自分の時間や家族の時間が増えることになるので一見良い様に思えますが、
その分収入ももちろん減ってしまいます。(当然ですね)

そんな環境で交通渋滞が発生してしまうと・・・
通常であれば30分で移動できる距離が倍以上の時間がかかるとしたら?

①通勤する為の時間が増え、少し残業をしたのと同じ事になります。
②渋滞でのストップ&ゴーによってクルマの燃費が悪化する。
(目的はともあれバイク通勤や自転車通勤にシフトする人も出てくるでしょう)
③渋滞のイライラによる交通環境の危険化

少し考えただけでも恐ろしいことになりますね。
思いやりの気持ちでスマートドライブを心がけたいです。

2009年 初乗りしました

2009年01月13日 16時47分12秒 | BMW R1150RT

せっかくの有休でしたが特に予定はありませんでしたので最近乗っていないバイクのメンテナンスをすることにしました。

先ずはエンジンがかかるかどうか心配でしたがそれは後に置いといてMTF交換をするべくカーショップへ・・・

今回使用するオイルはカストロールです。1リットル缶で1300円ほどでした。

下側のドレンからドボドボとオイルを抜いて真上からオイルを800ccほど給油します。

デファレンシャルギヤも一緒にオイル交換です。こちらは200ccほど注入し、合計で1リットル使い切りました。

そしてエンジンオイルも一緒に交換です。今回はコストコで購入しいたオイルを使用してみます。

日本ではあまり見かけないオイルですが、アメリカでは一般的に使用されていているようです。

1本あたりのコストは格安です。というか激安ですね。1回のエンジンオイル交換で3本半の使用となります。

(これなら頻繁に交換しても良いですね。また買いに行かなきゃ!)

一通りのオイル交換が終了したのでいざエンジンスタート!とスターターを押したところ・・・キュン・・キュンと、とても頼りなくセルが回り

何とかエンジンスタートしました。(こりゃダメだね~)と思いながらも家の周辺を試走してみたところ・・・

シフトフィーリングがとても良くなりました。以前はシフトアップ時のメカニカル的な硬さを感じましたが、スムーズにシフト出来ます。

エンジンオイルでの変化は体験できませんでしたが、MTF交換は効果が体感で確認でき、「違うな~」などと思いながら走行しました。

昨日は雪が降ったというのに・・・いやぁ~私もライダーさんになりましたね~


雪が降りましたね~

2009年01月12日 18時28分01秒 | 日記てきな
今日は祝日でしたが私は通常通り仕事でした。
午後の天気はどんよりとしていたので「あれっ」と思っていたら
降りましたね~

しかし、家の周辺ではそんなには降り積もりませんでした。
実家へ行っていた奥さんは「吹雪いていた・・・」と言っていました。

会社ではありがたいことに今年も年初に有休が発生しました。
という事で明日は有休消化!特に予定はありませんが職場のルール上、
半年間で次年度に繰り越せない有休の半分は消化する事となっています。
ありがたいことですが予定がないのでもったいない気もしますね。

それじゃぁ・・・走り初めでも・・・大安だし・・・でも天気は・・・