やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

エスコートモト執務・・・

2017年03月31日 19時44分26秒 | 自転車イベント
本日よりツール・ド・とちぎが開催。
私もスタッフで参加です。
お役目は、エスコートモト。


この執務は、選手が危険なくレース出来る様に
コースをクリアにするお役目です。
案内看板や、注意看板がわからない、
分かりにくいと言った箇所に先回りをして
案内表示(矢印旗)を出し、選手を安全に導く事がお役目です。

当然、全選手が通過したら選手を追い越して先に出ます。

先導に白バイやパトカー等で規制し、安全確保するのですが、
それでもコースに車両が立ち入ってしまうケースがあり、
その際は、エスコートモトの出番となります。
車両を止めて、その前に立ち、
選手が誤って突っ込んで来ないように
矢印の描かれた旗を選手に向けて掲げます。

その際の指示は、先行車や、レースディレクターからの無線連絡となります。
また、レースの状況も分かるように、無線は、
二系統で配信されて届きます。

常にレースを安全にコントロールしながら、
競技を成立させて行く競技スタッフ、
審判の凄さを目の当たりにしました。

 また、平日でしたが、沿道には沢山の方が
初めて開催されるレースを応援してくれていました。
 多分、選手の名前も顔もわからないなんて方も、
沿道で一生懸命手を振ってくれていました。
思いの外、盛り上がった様に思えた初日。

訳もわからず始まった執務ですが、
今日の反省点を明日に活かして頑張ろう!

明日からは、新アイテム着用だ!

セーフティファースト!

試走・・・

2017年03月19日 22時45分59秒 | 自転車イベント
さて、いよいよ迫ってきました
ツール・ド・とちぎ。
私はモーターサイクルでお役目を努めさせて頂きたく、昨日単身赴任先から自宅へ移動。
神奈川は暖かく、少し油断したか?
薄着(メッシュジャケット)を選択してしまった。
途中から大後悔!寒すぎです。

試走日の今日は、厚着をしてスタート。
天気は良いはずでしたが、お日様が出たり、隠れたり。
本日のモーターサイクルは私を含めた2台。
直ぐにお声かけ頂いてお話しできたので助かりました。

本日は第2、3ステージの試走。
午前、午後で分けますが、結構時間が掛かり、お昼はささっと済ませます。
モーターサイクルなので、その辺が厳しい。
おにぎりを買ってきておいて良かった。
無事に午後の試走も終わって、私には神奈川までの帰路が残っています。

東北道では、3件の事故で大渋滞。
行楽帰りのドライバーさんが、疲れから
ちょっとの注意不足で事故に至ったのでしょう。
自分も気を付けなければ❗

法定点検の間に・・・

2017年03月13日 23時06分34秒 | NISSAN NOTE
昨日は、通勤車両であるnoteさんの法定点検。
午前7時には入庫可能とのことで、帰りは自転車で。

そのまま帰るのもなんなので、公園に寄り道。
写真だけ撮って帰りました。
自宅では録画しておいたドラマを一気に見て(笑)。
ぼやっとした一日でした。
無事に点検から戻ったnoteさんでまた赴任先に戻りました。

クラブ員達が頑張りました・・・

2017年03月05日 20時10分20秒 | 日記てきな

今日は、単身赴任先で顧問をしているクラブ活動のイベント日でした。

イベントは、地元を走るラリー競技。

ラリー競技でもSSのない、計算ラリーと言われるデイラリーです。(初のJAF公認レース)

主催はAZUL(アッスル)さん、定期的に開催されているとのことです。

ラリー初参戦のクラブ員は、トレーナーさんに様々なルールなどを学びながら準備を進めます。

今回、担当していただいたトレーナーさんは、とても丁寧に教えてくださいました。

ペースノート作りは、トレーナーさんなしでは出来ませんでした。

今回は、ナビコンがないことから、OD補正はしない方法で教えていただきました。

さて、スタート準備に追われる中、会場には様々な車が集合ししていましたので、ご紹介。

 

あえて何も書きませんが、わかる人はたまらないでしょう。

さて、コマ図に書き込みが終了。

段取り8分とは正しくで、この作業が一番大事です。

ほぼ、トレーナーに言われた通りに書き込みが完了して、いざスタート。

スタート後も無事に走っていますね。

私も先回りしてカメラを構えます。

何と追い上げは、260Z!

さて、1st,2ndステージと無事に走りきってゴール後の申告です。

表彰式は、申告計算に時間が掛かったとのことで少々遅れましたが、遠方から今回の応援に駆けつけてオフィシャルをされた

トレーナーさんは表彰式前に帰宅とのこと。(ありがとうございました。トレーナー無しでは走れませんでした)

何と、結果はクラス3位入賞!

今期は、最下位に始まりスピンして車輌破損してリタイヤと下り坂でしたが、最後に来て入賞!

終わり良ければ全て良し。

本当に丁寧に指導いただいたトレーナーさんに感謝です。

良い思い出となりました、ありがとうございます。

さて、祝勝会と行きたいところですが、メンバーも寝不足気味とのことですから、早めに返さないと明日に響きますので

表彰式終了後は早めの帰宅。

ささっと、スパゲティで済ませました。

さぁ、明日からも頑張りましょう。

 


地元の酒蔵見学に行って来ました・・・

2017年03月04日 19時38分24秒 | 日記てきな

本日は、単身赴任先から二駅先にある伊勢原の酒蔵を見学してきました。

酒蔵見学なので、バスト電車で移動です。

昨日は少し遅くなってしまったので、集合場所に早めに移動して駅の中で少し遅めのモーニング。

パン屋さんで焼きたてパン。

焼きたてパンはさすがに美味しいです。

くるみパンには、カマンベールチーズ入り、クリームパンも美味しい。

さて、本題の酒蔵は、吉川酒造さん。

見学料金は500円ほどかかりますが、ワンカップのお土産付き。

しっかりと、説明もしてくれます。

歴史的には100年ということで、酒蔵としては新しいいとのことでした。

しかしながら、昔ながらの製法も守りながら、新しいことも取り入れながら。

こちらは、お米を蒸すための釜です。

乾いた蒸気が出るそうです。(矛盾している様ですが、鉄釜のおかげで少し水分が無くなるそうです)

酒造りの工程順に場所を移動しながら説明をしてくれます。

おっと、私よりも先輩たちがど〜んと並んでいます。

発酵途中のものを見させていただきましたが、ブクブクと音が聞こえました。

温度を保つため(低温)には、水冷装置を活用されています。

こちらは船場と呼ばれている場所。

絞りの工程をするところです。

さて、見学が終わったらお待ちかねの試飲タイム。

5種類のお酒が用意されていました。

大吟醸、吟醸純米、純米原酒など、やはり大吟醸は美味しいですね〜

玄米と大吟醸の状態まで磨いた状態の酒米を見せていただきました。

お酒ラインナップ。

こちらは、ドラマの撮影にも利用されたとの事でしたが、下調べをしていきませんでしたので

ピンとはきませんでしたが、雰囲気のある酒蔵でした。


新たな相棒と出会う・・・

2017年03月04日 10時52分34秒 | 日記てきな
名古屋で新たな相棒を。
一端ホテルにチェックインしてから
靴やさんを探しに。
地図の検索機能を使ったら、自分が立っている地下街にありました。
早速移動して購入です。

今までよりも少し硬めの感じですが、
馴染むまでは仕方ないですね。
今までの相棒は、靴やさんに引き取ってもらいました。

西へお出かけ・・・

2017年03月02日 15時06分51秒 | 日記てきな
本日より出張。
久々に西に移動です。
会社では、東への移動は頻繁にありましたが、
西への移動はなかなかありませんでした。
移動もこれまた久々の新幹線です。

小田原からはこだま号に乗って移動。
本日は移動のみなので、午前中は営業所で
月締め作業と御見積など。
何とも残念なことに、ネットワークが不調。
途切れとぎれの状態での作業となりましたが、何とか心穏やかに終了(笑)。
天気は午後から雨脚が強まり、バスと電車で小田原までの移動も何となく気分が宜しくない。
移動都合上ランチは14時30分になりましたが、ここで気分を変えるべく駅弁をチョイス!
少しだけ旅気分を味わい、いざ名古屋へ。

何気に足元を見ると、あらっ、靴がヤバイことになってるよ!

頑張ってくれた靴も今日でお役目卒業。
名古屋で新たな相棒を新調するとしよう。