やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

イベントに行って何も食べず・・・

2015年04月26日 17時14分38秒 | 日記てきな

 昨日から厚木ではフードフェスタ&スイーツフェスタが開催されています。

ゆるキャラも集まってのイベントが開催。

去年はちょうどGWの始まりだったので奥様と娘と一緒に来たのを思い出します。

今年も誘ってみましたが、長男のクラブがあるので今年はひとりで会場に行ってみることに。

 

 昨日は体の鈍りを解消しようとトレーニングをしたら、体的にも時間的にも

余裕がなくなってしまったので、今日行くことにしました。

 

今日の目的はこれだけではなく、床屋と献血も!

いざ、出発。

昨日のトレーニングのクールダウンとばかり本厚木まで約4Kmを徒歩移動です。

イベント会場の公園近くに差しかかった時に花火が打ち上げられ、イベントスタートの合図。

私は先に床屋さんに行こうと会場を後に。

(今年は昨年よりも机と椅子の量が増えたみたいで、混雑もしていますが座って食べれそうです。)

いつも地元では1,000円カットのお店で散髪してますので、単身赴任先でも同じような店舗を探します。

少し探しても見つからなかったので、これは足では無理とスマホで検索。

最初からスマホで検索すれば良いのですが、時間もあり歩き回ることも必要かと・・・

検索の結果、なんとすぐ近くのイオンにありました!

1,000円床屋の良いところはやはり時間ですね。

ちゃっちゃと終わるところが良いところです。(出来栄えは別ですが、本人次第です)

ちょうどお昼の時間帯。

朝食を食べていませんので、このまま献血をする事は出来ません。

何にしようかな?

フードフェスでも良いのですが、前から気になっていた駅前の富士そばに行こう!(なんで?)

数あるメニューの中から私が選んだのは・・・よくばりコンボセット!(そばやさんなのになんで?)

カレー・カツ丼・牛丼の3点盛りが680円です。

量的には物足りない気もしますが、価格からすれば十分で、これはいいね!

お店の壁に大谷石、なんとも奇遇ですね。

そういえば、大谷石には消臭効果もあるんだっけ?何てことを考えながら美味しく完食です。

お腹も満たされたので、おやつかな?

スイーツフェス会場へ・・・

中学生の吹奏楽が演奏中です。

学生の吹奏楽に限らず、いつも思うことがあります。

やはり吹奏楽で使用されているドラムセットのチューニングは吹奏楽だ・・・当たり前ですが、

特にバスとスネアが寂しい音している・・・いい音聴きたいなぁ〜

(奏者のアタックにも問題はあると思いますが、そもそもの影響が大きい)

 

さてさて、そんなことはさておき、続いては献血です。

最近はご無沙汰していましたが、今回も成分献血。

成分献血は午後2時からの開始ですので、検査だけ受けて待合室でしばし待機。

今回も無事に成分献血を終了し、お礼の品をいただいてフードフェス会場に移動です。

・・・お礼の品は食べ物ね(笑)

イベント会場をぐるっと見回って徒歩で帰宅。

あれ?結局イベントでは何もたべず(笑)

今日は10Km程歩って昨日のクールダウンが出来ました。

さて、あと2日でGWだね。


携帯(スマホ)カバー購入・・・

2015年04月26日 17時01分29秒 | 日記てきな

昨日の土曜日、夕方に荷物が到着しました。

黒猫さんが運んできてくれましたので早速開梱。

すごい立派なケースに入ってやってきました。

保証書と国内正規品保証書がついてました。

外側は少し明るめのレッド。

そして内側は衝撃に強い樹脂を使用しているとのことです。

装着するとこんな感じ。

なかなかしっくりきています。

今までのケースのなかで一番しっかり装着できました。

しっかりできたと言えば、画面の保護シールも今回は上手にできました。

前回はエッジ部分がいまひとつでしたが、今回は上出来。

そもそも、ケースを装着せずに持ち歩いていたのですが、この前EY竹末にラーメンを食べに行ったら

コンクリートの床に落としてしまい、傷が・・・

これをなんとかしたいのと、また落としたら・・・と思ったので購入しました。

ボタン操作なども特に問題なし。

外装が変わったことで新鮮さも出て良い感じですね。


18.99kmスローラン&ウォーキング・・・

2015年04月25日 14時10分01秒 | 日記てきな

ここのところ体が鈍りまくりです。

まぁ、自業自得ですから仕方がありませんが、体重の増加や体力の衰え、

筋力の低下に加え最近では腰痛の再発も!

これは明らかに運動不足からくる総合的な体力の低下であることは間違いありません。

連休を楽しく過ごしましょうなんて言っている割に自分がダメ人間では元も子もありませんので

今週は単身赴任先での週末となることから、夜勤者対応もありましたがそこは早々に切り上げさせていただき

今日は早くから起床して最近できていなかった部屋の掃除機による掃除と洗濯をちゃちゃっと済ませてから

軽めの朝食をとりました。

NATURE VALLEY crunchyという以前にコストコで購入したクランチとコーヒーを飲んで

いざ、スローランニングに出発です。

今まで自転車で走っていたコースを走ろうと思います。

いつも通勤途中に見る諏訪神社です。気にはなるのですがいつも車なので立ちようることはありませんでした。

今日は立ち寄ってみます。80段の階段を走り始め早々に登ってしまい、これからの体力は大丈夫なのか?

頂上まで律儀に一段ずつ登ってしまった・・・

御神木でしょうか?

また階段を降りてしばらく走ると、つつじの丘公園です。

まだまだこれからではありますが、公園の中に入ったことが無いので今日は行ってみましょう。

公園全体はこの様になっています。

ぐるっと回れるので、歩いて見ることにしましょう。

そうそう、この辺りはヤマビルいるのね〜 気をつけなければ・・・

大山を登る時にもそんなことを言われましたね・・・

全体的にはまだ咲いていませんが、所々では開花しています。

綺麗ですね〜

ぐるっと公園内を一回り。

山道も清々しい気持ちになります。

先ほどまで反対側を歩いていましたので、ちょうど反対側からの眺め!

さてつつじの丘公園を後にして先に進みます。

自転車だとあっという間に到着するのですが、今日はなんともようやく到着した感じ。

七沢公園に到着です。

ここは今回通過して先を急ぎましょう。

相変わらず良い眺めですね。

七沢公園を下っている時に大きな屋根の立派な建物があったので、ちょっと寄り道。

地元の神社でした。

これは綺麗に咲いています。

もうすぐ終わりですね。(ボタン桜)

こちらケヤキが御神木でしょうか? すごいですね。

ここまで来ると、なんだか足が怠くなってきました。

そろそろ限界も近い。

いきなりのラン10kmオーバーはやはり無謀か?

いやいや、腹がへったのですね。

自家製小麦を使用して自家製のレンガ釜で焼くパン屋さんに立ち寄ります。

こちらで買ったのは

桜あんぱんとチーズパン。

茶畑を見ながらいただきましょう。

お店の前の自販機にはなんと、あ・い・つ がっ!

でもここは隣の乳酸菌ソーダをいただきました。

桜あんぱんどうですか!

チーズは予想通り。

でも生地の硬さが期待通りでgood!

さて、腹ごしらえも完了したので再びラン。

いや〜のどかです。

清流でございます。

ここは、那須か?

と思わず懐かしくなるような素晴らしい風景。

飯山温泉前には白竜です。

飯山には白竜伝説があるみたいですね。

途中から雷と小雨が・・・

そう言えば洗濯物が!!!

などと思いましたが、体が思うように動かず、最後はウォーキングとなりました(笑)。

普段から運動をしていないので、如何に体が鈍っているのかが確認できました。

これはまずいぞ!

本日の走行距離は18.99Km、消費カロリーは1349カロリーでした。

まだまだだね・・・


新型機は超安定巡航を実現・・・

2015年04月19日 08時56分49秒 | HONDA VFR800X

この度、新型機を導入しました。

以前NC700Xの時に納車記念にも備忘録として納車時の新鮮な気持ちを色々と書き記しました

から、今回も納車の出来事について記録しておこうと思います。

 

 

昨日4月18日(土)が納車日でした。

お店から連絡があった時には午後の引き取りで約束。

あまり気にする方ではないのですが、カレンダーを見てみると先勝となっています。

これは・・・午後は凶ということですね・・・

早速電話で午前中の引き取りに変更してもらいました(笑)。

気にしてるジャン!

お店への電話でも気にはしてないのですが・・・(気にしているジャン!笑)

なんて言いながら変更してもらいました。

店長さんも快く時間変更してくれました。


お店までは奥様に送ってもらい、少し時間が早かったので手前で降ろしてもらって少し歩く事にしました。

お店手前のローソンで軽くパンとコーヒーで朝食。

お店近くのコンビニですから、私の格好からして誰からも明らかに夢店に行くのだろうと

思われる格好ですね。


お店に到着すると、既に準備完了している様子です。

天気も良いことからレンタルバイクの受付などでお店も大繁盛でした。

 まぁ、私はそんなに急いでいませんし、納車ということで気持ちにも嬉しさからも気持ちに

余裕がありますから、メンテナンスを受けている人たちが待つカウンターでバイク雑誌

を読みながら待機です。


お店に入った時には、お店のお姉さんが直ぐにコーヒー対応があり、カウンターに案内して

くれましたので、コーヒーを飲みながらゆったり待つことが出来ました。

サービスが良いですね。

程なくして店長が声をかけてくれて納車の手続きとなりました。

書類関係、車検証を事前にFAXしてもらいましたので既に任意保険の車輌入れ替えも終了。

何回か自宅にFAXしたとのことでしたので、普通の電話と間違えて誰か電話に出てしまった

のですね・・・(手間をかけてすみません)

書類関係が終了していよいよ実機の説明です。

レンタルバイクや納車手続きが多かったらしく、駐輪場はバイクが沢山。

少しスペースが狭いので広い場所に移動して説明を受けました。

NCには、トップケースを装着して積載量を確保していました。

また、もともとNCには通常バイクのガソリンタンクであろう部分がメットイン出来る21ℓ程度の

収納スペースでしたので、積載に関しては全く問題ありませんでした。

とても便利でした。

NCの前のR1150RTはパニアケースがあり、これまた積載に関しては言う事なし。

ですから、今回も・・・

やはりパニアケースが欠かせません。

また、NCの時にも欲しかったこいつを装着です。

フォグライト!夜間の視界確保ですね。

フォグライトを装着するためにはフロントサイドパイプの装着も必要となりフロント周りが

ごっつくなり迫力が増します。

ETCやグリップヒーターは標準装備なので快適装備が標準と言うのはすごい。

また、トルクコントロールシステムが装備され3段階(1・2・OFF)切り替えが可能です。

走らないと思いますが、ダート走行なんかではこのシステムが有効ですね。

自分は普段OFFかなぁ~

トルコンといえば、ブレーキもABS標準装備ですね。

NCの時はシングルでしたが、さすがに違いますね。(重量もあるし・・・)

まぁ、夢店からの帰宅時に感触も良く、質の良い制動感を味わえました。

そんなに高いGでの制動を試した訳ではありませんが、初期制動の感触が良かったです。

はい。

ここまで機種を記載してませんでしたが、最もこの機種で特徴的な部分がこちらですね。

リヤは方持ちです(プロアーム)。

こちらもブレーキには有効な形式でしょうね~

まぁ、単純にRTの時にもそうでしたが、見た目も格好よいですよね。

リヤ足回りを覗き込むと、リヤサスペンションの前にはマッドガード的なゴムが装着

されていました。NCの時は自作して装着しましたので最初から装備されていて良かった。

車輌にまたがると、その車体は細身で私にとってはホールド性が良く感じます。

タンク部分の縛りが良い感じです。

 

そして店長がエンジンを始動。

事前にネットなんかで音を聞いていましたが、ネットからではさすがに再生機がPCですので

低音が出てなかったのですね。

思わず店長と顔を見合ってニヤリとする場面がありました(品がありますね~)。

走り出すと、低中速域でのトルクが太く扱いやすい味付けになっていますね。

思わず、新車なのに走り出し1速で少し開けてしまいエンジン回転数が・・・(汗)

まぁ、その後は2000rpmを目安にシフトアップしていきましたが、素晴しいトルク。

また、シフトもスムーズですよ!NCの時はNになかなか(笑)でしたが・・・

コイツはスパッと入ります。

実際に700から800と100ccしか排気量には違いはないのですが、走行フィーリングは

まるで違いますね。

トルク感であったり、加速感であったり、直進安定性であったり。

所有した喜びから来るある種、正しくない過剰評価的なフィーリングかも知れませんが

これは楽しみですね。


新型です・・・

2015年04月17日 00時34分37秒 | HONDA VFR800X

NC700Xを下に出して新たな相棒を手に入れました。

単なる自分の我がままで新型機の購入に至りました。

と言うか、辛い毎日にご褒美が欲しくなって・・・なんて(笑)

まぁ、家族に感謝ですね。

 

本日、販売店からFAXで車検証が届きました。

今週末納車です!

 

NC700Xは単身赴任が決まってから燃費が良く機動性も高いオートバイでの

帰省を目的に購入しましたが、今回の機種はもう少し趣向性が高いモデル。

メーカーでも伝統のあるエンジンですからこれも楽しみ!

以前は、お役所で使用する白塗りのバイクに使われていましたね。

私もとある場所で乗ったことがありましたが、その時にも良いエンジンだなぁ〜って

感じました。

以前からツアラー系のバイクばかりですが、今回もキャンプツーリングが出来る様なモデルですので

これからの時期にも楽しめますね。

自転車も乗らなきゃいけないなぁ〜などとも思いますが、バイクもまた違った楽しみがあるので

上手く両立しながら走りたいです。

そういや、どちらも二輪ですね(笑)。

末永く安全に乗りたいところです。


歓送迎会・・・

2015年04月04日 16時20分05秒 | 日記てきな

4月にはいり、歓送迎会の季節ですが、

私の職場も例にもれず・・・

3月で退職する人と、3月から新たな仲間となった人の

歓送迎会を開催しました。

若いメンバーが多い職場ですので会場は焼肉屋さん。

たらふく食べて飲んで楽しくもあり

寂しくもあり。

お昼は本社からの来客があったので外食ですが、久々のラマラマカレーに決定!

ご飯とナンは食べ放題なので最初はご飯で次にナン。

すごいボリュームですね。

ちょっと食べ過ぎですね。