やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

週末の出来事・・・

2015年11月17日 06時07分19秒 | 日記てきな

先週の週末をまとめて。

先週は夜勤でした。

というか、今月はほとんどの日程が夜勤です。

 

 本当は夜勤明けの検診なんかダメなんでしょうが、土曜日は健康診断予定日でしたので受診。

前回もこんなスケジュールだった様な・・・

 

夕方からは以前まで職場の席が近くの同業他社の方がまた11月からこちらに戻られたので

久々の再会に乾杯しようと約束をしていましたので、そのまま街中で時間を潰す事にしました。

そうなれば、とりあえず献血でしょう。

久々の成分献血でたっぷり1時間かけて時間を潰し、本と文房具を販売しているお店で

万年筆のインクを購入。

先日、突然インクが出なくなってしまったので、困っていましたが、

その辺のホームセンターなどでは売ってないんですよ、やはり文房具の専門店じゃなきゃね。

購入したのはペリカンのインク。

定価販売でしたが、まぁ良しとしましょう。

万年筆は入門者用でツイスト。

実はもう少ししたら、きちんとした万年筆を購入しようと思っていますが、

今はこちらでお勉強です。

直筆サインを入れてお客様へ提出し、対価になるものには作成した方への敬意を込めて

それなりのもを用いたいと考えています。

 

 さてさて、その後ホビーショップに立ち寄りプラモデルや超合金、ミニカーなどを見て

つくづくプラモデルの値段の跳ね上がり方にびっくり。

そして近くの映画館へ行くと・・・

なにやら、こんなポスターを発見。

1日1回だけの上映だそうで・・・あれっ、時間ぴったり。

1,400円という入場料も良いね!

入りました。

しっかり入場者プレゼントもいただきました。

開封してみると・・・

巻ちゃん!

内容はもちろんわかっていますし、それでも面白かった。

良い時間でした。

 

そんなこんなで なんとか時間も潰せました。

夕方から二人飲み。

再会に乾杯してお互いのこれまでなどを報告。

最後はやはり隠れ家に行って芋「農家の嫁」をいただきました。

しばらくはこちらだそうです。

片道切符だそうですが、来年にはご家族もこちらに来られるそうで、良いですね。

 

ここからは15日(日)のことです。

友人のナイスミドル大会を観戦です。

東京に居る友人と待ち合わせをしていました。

大会会場は、いつものFAICE。

移動中、電車の中ではKindleでwowowオンデマンドの下町ロケットを鑑賞

日曜日の朝の電車だったので、あまり混み合うことなく、うまく座れました。

座ってドラマ鑑賞しながらの移動なので、暇にならずに新宿到着もあっという間でした。

 

朝食はどうしようかな?

バーガーキングがあったので ものは試しに入店。

バーガーキングは全くもって勉強不足、メニューもわからずに入店したので何を頼もうか悩んだ結果、

ワッパーJrに決定。

バーガーキングという名前でしたが、私は結局Mサイズ(笑)。

お店の2階席に移動して席を確保するとやはり下町ロケットを見ながらの朝食。

電車で見た続きが見たかったのでちょうど良い。

待ち時間も無駄になりませんでした。

 

新宿といえば、最近ゴジラが出現したとか・・・

こいつか!

この横にがっちり乗っかってました。

さすが東宝。

 

私はこちら。

ナイスなミドルたちが戦う場所。

今年は大晦日に提供マッチがTBS系で放送されるとか・・・最近のオヤジパワーは凄い。

友人の試合はドローで残念。

その後の打ち上げに参加してその後、一緒に観戦した友人と二人のみ。

磯丸行こう!って言うもんだから・・・

水産でこの網みたらやはりサザエとホタテですね。

帰りの電車ではぐっすりでしたが、なんとか目的の駅前で起きたので無事に帰宅。

結局、忙しく活動的な週末になりました。

しかし運動不足は否めない・・・


楽ナビにした・・・

2015年11月14日 08時04分35秒 | 日記てきな

我が家のファミリーカーステップワゴンに搭載していたカーナビは

かなり昔にオーバーヒートで故障してしまいました。

仕方なく、その後購入したのがアジア系のなんとも怪しげなDVDオーディオでした。

そのタッチ画面がいい加減言う事を聞かなくなり、

さらにはフェイスパネルが開いたり閉じたりと暴走するようになってしまったので

いよいよお買い替え。

普段運転している奥様もストレスだろうからこのタイミングで新規購入です。

近くのカーショップで限定3台の特売品であった楽ナビに決定しました。

他にも1万円ほど安い価格でなかなかのものがありましたが、決め手は地デジ対応。

ワンセグではなくフルセグらしいので映像もきれい。

これは一気に快適性が向上しました。

音も良さそうなので音楽もよいね。

SDカードでCDも録音できるし、電話もブルーツゥースで接続可能です。

快適なドライブが可能になったのでどこか行こう!という気にさせてくれます。

で、実際に行くのはいつだ?


いいかげん・・・に・・・!

2015年11月13日 05時53分03秒 | 日記てきな

 最近は、大手建築メーカーの不正などが明るみに出ていることで

まさか、あの超一流企業が!なんてびっくりすることもありました。

我が家もそんな疑心暗鬼に落とされる事態が発生中です(泣)。

やるせないので書いちゃいましょう。

 

それは点検のところから怪しさ満点でした。

自宅の15年点検でメーカーがやって来て点検の結果、洗面台の水道ホースが水漏れしているとのことで、

見積もりが4万円。

水関係は大変な事態になるので修理・交換をお願いしましたが、いざ、水道工事担当者が来たら

どこが水漏れしていて、何を交換するかをしらない。

これを2回繰り返した。

最後は蛇口部分とホース部分と下側の部分を交換して帰ったが、本当にこの部品交換で4万円なのか?

部品単体は、市販で3万円程度の洗面台についているシャワー蛇口なのでなんとも怪しい。

 

メーカーに頼んだ方が間違いないだろう。

メーカー純正でやってもらえるので安心だと改築のお願いもして打ち合わせ。

設計などはスムーズに行ったのですが・・・

いざ、窓ガラスを入れたら、どうみても純正のサッシではない。

しかも、打ち合わせていたサイズではなく、かなり大きなサイズ。

これでは2階なので危険なのでサッシを入れ直しでもらうことに。

しかも、純正サイズではないので壁を無理に切った感じで補強の為の柱も切られています。

これは心配。

また、内装は電気スイッチも交換しなくても良い場所まで標準のスイッチを外して

外の物(どうみても安物)に勝手に取り付けられてしまった・・・

なんでだ?

しかもスイッチの位置まで変わってる・・・

 

発注しなおしたサッシが届けば、さらに大きな窓ガラスが到着!

まったく、どうなってる!

ぎゃくだろ!ぎゃぐなのか?

 

結果、特注でサッシを作ることになって1ヶ月の待機期間が発生。

最初から打ち合わせを行っているのになぜ?

メーカー側の発注ミスなのに「特注で作ります」になるのか?

はっきり言ってこちらの話をまるっきり聞いていないでメーカー都合で着手したのだろう。

かなりの上がりを出そうとしていたことは間違いない。

 

さて、ようやく出来て来たサッシは、部屋の内装とはマッチしないサッシの色だった!

 まぁ、そこは大人なので我慢します。(なぜ?特注なのに色が合わないの?)

しかし、窓周りの内装(木枠)が色を統一する約束だったのにサッシと同色になっている!

わざわざ、他のサッシの周りを変えたのに・・・なぜ?

 

また、フロア部分の周り縁の色を統一すれば、サイズが違うので壁紙が足りなくなる。

工程がバラバラだからこんな事態になるんだよ。

結果、壁紙はツギハギの状態。

なんとも困惑しています。

 

納得いかなかったので照明のスイッチはメーカー純正のものに付け直してもらう事にしました。

今回の件で、色々な工程を見ていると、最初は適当に済まそうとしていたのか?

別にクレームを言っている訳ではなくて、最初に打ち合わせした通りにやってもらいたいだけなんですけど・・・

なぜ?その場で言えば担当者はメモして帰るのに、実際に来るものが毎回違うだろうか?

ここまでやられるともはや嫌がらせのレベルだ!

なんとも家をツギハギ(壊)された気持ちといい加減なメーカーだと思った次第です。


少し前の読書・・・

2015年11月07日 20時45分16秒 | 自転車イベント

少し前に購入して一気に読めてしまいました。

地元のチームだと言うこともあって、面白かった。

内容も駆け引きとか、人間模様とか。

忘れた頃に読み直すのも良いかも。

フォントも大きくて読みやすかったのもあったね。

 

それと、待ちに待っていたこちらがWOWOWオンデマンドに登場した。

待ってたよ。

WOWOWアンケートにもお願いしたくらい。

ようやく結末が分かってすっきり。

何年越しだろうか・・・

いや~ こちらも面白かった。

見直しついでに全6話を一気に見てしまった。

贅沢な気分。


自転車で宮ヶ瀬に行ってきました 2015年11月・・・

2015年11月01日 13時28分47秒 | BRIDGESTONE ANCHOR

素晴らしい景色ですね、思わずパノラマ撮影してみました。

そう、昨日は厚木地区のカートイベントがあったのと来週夜勤管理がある為、今週末は厚木にいます。

昨日は寝坊してしまい、自転車に乗れなかったので今日は久々の宮ヶ瀬に行きました。

カートイベントの方は、藤野にある中央サーキット。

移動は車ではなくて最近乗れていなかったオートバイで。

やはり、先ずは宮ヶ瀬。

少なくなり始めたライダーさんたち。

秋の気配を感じます。

時間があれば、公園探索も良いかもしれません。

秋も深まれば、紅葉樹がさらに綺麗になるでしょうね。

宮ヶ瀬を出てからは道志へ。

集合時間よりも早く出て、わざわざ遠回り(笑)。

ダムカードは平日のみだそうな・・・

さて、次に行きましょう!

しばらく走ると、石垣の立派な風景が現れました。

一度通過してしまいましたが、時間もあるのでUターンして写真撮影。

カートコースを通り越してすばらく走ると川の対岸川には・・・

大きなラブレター手もあるんですね。

これは緑のラブレターという芸術作品だそうです。

すごい大きさでしょうね。

カートイベントはワイワイと楽しく無事終了。

打ち上げは厚木で有名なホルモン屋さん。

以前から行きたかったのですが、なかなか機会がなかったのと、お店が混んでいるのでなかなか入れませんでした。

お店までは片道4.5キロなので歩いて行くことに。

たらふく飲んで食べて少し罪悪感・・・

と言う事で出撃です。

少しでも運動しなくてはということで朝8:00から自転車でフラフラ。

行き先は日向薬師経由の宮ヶ瀬。

天気も良くて気分も最高です。

チーム練をしている方々にあっさり抜かれ、単独ツーリングの方にもビューンと抜かれ。

まぁ、リハビリ走行という事で走らないよりはまだ良し。

自分に甘い・・・