「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

朝ラン10km & 父に面会

2024年05月09日 19時22分32秒 | トレーニング2024

今朝は4時20分に起床しましたが、昨晩からの予報通り寒かったですね。5時の時点で天気は曇り、気温11度、湿度88%、北寄りの風2mありました。昨晩から用意しておいたロングタイツとウィンドブレーカーも着て、帽子に手袋も忘れずに着ける程でした。
ただ心配していた雨は落ちてこずその点は大変助かりました。

準備運動をして4時40分からスタートしましたが、寒さで身体が固いままでした。ゆっくりペースで最初の1kmは8分。その後も7分から6分50秒前後のペースで終始しました。
平均ペースは7分丁度/km、しかし平均心拍数が124bpmと思っていたより高かったです。復路、泉の森の脇を通った時には暫くぶりに吐く息が白くなってました。相変わらず泉の森周辺は寒気が溜まっているようです。

今朝のガーミンのデータです。






帰宅後午前中は実家の斜向かいのお宅の庭木の剪定を1時間弱行いました。取り敢えずこれで一旦このお宅のお庭の手入れは終了です。しかしドクダミが早くも伸びてきている所があって今月末にはまた草むしりをする様です。

実家の玄関前にあるマキの木も新たな葉が出て来ているので早急に手入れをしないといけない状態になっています。来週中どこかでやることになりそうです。この木の剪定には時間が掛かるんですよね。頭が痛いです。

午後からは週に1回の面会が可能になった老健へ行って父に会ってきました。昨日引き取った洗濯物も乾いたのでそれも持参。相変わらず無口な父でしたが顔色も良く元気そうだったので安心しました。

今日の父です。



そして昨日施設内で父の入所後のカンファレンスがあったのでその報告をケアマネさんから受けました。97歳8か月という年齢を考えると骨折前の状態に戻ることは難しい様です。でも当初の予定通り今月末に退所して実家に戻ることになりました。来週末には1時間ほどですが、リハビリスタッフさんとケアマネさんが同行して実家に一時帰宅してきます。来月から実家での車椅子生活が始まるのでそのための予行演習みたいなものです。父が車椅子からベッドへどの様に移動するのか、私の介助方法などを指導してもらいます。

そして現在老健での食事は全粥と刻み食なのですが、具体的にどの程度の食事を用意するのかについては現在の食事内容を写真に撮って見せてくれるとのこと。またこの老健に入所前には服用していた下剤ですが、現在はマグミット錠だけの服用だそうです。ピコスルファートナトリウム内服液は使わなくても3日ないし4日周期で便通があるそうです。これは本人にとっても私にとっても大いに助かることでした。

いよいよ来月から父の実家での車椅子生活がスタートします。実家での父の車椅子生活は初めての事なので、どれ程大変な介護になるのかと不安の方が大きいのですが過去もそうだった様に何とかなるのでしょう。それにずっと実家に居る訳ではなく帰宅した翌日から日曜日以外は毎日デイサービスへ行くことも決まっています。デイサービスから帰宅する夕方から翌朝の迎えの車が来るまでの約16時間、父の睡眠時間を除けば約6時間の介護ですから慣れてしまえばそれ程の苦労ではないと思っています。あとはそこに母の介護が加わるのですが、母は母で現在のマイペースを継続してやってくれることを願うのみです。

このブログのタイトル通り両親の介護を楽しんで出来る様に頑張りたいと思っています。


夕食後に開脚ストレッチと体幹トレーニングを行いました。なんとか今日も体幹トレーニングが出来て良かったです。


5月の距離合計 ラン58.0km、スイム1.0km、バイク50.0km
体幹トレーニング 6日、飲酒日0日

2024年1-4月の距離合計 ラン422.1km、スイム21.4km、バイク861.0km
体幹トレーニング 89日、飲酒日3日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする