青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

履き替えの季節

2009年11月03日 22時24分35秒 | 日常

(画像:今秋一番)

今朝は今秋一番の冷え込みと言う事でしたが、我が家から見える富士山も今秋一番のクリアさ。
寒いのは好きだし、これからいい時期になって来ますね。

朝からこんなクリアな富士山を見れば、はからずも御殿場線や身延線に行って富士山を追っかけたくもなりますが、本日は前々からディーラーに愛車の一年点検をお願いしていたので自重。一時間半の点検でしたが、特段の問題はありませんでした。通勤に使っている訳でもないのに新車で買って4年で7万km弱。酷使している部類に入るのだが、まだまだ働いてもらわないと。

さて、そんな感じで今日は冷え込んだのだが、山間部では本格的な雪。
群馬の水上や草津でも雪だったと言うし、ラジオでは渋峠の通行止め情報も聞こえて来たのだが、今年はスタッドレスどうしようかなと。一応新車の購入時にブリヂストンのスタッドレスを購入して持ってはいるのだが、去年の冬は忙しくて履き替える暇なかったんで都合2年間ベランダの肥やしになってしまっている。
個人的には非常にもったいないのだが、買ってから4年も経てばゴムも経年劣化しているかもしれないし…と思うと履き替えるのを躊躇ってしまう。毎日雪道を走る訳でもなし、履き替えるとドライ路面の制動距離は延びるし車体のロールも大きくなるしなんかステアリングはグニャグニャするしでかなり乗り味が変わってしまうのですよ。かと言って今からスノーボーダーとかになるのも凄い億劫な話だw

結論としては、ぶっちゃけ南関東のドライバーには必要ない、と(笑)。
10万近く投資したのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする