寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

大晦日

2005年12月31日 17時19分17秒 | 2005年12月

 昨日から妻実家へ居候をしています。響生と遊び、響生と食事をし、響生を怒り・・・。そんなこんなで大晦日。そして今日は響生の誕生日です。しみじみと『もう4歳か』と考えてしまった。僕は4歳の時、甲府に住んでいた。身延線の国母という所に父の会社の社宅があり、甲斐住吉というところにスケートセンターがあって、初めてスケートをしたのは確か4歳の頃だったと思う。小川(その頃はまだきれいな川がたくさんあった)にはいって遊んだり、祖母に買ってもらった自転車で転んだり、遠く離れた(実際は・・・近かった)三菱の鉛筆工場へ探検しに行ったりといろんな事を一気に経験した頃だった。今地図で見るとなんて狭い世界を探検してたのかな、と笑ってしまうけど、4歳の僕にはたかだか2km四方が世界の全てだった。今の響生の世界はいったいどのくらいの広さなんだろうか?来年からは少しずつ響生の世界を広げていってあげよう。そして新たに寺島家に参入?してきた音琶ちゃんの世界も広げてあげねば。

 そういえば甲府に住んでいた頃、僕がいたずらをしたり、言う事を聞かなかった時の母親のキメ台詞を思い出した。それは・・・『青木ヶ原(樹海)に置いて来るわよ』   泣いて謝るしかなかったなぁ。しかし何であの頃の僕は『青木ヶ原』の恐ろしさを知っていたんだろう???

 そんな訳で寺島家及び関係者の皆様、今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっつぁんよう 真っ白な灰だ~

2005年12月29日 19時45分20秒 | 2005年12月

 今日は仕事納め。人事・給与システムに年次更新をかけようと思ったけど、15時からの納会でお酒に弱い僕は既にヘベレケ・・・。一旦は更新をあきらめた物の管理部のA部長(酔うと僕はすぐにこの人に抱きつく癖がある。しかも腰を振るらしい)の『更新を途中で止めると底なし沼に・・・』の一言で考え直し、何とか身体中に内功を巡らせ(金庸の作品を呼んでください)キーボードに点穴(金庸の作品を呼んでください)を施すが如く、食指(金庸の作品を呼んでください)を研ぎ澄まし、平成18年の給与データを打ち終わりました。おそらくその姿は独狐九剣(金庸の作品を呼んでください)の如く、はたまた喬峯の放つ拘龍十八掌(金庸の作品を呼んでください)の如く・・・いや、多分酔拳だな、きっと。そんな訳で、今年も無事仕事が終わりました。来年に持ち越す課題と問題は多々ある物のこれにて一件落着      いけね、嫁さんにクリスマスの  いや  誕生日(8月)のプレゼントも贈ってないや。    ごめんなさぁぁぁぃぃぃ  合掌   来年もラッパ吹くぞ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わってしまった

2005年12月26日 18時48分01秒 | 2005年12月

 家庭をかえりみず、妻実家に一週間ぶりに行っても『おとうしゃ~ん』と甘える響生に『っじゃ、お父さんラッパの練習行って来るね』と軽くあしらい、クリスマスイブも朝8時過ぎに妻実家を出て、9時から音出し&リハーサル×2回、本番は当日3回目の演奏、と言うモー娘並みの日程をこなし、夜6時半に妻実家に帰り『おとうしゃ~ん』と甘える響生に『っじゃ、お父さん打ち上げ行って来るぁ』と突き放し2時過ぎまで飲んだくれ・・・。そんな生活もとうとう終わってしまった。でもね、息子よ。『お父さんは君と遊んでいるときが楽しい』と勿論思うけど、『吹奏楽』をしているときも最高に楽しい&幸せなのだよ。『アッピア街道の松』で酸欠気味で目の前の色が真っ黒になったり、腹筋が痙攣を起こしたり、唇からほのかに血の香りがしてみたり、中学生を見て思わず『若いクチビルが欲しい』(誤解を招くぞ、この発言)とつぶやいてしまったり・・・。やっぱり吹奏楽は最高だ!!そして藤森先生とカマーズバンドは最高の吹奏楽団だ・・・平均年齢が高すぎるけど。     しかしこれからも毎月の練習は続くらしい。そして毎週RSBの練習の為、もんぜんぷら座も押さえてある。  合掌  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末

2005年12月19日 19時55分45秒 | 2005年12月

IMG_2331-1  週末は予告どおり響生とあまり遊べなかった。忘年会~二日酔い~練習~お祝いの宴~練習~引渡しと時間が足りなかった。コンサート本番まであと数日。相変わらずリバーサイドブラスのフルメンバーでの練習は未だ実らず・・・。だいじょうぶだろうか?そして今日からは給与処理。税金いくらもどるかな?もっとも来年の確定申告で全部返してもらうよ、長野税務署長殿!! 

 前出の通り昨日はマイホームの引渡しの日でした。入居はもう少し先だけど、なかなか良い出来で、昨日説明を聞き、初めて全館暖房の仕組みを理解しました。その特徴は・・・『暖かい』の一言。裸足で床を歩いても冷たくない。むしろ暖かい。その名の通り、温風を全部屋の床下から壁から全館くまなく巡らせるという優れものだそうだ。IMG_2327-1本領発揮するまで2日程稼動させなければならないそうだけど、何とも楽しみだなぁ。ちなみに響生が乗っているのは子供部屋のロフトで、このロフトだけで6畳程の広さがあるそうだ。頼むから破壊しないでね、響生くん。  33年間は労金さんの持ち物だから・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう木曜日・・・

2005年12月15日 18時56分03秒 | 2005年12月

 仕事に集中するとこんなに日が過ぎるのが早いのか、と実感させられる4日間でした。『年末調整』『社会保険料控除』「配偶者控除』この言葉を何度口にしたことか!!そして僕negao1の頭の中は『300人の個人情報』で一杯・・・。  明日は泊りがけで忘年会。明後日帰ってきたら、『カマーズバンド』の練習。夜は嫁さんの実家で両両親(?)と一緒に音琶ちゃんのお祝い。日曜日はRSBの練習。そして念願のマイホームの引渡し日だぁ。   もっとも抵当権は『労金』が握っているんだけど・・・   いけね、響生と遊ぶ時間がないぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする