寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

8月最後の日曜日

2009年08月31日 22時14分59秒 | 2009年8月

 

 選挙がエライ事になっている!! 

 学生の頃の細川連立内閣誕生の選挙を思い出すね。 

 僕らの生活に良い影響があれば良いなぁ。 

    

 そんな選挙の投票は期日前に済ませ、新潟市まで行って来た。

 『マリンピア日本海』だ。

 朝6時に家を出て、ETCカードをしっかりと挿し高速へ。 ポケモンとプリキュア(あくまでも息子と娘の為です)は予約してあるから大丈夫!!830_2

    

 米山SAで朝食を取る。 息子は5年ぶり、娘は始めての地だ。

 だけど、息子は全く覚えていない。 2歳の時だもんなぁ。

 再び走ること数十分。 高速を降り、水族館を目指す。

 道を間違え、迷いながらも目指す。 

     

 息子は2歳の時に行った上越市水族館をこれまた全く覚えていないので、兄妹ほぼ初の水族8303_2館体験と言う事でよいのだろうか?  

    

 トンネル型の水槽を見上げ、『サメだ!!』 『エイだ!!』 と興奮していた。

     

     

   8301_2

   

 最近ケロッグのオマケの『美ら海水族館DVD』で色んな魚を覚えた息子は、様々な魚を的確に解説してくれる。 大した記憶力だと感心してしまう。

   8305_2

     

 ドクターフィッシュ『ガラ・ルファ』に手をパクパクされた息子を見た娘は、果敢に水槽に手を入れるが、水面まで届かない。 抱っこしてあげると、再び果敢に手を入れるのだが、怖がって水面スレスレに入れるので、魚が寄ってこない。 少し、悲しそうだった。 

      

 イルカショーで 『イルカと握手をしたい人は手を挙げてください』 の掛け声に、大声を出しながら挙手したものの選ばれなかった息子は(あれだけ観客が居ればしょうがないよ)、本気で落ち込んでいた。 半泣き状態だったな ・ ・ ・ 8304_2

 そのとき選ばれた女の子は、カマーズメンバーのお嬢さんだったような気がする

 帰りの車中、いつものように子供達はグッタリと寝ていました。

 ただ娘は途中起きてから、ず~っと喋り続けていた。

 おかげで全然眠くなりませんでした。

8302_2

     

 楽しい1日だったけど、もしかしたら今日一番喜んでいたのは、久しぶりに長距離走れた愛車だったんじゃないかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月最後の土曜日

2009年08月29日 22時29分20秒 | 2009年8月

 8月最後の土曜日。829

 両方の実家にお邪魔し、子供達はとても喜んでいた。

  

 夕方息子のピアノを見つつ、久しぶりに蕎麦を打った。829_3

 盛汁も少し変えてみようと、ゴマを擦って麺汁で延してみた。

  ゴマの風味はとてもよかったのだけど、あまり蕎麦の味がしなかったな・・・

    

 夕食後はご近所で花火を楽しんだ。

 829_4

 手持ち、ドラゴン、回転、吊下げ回転、ヘビ玉、煙玉 ・ ・ ・

8292 

 1時間かけて楽しんだ後、やっと解散したのでした。

8293

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連弾

2009年08月26日 22時53分44秒 | 2009年8月

 今日は有休を取って、氏子総代の仕事。

 9時半から企業を回り、煙火奉納の寄付金を依頼した。

 しかし、10時半に終わってしまった。

 1日有給を取ってしまったので、どうしたものかと考えた末、歩き回り汗をかいていたので、とりあえず

 もちろん、妻にはナイショだ。

 いい気分になったところで、気になっていたところを掃除する。

 打ち場の下の粉置き場、息子の机とその下、台所 ・ ・ ・

    

 昼食後、もう一軒依頼に行った後、娘とお昼寝。

 そうこうしている内に、息子が小学校から帰ってきたので、一緒にピアノ教室に行く。

 僕の顔を見た途端先生が 『 今日はお父さん来たの? じゃあ連弾お願いね!! 』 と叫んだ。

 じゃあ?  

 何も聞いていないっす。 

    

 息子曰く 『 お父さん、楽譜見れば連弾だって分かると思ったから言わなかった。 』

 言ってる意味が良く分からない

 今回からしばらく連弾の練習曲が続くそうだ。 見ると両手とも “ヘ音記号” 。 トランペットのせいで、ただでさえ “ヘ音記号” を見慣れていないというのに、右手までか?? 

 悔しいけど初見で弾けなかった。

 そんな訳で帰宅後練習し、なんとか記念すべき親子初連弾。

 826

 しばらくは、僕もピアノの練習が続きそうだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は・・・ 

2009年08月25日 22時06分49秒 | 2009年8月

 8月だと言うのに涼しい日が続く。

 寝やすいのは良いけど、考え物だなぁ。

 こんなに夜が涼しくなっても、子供達は花火をしようとねだってくる。  

  

 明日は有休を取った。

 半日かけて    825

 

 秋祭りの煙火奉納の寄付金をお願いしに、地区内の企業を回るのだ。

 

 そして来週はその集金だ。

 8252

 そして、間もなく100軒超の個人宅訪問が ・ ・ ・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い汗を流した1日

2009年08月23日 21時56分34秒 | 2009年8月

 のんびりとした日曜の朝。

 娘のプリキュア観賞が終わると、題名のない音楽会に後ろ髪を引かれつつ公園へ。

 娘の自転車の練習と、息子のキャッチボールの練習だ。

822

 息子は投球が少し上手くなった様な気がする。

 捕るのはまだ腰が引けているかな。 でもボールの前に移動して、正面から捕ろうと努力はしていた。8222

 手本を見せてあげようと 『 お父さんの右や左に、思いっきり意地悪に投げてみなさい!! 』 と言ってみると、本当にとんでもない所に投げてきた。

 右にダッシュ! 左にダッシュ!!

 親父の特訓になってしまった。 実に良い汗を流した。 

 既に足が痛いけど ・ ・ ・ 

    

 午後はカマーズの練習。

 練習したのはガッチャマン、松田聖子メドレー、アンパンマンメドレー、インザムード、レオンカヴァルロの歌劇『道化師』よりカマキリ先生編曲「喜劇は終わった」、ケロットマーチ。 だったと思う。

 アンパンマンメドレーは車中でCDを散々聞かされていた為に全曲を知っていたので、細かいリズムは楽譜を見ないでも吹けた。(見たほうが吹けない・・・)

 子供達のおかげでアンパンマンの歌に詳しくなり、お返しに親父のおかげで子供達はアルメニアンダンスやらマーラーの3番やらショスタコの5番をを口ずさむようになった。

 等価交換ってヤツだな。

 しかしアンパンマンであんなに汗を流すとは思わなかったな。822_2

   

 相棒に乗せてもらい帰宅すると、駐車場で子供達が遊んでいた。

 フリスビー、バトミントン、鬼ごっこ、かくれんぼと駐車場をフル活用していた。

 駐車場に飽きると、子供部屋でお化けカルタで戦う。

 本当に遊びの天才だなぁ。 822_3

    

 こんな週末があるから1週間頑張れるんだ、とつくづく実感した日曜日でした。

    

      

 言い忘れていましたが、〆はもちろん

 822_4

 

 花火でした。

  

8222_2

    

 昨日結構買ってしまったので、しばらく続くことでしょう。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする