寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

大晦日の出来事

2014年12月31日 10時44分15秒 | 日記

 大晦日。

 息子のためにケーキを作る日。

 例年同様タッパーをひっくり返して収納。

   

 さかのぼる事15分ほど。

 とーるさんの自宅のキゥイをたっぷりと並べてデコレーション。

 おやぢスィーツの完成。

 

 更に さかのぼる事30分。

 デコレーションするためにスポンジを真ん中でスパーンと切ってみると ・ ・ ・ 一部半熟状態。

 焼きが足りなかったらしい。

 仕方がないのでそこだけくりぬく。 くりぬいた半熟カステラはレンジでチンして子供たちのお腹へ。

 

 更に更に さかのぼる事4時間。

 6時に目を覚ますと、子供部屋から妻の怒る声が聞こえてきた。

 『 そんな事関係ないでしょ!! 』

 『 でも僕、5時に起きてちゃんと勉強してたんだよ  』

 『 だから、それを怒っている訳じゃないでしょ   』

 

 何を朝からバトルしているのかと聞いてみると ・ ・ ・ 

     

 息子は5時に起きて勉強をしていたと。  エライじゃんか!

 6時頃妻が様子を見に行ったときには休憩中だったと。  休憩くらいいいんじゃないの!!

 

    

 ただ休憩をしていた場所が

  

    だったと。

  

 再現させてみた。

  

 こうらしい。

 ホットカーペットは暖かかったそうだ。

 

     

 息子13歳の朝。

 誕生日おめでとう

  

 来年も・・・笑い声と怒声が絶えない家庭だな、きっと。

 

  

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始休業

2014年12月30日 21時26分29秒 | 日記

 昨夜は仕事納めの後の納会。 社長や同僚と一緒に一杯飲んで帰宅。 そして風呂に入ってそのまま撃沈。

  

 さて、年末年始休業1日目。

 

 子供たちは朝のうちに宿題を ・ ・ ・ ケンカばっかで全然片付きゃしない。

 

 そして11時頃。 満を持して、出でよ東京芝浦製作所!!

 母から譲り受けたホイッパーでスポンジケーキの生地を作る。

 40年近く前のホイッパーだけど、まだまだ現役。

 結構膨らんだけど、ひっくり返して粗熱を取っていると ・ ・ ・ 底側の真ん中が異様にへこんでしまった。

 明日ちゃんと飾り付けできるのかな? 

 

 午後は今年打ち納めの蕎麦。

 北海道産石臼挽きのそば粉を入手したので、本年最後の手打。 

 っと言っても、今年蕎麦は数回しか打っていないな。 うどんは結構打ったような気がするけど。

    

 へそだし

 のし

 そば切り

 冬期講習のため、息子だけ一人早夕食。

 『 やった、手打だ!! 』 と言って喜んで食べてくれた。

 遅れること1時間半。 残る三人も夕食。

 つゆが濃いめなのであまり新そばの味が分からなかったのは残念だけど、蕎麦湯にすると新そばの甘い香りが広がるから不思議なもんだ。

 

 

      

   

 昨日僕が出勤している間に、息子はとうとうロボットアームを完成させたらしい。

 ギアの調整が難しく、あまり重いものはまだ動かせないようだけど、5つのモーターを稼働させて器用に折鶴を持ち上げる。

  

 リモコン操作も意外にシンプルなので、娘でも動かせるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から46年前・・・

2014年12月28日 22時02分34秒 | 日記

 昨夜はそば屋で忘年会。

 家族ぐるみでお付き合いのある3家族でちょっとした宴会。

 普段の飲み会とは違い ・ ・ ・ 酒のまわりが早く帰宅と共に撃沈。

     

 大人も子供も楽しかったなぁ、等と思いながら迎えた本日。

 今から46年前の今日。

 雪がドカドカ降る長野市に、一人の可愛い男の子が生ま ・ ・ ・ この父である!!

  

 46歳になった誕生日。 朝から晩まで息子を怒った誕生日。 誕生日ぐらいさぁ、おまえよぉ。

  

 息子を部活に送り、妻と娘で実家へ。

 毎年この日に実家では餅をつく。 といっても餅つき機だけど。

 もち米を蒸す匂いはたまらなくいい匂いです。

  

 息子を迎えに行き、久々に実家で昼ごはん。

 つきたての餅は美味しい。

   

 今日は誕生日なので、休日だけど妻がご飯を作る。

 年に一度のグラタン。 なぜだか僕の誕生日は毎年グラタン。

 そして僕以上に娘が喜んでいる。 年に一度だからかな?

    

 妻がグラタンを作っている間僕はパンを焼く。

 年内最後のパン作りなので、ひと手間かけてベーグルに。

 まだ時間があったので、近所迷惑顧みずにラッパを吹く。

 そうこうしているうちに夕食。

  

 食べ終わる頃に

 『 お父さんに誕生日のプレゼント!! 』 と妻がプレゼントをくれた。

 

 いや、もう400円/Lの安い焼酎飲んじゃったじゃん

 

 そんな訳で風呂上りに美味しくいただきました。

  

 生まれて46年。

 妻と結婚して14年。

 息子が加わって13年。

 娘が加わり9年。

 本当にあっと言う間だなぁ。

  

 孫と芋焼酎飲むのは何年後だろうか?

  

 

 

      

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと早めのクリスマス

2014年12月23日 21時52分45秒 | 日記

 昨夜サ●タさんから子供宛ての挑戦状を預かった。

    

 娘は足し算・引き算・掛け算・割り算の問題。

 答えを別表に合わせると隠し場所が分かると言う、ここ数年我が家恒例の物。

 朝食後、必死に計算をする娘。

 

 娘がゲットしたキーワードは “ ケ ン バ ン ノ ウ エ  ”

 娘がピアノを開けると ・ ・ ・ 次は息子宛の挑戦状。

   

 

 一次方程式の問題。 しかも息子が苦手な距離・速度・時間の問題ばっかし。

 やるな、サ●タさん。 弱点を的確についてくる。

   

          

 最後の問題がどうにも解けずに助けを請うてきた息子。 ヒントをあげても ??????

 なんで距離から時間を引くんだ?

 そんな訳で朝から 『 お前はだいたい・・・ 』  とついつい説教  

 

 何とかプレゼントの隠し場所を解き明かし、無事ゲット。

     

     

 

 

 今年のプレゼントは

    

  

 

 午後、娘はお祖母ちゃんと一緒にお出かけ。

 宿題を全て終わらせた息子は早速ロボット工学の勉強。

 かなり難しそうだ。 去年のRX-93とは比べ物にならないかもしれない。

 

         

  五つのモーターで制御するらしく、ギアもかなりの数を使っている。

 1時間かけて先端部分がやっと完成。 ピアノの練習もあるので今日はここまで。

 

     

 夜。

 妻が息子を塾まで迎えに行っている間に娘と二人でデザートの飾り付け。

 夕方作っておいたロールケーキにクリーム塗って、キノコを植えて、苺を乗せて。

    

 

 娘がフォークで模様をつける。

 暗くするとそれらしく見えるけど

   

 明るい所で見たら、ブッシュドノエルと言うよりも宇宙戦艦みたいだった。

  

 ちょっと早めのクリスマスだったけど、息子も娘もサ●タさんからのプレゼントを喜んでくれて良かった。

   

 しかしほっぺちゃん増えたな。

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪・・・

2014年12月18日 21時57分32秒 | 日記

 今朝も雪。

 5時から雪かきをして、昨日同様息子を最寄の駅まで送り、帰宅後再び雪かき。

 自転車でドリフトしながら出社し、会社の雪かき。

 自転車でドリフトしながら帰宅し、またまた雪かき。

  

 段々筋肉痛。

 『 こんなところの筋肉使ったんだ!! 』 と実感。

 

  

 

  夕食後、雪かきをしていると娘が出てきて手伝ってくれた。

  

  

 

 なかなか働き者だ。

  

 そういや息子も小っちゃいころは良く働いていたっけ・・・

 

 

  

  やっと雪はやんだみたいだけど、明日のガリガリ路面が怖いです。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする