寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

3校PTA会長の集い

2017年03月23日 22時46分01秒 | 日記

 今日は にとはちさま 運営委員会。

 1時間半に渡る会議の後は ・ ・ ・ Let’s Go 居酒屋ししとう!!

 2時間近くに渡って近隣小学校3校のPTA会長&次年度会長4名による宴会。

 

 これだけ飲んで食べて1人2,000円行かないと言うコストパフォーマンス。

  

 善哉善哉!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も楽しい夜

2017年03月21日 21時45分48秒 | 日記

 雨の降る中、会社から歩くこと15分。

 同僚の昇進祝いと歓迎会の為、行ってきました 三代目たれや !!  

 

 のはずだったのに

 何故か歓迎されるM君が来ない ・ ・ ・ 

   

 忙しいのだろう、きっと。

 

 でも今まで、彼が時間を守ったことが一度たりとて無いので まぁいいや!!

   

 善哉善哉!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常生活に戻った寺島家

2017年03月20日 21時40分06秒 | 日記

 やっと寺島家に日常生活が戻りつつあります。

 例年よりは少し遅いけど、庭にはハナニラ ( 別名:ベツレヘムの星 ) が一輪だけ咲きました。

  

 

 花粉センサーも反応しているし、春なんだなぁと実感。

  

 午前中実家へGO!!

 息子の中学校の卒業証書と、高校の合格通知を父と母に見てもらう。

 特に父は、中学校も高校も息子の先輩 ( 63期も前だけど ) にあたるので、とても喜んでくれた。 ちなみにお義父さんも、息子の高校の先輩にあたるのだ。 

          

 昨年は出来なかったおはぎ作り。 もっとも僕は見ているだけで、お手伝いは子供達。

 ゴマをすり

  

  

 もち米を半殺しにして

  

 

 黄な粉やゴマをまぶし

  

 

 美味しくいただきました!!

  

 

 今日はお昼も晩飯もノータッチ。

 作ったのは4日分の朝食のみ。

 

 

 善哉善哉!!

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺島家 聖地巡礼

2017年03月19日 21時39分28秒 | 日記

 聖地巡礼。

 

 東京営業所時代に初めて訪れた聖地。 息子がまだ赤ちゃんだった頃に訪れた聖地。

 

 ピアノのコンクール。 中学受験。

 

 何かにつけてお願いをしに行っていた聖地。

   

 

 息子の願いを叶えてくれた秩父神社へ行ってきました。

  

 

 次は娘のお願い。 ピアノと合唱のコンクールと諸々のお願い。

 どうか、お聞き届けください。

   

 初詣で 『 変なの出たらどうしよう ・ ・ ・ 』 と、おみくじを引けなかった息子。 

 

 自信満々でおみくじを引きました。 境内に湧き出る清水に浸けると字が浮き上がってくると言う不思議なおみくじ。

   

 

 やっぱり本番に強いんだなぁ。

 ただ ・ ・ ・ 失物 = 誰かが見つける ・ ・ ・ ダメじゃんかお前!!   

  

 

 縁起物のちちぶ父餅を買って

   

 一時間の滞在の為に400km走ってきました。

  

 そして夜は、お義父さんと一緒にお祝い!!

  

  

 善哉善哉!!

  

 あとお礼に行くのは善光寺と助弥さんの千人塚と北向観音と地区の氏神様と ・ ・ ・ 流石に台湾はムリだわな。

 

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑う息子

2017年03月18日 21時36分14秒 | 日記

 

  

 今朝、息子が起きてきて発した言葉。

 『 お父さん、僕本当に合格したんだよね? 』

 そりゃそ ・ ・ ・ 自分の番号見たんだろ?

 『 見たよ。 ●●●番があったの見たよ。 』

 お父さんもHPで確認したよ、その番号。

 『 僕さぁ、本当に●●●番でいいんだよね? 』

 えっ? いいんじゃないの? 受験票確認した?

 『 したよ。 確かに●●●番だよ。 』

 えっ? じゃぁ、間違いないんじゃない?

 『 そうだ! ○○君に番号聞いてみよう! ○○君、僕の前だったし。  』

 えっ? 友達に? なんで??

 『 もし見間違いだったらどうしよう ・ ・ ・ まだ併願校の手続き間に合うよね? 』

 えっ? 併願校の手続きは昨日で締め切ったぞ!!

 『 どうしよう、間違いだったら  』

 

 そんな息子を放って、小学校に行って参りました。

 本日は卒業式。 娘はまだ在校生なので、PTA会長として祝辞を述べるのみ。

 自分の子供ではなくても、運動会やにとはちさまで頑張ってきた子供たちが、目の前を凛々しく頼もしく歩いていく姿には、目頭が熱くなりました。

 

     

 そして帰宅すると

 『 お父さん! 合格通知届いた!! 良かった、間違いじゃなかった!! 』

 大丈夫かな、高校生活。

 もう少し、しっかりとならんもんなのかな?

 

 少なくとも、ホクト大ホールや芸術館でピアノを弾いている君は、とても逞しく見えたんだけどね。

 この春の間に、しっかりとした心がまえと未来への決意を固めてほしいぞ!!

  

  2:20~

 生きるのに欠かせないもの
 それはしっかりとした心がまえ
 晴れ上がった空のように高々とした心
 未来を切り開く君にふさわしい力強い足取り
 すべては君から始まる
 逞しく自分を鍛えよ
 やってくる未来に備えて

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする