寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

娘の闘い

2023年11月26日 21時00分23秒 | 日記

 娘の闘い。

 1週間後に控えた発表会。

 おそらく最後になるであろう発表会。
 日々出されるレポートと闘いながら・・・週末くらいしかピアノの練習出来ないからなぁ。

 4年前の息子と違い、3~4時間は勉強に時間を割かざるを得ない毎日。
 娘の学校は5年生まであるので、まわりの友達と違い受験勉強はしなくて済むけど、それでもかなり大変そうです。

 
 おまけに今週からテスト。
 10科目のうち 数学3科目。
 そのうち 微積2科目。

 数学好きな僕でも、流石に数学三つは嫌です

 ちなみに前期のテストは 14科目 あったそうです

 頑張れ娘。
 何にも出来ないけど・・・ 

 

 午後は何も予定が無かったので、娘の勉強を横目に久しぶりのパン作り。

 出でよ バタール & クッペ!!

 やっぱりクープが上手く入らない。
 刃を入れたときは上手く行くと思ったんだけど・・・刃の角度が浅いのか、生地の巻きが弱いのか。
 
 手ごねを始めてすでに18年だけど、まだまだ精進しなくちゃ。

            

 夕食後、プカッとしようと玄関に出てみると綺麗な月。

 

 本当に良くまぁ、あそこを目指そうと考えた人類って凄いなぁと、しみじみ。

 宇宙ってロマンだなぁ。

 善 哉 善 哉 !!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍛冶屋ガールズ

2023年11月25日 21時31分54秒 | 日記

 今日もトランペット担いで中学校へGO!!
 1年生3名+2年生2名の、金管五重奏の練習に立ち会ってきました。

 カマーズコンサートで吹いてもらうまで、あと3週間。
 指導にも熱が入ります。

  

 午後は久しぶりにリバーサイド・ブラスの練習。
 トランペットと・・・ K隊員から預かっていた  線路の切り身 を持って芸術館へGO!!
 切り身とは言え 線路2切れ はとにかく重い。

 そんな線路を叩く 助っ人鍛冶屋ガールズ = 中学生 と初めての合わせ練習。
 おぢさん4人と紅一点に囲まれる中学生2名。

 良くまぁ、快く引き受けてくれたもんです。
 感謝感謝!!

                

 練習を終えて夜。
 土曜出勤の妻を迎えに行き帰宅した後は、晩飯作り。
 迎えに行く前に下準備はしておいたので・・・でも何だかんだで1時間ほどかかってしまった。

 休日にしか食べられないガッツリ系メニュー。

 出でよ 豚丼 ホタテ椎茸の溶き玉汁!!

 醤油系大好き娘には、かなりヒットしたらしい。
 お汁の椎茸もそれほど気にならなかったそうだ。

                    

 入浴後はウィスキーをグビッと飲みながら、リバーサイド・ブラスのファンファーレ譜作り。

 何回見ても オチが分かっていても
 作品中何度も涙を流してしまう 映画のテーマ曲をファンファーレにアレンジ。

 僕が2歳の頃に、約38万㌔彼方を目指し旅立ったものの
 あるトラブルにより到着を諦め、とにかく地球に無事帰還する事だけを考え奮闘する
 地上のスタッフとその地上から3万6千㌔も離れた衛星軌道上で周回する
 宇宙飛行士が繰り広げる熱いドラマなのだ。

 しかも映画の最後、司令船オデッセイが無事着水し
 救出された トム・ハンクス演じるジム・ラヴェル船長 の手を握る海軍士官が
 まさに ジム・ラヴェルさん本人 と言う
 最後の最後まで、涙が出ない訳が無いニクい演出。

 

 そんな映画のファンファーレ、消防士のテーマ、鍛冶屋の曲。
 12月17日に乞うご期待!!

 善 哉 善 哉 !!

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりの飲み会

2023年11月19日 09時05分53秒 | 日記

 昨夜は1年ぶりに、先々代保護者三役の皆さんと一杯飲んでまいりました。

 お子さんたちが吹奏楽部を引退してからおよそ1年。
 しかし面倒な事が色々とあるのね。

 あんな話やこんな話であっと言う間に3時間が過ぎ、店の外に出ると・・・みぞれ?

 天気予報通りみぞれ混じりの雪が降っていてビックリ。

 次は他の 被害者 保護者さんにも声かけてまた飲みましょう!!

 善 哉 善 哉 !!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャージャー〇〇

2023年11月11日 21時57分05秒 | 日記

 今日もトランペット担いで・・・実際は手に持っているのだけど、中学校へGO!!

 2年生の金管7重奏に張り付く事3時間。
 5年前の金管5重奏の子達への指導を思い出して、一人ずつ譜読みの確認・・・3人しか出来ませんでした。

 全員で合奏するとそれなりに聴こえるけど、一人ずつ聴いてみると扱いが曖昧でまだまだ精進してもらわねば。

   

 急に寒くなった11月の土曜日。
 無性に豆腐が食べたくなったので久々に作りました。

 出でよ ジャージャー豆腐!!

 豆腐の水抜きにチョイとばかし時間がかかるけど、それほど面倒でも無いのだ。

 娘はヘルシー!! と喜んでいたけど
 本当にヘルシーかどうかは分かりません。

 まぁ鶏胸ひき肉だからヘルシーと言う事にしておこう。

 善 哉 善 哉 !!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王子の帰還&王子の旅立ち

2023年11月05日 21時11分16秒 | 日記

 たいそうなタイトルですが、息子が帰省してまた戻って行っただけ です。

 木曜日に息子が帰省。
 帰省に備え、火曜日帰宅後、息子の部屋に掃除機掛け。
 ついでに布団もセッティング。

    

 金曜日は実家へGO!!

 母が作ってくれた、息子のリクエスト。
 唐揚げとおでんと野沢菜漬け。

 息子以上に、娘がおかわりして食べていたのにビックリ。

  

 土曜日に息子が戻って行きました。
 何とも慌ただしい一時帰省。
 そして息子が帰った後に、頼んでおいたカーテン到着。

 息子の部屋のレースカーテンと2階のレースカーテンが18年の経年劣化により破れているのだけど
 誰も気にしてくれないもんで新調しました。

 

 さて、日曜日。
 1年生のみの部活にGO!!

 今日はチューバの子の譜読みを徹底的に。
 へ音記号は何てこと無いけど、頭の中で1音上げてトランペットで吹くのは面倒くさい。

 しかし…ピアノがあるから無問題。
 チューバの1年生。
 譜読みも出来ているしリズムも間違いなく捉えている。

 今後の成長が楽しみです。

              

 午後はパン作り。


 バイト上りの娘を迎えに行く間に一次発酵できるように、時間を逆算してコネッとな。

 それでも時間が余ってしまったので・・・階段に掃除機掛け。
 更に息子の部屋にも掃除機掛け。
 ついでに息子の布団も干しちゃるのだ。

 取り外したカーテンを片付け
 庭のトマトを片付け
 庭の紫蘭も片付け
 何だかんだで忙しい日曜日になってしまった。

 母からの遺伝なのか
 せっかくの休日が、テレビ見まくりやスマホいじくりまくりなんての嫌なのだ。

 1日中テレビ漬け&スマホ漬けなんて・・・

 出来るだけ出来る事をやらなきゃ、生きている実感が湧かない。

 自分に出来る事
 自分しか出来ない事
 自分がやらなきゃいけない事

 息子や娘にも理解して貰いたいぞな。

 善 哉 善 哉 !! 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする