寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

またまたまた今週も寄り道

2010年06月30日 22時21分34秒 | 2010年6月

 今週も会社帰りにピアノ教室に立ち寄った。

 コンクールの曲を熱心に指導する先生。

 ペダルを踏みながら聴いているんだか聴いていないんだか、今ひとつ集中力に欠ける息子。

 帰宅してから30分ほど指導した。

 左右同時に16分音譜を連続で弾く。 しかも速度はAllegretto。 

 フォルティッシモでの小指を垂直チョップでしか弾けない息子にとっては、結構難しい。

 練習あるのみだ、ひっくん。630

    

 昨夜2敗に悔し涙を流した彼は

 本日見事に

 『 参りました 』 

 と僕に言わせることが出来ました。

   

 真剣に指したつもりだったんだけどなぁ ・ ・ ・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々諸々

2010年06月29日 21時44分11秒 | 2010年6月

 

 
 今日娘は、今シーズン初めてのプールがあったそうだ。

 まぁ厳密に言うと初プールはサンマリーン長野だったんだけど。

 とても楽しかったそうです。

   

 久し振りに息子と将棋を指した。

 と言っても先週の金曜日以来だけど。

 2敗に悔し涙を流す息子だった。

 だから正直に教えてあげた。

629 

 『 つまれた!! 』

 と君が叫ばなかったら、お父さんは2回とも詰んでいた事に気が付きませんでした。

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハーサル

2010年06月28日 22時10分02秒 | 2010年6月

 朝からひたすら処理し続け、賞与の計算がほぼ終わった。 残すは財形データの入力だけ。 

   

 仕事を終わらせ、急いで帰宅し晩飯を済ませ、息子と二人で某ホールへ向かった。

 来月のピアノコンクールのリハーサルだ。

 ピアノ教室の子供達が10名集まり、本番のピアノを実際に弾いてみた。

 

 1曲目の “ Allegro ” は、今まで弾いたことが無いくらい速いテンポで弾き始めた。

 途中16分音譜がちょこっとだけ転んでしまったけど、なかなか上手だったな。

 2曲目の “ 小人のパレード ” は、今ひとつの仕上がりだった。

 全体的に音が弱いのと、ミスタッチが目立った。

 確かにピアノやメゾピアノで細かい動きを、しかもペダルを使いながらは難しい。 小指が良く動かないせいか、小指でのフォルティッシモはどうしても “鍵盤に垂直チョップ” になってしまう。

 

 弾き終わった後に 『 楽しかったか? 』 と尋ねると

 『 楽しかったよ!! 』 と返事が返ってきた。

   

 あと2週間。

 悔しい思いをしないように頑張ろうな!

 

 まぁ、成長するにはその悔しさが良い薬になるんだけどね ・ ・ ・

   

 しかし、狭いホールだったな。

      『 リハの映像 』 はココをクリック

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綱引きとカマーズと父の日(一週間遅れ)

2010年06月27日 22時52分46秒 | 2010年6月

 627_2

 今日は小学校のPTA行事。 綱引き大会が行われた。

 息子のチームは ・ ・ ・ 一回戦敗退。 男の子一人だけのチームじゃ無理も無いか。

 しかし、その後他のチームの助っ人として参加。 その結果見事3位に入賞した。

 627 

 良く頑張りました。

   

 帰り際校舎の中を見ると息子の習字が展示されていた。  

627_3 

 なかなか立派な字だ。 書の道へ進めるべきだろうか?

    

 午後は一路鬼無里へ。 

 息子はカマーズの練習でお友達になった “るかくん” と遊ぶ。

 娘は幼稚園のお友達とず~っと遊んでいた。

 いよいよ来週が本番だけど、子供達に聞かせてあげられないのが残念だなぁ。

   

 先週の日曜日は父の日。627_4 

 娘のおたふく騒ぎで一週間の延期。

 妻がグラタンを作ってくれた。

 とても美味しかったけど、次に食べられるのは、僕の誕生日の頃だそうだ。

 半年後か ・ ・ ・

 

 

    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参観日

2010年06月26日 23時08分48秒 | 2010年6月

 娘のおたふくもやっと治癒し、昨日から登園し始めた。

 今日は土曜参観日。

 妻と息子は合気道の昇級審査へ。

 久し振りに親娘で仲良く登園した。 いつものように一番乗りだった・・・

 病み上がりのせいなのか、娘はなかなか友達と遊ばずに僕に甘えてばかり。 大丈夫かなぁと心配したのもつかの間。 お友達と元気一杯遊ぶ姿を参観させてもらいました。

 親子共同作業は缶ポックリ作り。

 息子の時以来4年振りに缶ポックリを作った。

 紐の長さを調節するのが結構難しい。 4年前は廊下で作ったな、確か。

 出来上がった缶ポックリで早速スタスタ歩き出す娘。 日頃兄の作った缶ポックリで遊んでいるから慣れたものなのかな?

    

 今日の夕飯は贅沢だ。

 お義父さんが採ってきてくれた根曲がりと、久し振りの手打ちウドン。

626_2

 しばらくの間、週末の夕飯はウドンだな。 

 来月の親父の会の為に気合を入れて打ったところ ・ ・ ・ 張り切りすぎて626_3かなり薄く延626_4してしまった。

 

 

 

 

 成功したのか失敗したのか良くわからない食感に、6年前ホーチミンで食べたフォーを思い出してしまった。

 来週はもう少し厚めに延そう。

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする