寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

五月最後の日

2010年05月31日 21時40分14秒 | 2010年5月

 早いもので、今年も残すところ7ヶ月。 

531

 明日から6月だけど、この陽気では、とてもクールビズ&衣替えは厳しいかな?

 ネクタイを外せる事は嬉しいけど。531_2

 今日も娘は庭でイチゴ狩りを楽しんだそうだ。

   

 明日から6月。

 

 13年来の相棒とも、あと20日でお別れだ。

 

 複雑だ。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットドッグ

2010年05月30日 21時55分20秒 | 2010年5月

 と言っても、鉄腕アトムの 『 ホットドッグ兵団 』 ではありません。 

 分かる人はきっと僕より年上の方でしょう。 

 ヒゲ親父の愛犬ペロが ・ ・ ・ 父の単行本を読んで、子供心に泣きました。

   

 『 僕、自分でホットドッグを作ってみたい。 コッペパンを作ってキャベツを炒めてケチャップをかけて食べるんだ!! 』530 

 そこまで言われちゃぁ、応えてやるのが父親の務め!! 

5302 久し振りに親子でクッキング!!

 の予定だったけど、玄関のチャイムが鳴り、子供達は外に行ってしまった。

 

 900gの強力粉を捏ね、合計20本のコッペパンを作った。

530_2 

 スープを作り、キャベツを炒めフランクフルトも炒める。

 簡単なもんだ。

 ただ、20本のコッペパンを成型して焼きあげるまで3時間もかかるとは思わなかった。

 焼きたてのコッペパンに切り込みを ・ ・ ・ 入れられない。 

 パン切り包丁ではどうにもならないので、ペティナイフで切り込みを入れ、炒めたキャベツ530_3を敷き、更にフランクフルトとパセリを乗せて出来上がり。

 一家全員、焼きたてパンのホットドッグというのを初めて食べた。

 モチモチしていて美味しかったそうだ。 

5302_2 

 とわちゃんはアゴが疲れたと言っていたけど。。。

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらにサンマリン

2010年05月29日 23時07分15秒 | 2010年5月

 昼食後はサンマリン長野へ。

 RSBのT先輩親子と合流し泳ぐのだ。 

529_8

 T先輩のご子息は面倒見が良い好漢だ。

 息子と遊んでくれるのは勿論、娘の相手もしてくれた。

 良いお兄ちゃんになるね。

 

 帰りにホームセンターで買い物をしていると、息子の友達家族とバッタリ。

 ピアノで一緒の仲良しの女の子だ。 

 クラス替えで離れ離れになったせいか、3年になってから久し振りに話をした息子は顔が真っ赤になって、目も泳いでいた。 

 その子はず~っと息子のところをニコニコしながら見つめていた。

 青春だなぁ。

 いいなぁ。

     

 しかし、疲れた1日だった、本当に。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そしてデート

2010年05月29日 22時43分36秒 | 2010年5月

 今日は妻が出勤日。

 息子の合気道の間、娘と二人で久し振りのデートだ。

 529_2

 セントラルスクェアまで散歩すると 『 近くに公園無いの? 』 と娘が聞いてきた。529_4

 10分ほど歩き、20年振りのひまわり公園へ。 

 北側の勤労者福祉センターが無くなっていた事以外は、あの頃と全く変わっていなかった。

 ブランコ、滑り台と30分ほど遊んだ。

529_3

 ちょっと前まではブランコを怖がっていたのに、大きくなったもんだなぁ。

 しかし良く歩いた。

 帰り道歩きながら娘が歌を唄ってとお願いしてきた。

 この歌、二人ともすきなんだよね。

  

 ぞ~うさん ぞ~うさん 

 お~はなが ながいのね~

 そ~よ みじかけりゃ 

 ぶ~たなのよ~

 ぞ~うさん ぞ~うさん 

 お~はなが ながいのね~

 そ~よ かあさんも 

 ぶ~たなのよ~

 

529_7

  

 元ネタは池中玄太80キロです。

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ狩り

2010年05月29日 22時26分18秒 | 2010年5月

 529_5

 朝食後庭で草むしり。

 雨後のたけのこでは無いけど、数日の雨のためか草が伸び放題。 

 1時間に渡り草をむしった後は、イチゴ狩りだ。

 ひっくんととわちゃんに苺を採ってもらった。529

 息子曰く、赤いと思っても虫食いもあるし、ひっくり返すと白いしで難しかったそうだ。

 上から見たり下から見たり大きな葉っぱをめくって捜したりと、結構楽しんでくれました。

 採れた苺は39個。 まだまだ収穫待ちがたくさんあるぞ!!

 さっそく洗って食べました。

 とても甘く、子供達も喜んでくれた。

 息子はさっそく日記に書いていた。

  

 標高1800mの奥志賀高原から長野市に降りてきて10年目の苺。

 奥志賀高原

   

  

 10年目

   

 

 10年     

  

 

5292

 

   

 結婚10年目だ、僕ら ・ ・ ・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする