寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

来客

2007年03月31日 23時57分36秒 | 2007年3月

 Photo_176

3月最後の日。 妻の中学からの友人が遊びに来た。 総勢:我が家4名+友人+友人親子3名=8名で、とても賑やか。 いつも以上に2_21 張り切ってピザを3種類作ったところ、響生も3歳の女の子もかなりの量を食べてくれた。 『そらちゃん、おじちゃん今度もがんばって作 Photo_179『・・・うん』 

  食後は響生&音琶ちゃんとそらちゃんで2階に上がり(音琶は階段をスッタスッタ登ってしまう)2時間近く遊び(前半1時間は仲良く遊び、後半はそれぞれバラバラに自分の世界に浸っていた)とても楽しい一日でした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・ちっちゃなパティシエと・・・

2007年03月30日 22時05分56秒 | 2007年3月

 Photo_175                        2_20

 本日は年度末。 年度最後の出勤日。 経理さんも営業さんもみ~んなどの部署も大忙 し・・・人事部以外は。 退職者の退社式を済ませ、月曜日の入社式の準備を済ませ、決算用の退職給与引当金の準備をしつつもう7時。 さて帰るかと思いきやほかに部署はてんてこ舞い。 でも帰ってきてしまいました。 東京営業所にいた頃は文3_8字通りヒーヒー言いながら残業していたのに。 

 さて帰宅するととても甘いいい匂い。 我が家のちっちゃなパティシエがまたまた お菓子を作ってくれた。 蒸しケーキだ。 食後にいただくと・・・これまたおいしい。 シュークリーム、オムおにぎり、カップケーキに続き4品目。 次は何だろう? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっちゃなパティシエとおっさんパン屋

2007年03月28日 21時45分27秒 | 2007年3月

  Photo_1732_19

昨日帰宅すると『カップケーキつくったんだよ』と響生くん。 妻と一緒に 作ったらしい。 今日の夕食後に早速いただいた。 3口サイズだけどな3_7かなか美味しい。 音琶ちゃんもおすそ分けをいただいた。 

  この春休み中、響生くんは何種類のお菓子を作ってくれ るのだろうか? とても楽Photo_174しみだな。 かく言う親父は明日の 朝食のパンを作るのであった・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっちゃな料理人&音楽家

2007年03月25日 19時52分31秒 | 2007年3月

  Photo_172金曜日、風邪にやられ(よくやられるな・・・)ながらも給与処理を終え、帰宅すると寺島家のちっちゃな料理人=響生くん2_16 『今日オムライスおにぎり作ったんだよ、ぼくが作ったんだよ』と叫ん4_6でき た。 早速いただくと、なかなか美味しい。 妻が撮影した写真を見ると、大きいフライパンを使って具 3_6材を炒め、おにぎりを握って、卵をつけて、なかなか頼もしい料理姿だった。 

 

 土曜日は一日寝ていたのですっかりよくなった。しかし、まだだるい身体を引きずり『チャーハンが食べたい!!』 と言う響生くんのリクエストに応えたものの、やはり我が家の中華鍋は重かった。

  1_7本日、午前中はRSBの練習で、新譜『序曲:ウィリアムテル(息子の頭の上にリンゴを乗せて射抜く親父)』の練習。 そして午後は楽しみにしていた響生くんの音楽教室の発表会。 本人は一切の緊張も無くステージ上で何度も何度も後ろを振り向きながら元気に大きな声で歌を2_18 歌っていました。 ただ、今日確信したこと。 小学校入学とともに○守音楽教室に切り替えよう。 ヤマハ音楽教室は露骨なまでに商業主義に走りすぎている。 上手く表現できないけど、今日の発表会の構成や会場作りを見て、ハッキリと実感した・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっちゃなパティシエ

2007年03月21日 22時06分08秒 | 2007年3月

   Photo_167ュークリームを作ったらしい。 夕食後に響生がチョコペンでチョコを塗ってくれて、早速いただいた。 一口サイズだけどなかなか美味しい。 響生曰く『おっきくなったらケーキも作れるパン屋さんになるんだよ』。 なかなか頼もしいことを言ってくれるなぁ。Photo_168 

 さて本日は響生くんの熱望により餅巾着を作ることにした。 NHKで『おでんくん』と言う番組があり、主人公の餅巾着が好きらしい。 しかし響生はお揚げが苦手で今まで一度も食べたことがない(音琶ちゃんPhoto_169は何度も 食べているけど・・・)。 油抜きして一枚一枚はがしもちを詰Photo_170めて、カンピョウの代わりに爪楊枝で閉じた。 念願の餅巾着を相手に・・・・・20分かけて食べていました。 しばらくは食べたいと言わないだろうなぁ。

 先日お風呂に入っているとき、なんかの拍子で東京の話になり『ひっくん、東京のこと覚えているの?』と訊ねると『覚えているさぁ~、おっきかったよね』 ・・・ 『大きい・・・ 何が?』 と聞くと『赤と白で大きかったよ、東京タPhoto_171ワー』。 2歳と2ヶ月だったけどしっかり覚えているんだな。 『行きはエレベーターで行っ て、帰りは階段を歩いてきたよね』 そう、確かに600段の階段を下りてきた。 『おとうさん、東京タワーでお酒飲んで、酔っ払っていたよね』 ・ ・ ・ そんな事まで覚えているのか!! 子供の記憶力って怖いなぁ・ ・ ・  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする