寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

授業参観日

2008年05月27日 22時32分01秒 | 2008年5月

 一昨日から熱を出し、昨日学校を休んだ息子だったが、本日無事登校した。

 本日は授業参観日だったらしい。 当然僕は行ける筈も無く、人事部屋で上司と先輩と一緒に、1日中溜息をついていたのだが ・ ・ ・

 参観の授業は国語。 息子には国語の達人の遺伝子隔世遺伝)と農芸化学の達人の遺伝子隔世遺伝)が受け継がれている。 

 授業の最後に『この文を読んでくれる方は?』 との問いかけに対し、即挙手し、スラスラと読み上げたそうだ。 ただ、児童館で少々難があったらしいが、まぁ、それは子供同士の話なので、仕方が無いのかな?527

 学校でピアニカの販売があったらしく、妻が持ち帰ってきた。 初めて見るピアニカを『鍵盤ハーモニカだ!』 と、喜びながら吹いていた息子でした。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーッツァルト レクイエム ニ短調 K.626 第3曲

2008年05月23日 22時27分43秒 | 2008年5月

 つまり、『怒りの日』

 昨日、今日と二日連チャンと飲み会続きでした。

 二日とも集まった理由は別々。 昨日は後輩社員の披露宴での余興の打ち合わせ。

 本日は、同僚の送別会。

 だけど、どちらも盛り上がったのは、社内で一番偉い、とある人の愚痴だった。

 サラリーマンは会社と上司の愚痴で盛り上げる!! と言うけど、実際は ・ ・ ・

 社内で一番偉い、とある人の愚痴で思いっきり盛り下がってしまった。

 今日の午後、経協主催のセミナーで、三菱商事とエプソンの人事部長の講演を聴いてきた。

 『人事異動とは、10年後を見据えて、①適切な配置を ②良い経験をつませる 為の場を提供させることに有る。 経営者に必要な条件とはビジョンを持ち、そしてそのビジョンは全社員が共感して、感動を得られるビジョンである事』 と仰っていた。

 大企業とはやはり大企業たる所以があるのだなぁ ・ ・ ・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球について行った

2008年05月18日 22時26分28秒 | 2008年5月

 今朝も6時過ぎに起き、息子と娘と一緒にポケモンを見ました。 やっぱりグレッグルは良い味出しているなぁ。 そう言やぁ、御代田町の真楽寺の大沼の池の龍神様は、どことなくギャラドスに似ているな!!518

 朝摘みパセリのパスタを作り、洗車を済ませ、ひっくんと一緒に小学校へ行く。 本日は少年野球の試合の日。 勿論息子はベンチ(砂の上)で応援。 それにしても ・ ・ ・ グローブ忘れるなよ、ひっくん。 

 コーチから『いやぁ、息子さん、声が大きくて良いですね。 助かりますよ! と褒められたが、一体何を助けているのだろうか?

 その後は2時間タップリとRSBの練習。 延々と『結婚行進曲』(勿論披露宴の入場なのでメンデルスゾーン。間違ってもワーグナーは演ってはいけません!!)を吹き、帰宅後、再び小学校へ。 タップリと隅っこで練習をし、力一杯応援した息子は、とても疲れていたようだった。 518_2 518_3

 夕方庭で苺狩り。 10個近く収穫できけど、その内の大粒を2個、同級生の女の子にプレゼントしてきた、デレデレの息子でした。 

 518_4

 『こんどはお祖父ちゃんの家にも持っていこうよ!』 優しい息子だなぁ。 

    

 

 しかし、味に大変バラつきのある苺だな。 さすが標高1800m生まれ ・ ・ ・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合気道について行った

2008年05月17日 22時50分31秒 | 2008年5月

 517_2

本日急遽、妻が出勤となってしまったので、ひっくんを合気道教室に連れて行った。

 もちろん、とわちゃんはお留守番、と言うわけにはいかないので、実家に預けた。 何があったか良く知らないが、母曰く『70年間生きてきたけど、あんな甲高くおぞましい泣き声というか叫び声は初めてだわ と驚いていた。 本当に何があったのだろう???

 本日の合気道教室は検定の日なのだが、お友達より4ヶ月遅く始めた息子は見学。 本部から大先生が起こしになり(この石垣道場師範の先生は、とてもおもしろく、子供たちには人気らしい。先代の幼稚園の園長先生を思い出す。)、検定が行われ、全員進級することができた。 もちろん息子は例外だが。 半年後の検定は息子も受けることになるので、真面目に練習してもらいたいものだ。 でも本人は本当に合気道が好きみたいだなぁ。 きっと娘517もやりたがるだろうなぁ。 女侠になりそうだな。 

 兄より血の気が多そうだから ・ ・ ・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新卒採用面接

2008年05月14日 22時21分29秒 | 2008年5月

 一昨日、昨日と来春卒業予定者の一次採用面接を行った。

 今年から役員に混ざり参加することになり、2日間で31人の学生の話しを聞いた。 女性の方が就職に対し、真剣な印象を受けたなぁ。 514  

 とある偉い方(面接の最中に他の書類に目を通したり、口をチューチュー鳴らしたり、プシャプシャ鳴らしていたけど・・・どうやったらあんな音がでるんだろう?)は『即戦力だな、欲しいのは!』 と連発していたが、人事部に配属された新人は百歩譲っても、そうは見えないのだが ・ ・ ・ 昨夜の同僚達との飲み会で、思わず愚痴を連発してしまった。 いかんなぁ。

 風邪気味だったこともあり、今日は定時で帰宅。 ひっくんと目の前の医者に行き、親子で仲良く診察を受け、薬を貰う。 家の前を通ると『お祖父ちゃんが植えてくれたピンクの山茶花だよ』 とひっくんが教えてくれた。 入学の記念樹を何にしようと悩んでいるうちに期限が近づいてしまい、結局お義父さんの手を煩わせてしまったのだ。514_2  

 ふと横を見ると苺が大分赤くなってきている。 もう1日晴れれば食べられるかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする