寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

日記のネタ

2016年02月28日 21時54分01秒 | 日記

 暖かな日曜日。

 昨夜のお酒が少々残っているものの、気持ちの良いお酒だったので絶好調!!

 庭を見ると ・ ・ ・ 所々に春を感じる。

  

 

 今年も美味しく実ってくれよ!!

 

 そんな日曜の朝。

 『 お父さん、今日どこか出かける? 』 と聞いてくる娘。

 買い物くらいしか出かけないし、なんだと思って尋ねてみると ・ ・ ・ 日記のネタに困窮しているらしい。

 困った時の ・ ・ ・ パン頼み。

 まぜまぜ

 

 こねこね

 

 まきまき

  

 

 4日分のベーグル出来上がり。

  

  

 4月でクラス替え。

 おそらく担任の先生も変わるので、まだまだパン頼みは使える・・・はず

  

 出張や行事の連続だった先週。

 火曜日に僕の口内を刺してくれた山賊焼き。

 その話をしたら、食べたい食べたいと娘が騒いだので、晩飯は山賊焼き。

 ピティナの要綱も発表になった事だし、対松本地区予選メニューが早々と食卓に登場。

   

 

 でも、今日のおかずで一番おいしかったのは

  

 母が作った野沢菜漬けの煮物。

 これにラー油垂らすと、お酒は進むし、ご飯もバクバクと。

 目の前では娘もバクバクと。

 

 子供の頃には苦手だったはずなのに、今じゃ大好物もんなぁ。

 だんだんそう言う年齢になってきたのね。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飼い犬に手を噛まれる

2016年02月23日 21時09分33秒 | 日記

飼い犬に手を噛まれる 其の壱

 

 一昨日焼いたフランスパン。 表面カリッとサクッと。

 

 昨日の朝、ガブッとかぶりつくと ・ ・ ・ 切り口の尖った所が上の前歯の内側 ( タンギングで舌を当てるところ ) に突き刺さった。

 朝から口内出血。

 自分で焼いたパンに刺されるとは ・ ・ ・ 

   

 


飼い犬に手を噛まれる 其の弐

 

 本日松本に出張。

 道中、梓川SAで昼食。 胸焼けの可能性をはらみつつも迷わずオーダーした山賊焼き定食。

 昨日パンで切ってしまった口内も元に戻りつつあるので、山賊焼きにガブッとかぶりつくと ・ ・ ・ 衣の硬い所が上の前歯の内側 ( タンギングで舌を当てるところ ) に突き刺さった。

 昼から口内出血。

 口の中に広がる鶏ももの肉汁と血の香り。 更に傷口に染みる肉汁。

 自分で注文した山賊焼きに刺されるとは ・ ・ ・ 

 

 そして夕飯のカレーが傷口をヒリヒリさせた事は言うまでもない。 

 ちなみにそのカレーは、一昨日からヒリヒリしている唇を更にヒリヒリさせた事も言うまでもない。  

 

 なんてツイていないんだ

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた唇に醤油は・・・

2016年02月21日 21時57分09秒 | 日記

 今日はカマーズバンドの練習日。

 息子と一緒に楽器を積んで練習会場へ。

 

 今年の課題曲を4曲。

 安心のマーチといつもながらの厄介な曲など、様々。

 息子はいち早く課題曲を吹けて喜んでいたな。

 

 2時間半みっちりと練習を終えると ・ ・ ・ すっかり唇がシワシワになっている。

 晩飯の時に、醤油が唇に染みて痛いのなんのって。

  

 最近すっかり唇が弱くなってきました。

 毎日酢でも飲めば柔らかくなるだろうか?

 

 

 30年前の唇を!!

 月をを見ながらお願いしておきました。 

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前は中学校 午後は小学校 夜は ・ ・ ・ 

2016年02月20日 22時13分43秒 | 日記

 朝食後。 

 ヒゲを念入りに剃って、寝癖を直して、息子と一緒についでにお供の娘も連れて中学校へ。

 息子の吹奏楽部の練習。 

 『 練習を見てもらえますか? 』 と保護者の方に聞かれたので、二つ返事で引き受けました。 まぁ、見るくらいなら。

 昨日息子が出してきたプリント。

 本当は数日も前に配られたプリント。

 “ 外部講師 寺島さん ” ・ ・ ・ 

 ただのサラリーマンに ・ ・ ・ 人事課長に何が出来る?

  

 悩んでもしょうがないから、とりあえず飛び込んでみよう!!

  

 指揮をしながら心掛けていたことはたった一つだけ。

  『 カマキリ先生だったら、きっとここは・・・こう仰られるだろうなぁ 』

  

 今まで33年間、カマキリ先生に教えていただいてきたことを、ゆっくりゆっくり思い出しながら、言葉足らずながら伝えられたのかな。

 練習が終わった後、当番のお母さんからいただいた一言。

 『 いいですね。 親子でこうやって同じ喜びを持てるって。 』

 

 確かにそうかもしれないです。

 息子の吹奏楽入りは、チョイとばかし誘導したのかもしれないけど、同じものを親子で目指し、同じ達成感や喜びを共有できる事って、ある意味贅沢だと思う。

 今日の練習も然り。

 もちろんカマーズバンドも然り。

 自分の恩師の下で、まさか息子も一緒に吹けるなんて、33年前には考えもしなかったもんなぁ。

 

 息子よ、お父さんに付き合ってくれて、本当にありがとう!! って、間違っても本人には言わないけど。

  

    

 午後は小学校へ。

 迫りくるPTA会長就任に向けての準備。

 支えてくれる副会長の二人には本当に感謝感謝です。

 あっという間に過ぎた4時間。 二人とも根本にあるのは 『 子供の為なんだよね!! 大人の自己満足じゃないんだからさ!! 』

 同じ思いを共有できる仲間に恵まれて良かった。 1年間、同じ思いを共有しながら仲良くやりましょう!!

 

   

 そして夜は ・ ・ ・ 妻がいない。

 中学校の懇談会の為、妻がいない。

 夕食の下準備を済ませ

 妻を会場まで送り

 帰宅してチョチョイと。

 天津飯(エビ)。

 こんなんでも喜んでくれる息子と娘に、お父さん感謝のしようがありません。 まぁ、間違っても本人達には言わないけど。 

 

 なんだかんだ言ったって、親の原動力って子供の笑顔なんだろうな。

 そして、できれば自分の子供の友達もその友達も、笑顔になってもらえればいいなぁ。

      

 10年近くに渡って、県短幼稚園おやじの会で子供達に教えてもらった事。

 

 すべては子供たちの笑顔の為に!!

 

 そして、大人も笑顔にね!!  

  

  

  

 

  

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/2成人式

2016年02月18日 21時55分39秒 | 日記

 今日は娘の4年生最後の参観日。

 午後お休みをもらって学校へ。

 妻と教室に行ってみると廊下に張り出された県別新聞。

 

 そういえば新聞作るって色々聞かれたっけ。

 

 

 息子の時同様に、1/2成人式。

 今までの10年間を振り返り、今の自分を見つめ、将来の夢を発表する。

  

 クラスの児童みんな、10年分のドラマと、それぞれの夢について語ってくれました。 もちろん育ててくれた私ら親への感謝も。

 結構ジ~ンとくる参観日でした。

 

 

 展示物がもう一つ。

 この地域に住むお年寄りへ送った手紙。

 

 娘が描いた絵だけど、数年前、まだ3人一緒に風呂に入っていた頃の息子を思い出した。

 こんな気持ちよさそうな顔して入っていたもんな。

 子供の成長ってあっという間だ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする