寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

朝に咲くのが朝顔ならば 夜に咲くのは何の花?

2013年07月30日 23時12分37秒 | 2013年7月

 昨日の偏頭痛が嘘だったように迎えた爽やかな朝。
 夜中、息子に蹴っ飛ばされて5回ほど目を覚ましたにもかかわらず、寝なおす都度、しっかりと熟睡出来ていたような気がする。

 

 朝食後に庭を見ると、朝顔が6つも咲いていた。 

730_2

 青い朝顔とピンクの朝顔。
 爽やかだなぁ。

 

 さて夜。

 向かいの姉妹と、その向こうの娘の同級生姉妹と一緒に花火大会。 

730

7302
 

7303

7304

 40分ほど花火を楽しみ解散と思いきや、そこから別の遊びが始まり
 結局お開きとなったのは9時過ぎ。

 

 みんな、ラジオ体操に遅刻しないようにね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳外科に行ってきた・・・

2013年07月29日 22時29分09秒 | 2013年7月

 一昨日のおやじの会の宴会。

 『 てらしまさん、TIAはその後大丈夫なんですか? 検査しました? 』
 と、息子と娘が教わったR先生から質問。

 『 てぃ~あいえ~? 』

 『 いやほら、腰をおかしくしたときの、一時的な脳梗塞だとかって。 』

 『 あ~。 いや、脳外科って何か怖いし、今度症状が出た時にでもって。 』

 『 駄目ですよ、検査受けなきゃ! 脳ですよ、脳!! 症状出てからじゃ遅いですよ!! 何かあったらど~すんですか? 』

 

 そして今朝。
 始業して間もなく8時半ころ。

 モニターの中心が明るい。 妙にチカチカしている。

729

 おかしいな?と思っていたら、視界の右側が歪んできた。

 

7292

 ???

 目をゴシゴシしても右側だけ歪んでいる。
 片目ずつだと見えるのに、両目で見ると歪んでいる。

 気になってネットで検索してみると ・ ・ ・ TIA = 一過性脳虚血発作の症状。 

 でも、頭痛くないし。
 と思っていると、割れるような痛みが。。。

 でも気持ち悪くないし。
 と思っていたら、吐き気が。。。

 午後有休を貰い、取り敢えず自宅で2時間ほど寝てみた。
 妻と子供達も気を使って静かにしていてくれたけど、あまりの痛さになかなか寝付けない。

 起きてもまだ少し頭が痛い。

 吐き気は無くなったので、脳外科へ。
 今まで労災の手続きにしか来たことが無い。
 まさか自分が診察を受けるとは・・・

 問診を受け、CT検査。

 自分の頭の輪切りを見せてもらった。 
 目が細い割には、意外と大きいおめめなのね、僕。

 結果は偏頭痛。 
 特に血栓や脳梗塞の心配はないようだ。

 脳血管の膨張と縮小が原因らしく、念の為9月にMRI検査を。

 夕食。 勿論アルコール無し。
 久しぶりに晩酌無しでの夕食。
 ご飯、焼き魚、オクラ、生野菜、野菜タップリの味噌汁。

 いつもの妻の手料理なのに、晩酌が無いと何だか旅館で食べる朝食のよう。
 いつもより御飯が美味しく感じられた。

 たまには、休肝日を設けなきゃ、と思う前に息子に言われてしまいました。 

 

 しかし、数時間も頭痛に悩まされたのは、生まれて初めてだ。

 頭痛がこんなに辛いものだとは思いませんでしたよ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三輪車

2013年07月28日 22時02分23秒 | 2013年7月

 昨夜、シメの日光飯店からフラフラしながら無事帰宅。
 なんとか風呂に入り歯を磨いて ・ ・ ・ 熟睡。

 今朝は当然・・・起きれない。
 やっとの思いで起きても頭がボ~。
 そして、昨夜のはずみ過ぎた会話のせいで、喉が痛く声がかすれていた。

 

 お昼頃にはやっと本調子に戻り、楽器と譜面台を積んで、カマーズバンドの練習へ。
 アルコールが少し残っていたのか、いつもよりは調子が良かったような気がしたなぁ。

 

 カマーズの練習を終えて4時過ぎに帰宅すると、駐車場に二人の女の子が三輪車で遊んでいた。

 娘と向かいの妹さんだ。

 息子と娘と妹さんで交代で三輪車に乗って遊んでいた。
 6年生と4年生と2年生。
 6年生・・・

 

728

 いつの間にか娘の友達とその妹さんも集まってきて、みんなで近くの公園に行ってしまった。
 6年生と4年生と2年生×2と年長さん。

 ああ見えても、妹以外の年下の子に対しては面倒見がいいんだよね。

 

 4日分のパンを焼き始めた頃、やっと子供達が帰って来た。
 帰宅時刻ギリギリだ。

 たまにしか遊ぶことが出来ないから、公園でたっぷりと遊んで来たらしい。
 夏期講習が始まれば、そうそう遊んでいる訳にもいかないからね。  

 

 

 

 風呂に入りながら、なんでまた三輪車を出してきたのか聞いてみた。

 遊び道具を出そうと物置を開けたら、たたんであった三輪車に気が付き、懐かしさのあまり出してきたようだ。

 『 お父さんさぁ、桐原の借りてた家の時に、よく近くの広場で押してくれたよね。 』

 息子に言われて、その頃の事を思い出した。

 ちょうど息子が幼稚園に入園する前の年。
 東京から長野に戻ってきた頃。
 まだおもちゃのピアノを弾いていた頃。

Img_21292

 大きくなったもんだ。

 あんまり顔は変わっていないけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打てぇ~ 流せぇ~ 喰えぇ~ 飲めぇ~

2013年07月28日 21時29分33秒 | 2013年7月

 朝から暑い土曜日の朝。

 朝食後、夏休みの宿題に勤しむ子供達。

727

 勉強をしっかり終えたところで ・ ・ ・ 子供達が卒園した幼稚園へ。

 なぜなら ・ ・ ・ おやじの会 手打ち&流しうどん大会!!

 

 小麦粉と道具一式を抱えていざ幼稚園へ。
 お父さん達は既に流し台のセッティング、釜戸の火おこし、ジャガイモ収穫の準備と大忙し。

 100名を超える参加者。 
 勿論先生たちも一緒。

 じゃが芋の収穫が終わったら、いよいよ手打ち。

727_2

 我が家のうどんは息子に任せ、各家庭の作業をチェック&フォロー。
 流石に回数を重ねているだけあって、皆さん、なかなかな手つきで小麦粉を捏ねる。
 息子もなかなかいい手つきだ。

7272_3

 足踏み。

7273

 延し。

7274

7275

 切り。

7276

7278

 ちゃんとうどんになってきた!!

7277

 その頃お父さんたちは汗だくで・・・

7279

 

72710

 茹であがったうどんを流すと、あっという間に人だかり。

 

72711

 今年も手打ち&流し大成功!!

 

 そして夜。
 園長先生、R先生とお父さん達の懇親会。

 

727_3

 3ヶ月ぶりの飲み会だけど
 よくまぁ、あれだけ話すことがあるものだ。

 みんな同じ目標に向かっているからなのかな。

 

 全ては子供達の笑顔のために!!

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子だなぁ やっぱり

2013年07月25日 22時35分41秒 | 2013年7月

 帰宅後、庭に自転車を停めると目の前にゴーヤが。

725

 少しずつ大きくなってきたのは良いけど、届かない。
 肩車すれば何とか取れるか。
 でも、肩車してもどうにも届かない場所に数本実がなってきている。

 脚立で収穫するか、実家から高枝切りばさみを借りてくるか・・・

 

 

 昨日娘の歯が抜けた。 上の前歯。 

 昨夜それに気づかず、いつもの様に歯ブラシでこすってしまい、血まみれの口で娘に号泣されました。

 帰宅後、何のパンを焼こうかと悩んだ末、久々のベーグルに決定。
 フランスパンだと毎朝娘の口が血まみれになってしまうので。。。

 生地を捏ね、発酵中に息子の模試の結果に目を通す。

 ひどい。
 まるっきり問題を読まないで解こうとしているのが見事なまでに分かる。
 ふさわしいものを選ぶのはふさわしくないものを。 ふさわしくないものを選ぶのはふさわしいものを。

 30文字抜き出せと言う問題の答え。
 なぜか36文字抜き出してある。

 デタラメだ・・・

 なんでこうなるの?
 問題よく読めよ!
 集中力が足りないぞ!!
 よく見直して確認しろよ!!!

 と、連続コンボでついつい怒ってしまった。

 

 説教し終わり、ベーグルの生地を熱湯にくぐらせようとキャンパス布をめくると ・ ・ ・   

725_2

 

 一つだけ成型し忘れていた。

7252

 

 いやぁ、息子のこと言えないわ。

 親子だなぁ やっぱり。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする