寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

おはぎの後は Let’s チアダンス!!

2016年03月21日 21時28分02秒 | 日記

 朝から寒い祝日。

 午前中一家で実家へGO!!

 妻と子供たちは、母と一緒におはぎ作り。

 

 僕と父は、リビングの壊れたドアラッチの交換。

 ホームセンターでシリンダーを探したけど同じサイズが無く、仕方なく食品庫ドアを犠牲にしてリビングのラッチと交換。

 

 

 お昼におはぎをたっぷりといただいた後は ・ ・ ・ 息子を家に残してトイーゴへGO!!

 

 娘の通うチアダンス教室のミニステージ。

 

 風が吹くととても寒く、吹かなくてもそれなりに寒く、とにかく寒かった。

 

 そんな寒さの中、娘達は狭い場所で一生懸命にチアダンス。

 

 

 寒かったけど、楽しかったらしい。

 

 それにしても

 イベントがあると、日記のネタになるから助かります。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔の花をさかせよう!!

2016年03月20日 21時31分09秒 | 日記

 今日はお彼岸。

 お義父さんと一緒にお墓参りへ。

 息子の(なかなか結果に結びつかない)頑張りと娘の頑張りをお義母さんにご報告。

 その後お義父さんには、半日近くも庭のゴールドクレストの手入れをしていただきました。

 寒いなぁ、と思いながら庭を見ると、もう春はそこまで来ている。

 ハナニラが咲き始めてきていた。

  

 

 息子の大地讃頌も、なかなか様になってきた。

 たまに指が鍵盤に跳ね返される時もあるけど

 去年弾いていたのと比べると段々思いが込められた音になってきている!! 

 ような気がするのは親バカなのかな?

  

 夕食は

 息子の英検のお祝いだの被爆ピアノ伴奏者決定のお祝いだの

 娘の作文のお祝いだの習字のお祝いだの

 二人の漢検のお祝いだの、何もかも一緒にしてのお祝い。

    

 近所の中華料理屋 “ 華龍飯店 ” へ。

 つい先日もPTAの飲み会でお邪魔したお店。

 子供達が食べたい料理をあれだこれだと注文する内にお腹がパンパン。

 やはり一品一品のボリュームが凄い。 食べ盛りの子を持つ親としては、とてもありがたいお店です。

 

 7時を回る頃には、駐車場は一杯でレジ前には順番待ちのご家族が数組。

    

      

 僕や妻が諭そうとしてもなかなか響かない息子。

 ただ、お祖父ちゃんの言葉は心に響く物があるようです。

   

 自分の好きな人に笑顔の花をさかせようと思えば、きっと自分にも笑顔の花がさくはず。

 心の底からニコニコできるように ・ ・ ・ 次のテストは ・ ・ ・ な

  

 と思いながらブログをかいていたら、息子が風呂から上がってきました。

 慎重と体重を量ってみると

 165Cm

 44.4Kg

 肥満度-25%

  

 あれだけ食べた炒飯とかエビマヨとか酢豚とかあれだのこれだのは一体どこに行ったんだ?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻がいない夜・・・今夜はね

2016年03月19日 22時41分12秒 | 日記

 今夜は妻がいない。

 娘の担任のM先生の謝恩会。 悲しいことに送別会も兼ねている。

 出来ることなら、僕が出たかった。。。 だって、M先生面白いんだもの。

 2年間子供達をを見てもらったけど、出てこなかった保護者もいたらしい。

 まぁ、それぞれ事情はあるのだろうけど

 前々から分かっていたことだし

 普段から 学校教育とは ( キリッ ) っなんて、もっともらしい事を述べられているのになぁ。。。

 

 妻がバタバタと準備をしている頃、息子は大地讃頌の練習。

 修学旅行先の広島で、伴奏をする大地讃頌。

 

 平和公園で被爆ピアノの伴奏に正式に決まった。

 誰もが弾けるピアノじゃないだけに、一生懸命練習をしてもらいたい。

 そのピアノの持ち主が、どんな思いで人生を終わらせたのか。 きっと、もっと弾いていたかったのだと思う。

 楽しく弾いていたピアノかもしれない。

 もしかしたら戦時中に命がけで弾いていたピアノなのかもしれない。

 さぞかし無念だっただろう。

 そんな思いを受け止めて、志半ばで散って行った先達に、感謝の思いを込めて全身全霊で弾いてもらいたい。

 

       

 晩飯の準備をしながらグビッとはいかないのだ。 妻を送って行かねば。。。

 妻を会場付近まで送った後にやっとグビッと。

 鶏胸を麺棒で叩いて叩いてやわらか~く。 グラム29円だって下ごしらえ次第で化けるのだ。

 

 

 風呂上り冷蔵庫からビールを出してくると ・ ・ ・ 娘がお酌してくれました。

 

 いつまでこうしてくれるのだろうか。

 

 吹奏楽に打ち込んでいた30年前からは想像もできない。

 まさか自分の娘にビール注いでもらうとは ・ ・ ・ 

  

 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅れたっていいじゃない 雛祭りだもの

2016年03月06日 22時03分07秒 | 日記

 数日遅れて昨日出したお雛様。

 そして今日は、更に遅れてお雛様献立。

  

 とりあえず小麦粉捏ねて4日分のパンを焼き

 

 洗ったボウルで酢飯を作り、にぎにぎ。

 

 

 お雛様献立なのに、なぜか息子の寿司にはオマケつき。

  

 

 息子は喜んで、大根シールドと大根ファンネルをバリバリと。

 そして主役の娘は、全然羨ましがらないと言う ・ ・ ・  

  

 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと出しました!!

2016年03月05日 22時24分53秒 | 日記

 世間一般より遅れること2日。

 やっと出しました。

 

  

 

 雪国信州は1ヶ月遅れ。

    

 でも今じゃすっかり地球温暖化の影響で

 3月3日の全国的スケジュールが一般的になってきた今日この頃。

 来年こそは ・ ・ ・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする