寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

妻と息子上京する

2020年01月25日 22時17分07秒 | 日記

 今日は、妻と息子が上京の日。 春から息子が住む住居を探しに行くのだ。

 5時に起きるつもりが、習慣になってしまったのか4時半に目がパチッとな。

 5時半に長野駅付近まで送り届けて帰宅。

   

 そんな妻と息子がいない日。

            

 夕方娘を塾まで迎えに行くと、目の前の裾花川に何やら浮いている複数の物体。

 

 息子の好物 = 鴨南蛮 を思い出してしまった。

 帰宅後、娘はフルートの練習に励む。

 

 いよいよ来週はコンクール。 ふんぞり返って吹いている場合じゃ無いぞ!!

 フルートをBGMに晩飯の準備。

 

 いつもより手間がかかっているような気がするけど、気のせいかな。。。

 

 そんな訳で

  出でよ 娘と二人っきりの晩飯!!

  

  

 ツナマヨ丼

 

 煮物

 

 ポトフ ( これだけ洋風 )

 

 無濾過生原酒( 筑北村産金紋錦使用 )

 

 ちょっと食べ過ぎました。

 明日トランペット吹いてカロリー消費しよう。

 善 哉 善 哉 !!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の寒さと来たらもう・・・

2020年01月22日 21時49分15秒 | 日記

 昨日は少し暖かかった。

 松本駅前に用事があり、南松本から電車で松本に向かい用事を済ませたものの、南松本駅行きの電車まで1時間近く。

 待つのも面倒なのでテクテクと。

 穴田川沿いに歩いていると、水面をカモの家族がスイスイ。

 

 脅すつもりはなかったのに、写真を撮ると一斉に・・・

 

 そんな暖かな昨日の日中。

   

 今朝 ・ ・ ・ 

 寒いのは覚悟していたけど、自転車で長野駅まで行く道中、それはもう耳がちぎれそうな程の寒さ。

 駅前の温度計見たら・・・

 

 寒いわけだ、マイナス4℃。。。

 手袋してても、感覚無くなるくらい冷たいし。

 でも、自転車飛ばさないと通勤できないもんなぁ。

 あと1か月もすれば、寒さもやわらいでくるかな?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 カマーズバンド初練習!!

2020年01月19日 21時34分08秒 | 日記

 タイトルどおり、2020年初のカマーズバンド練習日。

 だったのですが、所用により2階下の部屋に籠っておりました。 コレはコレで大事な用なので、外せなかったのだ。

 ただ、時折部屋の中が静かになると、2階上から聴こえてくる ブラームスの4楽章

 所用が終わり音楽室に向かうと、既に終わりの会の真っ最中。

 来月こそは吹くぞ!!

   

          

 帰宅後晩飯の準備。

 娘のフルートレッスンの送迎を妻がするので、今日は僕が晩飯作り。

 ついでに、明日の晩飯の下準備も。

 シチューとポトフを、同時進行で作ったのは初めてだ。

 1日学校で吹いて、レッスンで吹いて、まだまだ娘は練習に励む。

          

 金管みたいに唇痛くならんのかな?

 そうこうしている内にオーブンがチ~ンとな。

 出でよ 焼きシチュー!!

 

                      

 息子がいない晩飯なので、息子が苦手で娘が好きなエビをタップリ入れちゃいました。

  

 

 オーブン料理は、焼いている間に洗い物が全部片づけられるので楽なのだ。

 善哉善哉!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブルコンテスト北信ブロック大会

2020年01月18日 21時19分44秒 | 日記

 今日はアンコン北信ブロック大会。

 この前の月曜日に行われた地区大会で、娘たちの中学校からはクラリネット八重奏がブロック大会に駒を進めました。

 そんな朝。

 自分の娘が出場するわけでもないのに、妙に朝からソワソワして平日と同じ時間 = 4:30 に目がパチッとな。

 布団の中でウダウダしてても寝れないので、起きて和室の片づけを少々。

 現在我が家の和室は、荷物置き場と言うのもおこがましいほどに、エライ事になっています。

 段ボールを片付けていると、2004年に購入した楽譜作成ソフトの箱が出てきました。

 

 代々のパソコンで多くの楽譜を作ってきたけど、更新したウィンドウズ10には入れていないのだ。

 新たに購入するのもなんだし、いざとなれば先代のウィンドウズ7の電源入れりゃぁ良いかなぁと。

 

 実は7の前のXPの時に購入したソフトで 『 7でも問題なく動くんじゃないの? 』と思いインストールしたら何の問題もなく使えたのを思い出し

 ダメもとで10に入れてみると ・ ・ ・ 何の問題もなく作動。 

 これでまだ楽譜が作れる!!

  

 朝からワクワクしつつ、娘と共に学校へ。

 娘の友達を乗せて、久々の8名フル乗車でメセナホールGO!!

 

 他の吹奏楽部メンバーも応援のため続々と集結。

                  

 クラリネット八重奏の演奏は、5日前より数段にレベルアップしていました。

 結果は銀賞で県大会には進めなかったけど、今回のアンコンへの取り組みで、どのチームも夏コンに向けての手応えを感じられたんじゃないかな?

 金管五重奏の一部メンバーはどうだか分らんけど

 

 次は・・・娘たちフルートチームの県大会。

 待ってろよ、伊那名物ソースカツ丼!!

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

51歳 昼飯でタピる

2020年01月17日 19時51分00秒 | 日記

 今日は他部門の後輩と、本社へ出張。

 松本から移動の車中、せっかくの出張だから昼飯何喰らふ?と思案の結果 ・ ・ ・ 2か月ぶりの、後輩は初めてのベトナム料理。

 本社に車を停めて歩くこと5分。

 やってきました、『ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン』

 後輩は初めてのフォーに感動しておりました。

 僕も今日は初めて食べる麺料理。

 出でよ バインカン!!

 

 

 フォーはお米の麺。

 このバインカンは・・・ 

 

 タピオカが原料だそうです。

 モチモチしていて、切れ目のないタピオカが連続でのどに流れ込んでくるようでした。

 数年分タピっちゃったよ。

 食後は勿論

 

 ベトナムコーヒー。

 

 2003年、2014年と訪れたホーチミン。 

 

 もう1回行きたいなぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする