寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

今年はやはり息子YEARなのか??

2012年08月29日 21時47分19秒 | 2012年8月

 音楽の先生から音楽会の伴奏の指名をいただいたそうだ。

  

 今年活躍しすぎじゃないか? 

   

 来年が心配だ ・ ・ ・

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は一日〇〇三昧

2012年08月28日 21時36分05秒 | 2012年8月

 息子がある歌のサビを口ずさんでいた。

  

 我が家は夕食の時にNHK-FMをかけています。

 平日はクラシック。

 日曜日は “ 今日は一日〇〇三昧 ” と言う番組。

 1か月ほど前の日曜日。

 “ 今日は一日アニソン三昧 ” と言う番組だった。

   

 そこで一度だけ聞いた曲を口ずさんでいた。

 やはり息子には音楽的な何かがあるのだろうか?

   

   

   

 

   

 風か嵐か~ 青い閃光~

 疾風のように~ ザブングル~ ザブングル~

 疾風のように~ ザブングル~ ザブングル~

   

 DVD借りてきてあげるか・・・

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやじの底力 2012!!

2012年08月26日 23時15分43秒 | 2012年8月

 いまだに幼稚園おやじの会に顔を出している今日この頃。

 お声がかかれば、どこでも行きますよ!!

  

 今日は来月にある幼稚園のお祭りの出し物の練習なのだ。

   

 参加してくれたお父さん方は歌い手&踊り手&演奏者含め9名。 

 何とかなりそうかな?

 あとは僕のラッパが、このバストランペット奏者がどこまで高音域を出せるか ・ ・ ・ 出るかやぁ。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は息子YEARなのか?

2012年08月26日 22時19分28秒 | 2012年8月

 6月ころから息子は

 ① ピティナの練習

 ② 合唱コンクールの練習

 ③ 演劇の練習

 と三足の草鞋を履いていた。

 ③の演劇は、寺島家の住むこの地区の義民の話。

 自分の命を犠牲にして、民の年貢の負担を軽くしてもらったと言う江戸時代の実話に基づき、この地区の3つの小学校が持ち回りで毎年上演する劇なのです。

  

 配役が決まる今日の練習。

 いつも通り息子は自転車で学校に向かった。

826

 僕もおやじの会の練習で出かけ、練習を終えて帰宅すると

 『 お父さ~ん。 僕ねぇ、主役に決まったよ!! 』 

 Wキャストなのだけど、校内公演での主役らしい。

   

 カマーズで指揮者デビュー。

 ピティナで市長賞受賞。

 そして念願の主役。

   

 今年は本当に息子YEARかもしれない。

   

 しかし凄いな。

  

 ただ問題は ・ ・ ・ どうあっても眼鏡は外さなければならないらしい。

    

 コンタクトか。。。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 お盆休みの ・ ・ ・ 続き

2012年08月25日 22時40分34秒 | 2012年8月

 昨日は徒歩で通勤。 仕事を終えて妻の実家へ。  義姉夫婦が帰省しているのだ。

 妻の実家に着くと、すでに子供達は念願のぽるちゃんとの再開を果たし、特に娘は構いまくりだった。

 夕食に焼肉をたっぷりいただき、一時中断してしまったお盆が無事終了。

    

 今日の午後帰宅すると、家の中は物凄い暑さになっていた。

 この気温で 日締め切っていたのだから仕方がないか・・・

 それにしても暑い。 とてもお盆過ぎとは思えない。

    

 昨日たっぷりと栄養を取ったので、今日の晩飯はアッサリと。

 久し振りの手打ち。

825

 打ち終わり洗物をしていると、台所の調理スペースが半減していることがどうにも気になり、ついでに台所の片付け。

  

 さて明日は何を作るか?

   

 明日はガッツリ食べよう!!

  

 

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする