寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

息子の熱

2011年06月27日 21時47分20秒 | 2011年6月

 と言っても発熱だの風邪っ引きではありません。

 よくまぁこの子は、いろんな事に全力で取り組んでいるなぁと感心しました。

   

 先週1週間、校長先生が長期出張で不在だった為、息子は今朝一番で校長室を訪れた。

 20首の暗記に挑戦し、見事認定証をいただいてきた。 20首覚えたのは、全校で30番目くらい。 クラスでは1番だそうだ。 

 夕食後も音読の宿題に、百人一首を繰り返し繰り返し覚えていた。

 本当に僕の息子か? 隔世遺伝だろうね、きっと。

   

 ピティナまであと12日。 

 昨日のリハで数か所ダメ出しもあったけど 『 気持ちが入った演奏が良いよね。 』 と褒められていた。

 6年生と5年生のお姉さんたちが弾いていた課題曲 “ 風の即興曲 ” 。

 昨年の発表会で息子が弾いた曲。

 息子以外の演奏を初めて聞いたけど、最初から最後まで8分三連を弾き続けるのにとても苦労していた。 中盤の “ 右手で五つ、左手で四つ ” は二人ともかなり苦労していた。 

 射鵰英雄伝の老頑童こと周伯通は、左右の手をばらばらに動かす極意を 『 何も考えず、頭を空っぽにする。 』 と言っていたけど、息子は ・ ・ ・ あまり深く考えないから出来たのだろうか?

 地区予選まであと12日。 

 泣いても笑っても、悔いが残らないように!!

   

 贅沢を言うと、もう少しやわらかい音が出るように、指の置き方に気を付けて欲しいなぁ・・・

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘 帰る

2011年06月26日 22時30分33秒 | 2011年6月

 今日息子は学校リクレーションの綱引き大会。 平日より早く登校していった。

 後追いで学校に行こうとすると、母から電話がかかってきた。626

 娘は全然寂しがっていなかったそうだ。 朝5時に母を起こし散歩に連れ出し二駅分も歩き、早朝から公園でたっぷりと遊んだ。 ただ帰りに方向音痴の母のせいで逆方向に歩いてしまい二人で迷子になったらしいが・・・

 さて、綱引き大会。 結果は最下位に終わったのに、息子は一向に悔しがっていない。 

 楽しかったそうだ。 闘争心がないのか何なのか・・・

 

 午後はピティナのリハーサルの為、ピアノ教室へ。

 じゃんけんの結果息子の演奏は1番目。 弾き終えると 『 はぁぁ~ 』 とため息をついた。 本当に緊張感の無い息子です。 演奏的には良かったけどね。

 リハーサルを終え、長野駅へ母と娘を迎えに。

 改札で待っていると娘が走って来た。 寂しくて泣くこともなく無事に一泊二日の旅を終え帰って来た。

 『 三つの新幹線に乗ったんだよ! 』 と教えてくれた。 

 多分そのうちの二つは山手線と都営三田線だと思うけど。

 東京で遊んだこと。

 東京で食べたもの。

 そして初めて会った板橋の大おばあちゃん(と呼んでいる)のこと。

 色々話をしてくれた。

    

 気のせいかもしれないけど、一回り大きくなって帰って来た娘でした。

    

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘 上京

2011年06月25日 23時11分59秒 | 2011年6月

 625

 昨夜帰宅後パンを焼いた。 今日母が板橋の叔母の所に行くので、手土産代わりに持って行ってもらうのだ。 しかし、実際に実際に持っていくのは母ではなく ・ ・ ・ ズバリ娘です。

 叔母が、年625_2賀状でしか見たことが無い娘に会いたがっているらしく、娘も母に同行。

 

 と言う訳で、娘5歳にして初上京。 もっとも長野県外は、群馬県と新潟県しか行った事が無い・・・

  

 息子と一緒に駅まで見送りに行って来た。 

 625_3

 娘のテンションは上がりっ放し。 初めて見る新幹線。 初めて乗る新幹線。 初めて尽くしでとにかく上がりっ放しだった。

625_4

 だけど、出発間際に娘は少しさみしそうな表情になってきた。

 こんな表情するんだなぁ。

 息子の時と同じように、板橋から何度も 『 お母さ~ん、あのねぇ・・・ 』 と電話をかけてくるのだろうか? 少し心配になる。

 9時半ごろ板橋から電話がかかってきた。 娘は全く寂しくなさそうだ。 一安心。

 夜8時頃にもう一度電話がかかってきた。 全く寂しくないそうだ。 それどころか怒る人(僕と妻)が居ないので、食事の最中にお尻をフリフリして踊っていたり、だいぶ羽目を外していたらしい。 まぁ、母とおばちゃんだったら怒るわけないもんなぁ。

   

 しかし、息子が合宿や板橋の叔母の所に行って家に居なかった時と比べると、とても静かだ。 静かすぎて物凄く違和感がある。

  

 娘の上京を受けて息子は当初 『 やったぁ! お父さんとお母さん独り占めだ!! 』 と喜んでいた。

 でも夕食の頃にはすっかり 『 早く帰ってこないかな。 』 と呟きだした。

 『 妹がいないと寂しいのか? 』 と尋ねると

 『 違うよ。 僕一人だとお父さんお母さんもず~っと僕の事を見ているから、いつもよりも怒られるんだよ。 僕しか怒られないんだもん! 』 だそうだ。

 そりゃぁ君しかいなけりゃ、怒られるのも君だけだろうね。

   

 明日、娘の土産話しが楽しみだなぁ。

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2011年06月24日 21時56分57秒 | 2011年6月

 良い天気が続いていたので梅雨はどこかに行ってしまったと思っていたけど、まだ終わっていなかった。

 昨夜玄関先のユリを見ると、綺麗な黄色いつぼみが出来ていた。

 今朝朝食後、外に出てみると ・ ・ ・ ユリ満開。  

624

 まだ一輪だけだけど、満開だ。 とても綺麗な淡い黄色の花。 ついつい見とれてしまった。

 624_2

     

 花壇のリリコちゃんを見ると、娘に教えてもらったとおり二つ実がなっていた。

  

       

 物置前の紫陽花が少しずつ咲いてきた。624_3

 去年は全く咲かなかったので心配だったけど、今年は大丈夫そうだ。

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園 親父の会幹部会議

2011年06月22日 22時14分24秒 | 2011年6月

 本日幼稚園親父の会幹部会議がありました。

 来月のうどん打ちに弊社の地粉使用決定!!

    

    

 さ~て、うどん打ち練習するぞ!!!

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする