寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

行ってきました 1年ぶりの ・ ・ ・ 秩父神社

2016年11月23日 22時15分43秒 | 日記

 どうにもこうにもならんので、困った時の ・ ・ ・ 秩父神社。

 7時に出発。

 トイレ休憩したり

 

 

 ハニワと1年ぶりの再会を果たしたり

 

 10時に秩父神社到着。

  

 拝殿まで進んでお参り。

 二拝二拍手一拝をしたものの、人目が無ければ正座して叩頭したいくらいだ。

 絵馬を奉納しようと、昨年と同じ場所に行くと ・ ・ ・ 昨年のがまだ残っていた。

 昨年息子が “ 二年●組 寺島・・・ ” と書いたので、気を使ってまだ残しておいてくれたのかな?

 そんな訳で、去年の絵馬の上に今年の絵馬を奉納してきました。

 おみくじをひくと・・・ビックリ!!

 総括・・・ 『 中途半端な妥協や行動をとるより、ここは全力をあげて真正面から当たって行くファイトが欲しい。

 学業・・・ 『 ファイトを集中させて頑張ること。何が障害であるのかをよく見極めて取り除くことが大切。 

 

 息子よ・・・

 秩父神社の神様の決めセリフがお父さんには聴こえてくる。

 『 お前の問題点は、全部全てスリッとまるっとゴリッとお見通しだ!! 』

 

  

 神社から歩くこと2分。

 秩父名物のちちぶ餅を購入。

 お参りして、ちちぶ餅を購入して帰路。 往復6時間かけて、滞在45分の秩父参り。

 

 このお餅。 驚くほどに伸びるのだ。

 このくらい・・・

  

 

 まだだ、まだ千切れんよ!!

 

 

 

 このくらい、あと3か月で伸びると良いんだけどな、息子も。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました10年ぶりの台湾 其の漆

2016年11月22日 22時28分18秒 | 日記

 とうとう社員旅行最終日。

 

 一番近い朝市まで歩くこと10分ほど。

 歩くと靴の裏側がペリペリ。 この感触がいかにもって感じで好きだなぁ。

 素足では絶対歩きたくないけど。

  屋台で朝食。 ど~しても食べたかった魯肉飯。

  

 

 財布に残った台湾ドルを使い切りたかったので、ついでに魚の団子汁も。

 

 テーブルの上には何やら辛そうなものが。

 

 

 見た目どおり、結構辛かった。 おかげで、お目めパッチリ。

 

 10年ぶりに訪れた台湾。

 

 

 変わった物も変わっていない物も、たくさんありました。

 出張と社員旅行とで、なんだかんだで3年連続で海外に行かせてもらいました。

 ホーチミン。 ラスベガス。 台北。

 海外に行くと、あらためて日本の良さが分かり、また日本の残念なところも見えてくる。

 いつか家族を連れて訪れたいもんだ。

 また来る日まで!! 

 

  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました10年ぶりの台湾 其の陸

2016年11月21日 22時20分02秒 | 日記

 今回の最大の目的

 

 この花文字を入手するのだ、九份で。

 松山駅で台湾鉄路に乗ります。

 しかしこの駅のロゴは・・・どう見ても私がPTA会長を務める小学校の校章によく似ている。

 

 

 幹事さんに特急の指定席を買ってもらったにも関わらず、あまりの混雑のため隣の車両に搭乗。 乗ったデッキも混んでいたので結局・・・居場所は連結板の上。

 一つ目の駅でデッキが空いたので、デッキに移動すると ・ ・ ・ 発車間際におぢさんが強引にドアを開けて乗車。

 ドアを閉めないまま発車!!

 

 結構なスピードでもう、笑うしかありませんでした ・ ・ ・

  

 10年ぶりの九份は、それはもう凄い人ごみでした。

 

 

 同僚たちに協力してもらい、目的のお店を発見。 仲間に感謝。

 選んだ四文字熟語と、更に筆や道具を使ってお願いした名前を花や鳥を用いて描いてくれるのだ。 すでに数名並んでいたので、最後尾に並んで待つこと20分。

 息子と娘には学業有成の文字を、家には家内安全の文字をお願いしました。

   

 しかしこの狭い通路を、お店の方々はスクーターで走るし、清掃員は車で走るし。

 しかも 『 どけどけ!!(多分) と怒鳴っているし。 

 

 

 

 お茶をいただいて帰りはタクシー貸切で再び松山駅へ。

 前日の士林夜市とは規模が違うけど、こちらも熱気ムンムン。

 

 端から端まで歩き、軽く夜食を食べてMRTに乗ってホテルに到着。

    

 そして最後の夜は ・ ・ ・ 足裏マッサージ!!

  

 

 台湾旅行も3日目が終了。

 さぁ、あとは帰国のみ。

 帰国日の朝食は ・ ・ ・ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました10年ぶりの台湾 其の伍

2016年11月20日 21時36分18秒 | 日記

 台湾3日目の朝。

 ホテルの前には土地公と言う土神様を祀る建物がありました。 日本で言う氏神様みたいな感じかな?

 せっかくだからホテルの朝食ではなく、地場のお店に行ってみよう!! と言う事で、ホテルから歩くこと数十歩。

 入ったはいいけど、漢字のメニューがよく分からない。

 『 これとそれとスープ 』 で何とかオーダー。 この豆乳スープは鹹豆漿(シェントウジャン)と言うらしい。

 『 辛い、OK? 』 と聞かれてOKOKと言っていたら、何だか具が入ってラー油が入って、揚げパンまで入ってきた。

 分厚いニラせんべいみたいなのと、ニラと肉の入った “ おやき ” みたいなのと合わせて、全部で200円くらい。

 とても美味しかったけど、小麦粉に小麦粉に小麦粉に豆腐で、結構朝からお腹が一杯。

 

 僕の次にオーダーした後輩は

 『 これ入れる? 』 と聞かれてOKOKと言っていたら、なぜだか砂糖をドサッと入れられ、とても甘いスープになっていた。 顔を見て甘い辛いを決めるのか?

 

 朝食の後は歩いて朝市へ。

 

 

 日曜日の朝と言う事もあってか、ものすごい人。

 そして上海出身の後輩が発見。 『 豚足だ!! 』

 ファーストフード感覚で売られている豚足。 美味しそうに食べる後輩。 実に幸せそうな表情でした。

 そして、豚足に負けじと売られている鶏脚。

 購入する同室の後輩。 脚2本で約14円。

 この市場にも学問の神様が祀られていたので、迷わずお願いを。 人目が無ければ正座して叩頭したくなるほどだ。

 

    

 市場を後にして向かったのはカルフール。 日本からは撤退しちゃったけど、東京にいたころ何度か行ったことがあったので懐かしいような、全然違うような。

 カルフールでお土産を購入しようと現地の調味料を物色。 

 台湾で作られた海苔胡椒に決めたけど、後でガイドさんに聞いたら 『 台湾で作っていることは間違いないですけど、見たことも聞いたこともありません。 もちろん食べたことも無いですね。 』

 レジに並んでいると店員さんが 『 あっちのレジにGO!! 』 と空いているレジを指さした。

 そのレジに何故かはアーチが・・・

 子供専用のレジでした。  海苔胡椒のバーコードを読み込む可愛らしい白雪姫。

 チョット照れる47歳日本男児。

   

 お土産を買った後は、岳飛や関羽を祀ってある行天宮へ。

 お参りをして、自分のおみくじを引く前にまず手に入れるのは学業成就のお守り。

 こうなりゃ何の神様だろうとお願いをしまくるのだ。 親の思いに国境なんてないぞな。

    

 午前中歩き疲れた体を労っていただく昼食は ・ ・ ・ 

  

  

 幹事さんが探してくれた有名な鰻屋さん。 本当に頭が上がりません。

 少し並んで入店すると ・ ・ ・ 鰻屋とは思えないほどお客でビッシリ。 まるでゲレンデの食堂の如し。

 

 うな重(小)と肝串とビールで1,000円弱。 肝串なんて70円弱。 流石鰻の稚魚を輸出している国だけの事はあるなぁと感心。

  

 ホテルに戻り小休止してから、MRTで松山駅へ。

 

 屋台で胡椒餅をいただき、いよいよ目指すは九份。

         

 今まで出張や社員旅行で国内外色々と行かせてもらったけど、『 ここに行きたい!! 』 と事前に強く思ったのは3度目。

 1度目は、セブ島の射撃場。 次元大介や、映画 『 ガントレット 』 でイーストウッド演じるショックリーが愛用したコンバットマグナム。

 弾が当たったにも関わらず、そのスピードで全然ターゲットが揺れなくてビックリした。

 

 

 2度目は一昨年のベトナム。 11年前に撮影した写真をご本人に渡そうと訪れたメコン川の中州。 おばちゃん、涙流していたなぁ。

 

 そして3度目はこの台湾。 どうしても行きたい店がある九份。

 けど・・・乗った台湾鉄路の特急で、エライ事になりました。 

 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました10年ぶりの台湾 其の肆

2016年11月19日 21時47分09秒 | 日記

 人生初めての鶏脚を味わった後、MRTに乗って夜市へ!!

 今回も幹事さんの行動力と調査力に感謝!! そして上海出身の後輩に感謝!! 

 

 10年前より遥かにきれいになっていた士林夜市。

 懐かしいあの看板を発見。

  

 

 10年前と比べ、5NTDの値上げ。 約16円 ・ ・ ・ 

 綺麗になっても夜市のパワーは健在。

 

 

 臭豆腐の臭いも、下水の臭いも懐かしい。 でもやっぱりクサイ。

 

 美味しそうな食べ物がたくさん。

 

 

 夜市名物カキのオムレツ。

 カキが苦手な僕は遠慮したけど、後輩たちは美味しそうにパクパクと。

  

  

 10年前は通路にキャスター付きのワゴンで商品が並んでいた。

 警官が巡回に来ると、慌ててワゴンを店に仕舞っていたらしい。

 

 今じゃこんなにスッキリ!! 

 

 

 台湾じゃないけど、ホーチミンのビエンタイン市場も、こんなんだったのが

 

 11年後には、こんなになっていたし。

 

 

 10年間のパワーを感じつつ2日目が終了。

 いよいよ3日目は ・ ・ ・ 

    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする