寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

風邪で教室閉鎖

2008年09月29日 22時42分06秒 | 2008年9月

 本日は有休でお休み。

 ひっくんを送り出し、朝のんびりしていると電話が鳴った。

 『〇〇〇ですが、風邪がひどすぎるので、今日のピアノ教室はお休みにさせて下さい。』

 妻が電話に出たのだけど、先生はものすごくおぞましい声だったそうだ。

 雨だったこともあり、結局幼稚園に行くのも取り止め、ひっくんは二重のショックでした。

 しかし三輪田町のおじいちゃんの家には予定通りお邪魔し、ご機嫌の子供たちは、兄妹そろっておじいちゃんに甘えたり、椅子の上から両手に持ったウチワを思いっきりパタパタさせ、飛び上がることに挑戦していたな。929

     929_2

 今日の夕食はチョイと豪勢だ。

 秋刀魚のタタキご飯と(大人は刺身)、鶏団子のお鍋だ。

 お鍋の出汁は当然昆布!! 

 この昆布は北海道は日高産。 今年の6月のブログでも紹介した、W隊員夫妻よりいただいた104cmの昆布。 そして出汁を取った後は勿論細かく刻んで鶏団子へ投入。 美味しい鶏団子と鍋ができた。 明日はもちろん雑炊だ929_3

    

 ありがとう! わ〇夫妻!! 

     

 是非この昆布で出汁を取って、久しぶりにかえしも作って、蕎麦を喰べたいぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月最後の日曜日

2008年09月28日 21時59分48秒 | 2008年9月

 朝ひっくんは少年野球のため近所の公園に集合した。

 久しぶりにのんびりとできる休日の朝だったので、庭の手入れをしました。

  すると家の電話が鳴り、妻が外に出てきて僕に向かって ・ ・ ・

 『監督からで、ひっくんグローブ忘れたって!』 

 グローブを持たず、どうやってキャッチボールをやるのだろう??

 仕方がないので届けに行ってきた。

     

 午後からは久しぶりのカマーズの練習だ。 その前にRSBでチョッとだけ練習をした。 今週末のステージで初演奏となる『崖の上のポニョ』を軽く合わせてみた。 先々週、給与処理の後に毎晩少しずつ仕上げた曲なのだ。 合わせてみると、イメージどおりの出来になっていた。 この曲は聞いていても、吹いていても楽しいなぁ。

 その後はカマーズの練習。 ファンタジアやらトトロメドレーやらキャンディードやら ・ ・ ・

     

 キャンディードは吹いているうちに楽譜の拍子と耳から入ってくる音の拍子が一致していなくて、とても難しい。 しかし吹き終わると、何て言うか充実感に満たされる曲です。

 2週間ぶりに楽器を吹いた為か、あっと言う間に唇が疲れてしまった。928

     

    

 明日は有休。 ひっくんの野球の道具やら、社員旅行の携行品やらをまとめて買ってくるぞ。

 そして一家で幼稚園に行って来よう。 先生たちにお会いするのも久しぶりだなぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デオキシリボ核酸

2008年09月26日 22時32分26秒 | 2008年9月

 来月の社員旅行の説明会を終え、いつもより遅く帰宅するとなにやら歌声が聞こえてきた。

 『た~のしい みんなのよ~ちえん 』

    

 なぜ幼稚園の園歌が??

    

 家に運動会の案内が届いていた。

 しかし、息子が入園前に参加した『お面拾い』が無い? 

 それに該当するものも無い?? 

 “未入園時”と言う字も無い??? 

 我が家のお嬢様は参加できないのか????

          

      

 入浴中にひっくんから『おとうさん DNAって何?』 と聞かれた。 

 デオキシリボ核酸。 遺伝情報を持つ物質。 何て説明すりゃいいんだ? 考えた挙句

 『DNAはね、動物や花やいろんな生き物の設計図なんだよ』 

 話すこと3分。 

 一応自分の体の中には、僕と妻と、僕の父と母と、妻の父と母の設計図が少しずつ受け継がれていると言う事は理解できたみたいだ。

 中学や高校で学んだ難しい知識は、子供の好奇心の前ではあまり役に立たないのかな?と思ってしまった。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お便り

2008年09月24日 22時49分00秒 | 2008年9月

 本日は来週卒業予定の高校生の面接。

 いつものように役員に混ざり、面接に同席しました。

 相変わらず人の話を全然聞いていない(何の為の面接?)偉いお方に、終始振り回された面接だった。

 あれじゃ学生さんも疲れるよなぁ

     

     

 さて、帰宅してみると郵便受けにハガキが入っていた。

 ひっくんの幼稚園の先生夫婦からだ。 先日息子が先生夫婦に贈った赤ちゃん誕生のお祝いの返事だった。

     

 お二人の文面や字からも嬉しさや喜びが伝わってくる。 大きな声で読み上げる息子も何となく嬉しそうだった。

    

 しかし先生方、 『せんせいたちのあかちゃんみてね』 は良いけど、『だっこしてね』 はチョッと無理かな? とわちゃんの時も『だっこ』 と言うより 『ひきずりあげる』 だったし。 

   

 来週月曜日に有休を取るので、ひっくんのピアノ教室の後、全員で幼稚園まで行って先生に会ってくるか。 運動会の打ち合わせもあることだし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイアンツ(元)来る!!

2008年09月23日 21時57分32秒 | 2008年9月

 本日は、5つの少年野球チームが運動公園に集まり、元ジャイアンツの選手による野球教室があった。 勿論主催は某新聞社です。923

    

 今まで間近で野球選手を見たことはあまり無かったので、流石に2m前に来ると何故か感動してしまう。

 バッティングは駒田さん。 ピッチングは川口さん。 

  真面目な川口さんに対し、駒田さんは最近バラエティーで見かけるだけあり、とてもおもしろい

   

 9232 

 子供たちの前で『俺は上原からホームラン打ったんだぞ!』 『この1600勝の駒田さんに挑むヤツはいるか?』 と自慢してみたり、ワンバウンドキャッチ対決で、相手の少年がボールを取ろうとすると『わ゛ぁぁぁぁぁぁ~』 と大声を出して脅かしたりする。 9233

   

     

    

 息子をはじめ、大勢の子供たちが笑いながら野球を一生懸命学んでいたなぁ。9234

    

      

    

 夜テレビ信州で放送されると言う事で、楽しみに待っていると ・ ・ ・ ひっくんは2回ほど映っていた。 

   

 しかし本人は『高学年になったら、ピアノと合気道を続けるよ!!』 と意味深な言葉を発している。

 あのぉ、トランペットは?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする